【Part2】アメリカ育ちが日本に来て恥をかいたこと
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 前回に引き続き恥をかいたエピソードを紹介します!
Part1→ • アメリカ育ちが日本に来て恥をかいたことPart1
TikTok : vt.tiktok.com/...
Instagram : / kevinsenroom
Twitter : / kevinsenroom
音楽もやってます!こっちも見てもらえたら嬉しいです!↓↓↓
チャンネル : / @kkymkvsr
instagram : / kakeyamakevishiro
Twitter : / kkymkvsr
見た目で日本人だと思われるから店員や教師も先入観で対応してしまうんでしょうね。
こうして明るく話していても当時はどれだけ大変で傷ついたのか、そこからどれだけ努力したのかを想像したらケビン本当にすごい
ケビンさんは本当に努力家ですね。
先生と相談してボイスレコーダーと写メを撮らせてもらったってことは、皆とは別にその後復習してたって事ですよね。
復習は他の人でもやるかもしれないけど、普通の勉強の復習の前にノート書き直して、先生の話聞き直して、メモ取り直して、そこからわからない所調べたり先生に聞いたり。相当な努力だったと思います。
私は勉強は諦めてしまって、高校は卒業できればいいかってくらい授業も受けてなかったし学校も行ってませんでした。
ケビンさんは本当にすごいと思います。
全然恥じゃない!
ケビンが恥と言うたびに、それは恥じゃないよと言ってあげたくなるエピソードでした。高校後半だんだん苦しくなってきたって明るく言ってるけど、当時は相当な苦しさだったんだろうなと察します。すごい努力でここまで来たんだなと思いました。
ケビンの性格の良さが際立つ動画でした。このチャンネルの売れてる理由は、この三人の暖かで優しい雰囲気なんだなあとつくづく。だって、疲れてる時に見ててもすごい癒されるもん。
完全に同意です!私も気持ちが下向きな時に3人のトークを聞くと癒やされてます!
明るく辛かった思い出を語るケビンも、「俺等だって難しいよ」とフォローを入れたり優しく聞く2人も素敵過ぎる。
改めて見ました。この時は笑い話となっているけど、ケビンは日本の日常生活に慣れるまで凄く苦労し努力したんだろうなあと思うとちょっぴり涙が出てしまいました。
ケビンさんは普通に日本人が常識として15年以上かかって覚えることをホントに少ない時間で覚えたんだね。これはこれだけで凄いと思う。
すごい努力ですよね
尊敬します
いや、店員も「お箸ください、このお弁当たべたいからです!」って言われたんなら、取り敢えず一膳わたしてやれよ、と思う。
ホントそう() 融通性が まったく無いね!!
見た目が日本人だからちょいアレな人だと思っちゃったんじゃない?それにしたって接客業なんだから柔軟に行動したらとは思うけど
店員さんも、(お箸〇本)と云うべきだったので⁉️
お箸に○本は 普通におかしいから、○膳が当たり前ですね。
ただ、融通がきかないのと想像力が皆無な人だったんだなと・・・
ケビン不運。
@@nyarinyau そうでしたか 無知で、ご免なさいです
失敗は学びだからね、って
前向きなケビンが素晴らしいな🥹🥹🥹✨
うさぎの数え方の候補でぴょん出るて、もうオノマトペ完璧すぎるじゃんマジすご
アメリカからきた子が一生懸命読んでんの笑ったらいかんやろって思ってたけど、読み間違いのレベル高すぎて涙出たwwwwwケビンごめんなさいwwwwwww
な
授業についていくのが難しくなったときに、もうどうでもいいと投げ出したりせずに、先生と相談して対策を実行する姿勢は素晴らしいと思う。ガム噛んだら怒られて音読したら笑われる、普通ならグレてもおかしくない。
その程度でグレるあんたが怖いわ
おれは人生すごく恵まれてたからよ😃
グレはしないまでも、自分は小1で初めての国語の授業で音読する時に抑揚と演技を付けて読んだらクラス中で笑われて数年国語嫌いになったよ。
ケビンさん、学生時代に苦労したんですね。
笑いながら話してるけど、本当に大変だったと思います。
今の実力は頑張った証ですね。
えらいよね、英語しかしゃべれない感出しちゃえば簡単に回避できるかもしれないのに、自分が学んでいこうとするところがすごいと思う。尊敬✨
アメリカに留学して間もないところにこれ見たら、ケビンの気持ちが想像できて笑いながら涙が出てきた。。恥は学び、本当に尊敬。
御膳で気付くのはまじで頭いい…
外見がアジア人なだけに周りから理解されなくて苦労した事たくさんあるんだろうなぁ
ハーフのタレントさんがこんな(明らかに外国人)見た目なのに英語一切話せなくて、本当に大変と言ってましたがそんな感じなんでしょうね。
@@TooMuch_VITAMIN それクソほどあるわ💦
こっちは日本語で話してるのな英語でリアクション取られたりとかさ
俺の見た目が中国とかそのあたりに見えたらしくて、英語で話されたことあってめちゃくちゃ焦ったわー......
