フレームストーブ(ウッドストーブ)で、より密度の濃い二次燃焼を得たければ ホームセンターのアレを使います。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 เม.ย. 2022
  • フレームストーブ(ウッドガスストーブ)に、ホームセンターで売られている”ある物”を追加するだけで、密度が濃く力強い二次燃焼(筋状の炎)が得られます。燃料は段ボールです。
    *今回使用した「フレームストーブ20」
    item.rakuten.co.jp/st-service...
    他にも、同サイズのストーブがもっと安く販売されてるようですので探してみてください。
    吸気予熱室のアイデアはずっと以前に動画をアップしていたのですが、初めての皆さんでも簡単に効率よく段ボール燃料を燃やしていただけるよう、何も加工せずに済むホームセンターの蚊取り線香の受け皿の蓋を利用させていただきました。
    強い燃焼を得る方法:おまけ情報
    更に、カーボンフェルトで燃焼室の外側を巻く(保温・断熱効果)ことにより、ダブルウォールの隙間を上がってくる熱気の温度を更に高くする効果が得られます。それに伴い、燃焼室内の温度も上昇します。結果的に、更に良い燃焼が得られます。
    力強い燃焼は、燃焼室の温度を上げることによっても得られます。
    温度の低い外気を吸気することにより、燃焼室は冷やされる為に良い燃焼を得にくくしています。
    吸気口に予熱室を付加することによって吸気の温度を上げ、燃焼室が吸気によって冷やされることを防ぎます(=温度上昇)。
    *この動画のタイトルと本文中で「二次燃焼」という言葉を用いておりますが、私自身はこの筋状の燃焼を”二次”の燃焼とは受け止めておりません。動画内での筋状の燃焼の事を一般的には二次燃焼と呼んでおりますので、便宜上「二次燃焼」と表記した方が分かり易いと考え使用させていただきました。ご了承いただければ幸いです。
    【日々、備えながら楽しみ 楽しみながら備える。心穏やかにして 常識を疑う】
    那須高原(標高580m)から発信中。
    by ゆとりありすと
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 50

  • @havefunpreparingeveryday4939
    @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +10

    *「二次燃焼」という呼称のトリック:
    「二次燃焼」、おそらく多くの皆様がもやもやっと感じておられることと思います。
    私も初めの頃は同じで、腑に落ちぬままその言葉を使ってましたらコメント欄にご指摘をいただき、「あ~、やはり」と思い直すことができました。
    しかしその後もず~っと整理がつかずもやもや状態でしたが、ある動画をきっかけに”腑に落とす”ことができた次第です。
    *木を燃やす場合を例に”自分なりの理解”をお話しさせていただきます。
    物質は、温度変化により「個体→液体→気体」へと変化していきます。
    木が燃え始める際には、熱(火種)によって木に含まれる燃焼成分が液化し、続いてガス化し、発火点に達して燃える…と私は理解しています(ろうそくの燃え方が分かり易い例:個体→液体→気体→燃焼)。
    二重構造のウッドガスストーブの製品説明にある「一次燃焼の燃え残りガス」という部分にトリックがあると思います。
    燃焼ガス(煙)の発生は、木が熱せられた(焦げた)段階で発生し始めます。その温度は樹種や燃やす物によっても違います。
    燃焼ガスが燃えるには、ガスの濃度、酸素の量、そして熱も必要になり、そのバランス(適正)が重要です。
    二重構造のウッドガスストーブは、燃焼室が高温になりやすい構造(二重壁で蓄熱)の為、燃焼ガスの発生が増すことでその濃度が高まり酸欠状態(又は、酸素不足)を作り出します。
    そして、特に注目すべきは、この燃焼ガスの温度は既に”発火点に達している”という点です。
    でも、酸欠状態の為に発火できずにいます。
    (煙濛々状態の中でライターを点けようとしても点火できません=酸欠の為)
    (煙は、酸欠状態の他”ガスの低温”によっても発生しやすくなります)
    その高温酸欠状態に、二重壁の隙間を上昇する過程で熱せられた新鮮な空気が噴き出される(高温の酸素を供給)ことで酸欠状態が解消され、燃焼ガスはようやく発火(一次燃焼)することができるようになります。
    つまり、燃え残りガスが燃えているのではなく、燃焼ガスがどの位置で燃える要素を得たかという事なので、このストーブ内での燃焼は全てが一次燃焼と理解することができます。
    実際にこれらのストーブで燃焼された方なら経験済みのように
    ガスの濃度が低く(酸欠ではない状態)ガスの温度が低い場合には二次燃焼孔から炎は噴出せず、燃焼室の中だけで炎が上がっています(これはこれで良いバランス)。
    いずれにしましても、このタイプのストーブの高性能は魅力的で…「二次燃焼」という響きも魅力的で…とても巧みな製品開発&販売戦略だと思います。
    このストーブ、これからも大事に使わせていただきます。防災の観点からもお勧めです。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  ปีที่แล้ว

