アイスクリームの値段にキレるイギリス少女が面白いので解説しますww【ランカシャー英語】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 元動画:
www.tiktok.com...
【LINE登録で無料限定特典🔊】
✅アメリカ英語発音入門 完全ガイド
全スライド「90枚」 (発音記号比較表付き)
✅アメリカ英語発音学習ロードマップ (0%から20%へ)
⬇︎こちらをクリック!(「アプリで開く」を押してください)
liff-gateway.l...
■英語発音(アメリカorイギリス)の個別指導やってます。
▶daijiro.jp/
- Slackを使用した音声フィードバック
Zoomでの集中指導コース
■発音矯正アプリELSA Speakの永久会員が80%オフになるクーポン
elsaspeak.com/...
■だいじろーのイギリス発音入門はこちら
daijirounivers...
✅基礎となる母音・子音・ストレスアクセントを網羅
✅40以上の解説動画付き
✅70ファイル以上の男女のネイティブ音声付き
✅質問機能付き (Q&Aコーナーとして動画で回答していく予定)
メール▶daijiro73@gmail.com
ツイッター▶ / db_daijiro
インスタグラム▶ / db_daijiro
セカンドチャンネル▶ / daijiroman
ポッドキャスト▶anchor.fm/daij...
Voicy▶voicy.jp/chann...
だいじろーグッズ▶teespring.com/...
bloodyのスペル
⚪︎bloody
✖︎bloddy
🙇♂️
こんなちっちゃい女の子がアイスクリームの値段にブチ切れてるのカワイイ
もう人生完成してるのおもろい
期待を裏切らない英国淑女😊
私がこの子と同じくらいの時なら
「ガーン、、、アイス買えなかった」と落ち込むことしか出来なかったのに。
捨て台詞迄凄すぎるこのコ😂
ラストの「Yeah Bet he can hear me!」でもう吹き出さずにいられないw
お母さん?は目の前にいるのに、叫びながら訴えてた理由がよく分かりました😂
日本語で言うとかけてもいいみたいな感じかな
@@user-kinta_takeあいつにもこれが聞こえてるだろうねって感じじゃない?
@@bombardamaxima5505 「賭けても良いけど」あいつにもこれが聞こえてるだろうよ、って意味だね。つまり両方とも合ってる。
(I)bet ・・・は、日本語に訳して受ける印象よりももっと気軽でライトな感じで、会話(口語体)ではしばしば登場するね。
@@user-kinta_take
思う、です
ちっちゃいのに顔は大人みたいなにキリッとしてファッションもブリティッシュで足先までピカピカのスクールパンプスみたいなの履いて決まってるけど歯が抜けてるのがカワイイ
顔のそっくりな双子?の妹?はニコニコして「お姉ちゃん怒り過ぎだよ」みたいなのも全部かわいい。
むっちゃコテコテ発音かっこよくていい!!
めちゃくちゃ早口になったらアスクリームっていうかも
僕もイギリス人だけどすごく勉強になりました!ランカシャー英語の発音の知らなかったことが多かった
ちょっと間違ったところを示したいんですが:聞き取りにくいけど、少女は piece の最後の s を本当に言ってますよ。でもピースじゃなくてピーシみたいになって、 s は sh になってしまうんです
その s が sh になるのは子供の話し方だけだと思いますけど笑笑
(日本語下手なのはすみません)
本当にイギリス人ですか?
凄く分かり易い日本語の説明なんで、勉強になります!😆
日本語、お上手ですよ!
補足をありがとうございました。
これくらいの子が何があったか状況を正確に説明し自分の意見も論理的に述べて皮肉まで言ってのける。お国柄なのか。そりゃディベート強いよなぁ
教育方法が日本と全然違うのが大きいと思う
@@user-hyo124u01 自分もそう思う。日本だと小学校から大学まで、ディベートらしいディベートなんてやらないところのほうが圧倒的に多いしね。あったとしても先生主導のディベートばっかりだし。
どう考えても本人の性格だろ
日本人はディベート苦手な傾向があるのは同意な上で、この1動画を引いて欧米人はディベート強いと言い切るのは論理が成り立ってないとだけ言わせて欲しいです。この年でここまで喋れることが「普通じゃなくて面白いから」英国でも世界でもウケたわけで。
ディベートは🇺🇸です。
イギリス🇬🇧の人は自分のオリジナル意見を言うのが好きですが相手を叩きのめすディベートスタイルは余り好かれてないと思う
イギリス🇬🇧の家族は食卓でよくお話しするイメージあるから、←色々なご家庭にお邪魔した観察結果
子供が自分の意見を言う機会があってこう言うこと言えるようになるんだろうね。
この女の子、海外のコメントでハーマイオニーの娘とか書かれてて笑った
リトルハーマイオニー
わろた😂😂😂
ハーマイオニー「オーマイハニー!」
かわいい😂
「日曜日の朝に隣の家の工事の音に文句を付ける英国淑女」に匹敵するくらい良い笑笑
わいもあれすこ
原動画に「将来の英国首相」というコメがありました
双子かつめちゃエマ・ワトソン似ですごい。最初のSoooハモってて可愛い笑
ホントだ!めっちゃそっくり!!