@@Ryokucha_Shinnjya 俺たちは何となくこの人中国の方かな〜とか分かるけど欧米の方は区別がつかないらしいよ
@@るどち くんよ........
日本人に......中国系だと間違えられたのだよ........
5周年生配信を観て、戻ってきました!
チカチカカーテンのお部屋は、寒かったっておっしゃっていて、やまちゃん、マフラー、かけちゃん、コート、ほんとに着てるー😂
お三方、5年経って、より素敵な大人の男性になられましたね。
仲の良さ、しっかりお互いの目を見て話すところは変わらなくて、この雰囲気がずっと大好きです😍
逆に私は海外のレストランで、君はお箸上手だよね、特別にお箸を用意してあげたよウインクって感じで言われたけど、メニューがグリンピースとコーンのパラパラチャーハンみたいなので、いや無理だよせっかくだけどお箸じゃってなった
悪気ないのはわかってるけどもwwww
日本人の腕が試された感w
メニューw
オーストラリアにホームステイした時に似たような事ありました。お爺さんから物凄い笑顔で箸を渡されましたが、その日のご飯がチャーハンだし、中華箸?みたいなので使い辛くて大変でしたw
お皿持ってかきこまないと無理ですねww
海外じゃめっちゃお行儀悪いだろうし……
本当に1ミリも外国人感を感じない、凄すぎる、おれの英語もここまで伸びるのか、、?!
井上晃利 母国語の出来具合に比例します。日本語力が高ければ高い英語力が身につけやすいでしょう。
ちなみに、それは母国語を超えることはありません。
Min Mink 諫言のような真似失礼しますが僕のような人間が反例であります。
外国の友人なんかと多くおしゃべりしていると日本語より英語の方がボキャブラリーが多いと感じることもあります。
まず外国に10年以上暮らすとそこのオフィシャルランゲージが母語より先に出たりもします
もやしの家 サッカー選手の長友も会見で日本語が出てこない時ありましたね
ずっとアメリカに住んでるようなもん(ケビンずっと日本に住んで日本人と話してる)
古いコメントに今更の返信ですが
このレベルの方はやはり小さな時に何らかで日本語に触れていると思います!
推測ですがケビンさんは日系アメリカ人とのことで、小さい時からご両親が日本語を使っていた、日本語のテレビ、アニメーションを見ていた、日本人のコミュニティがあったなどで日本語の素地があったはずです。
一般的に13歳の臨界期を超えると母国語の影響を強く受け(文法・語彙・発音など)
どんなに努力され、流暢な方でもネイティブからすると何かしらの違和感は拭い切れないかと思います。
ケビンさんは元々の日本語の素地があり、高校という早い時期に移住され、更に日本語のコミュニティで努力されてきたので
口頭でのコミュニケーションで日本人と引けを取らない、日本語ネイティブ同等に日本語を話せるということでしょう。
ご質問者が全く他言語の素地がなくとも13歳以下でしたらご本人の言語的センスと努力次第で可能性はあります。
今のケビンからすると想像できない…!
相当努力したのが伺えます、すごい!