      waver jaws さん こんばんは!)^_^(
      今日の那須高原は時折日が差しましたが曇りがち&弱い霧雨の肌寒い一日となりました。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >これがきれいに出来ている感じですね。
      )^_^( ありがとうございます。良い燃焼の3大要素(ウッドストーブの場合は、排気を加えた4大要素)の一つの「熱」を意識し「吸気の高温化により強い燃焼を得る」ということを目論んでみました。
      >底穴にライターで火を差し込むと「バフッ」と
      )^_^( 私…経験したことがありません(汗)。
      >底穴からも燃焼炉の燃えなかった煙が結構吸い出されて
      )^_^( 燃焼室内では燃焼熱による上昇気流により吸い上げられている…と思われますが「燃焼の揺らぎ」等によって、仰るように「二次燃焼口へ繋がる二重壁間の隙間にも流れ込む」という現象も起きているのでしょうね。
      >底蓋をつけないといろんな燃えかたがミックスされるので不安定に見えるんだろうなーって感じました。
      )^_^( ありがとうございます。そこ蓋(吸気予熱室)方式の弱点…燃やし始めの頃は、そこ蓋設置により増した空気抵抗と灰受け部の穴からの吸気のバランスが良い状態で保たれていたものが、灰受けに燃焼灰が溜まっていくと吸気穴が狭まることにより「吸気のバランスが崩れて一層酸欠気味(燃焼ガスの低温化)」になっているのではないかと…お返事を書いているうちに思い当たりました。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-vk9lo8xq5z
    @user-vk9lo8xq5z 6 หลายเดือนก่อน +1

    これは素晴らしいです!私は下にダンボール使ってました参考なりました!

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  6 หลายเดือนก่อน +2

      如月舞 さん こんばんは!)^_^(
      今日の那須高原は北風が吹き気温も上がらず小雪舞う寒い一日になりました。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >私は下にダンボール使ってました参考なりました!
      )^_^( ありがとうございます 励みになります。段ボール、色々な使い方がありますね。私も頭を柔らかくして「下に段ボール」というアイデアもやってみたくなりました。
      車の床などに段ボールや牛乳パックを敷いて防音断熱に利用しつつ、イザという時の燃料にも役立てようとしているところです。(^_^)v
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-lz9vj2ij3d
    @user-lz9vj2ij3d 8 หลายเดือนก่อน +3

    概要欄読んで理解が深まりました
    今までは吸気が少ないから燃焼不全が多いと思い込んでいましたが、吸気で冷やされるのもマイナスの要因だったとは

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  8 หลายเดือนก่อน

      猫と犬大好物 さん おはようございます。)^_^(
      今朝の那須高原は冷たい雨降りになっています。標高580mのこの辺りの雑木も少しずつ色を変えて来ています。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >吸気で冷やされるのもマイナスの要因だったとは
      )^_^( ありがとうございます。気温の低い冬季は、夏と同じように燃やしているのに燃えにくいですし、雨上がりに地面の上で燃やすと湿気によって燃えにくいです。
      ウッドストーブの下に金属トレイを置くなどするだけでも、吸気温度を下げずに済んだり、湿気を含んだ空気(ストーブの熱によって地面の湿気が蒸気になる)を吸い込みにくくなったりします。
      一般的には「ソロストーブ(底板が付いてる)=高価」は良く燃えると言われてますが、この動画の「安価なウッドストーブ(底板が無い)」にも金属トレイを敷くだけで同じように良く燃えるようになると思います。
      燃焼、奥が深くて面白いですね。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-ph3ex8nj5p
    @user-ph3ex8nj5p 2 ปีที่แล้ว +6