でも、ちょっと歳が離れてそう。
怒ってたのに、急に素に戻ってキャッハー!って走り去るとこが可愛いんだよな😂
イギリス人の友人がこの人の解説わかりやすいし面白い!ネイティブにとっても勉強になると勧めてもらいました。
元の動画を見た時は聞き取れないところが多々あって、幼児語だからだろうと思ってましたが方言だったんですね。解説してもらって理解できました。
女の子は母親のしゃべり方を真似するから母親がキレたときこんな感じなんだろうなって想像できる
この子に関しては父親の喋り方を真似してる可能性も大😂
最近は父親も育児に参加するしね(この子の父親はどうか知らんが)
だいじろーさんの動画見てたら同じ英語でもこれだけ発音違うんだから発音が違ってたらとビクビクせずにどんどん話してった方がいいなって思うようになってきました✨
>発音が違ってたらとビクビクせず
仰有るとおりです。
イギリスにはインドやジャマイカやからの移民が多いですが、彼らは、
・日本人と同じく、英語発音がよくない
・日本人と違って、良くない英語発音を余り気にしない
でズンズン喋ります。同様な傾向は合衆国でも見られます。
われわれ日本人は細かいことを気にしすぎて、却って、より大事なこと(喋ることそのもの)が疎かになってます。
@@radiocommander なるほどです
@@radiocommanderインドの訛りは酷いですねー笑
最後走り出すのかわいい
メインの主張がそんなやり方じゃ商売は成功しないよ!ってことが面白すぎw
0:34 ここ好きすぎる
怒り心頭すぎて喉から
こぶし効かせちゃってるのカワいい
この子の動画見てすぐにだいじろーさんに解説してほしいと思ってたから既に動画があって嬉しい😂
原動画のコメに「最も若い中年女性」というのがありました
発音も文もめちゃくちゃ大人というかませてるwwwwww凄いな……
とても面白い動画でした。英語は人生の妨げにしか感じていませんでしたが、人生で初めて親近感が湧きました。ありがとうございます。
この動画だいじろーさんに解説して欲しいと思っていたところでした!ありがとうございます😊
前にイギリス行ったとき、ロンドンからチェスターに移動したら絶望的に聞き取れなくてビックリしたことを思い出しました😂
RP発音のおじさまが神に見えた……
この子の動画何度見ても楽しい。
ほんとに可愛らしい😊
解説があるから良く分かる!
何十年も生きたかのような貫禄で草
世事に通じるのが早すぎな幼子が可愛すぎ😂
今調べたら1ポンド200円ですって
アイス買えないよ!そりゃ怒るよね。
少女の興奮、怒りと共に、チャント伝えられるのが凄いな🎉
それに関しては為替だからこの子達にとっては関係ない気がします!
@@kazun8476 そりゃ為替によって変化するだろうけど、いくら円安とはいえ1ポンド150〜200円くらいの値段感覚な訳で、9ポンドって言ったら1350〜1800円で、日本の物価安考慮して相対的な値段感覚に直したとしても、あっちでいう900〜1200円くらいな訳でしょ?それがアイス2個の値段だからそりゃ小さい子にとっては「高すぎる!」と思うよなっていう話よ。別に為替そこまで関係ない
@@ignite09823 海外で物の相場を知る時は、バナナ何個分とかでみます。
1房で1ポンドくらいなので、アイスクリーム1つがバナナ4房分の価値ですね。
そう考えると、ちょっと高いけどあり得る値段ですよね。
為替で考えるとズレるので、他の多くの商品と比べることでその値段が妥当かわかってくるのです。
@@ignite09823だから為替関係ないって言ってるじゃん
@@ignite09823 いや1ポンド100円ぐらいの感覚でしょ、平均所得が日本の2倍あるんだし。
捨て台詞が好きすぎて何回も見る
英国紳士淑女のタマゴ🥚は面白さが抜群ですね。
先に彼女の動画を見つけて大笑いして、きっとダイジローさん解説してるだろうなぁと見に来たらやっぱりあった😁
最初に動画を観た時に、怒っている喋り方で思わず笑っていましたが、
その後様々な分析をして紹介して頂いて、
発音も、地域性も興味深くて、
英語の深みをさらに感じました。
怒った後の捨て台詞も、なかなか良いなと思いました
google翻訳で”アースクリーム”とか”つーおぶべむ”とか音声入力するとちゃんと認識する。ランカシャー訛りもGoogle翻訳はわかるみたい。しゅごい
久々にコッッテコテのBritish方言を聞けて嬉しい!!