丸読みの英文バージョンは恐怖だったなぁ。
数人前が読んでる時から自分の読むところ確認してたのに、自分の一人前で先生が「今の1文短かったからもう1文読んで」とか言って予定が狂うとすごく焦る(笑)
分かりすぎて震える((😖))
わかります!せっかく心と発音の準備をしていたのに、直前のやつが間違えて2文読んじゃって内心パニックになったことが…
自分の読むところはカタカナでフリガナ書くタイプだったので予定狂うとつむ
それを訳すパターンのやつもっと焦る
自分日本語で難しい漢字ないか必死に探してた
右側から徐々に季節がすすんでるw
最初ん?って思ったけどマジやん
おもろい
あ、ホントだwww
おもろすぎ
ほんまやんw
いやぁ、ケビンさん凄い。
私もマレー語で「小ライス下さい」って言ったつもりが、「わき毛ご飯下さい」だったことあります。その場にいた人たち全員が間違ったケビンさん自身を笑っているのではなく、読み間違いから新しい面白い響きの言葉を生まれちゃったことに笑っていると思いたいですが、これは試練でしたね。
どういう事!?!!?
マレー語は難しそう
日本人ならシラミ下さいになりがちなやつかな?
わき毛ご飯!?wwwwwwヤバい面白いwwwwww
関係ないけど僕の名前はタイ語で【腐った机】らしいです。
@@nananana-bw6sq やめて笑笑笑笑笑笑笑笑笑
「やおよろずねぇ〜」とか、知らん単語も聞き取れて、すぐネイティブに発音出来るって結構凄くない?!
動画もさることながらコメ欄にも励まされます。現在中3の次男が来年の6月高1で日本の進学校に帰国予定です。小2〜5は日本だったのでずっと海外だった人よりはマシかと思いますが、今から日本の授業を恐れているようです。この動画見せて元気出してもらおうと思います。親の都合で友達と別れて海外に行かされ日本に戻され、海外でも日本でも人の倍勉強して、転校生を何度も経験して、カルチャーショックも乗り越えてきている帰国子女の皆さんを、我が子らを含め、心から尊敬します。帰国子女って言うと華々しく聞こえますが、教科書にふりがな振るとか、本当に地味な努力を積み重ねていて、ホント、泣けます。そして親の都合じゃなくてあえてその環境を選んで途中で投げ出さなかったケビンさんは、さらに凄い。
思わずハグしたくなりました。笑って話してるけど、当時は絶対しんどかったはずだし…よくがんばったねKevin!!
ケビン、普通にかっこいいし話も面白いし何より英語話せるしフレンドリーだし、高校時代とかめっちゃモテそうw
Kevinは本当に聡明でチャーミングで魅力的(大笑いさせてもらいました(笑))。そして、本当にいいお友だちと出会えたんだなあ、とも思います。
1ぴょん、2ぴょん
今日からこの読み方で統一にしよ
めちゃかわいい
顔面によってはイタい女(男)になるからな気をつけないとなあ
逆にアメリカの高校で英文をスラスラ読めなくて笑われる自分を想像したらそりゃイヤだわ~ケビンよく頑張ったね😃
ケビンって明るくてすごく人柄が良いし表情も愛らしく豊かやなぁ
ケビンほんとに沢山努力してきたんだなぁ……見た目日本顔だから最初日本人に見えたけど、こういう話聴くとアメリカ人なんだなって思う……こんなに日本語流暢に話せてイントネーションも完璧で難しい言葉を使えてて本当に凄すぎる……🥺
ほんとケビンは誠実で、素敵で、かわいい
メチャメチャ頭良い人でこれだから普通の人はもっと厳しいですね。
全ての話が尊敬に値する。
この人マジで伸びて欲しい
タカタカ そうだね
晋三安倍 そうだね
Jacks Ross 晋三AVE
この人達、な
このコメントで、めっちゃ動画見てるのに、チャンネル登録してないことに気がついて、しました。ありがとうございます。
ケビンさんの
日本の文化に対する
理解しようとする姿勢と
無邪気なボケが
面白くて可愛らしいw
@@寛永の三筆難しいのはごもっともです…
しかし言語についての話はいつしましたか?文化の話ではなく?