    おはようございます!青野師匠😊
    防災対策として、興味を持って拝見しました。
    段ボールの燃焼で、高火力が得られるなんて・・・
    燃えカスも少なく、短時間でお湯を沸かしたりに便利ですね!
    フレームストーブが欲しくなっちゃう程、気になりましよ!
    手軽に入手・備蓄も出来る段ボールで
    緊急時にも、必要を満たしてくれる優れモノだと、再認識しました!!!
    燃料の高騰は、暫く治まらないでしょうから・・・
    代替燃料にと・・・ベランダで太い薪を割って、乾燥を待ってますよ!
    薪割に嵌って、軽自動車の荷台には、何本もの丸太が積んであり
    折に触れて、小割を作っては、備蓄してます。
    今日辺りは、暑さも治まったので・・・
    車の荷台のモノも整理したいと目論んでます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +1

      大久保宏一 さん おはようございます!)^_^(
      こちら那須高原は低木から高木へと新緑が拡がりはじめ辺りが目に眩しい季節になっています。
      いつもありがとうございます。
      今日は、本業の一日教室がありますので夜にゆっくりお返事させていただきます。
      >車の荷台のモノも整理したいと目論んでます。
      腰を痛めぬよう~~~(^_^)v

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +1

      大久保宏一 さん )^_^(
      お返事遅くなりました。
      >段ボールの燃焼で、高火力が得られるなんて・・・
      )^_^( ありがとうございます。今回は、強い燃焼を得ようと工夫しましたので逆に沸かすという仕事(燃費)の面では無駄に燃やしてしまった感じがあります。
      ただ、着火性がノーマルよりも良かった点は、災害時などで始めて燃やす方には有効かな~って思いました。
      >優れモノだと、再認識しました!!!
      )^_^( ありがとうございます。今回は調子に乗って2リットルを沸かしていたのですが、あのボリュームの段ボールでは足りず面積250x400mm程をちぎってちまちま追加しながら14分も掛かってしまいました。(^^;)
      それで分かったことは、追加するときはしっかりたっぷり追加して一気に沸かしてしまう方が時短できると感じました。
      >ベランダで太い薪を割って、乾燥
      )^_^( 好いですね~。薪割りと一口に言っても肝心の薪がなければ割ることができませんので…思う存分薪割り出来て好いですね~。うちにも赤松の丸太が積んでありますが、玉切りして割り始めたら2日も待ちませんもの。

    • @user-ph3ex8nj5p
      @user-ph3ex8nj5p 2 ปีที่แล้ว +1

      @@havefunpreparingeveryday4939 師匠😊お返事ありがとうございます。
      赤松の玉切りですか・・・ファットウッドが取れそうで、羨ましいです。
      先達の知り合いから、丸太として、桜・栗・楓・ヒノキの外周3ⅿは、ありそうな断面の端材を頂き・・・
      薪割を楽しんだり、正目の生板作りの予定など、あり得ない経験を積んでます。
      先達の私有地で野営などを楽しめる様になれば、良いのですが・・・
      暇と手間が掛けられないので、かなり難航しております。(;^_^A

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว

      大久保宏一 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >ファットウッドが
      )^_^( いやいや、この辺りの赤松では「飴色の・・・」ような良質な物にはお目に掛かれそうにありません。せいぜい、ヤニの霜降り状態って感じでしょうか。飴色のファットウッド…小さくても一本だけでも採取してみたいものです。
      >外周3ⅿは、ありそうな断面の端材を頂き・・・
      (◎_◎) それは凄いです!しかも何種類も…。それだけの大物なら相当手を焼きそうですし、「正目の生板作り」も遣り甲斐がありますね(でも、大変そう~)
      >あり得ない経験を積んでます。
      )^_^( 普段の暮らしとはかけ離れた”別世界”に足を踏み込んだって感じで…新鮮で好いですね。
      >野営などを楽しめる様になれば
      身体がもう一つ欲しいところですね。(^_-)