自分はランカスターというところに住んでいます!
北部は自然が豊かで良いですよ〜
素晴らしい皮肉👏👏👏
イギリスの子供ってこんな上品な皮肉言うのねww
捨て台詞がすげー😂オリジナルサイトでエマ・ワトソンがインフレに立ち向かうってコメントあった😂
ソレ思った
似てるのよ
ちょっとエマワトソンに似てる笑
インスタでも英語で”North Emma Watson” とか”Yorkshire Hermionie”とかのコメントありました!向こうの人からも似てるみたい笑笑
似てる🎉
話し方の畳み掛ける所も違和感ないよな。このあとロンが居たら「そんなに問題かぁ?」とか言い、「大問題に決まってるでしょ~う!」とつっこむ所までセットで感じる話し方。
それ書こうとしたらこのコメント見つけた!
めっちゃ似てるよね笑
怒ったハーマイオニーって思いました。
エマワトソンの幼少期より、もう今のエマワトソンの顔になってる
いや、凄いな
ここまで整然と捲し立てられるもんなのか
ちょっと見習いたいかも
自分もこの動画見た時笑ってしまったw
こんな小さい子供も怒ったおっちゃんみたいな話し方するやんwって思ってびっくりしたw
IGで見た際全く聞き取れずショックだった動画です😅 解説有難うございます。
サンタさんのヒゲにアッパーかまそうとした少年を思い出した。
朝に見たいのはニュースじゃなくてダイジローさんの動画なんよな❤
元動画でグリフィンドールに10点!って言われてて笑った
去り方はしっかり子供なのが可愛い!
発音云々よりも自分の感情を隠しもせず理路整然と訴え最後にはキツい皮肉をプチかます少女に釘付け😂オマケに可愛いし😍
プチかます
可愛い😍
エマ・ワトソンみがすごい笑
最近だいじろーさんを見つけて、語学に興味をもてて嬉しい
イントネーションがメロディー、に納得しました。
なるほどですw
全身で怒りを露わにしてるのが可愛いw
Twitterでこの動画見て、だいじろーさん解説しないかなーって思ってた!
このビデオはイギリスではとても人気があるんだ!このチャンネルで見たときは驚いたよ!thank you for the videos!
ビデオありがとうございます!
めっちゃ怒ってるねー😂
アイスクリームバンの前でお金持って待ってたのに、2つで9ポンド、しかもカードだけって、そらブチギレル! ぶろでぃえる!😂
ランカシャー州の発音をこんなに解説してくれてありがとうございます。
英語を学びきったとおもって別の言語にいくのではなく、さらに方言を掘るってどんだけ英語にストイックなんだ。
そんなにブチ切れるなんてっておもって調べたら1800円かよw
そりゃ少女もブチ切れるわww(´・ω・`)bb
主張の仕方が死ぬほど可愛い
9歳の少女の見た目をした、中身45歳のフーリガン説が好き。
She goes "Bet he can hear me" then turn into a child mode is so adorable too.
やーべりかねーめー!(捨て台詞)←かっこいい
可愛いしエネルギッシュだ
いつか日本語の訛りを日本人のだいじろー先生が日本人に向けて解説するセルフパロディお願いします(もうやってたらすみません)
いやよう聴き取れるわ!英語かどうかも悩んでしまう
アイスクリームにチューインガム入ってるところが気になりすぎて他が入ってこなかった
わかんないけど、ミント味ってことかなぁ。わかんなけど。
@@spiritual-world-universe イギリスには、容器の底に小さなチューインガムが入っているタイプのアイスクリームある。Screwballというね
だいじろーさん、ありがとうございます。詳しい解説のおかげで、いま上映中のマーベル映画(赤いコスチュームの少し下品な傭兵と黄色いコスチュームの長爪ミュータント)のセリフがとても良く理解できました❤
この解説聞いた後、全く聞こえ方変わりました。
この動画見る前は、え?え?って感じで、、、(笑)特に前半〜中盤のとこ
いぇー、べにきゃねーめーからの走り出しはおじさんですら釣られるわw
テネシー州の人がice creamをass creamと言っているように聞こえて笑ったと、留学した友人が言っていましたw
小さい時から経済の仕組みについて気が付いてるのが凄い、子供相手に商売してカードを持っていない子供相手に矛盾してるとか心理まで突いて来るのがもっと凄い。将来は学者か近所のうるさいおばさんだね。