私は日本の学校来て、授業を受けてる時にレモンスカッシュを飲んでいたら唐突に怒られて、(お酒飲んでると思われたのかな!?)と思って、「これお酒じゃないです!」って言ったら「そうじゃない!授業中に飲み物飲むのをやめなさい!」って言われて驚きました笑
LOL 😄
日本の授業では「スマホ禁止」「飲み物飲むの禁止」「ガム噛むの禁止」「早弁禁止」ですからね😅
私も授業中に真夏で体育終わりに飲み物飲めなくてぶっ倒れそうになったんで先生に「喉痛いので飲み物飲んでもいいですか?」と聞いたんですが、みんな我慢してるでしょ。あと40分我慢して。と言われてブチ切れかけたことがあります。
喉痛いって言ってるだろって思いましたけど、その後保健室行ったら喉切れてましたね🤣
@@ちゃき-k2t 申告してもそこまで許されないのは珍しいというか普通に体罰
@@ちゃき-k2t 嘘松
@@りり-w2n5q はい??何を以てして嘘だと思ったのかお聞かせ願えますか?ご自身の妄想だけで人を傷つける言葉でコメント返すのはやめて貰えますかね??
高校で短期留学生が来たときに、机の上に足乗っけて授業聞いてたから先生に
「アメリカでもそれはダメでしょ?」
って言われたら笑顔で「Yes笑」って言ってたの思い出した
先生教卓に戻って行くとき小声で「f○ck」って言ってたし
文化の違いもあるのかなとか思ったけどケビンの話聞いて気づいた
シンプルに不良
シンプルに不良www
日本での不良学生=アメリカでの一般学生
@@2990117
そうか?
@@2990117 偏見
@@2990117 どんな世界に生きてんだよw
日本生まれには想像も出来ないような辛い事や大変だった事も沢山あるだろうに、捻くれずに笑いながら話せるのは凄いなって思います。かけちゃんや やまちゃんみたいな素敵な仲間と出会えて本当に良かったです🥲
ケビン頑張ったんだね。
本当尊敬する。それを面白く話せるところも尊敬。相当大変だったと思う。
ウサギの数え方 ぴょん って可愛いww
言い間違えの話で、昔クラスメイト(日本人)がお巡りさんを「おめぐりさん」って読んで、たったの一回のことだったけどしばらく笑われてたので、ケビンさんはもっと大変だっただろうなあ……と思いました🥺
学生時代に恥ずかしい思いをしたにも関わらずこういう場でスラスラ日本語を喋っているケビンを見て、
励みになったというか自分も挫けてられないなって思うようになりました
本当にありがとうございます✨
お箸の話、「このお弁当を食べたいので...」って言われた時、店員さんが「では、1膳でよろしいですか?」って返してくれていれば....
大体「何膳」で伝わらなかったら「あれ?外国人かな?」って思うかもしれないだろうけど、ケビンさんは見た目がアジア系っぽいから日本人だと勘違いされちゃったんですね…😅
(あと何気に普通に日本語上手いから……)
普通 1人が一つお弁当持ってきて 「お箸ください」 って言ったら 一個あげるよ。 いちいちナンゼンですか?って聞くか??
@@qpbdqwudeh472 それな
てか、相手が日本人だったとしても何膳で通用しなかったら(あっこの人、膳って言葉知らないんだ)ってなるくね?
実際そういう体験したことあるし
確かにお弁当1つしかないのにわざわざ何膳ですかとは聞かないかも🤔
普通に一膳でよろしいですかって聞く気がする(元コンビニ店員)
というか膳がスッと出てこないから1つとしか言ったことない気がする笑
その後の対応もほんと失礼だしな
私は海外に長年住んでいたことがあるのですが、住めばその国の言語が話せるようになる。は大間違いです。
必死に学ぼうとする姿勢がないと言語は全くできるようになりません。
住んでるからもうペラペラなんだよねー?とかよく言われましたが、それは必死に勉強して自分から現地人と関わってたくさん恥をかいたからであって。それでも完璧に話せるようにはなれませんでした。10年住んでいて余裕で何も話せない人もいます。
だから私はケビンさんを本当に尊敬します。こんなに日本語が素晴らしく上手なんて。私ももっと頑張ります!