  • @Saru_camper
    @Saru_camper 2 ปีที่แล้ว +6

    多忙だった仕事を終えてようやく迎えた週末…楽しみにしていた青野さんの動画を拝見できましたので遅れ馳せながらコメントさせて頂きました。第一印象は「驚き」です。私は普段「通気性」を高めることばかり執着してましたが、底穴にあえて吸気抵抗を付けることで二次燃焼孔の吸気力が増すとは…目から鱗です。科学的な考察や独創性に優れる青野さんならではの創意工夫に感嘆のため息です。ダンボール燃料も流石ですね。これなら薪が購入できない時でも代用できるし廃物利用こそ真の環境保護だと思いました…私も見習います。楽しかったです。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +3

      猿【Saru】camper さん こんばんは!)^_^(
      ゴールデンウィーク目前の那須高原、辺りの新緑は日に日に勢いを増し朱色の山つつじもいよいよ開花を始めそのコントラスが一層美しく感じられます。
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      >多忙だった仕事を終えてようやく迎えた週末
      )^_^( お仕事で忙しい事は好い事ですね!
      >楽しみにしていた青野さんの動画を拝見
      )^_^( ありがとうございます。とても励みになります。しかし、以前から引き続きネタ切れ気味です。(^^;)
      >底穴にあえて吸気抵抗を付けることで二次燃焼孔の吸気力が増すとは…目から鱗
      (^^;) ありがとうございます。といいますか、ごめんなさいと言いますか(汗)。
      予熱室取り付けの意図としましては、吸気の温度を上げることによって燃焼室内の温度を上げること。それにより良い燃焼を得ることでした。
      二次燃焼側の空気の吸気速度につきましては考えにありませんでした。燃焼室内の温度が上がることにより、二次燃焼用通路(隙間)で空気がより強く熱せられたことにより吹き出し速度が高まっているのかもしれません(結果オーライ~)。また、吹き出し速度(圧)を高めようと意図するのであれば、ストーブ本体の外側をカーボンフェルトで覆って断熱することも効果が高い(検証済み)ように感じています。
      背の低い力強い燃焼=トルク型燃焼を期待しました。
      線香蓋のネットを外さなかった理由は、燃焼室内への流入抵抗を増すことによって予備燃焼室内の温度がより高くなることを期待すると共に、空気の流入量を減らすことでたとえ吸気速度が増したとしても上昇圧力の低減を期待していました。実際のところ、目論見通りにいったのか…判りません。
      「吸気速度と穴径の関係」
      以前作った動画(コンパクトバーナー)にいただいたコメントの中に吸入口を絞ることによっての「吸気速度と穴径の関係」を説明していただいたことがあります。
      又、ロケットストーブの燃焼で吸入口を絞ることで空気の量を減らしながらも逆に流入速度を増すことで良い燃焼を得るというやり方があることを知りました。その際に、であれば、吸入する空気の温度が高ければもっと良いのではないかと感じた次第です。
      >科学的な考察や
      素人の勝手な思い込みだけでやってる事ですのでお恥ずかしい限りです(汗)。
      >ダンボール燃料も流石ですね。
      同感です。このサイズのストーブと段ボールの相性は予想以上でした。
      猿【Saru】さんのペレットを燃やす動画、何本も拝見させていただいてます。
      特に以下の動画、最高に面白く大変勉強になりました。
      *【富士見ストーブ④】煙を燃やす?・・・
      th-cam.com/video/wYzlRbwOuV0/w-d-xo.html
      ガス充満→無煙燃焼…このダブルウォールストーブの真骨頂ですね!
      >薪が購入できない時でも代用できるし廃物利用
      ありがとうございます。どこのご家庭にも段ボールはいくつかありますものね。
      将来、色々な物が値上がりし燃料も高騰し…そのうち段ボールもスーパーなどで気楽に持ってこれない時代になるのかもしれません。
      そんなときの為に、燃料ペレット(10kg=600円前後)は保管整理もし易そうですので燃料備蓄にとても魅力的ですね。
      私もペレットの燃焼に再挑戦してみたいと思っています。
      *猿【Saru】camper 様のチャンネルです。th-cam.com/channels/V7WjAeLHW-.html
      4l6ag2CK8bMw
      ご覧の皆様も是非ご参考に・・・。(^_^)v