ドイツ語だと、そう、が、ぞう、で、日本語の「あっ、そう」も「あっ、ぞう」になのも面白いw 言い方も日本語にそっくり。英語は苦手だけど、元々のイギリス英語の発音なら取っ付きやすいのよね。
あぞーー!!ってリアクションされるの面白いですよね。
個人的には、Hääää??(へーーー??)も好きですね笑
ChumbawambaのTubthumpingという日本でもヒットした曲のボーカル(ランカシャー州出身)のラップ部分のアクセントがこんな感じですね。
革靴好き視点だとこんな小さい子が普段履きで革靴履いてるのが興味深いです
メリージェーンが似合ってますね
教科書でこういう面白いスクリプトを使うと英語が好きになると思うんだけどなあ
サンタのヒゲをぶっとばすニキと似てるw
優しく包み込むというより、こういう使い方のための言語なんだろうなぁ
女の子のアヒル口かわちぃ☺
そういやポンドってpoundもそうだけど、quidって言ってたなぁ
元ネタも見ましたが、8歳の双子だって書いてました。
チビッコ怒らせるとおっかないですね。w
表情、しぐさ、経営への不満、吐き捨てる皮肉
全てが完璧すぎる
いやーかわいい!しっかりしとるわー
ランカシャーに留学してたんで懐かしい😂
この歳でその辺の成人女性よりしっかり喋ってコテコテの皮肉まで言ってのけるのは、さすがに可愛すぎる
子ども店長的な可愛さ。子どもが大人びた達者なこと言うとなんでこんな可愛いんだろうな
不思議
女王陛下も二重母音を長母音で云ってましたよね.....desireはデザア~、inspireはインスパア~.....
ありゃ三重母音じゃ…
9ポンド😨
日本で100円でこんなに美味しいアイスクリームが食べられる😋🎉
って、夫の同僚(独、仏)が言っていたのが😂分かる気がする。
初見で聴くと女の子の発音マジで意味不明でしたが、解説聞いてから戻るとわかる不思議
英語ド初心者だと綺麗(標準語的)なアメリカ英語発音で勉強するからイギリス英語の中でも訛りがあると初見では全然聞き取れ(理解でき)ない😂から面白さがある👍
字幕見ずに聞き取り→字幕見ながら止めたり聞き直したりして再生→解説の3段階で見てから再度頭から流してみると、なるほどそう言っているのかと聞き取れる👏
初見では最後の一言が「ベリークリーミー」に聞こえて「ま、とてもクリーミーだったけどけどね(褒めてる)(べ、別にアンタの事なんか全然好きぢゃないんだからねっ!)」的な事言ってるのかなと思ったら実は全然違くて聞こえるように文句を言っていたというオチで実にイギリスの人っぽいな(←偏見🙇♂️)となり、
解説大事、大変勉強になりましたありがとうの気持ち🙏
子供は親の口真似なのでお母さんが日頃こんなふうに物価高に怒っているんだろうナー。それにしても意見を明確に述べる、可愛らしい
公園で1つが900円前後くらいのアイス…
近所だと1つが300円前後のアイス…
欧州の物価…日本の3倍くらいあるの??
もっと勉強したり、留学したりしとけばよかったかな😂
参考になった。ありがとん。
そうだよ。物価3倍位、ロンドンの一風堂のラーメン3000円。日本に一時帰国するたび、物価の安さにびびってる。
30年前のロンドンはほとんど変わらなかったんだけどな…
それだけ貧乏になったわーくに
もはや外国から見ると日本は物価の安い発展途上国みたいな扱いなんですよね。昔日本人が東南アジアに行って物価の安さに感動してたけど、今や東南アジアの人が日本の物価の安さに感動する現状。
これ絶対取り上げるだろうなって思ってた!😂
30年後も同じことでキレてそうで草
普段そんな文化背景が!とか だから怒ってるのかとか思うけどこれは解説見る前からおもろい
もう小さいオバちゃんにしか見えない
ご解説ありがとうございます。英語苦手の中国人が、日本語の解説で少しランカシャー英語の発音を理解できたが、インフレが彼女を結構傷をつけましたね、面白いね!
ちっこいからまだかわいいけど、大きくなってもこの調子だと。。。怖い
この動画をはじめてみたとき、全然理解できなくて、だいじろーさんに解説リクエストしたかったんで嬉しいです!
ありがとうございます!
後ろのお友達が笑顔なの面白い
人生、四十年以上は生きていてる顔してる❤
嫁もポーランド系で東ヨーロッパに住んでいたけど、こんなハイレベルな少女はみなかったな。恐るべし英国淑女ランカっシャー!
ブチ切れてるの面白いな
英語わからんのに女の子の喋り方と訳の内容だけで絶対イギリス人だと思ったw
ランカシャー英語めちゃカッコいいじゃん