人がミスした事(まして頑張った上でやらかした事)を明らさまに笑ってはいけないと思って生きてきたから、集団が一人を笑うシチュエーションがずっと苦手だったんだけど、ケビンはそういった苦い思い出や古傷も笑い話に昇華できるほどの努力を重ねてたんだなあ。尊敬します。
ケビンのご飯の単位の引き出しが凄すぎる笑笑
そんなにあるのか!と純日本人が知らしめられる動画😂
お店で箸をもらえなかったのは、店員さんがもう少し気配りしても良かったのではと思うし、他のことも当時は本当に辛かったかもしれないのに、それでも投げ出したりせず頑張ったのすごいと思います。
こんなに頑張ってる人がクラスに来たらめちゃかっこよく見えてたと思う。クラスの女子とか。
てか普通に尊敬する。
今笑い話にしているけれど、きっと日本に来たばかりの頃沢山頑張ったんだろうなぁ。笑いももらったけれど、ケビン君が今日本で支障なく生活できている成果に、感動もしました。
ケビンの努力の数々に拍手👏👏👏👏👏👏✨
ありがとね傷を癒してくれてってなんて素敵なの
今日スペイン語で授業中発表があったんですが、未だにローマ字なのにスラスラ読めずところどころ詰まりながら読んでしまいました。でもクラスメイトはみんなちゃんと静かに聞いてくれてて、先生が「落ち着いて、頑張ってて良かったわよ」って優しく言ってくれて、日本との違いを感じた😭
優しい世界ですね。
多分クラスメイトがケビンの読み間違いで笑ったのは「漢字読めねーのかよばかでぇ〜笑」じゃなくて、読んだ言葉をそのまま想像して「さらでさらを洗う!?どんな状況!?」って単純に面白くて笑った方な気がする🙄💡
他人に笑われるとそれが怖くてトラウマになって再挑戦出来ない人も沢山いるからケビンさんの頑張りが大変よくわかる👏
ケビンずっとニコニコしてて本当に可愛い🥰私だったら恥ずかしかった出来事なんて思い出したくもないけど、こんなに面白く話せるのすごいと思う!!周りも頭良くて優しいからすごい癒される✨
ずっと好きで見ていて、遡ってこれ見ました❤
何故ですか?
って聞こえるよねえ➰️
膳なんて知るわけないもんねえ😅
ほんとに努力の人ケビン❇️
尊敬します✨✨✨✨❤️
ケビンさん、本当に苦労して今があるんだな、って思います。明るく話してるけど、すごい👍と思います。努力がすごいです。尊敬します。
〇〇御膳からご飯の一膳にたどり着けるのすごいな……
ほんとそう
地頭良いんだろうねケビン
一膳何て言ったことないわ…
ケビンさんが英語でメモ取るのとか、ニュースも英語バージョンを読むのとかすごく分かります。私はケビンさんと反対で、アメリカに人生の半分以上いますが、とっさのメモや本を読む時は必ず日本語になります。ケビンさんが日本でした苦労、心から共感します✨
自分も海外に行ったときに現地の言葉がうまくしゃべれなくて困ってたらファーストフード店でめちゃくちゃため息つかれたことあってショックだったな~。わかりやすい簡単な言葉を使うとかゆっくりしゃべるとかしてくれる人がいると凄くうれしい。自分も日本で海外の人とお話しする時はやりすぎない程度にそうするようにしてる(職業柄職場に観光客がたくさん来るので) せっかく旅行に来たのに傷ついたりして欲しくないわ。海外でも日本でも観光客にあたりが強い人ってどこにでもいるからね。
私も知らずにガム噛んだり水飲んでたりしてて、しばらく経ってから
「ガム、だーめだーめよー。飲みもーの、だーめよー」
とジェスチャー付きで笑顔で説明されたな。
みんなも先生も笑ってて、いい思い出。
このチャンネル自体すごく面白くて去年の11月くらいに出会ってから頻回に見てるんだけど、チャンネルが面白い以上に3人とも良い子すぎるって理由でもっともっと登録者伸びて欲しいです
ほんとに日本語上手い…
違和感ないよねw
失礼だなぁ笑
Vancouver TenTen いるよなあ。こういう「日本語上手い」とかを外国人差別と捉える人。
@@girlfriend492 実際に外国人のチャンネルみると、日本語を上手いと言われたって差別だ失礼だって騒いでいる人多いぞ。外国人にわかり易いように単語で区切って話しただけでもいう人はいう。