    • @Saru_camper
      @Saru_camper 2 ปีที่แล้ว +3

      @@havefunpreparingeveryday4939 予熱室の取付け意図…ご説明いただき理解しました。吸気抵抗ではなく、温度を上げることだったのですね😌ナルホド
      私のチャンネルのご紹介までしていただき恐縮しております🙇
      丁寧なご回答に心より感謝申し上げます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +3

      猿【Saru】camper さん こんばんは!)^_^(
      今日はイオンの5%引きの日。10日ぶりに街に下りて買い物してきました。
      お返事ありがとうございます。
      >私のチャンネルの
      )^_^( いえいえ、こちらこそ感謝感謝です。
      より多くの皆さんに、猿【Saru】さんのチャンネル(丁寧な解説動画)をご覧いただきたいと思いまして。
      私は、猿【Saru】さんのペレット煙モクモクの動画から
      二次燃焼という呼称のトリックを自分なりに理解することができました。(^_^)v
      ありがとうございました。 m(_ _)m
      追伸:20kgの燃料ペレットを注文しました。o(^-^)o

    • @youtube8902
      @youtube8902 ปีที่แล้ว +2

      わたくしも思いました。既存の薪ストーブや焚き火台などは結局専用の“燃料”が必要となります。青野さんのサバイバル術は本当に実践的だと!

  • @aparecidomiranda1191
    @aparecidomiranda1191 2 ปีที่แล้ว +3

    Ótimo vídeo Parabéns muito bom isso 👍

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +1

      Boa noite, Aparecido Miranda! )^_^(
      Obrigado pela visita.
      > Ótimo vídeo Parabéns muito bom isso 👍
      )^_^( Obrigado por seus comentários muito felizes.
      Estamos ansiosos para trabalhar com você no futuro. )^_^(
      Japonês ↓
      Aparecido Miranda さん こんばんは!)^_^(
      ご覧いただきありがとうございました。
      >Ótimo vídeo Parabéns muito bom isso 👍
      )^_^( 大変嬉しいコメントをいただきありがとうございました。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。)^_^(

  • @m109jp6
    @m109jp6 2 ปีที่แล้ว +2

    青野さま
    我が家にもフレームストーブ20があるので喜んで拝見しました!
    前回の動画では1Lの水を6分で沸せてましたが、今回は何分で沸いたかのでしょうか~?
    あと、予備室に線香の受け皿のフタを使われましたが、受け皿本体の側面に穴を開けたものだと、更に地面へ熱が逃げなくて良いという事はありますでしょうか?

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +4

      m109jp さん こんばんは!)^_^(
      今日の那須高原は少しヒンヤリ感がありましたが、辺りの新緑は日に日に初々しい緑を視界に拡げています。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >我が家にもフレームストーブ20があるので喜んで拝見しました!
      )^_^( ありがとうございます。「フレームストーブ」と「ウッドガスストーブ」の違いが未だよく分からないのですが、実際に使ってみてこのサイズの能力の高さに感激しています。
      >今回は何分で沸いたかのでしょうか~?
      )^_^( ご質問ありがとうございます。きっと他の皆さんも気になっていたように思います。
      今回は、調子に乗って2リットルを沸かしていました。今回使用した段ボールの量は前回の動画時よりも30%ほど多かったように思います。が、強い燃焼のため無駄に段ボールが燃えてしまったようで、沸くまでに25cmx40cm程の面積分をちぎって追加して14分掛かりました。追加の仕方によっては2~3分時短できたように思います。今回はちまちま追加したのが良くなかったようです。
      >受け皿本体の側面に穴を開けたものだと、
      )^_^( お考えの通りと思います。以下の動画でその構造の吸気予熱室を作って検証してあります。(^_^)v
      吸気予熱室の元々は、蒸し器を利用した焚き火台の上にお考えの構造の物を載せる形で始まりました。その後、ウッドストーブの底の下に設置したものが以下のリンク動画です。
      *ウッドストーブ:ガス化促進燃焼とスス
      th-cam.com/video/z2VT9VSCP7I/w-d-xo.html
      もう一つ言えることは、地面からの水蒸気を燃焼室内に取り込まぬよう、ステンレストレイ等の上で燃やすとより効果的と思います。
      SOLOストーブは最初から底が付いてますのでよく考えられていると思って見ています。
      発想する・アイデアを巡らすって楽しい事ですね!
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-kv8gc2mo6e
    @user-kv8gc2mo6e 8 หลายเดือนก่อน +1