ちょっと前とかはわざわざ日本のラーメン屋まできて麺をズルズルすすってて気持ち悪いって話題になったこともあったよ。
今の黒人デモみたら過剰すぎるくらい発言に気を付けるのはいいことだと思うよ。
fujirow kakuko あなたが参考にしたのはどのチャンネルのどのコメントですか?幾つか教えてください。やはり視聴者というのは皆同じ動画を好んで見ているわけなので皆思考も似通ったものになりすいと思いますし例が幾つかないと判断しかねます。
後半の麺をすする音の話をについては日本の風習や伝統が外国人には馴染まないというだけであって今回の「日本語の流暢さを褒めることが外国人の差別や否定となるのか」という論点とは話が逸れていますのでこれ以上言及は致しません。
ケビンさん偉いよ。本当に努力家で、しかも苦労を明るく受け入れているのが素晴らしいと思います。
中学の時、短期で日本の学校体験に来ていた外国人が授業中にお菓子食べだして先生が止めてたの思い出した(笑)
バカにしてなくても、皿で皿を洗うって読まれたら多分素で笑っちゃうw
単純にその状況想像したらおもろいw
苦労話をすごくライトに楽しげに話されてるけど、きっと計り知れない努力があったんだろうなぁと思います🥺✨
3人の話す雰囲気やテンポ感が心地良すぎて、このチャンネルが一番好きです💐
「1ぴょん2ぴょんって笑1兎2兎でしょ笑」って笑ってたら、一羽二羽で真顔になりました。
ケビンさんにこにこしてるのがたぶんよかったんだろうなあ、こんなのメンタルやらかしてもおかしくないストレスやで…
本当にケビンは頭がいいなぁと思わざるを得ない動画でした。。。
素晴らしい👍🏼👍🏼👍🏼
ケビンって凄いよねぇぇぇ
ほんとに今普通に話してるからなんとも思わず日本語できるアメリカの人だと見てたけど、苦労の末なんだよな👏
ケビンさんのされてきた苦労とっても分かります。良くめげずに逃げずに頑張ったんだなって事が今のケビンさんの活躍を見たらわかります。本当にすごいし尊敬します!
自分の失敗談をこうやって笑って話せることがめちゃくちゃ素敵だよなぁ。失敗から学ぶことが大事なんだな😌😆
四つ足動物を食べるのが禁止されてたから、ぴょんぴょん飛ぶウサギを「羽」って呼んで、「これは鳥だから食べてもいい」って言ってうさぎ食べてたんだよね
なんたかんで、今に残ってる文化はその元があるからね、字もそうですし
@@クシロ-s3r ん??
この話を幼稚園の時に聞いて、めちゃくちゃ衝撃を受けたので完璧にインプットされました😂
@@NASHI__RAB 何故うさぎに羽を使う?って自分で説明してるじゃないか。普通は匹でしょ?愛とかって心がないと愛せないと同じ。じにはその由来があること
@@クシロ-s3r ん??私の言葉要約する意味ある?
の「ん??」です。
3年前のこの3人の初々しい感じがすごくいい😊
すごい努力してきたケビンさんのこと考えたら頑張ったねって言わずにはいられなくって以前の動画なのにコメントしちゃいます😢そして笑い話にはしても大変だった事を分かっているやまちゃんかけちゃん、3人の関係性が心地よくって大好きです
兎を1ぴょん2ぴょん…って数えるとかwww発想がメルヘンww
微笑ましい動画だな。失敗談を語る日本語の流暢さに感心するばかり。
「何故ですか?」のエピソードには笑ってしまった。「箸ください」って言って、理由聞かれたら、そりゃ、ビックリするな。
面白くも知性を感じる3人のキャラが良いな。
恥をかく=学び
いい言葉ですね。その通りだと思います。
ケビンの可愛さ炸裂回。私が担任だったらめっちゃ可愛がったと思う
何膳ですか、すごいわかる…私もずっと理由を述べてました。同じ人いた〜😭
まさかの…!!😭
生配信5周年🎉からきました。
9:01 恥をかく=学びだから。
前向き精神は変わらないですね😊
でも、5年ですごーく感じが変わりましたねぇ😮
🐰の単位「ぴょん!!!」
可愛いから採用したい。
ホワイトボードに書いた話題だけで多くの人を楽しませるトークができるKERの3人は本当にすごいと思う。
ケビンさん本当にすごい!こうして苦労したことをみんなの前で笑い話にできるまでになってることもすごい!素敵な人!!
ガムの話ちょっとわかります。
僕は逆に留学していた時、トイレに行きたいとき毎回先生に手を挙げて「すみません、トイレ行きたいです」って言ってたら、周りの人がクスクスしてて、「?」ってなったのよね。
で、後日、同じシチュエーションで同じ事したら、その先生に「いちいち言わなくていいから、勝手に行け」って言われて気が付いたんだよね。
トイレ行きたかったら勝手に教室出て行けばいいって文化だったんだよね。くそ恥ずかしかったわ。
ケビンの日本語能力は見た目、日本人だから普通に受け入れているけど、めちゃめちゃ有能だよね。だって外国でこのくらいの感じできないよ。
「恥をかく=学び」わかってるんだけど、なかなかできないんだ。これが。
笑える話で楽しかったんですけど、経験を糧に次に向かう力強さに感動してちょっとうるって来ました本当に素晴らしい努力🎉🎉🎉
最近の動画では、3年前よりめちゃくちゃ日本語が上達しているだけでなく感覚も日本人寄りになってますね😊
今アメリカに留学してるけど一番びっくりしたのは数学のFinal examの途中に先生がバカデカイ袋持ってきてチュッパチャップスを一人4本になるように配り始めたことですね
糖分補給でしょうか!?カルチャーショックですね〜
逆バージョンで、息子の去年の英語の先生(日本人)は年度終わり方のある日、持ち寄りのお菓子パーティーを決行。廊下を警戒しながらでしたが結局バレ、怒られたそうです(先生が)。スラングも教えてくれて、とても生徒に好かれてた先生でしたが、異同でいなくなっちゃいました😢
ありますよね~。学期が終わったことを先生も一緒に喜んでくれるんですよねー!
ケビンのこと尊敬します!
言語の習得は本当に大変な苦労だと思います。
丸読みの恐怖っていう字も私より綺麗に書けてるし、すごいです!
大好きな英語の勉強、これからもずっと続けていこうと決めました😊
逆にどうやってこんなに日本語勉強したんだろう
親が
俺
孫が
お母さんとは日本語で話してたって言ってたから自然と、、かも
今どハマりしてて、最近のからずっと遡ってましたが最近のはケビンが英語を教えてるって感じのだったんですが、こっちみるとみんながケビンに日本語を教えてて、あーみんな教えあって成長したんだーって勝手にほっこりしながらみてました😊
うちの学校ガム持ってるの見られたら取り上げされるから、麻薬の密売人みたいにコソコソ隠れて分け合ってる人達いた😂
Kevinさん今は日本人と遜色なく喋れてますけど、やっぱり最初は片言だったのかな?
逆に想像出来ないw
アメリカでもお母さんとは日本語で会話してたそうだから、日常会話なら大丈夫だったのでは?
細かいところは流石にゼロから覚えただろうから努力したと思いますよ!(動画にあるような単位とか)今こんなにスラスラ話してるのすごいなって思う…
気にすんなケビン、うちの学校の中間テストで金塊をキンタマって読んだ猛者いるから。
うちの学校でもケッペンの気候区分のやつでDTって書いた猛者おるぞ
@@ねこ助-q7w それは笑うw
@@ねこ助-q7w これにはツンデレ気候もにっこり
@@さふぁいあ-s8t ツンデレ気候にもっこり
@@SEIGA_WINDS いや、逆逆ゥゥ!!
Kevin君の逆バージョンの音読をアメリカの現地校で経験しました。読んでいる間は内容が全く頭に入ってこなくて、テンパリながらもとりあえず読んで早く終わらせようと思ったら、いつの間にかスピードが出てたみたいで、”slow down”って先生に注意されました。😅
ケビンめちゃくちゃ愛されキャラそうw
素直に大変だったって話してくれるケヴィンが素敵
こんな風に素直でいられたらいいのに
2:23(授業中に)普通にフレンドリーな感じでガム噛んでた笑
10:24皿で皿を洗う
・・・おもしろすぎるこの動画。涙流しながら笑った笑。
なかなか辛い経験を笑い話にかえるのさすがケビン