    参考にさせて頂き、効果も大きいと感じましたが、ネット部の耐久性は無いようです。百均など格安で代わりになるような鉄製のメッシュの品を探してみます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  8 หลายเดือนก่อน +1

      C級レベル さん こんばんは!)^_^(
      こちら那須高原は気温が高めで風もなく穏やかな秋の一日となりました。ご覧いただきありがとうございました。
      >ネット部の耐久性は無いようです。
      )^_^( ありがとうございます。有り合わせの物を利用してますとどうしても耐久性や欲しい性能という面で難しさを感じています。仰るように百均アイテムなどでなるべく安く手軽に…そして「傷んだら交換を前提」という考えも有りなのかもしれませんね。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @kawasometoshio8459
    @kawasometoshio8459 ปีที่แล้ว +1

    わたしも、このストーブを見たとき、燃焼ポットの底穴が大きくて、多すぎる気がしてました。この穴を、少なくすれば同じように燃えるのではないかと思いましたけどね。空気を予熱というより、空気の通りを少し悪くすれば、未燃焼ガスが増えて、上の空気で燃えると言うような気がしますが。。。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  ปีที่แล้ว +1

      kawasome toshio さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は曇り空ですが比較的気温が高くて風もなく過ごし易い一日になりそうです。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >燃焼ポットの底穴が大きくて、多すぎる気が
      )^_^( 同感です。ウッドストーブもアルコールストーブも「ただ、強く燃えれば良い」という物ではなく、それぞれの燃やす「目的に対応した燃え方・燃やし方が大事」…と、最近は考えるようになってきてます。
      >空気を予熱というより、空気の通りを少し悪くすれば、未燃焼ガスが増えて
      )^_^( この動画の主な目的は「高温燃焼 & 炎の低い燃焼」を狙ったものですが、この目論見には「高温燃焼 =強い上昇気流=炎の高い燃焼」との矛盾があるので、燃焼室の灰受けの下に予熱室を設けることにより、下からの吸気の温度を上げると共に吸入抵抗の増加…という二つの目的を持たせてみました。
      仰るように、灰受け部の穴を少し塞ぐようにすれば「未燃焼ガスが増えて、上の空気で燃えると言うような気が…」となることと思います。が、燃焼室内の高温化には良い影響が得られないように感じますが、実際のところはよく分かりません。
      燃焼は奥が深くて面白い という事だけは把握しているのですが…試行錯誤&頓珍漢なチャレンジを繰り返してます。(^^;)
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-tu3lx5kg3m
    @user-tu3lx5kg3m ปีที่แล้ว +1

    蚊取り線香のパーツの取り付けにより、下からの吸気口が狭まったことで一時燃焼を抑えられ、不完全燃焼ガスの発生が落ち、空気との混合比が改善されて2次燃焼が上手く行ってるのでは。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  ปีที่แล้ว +1

      秋彦 さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は「秋晴れ」という言葉が相応しいほどの快晴になっております。
      いつもありがとうございます。
      >下からの吸気口が狭まったことで・・・
      )^_^( ご考察いただきありがとうございます。私の目論見としましては、吸入する空気を燃焼室に入れる前に高温にしたいという事。吸入抵抗を増やし、煙突効果による上昇気流の勢いを弱めたいという事。の、2点が主でした。
      実際に巧くいってるのかは分かりませんが、燃焼室内の温度を高めつつも出来るだけ炎・・・鍋底から溢れにくい低く力強い燃焼を目指してみました。
      色々目論んだり考察したりイメージを膨らましたりって面白くて楽しくて…止められませんね! (^_-)-☆
      *「二次燃焼」という呼称のトリック:
      「二次燃焼」、おそらく多くの皆様がもやもやっと感じておられることと思います。
      私も初めの頃は同じで、腑に落ちぬままその言葉を使ってましたらコメント欄にご指摘をいただき、「あ~、やはり」と思い直すことができました。
      しかしその後もず~っと整理がつかずもやもや状態でしたが、ある動画をきっかけに”腑に落とす”ことができた次第です。
      *木を燃やす場合を例に”自分なりの理解”をお話しさせていただきます。
      物質は、温度変化により「個体→液体→気体」へと変化していきます。
      木が燃え始める際には、熱(火種)によって木に含まれる燃焼成分が液化し、続いてガス化し、発火点に達して燃える…と私は理解しています(ろうそくの燃え方が分かり易い例:個体→液体→気体→燃焼)。
      二重構造のウッドガスストーブの製品説明にある「一次燃焼の燃え残りガス」という部分にトリックがあると思います。
      燃焼ガス(煙)の発生は、木が熱せられた(焦げた)段階で発生し始めます。その温度は樹種や燃やす物によっても違います。
      燃焼ガスが燃えるには、ガスの濃度、酸素の量、そして熱も必要になり、そのバランス(適正)が重要です。
      二重構造のウッドガスストーブは、燃焼室が高温になりやすい構造(二重壁で蓄熱)の為、燃焼ガスの発生が増すことでその濃度が高まり酸欠状態(又は、酸素不足)を作り出します。
      そして、特に注目すべきは、この燃焼ガスの温度は既に”発火点に達している”という点です。
      でも、酸欠状態の為に発火できずにいます。
      (煙濛々状態の中でライターを点けようとしても点火できません=酸欠の為)
      (煙は、酸欠状態の他”ガスの低温”によっても発生しやすくなります)
      その高温酸欠状態に、二重壁の隙間を上昇する過程で熱せられた新鮮な空気が噴き出される(高温の酸素を供給)ことで酸欠状態が解消され、燃焼ガスはようやく発火(一次燃焼)することができるようになります。
      つまり、燃え残りガスが燃えているのではなく、燃焼室内にある燃焼ガスがどの位置で燃える要素を得たかという事なので、このストーブ内での燃焼は”全てが一次燃焼”と理解する方が的確のように思います。
      実際にこれらのストーブで燃焼された方なら経験済みのように
      ガスの濃度が低く(酸欠ではない状態)ガスの温度が低い場合には二次燃焼孔から炎は噴出せず、燃焼室の中だけで炎が上がっています(これはこれで良いバランス)。
      いずれにしましても、このタイプのストーブの高性能は魅力的で…「二次燃焼」という響きも魅力的で…とても巧みな製品開発&販売戦略だと思います。
      このストーブ、これからも大事に使わせていただきます。防災の観点からもお勧めです。
      長文になり申し訳ありません。m(_ _)m

    • @user-tu3lx5kg3m
      @user-tu3lx5kg3m ปีที่แล้ว +1

      @@havefunpreparingeveryday4939
      ありがとうございます。
      木片を直接完全燃焼させるのは困難かつ空気の流入を増やせば燃料消費が大きくなり、かつガスの発生も増えてより空気を必要とするようになってしまうことへの回答がこの手のストーブの2次燃焼機構なのだと思います。一時燃焼室での反応を木ガス発生に割り切り、二次燃焼でそのガスを完全燃焼させて高効率と燃料消費の抑制を達成する目的に対し、おっしゃるように燃焼室下面からの吸気の抑制は効果的に思えます。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  ปีที่แล้ว +1

      秋彦 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >二次燃焼でそのガスを完全燃焼させて高効率と燃料消費の抑制
      )^_^( 一時、ロケットストーブが人気になりましたが、燃え過ぎるという弱点を克服することが難しいようですね。それに比較して、この二重構造のウッドガスストーブはその両面を兼ね備えたストーブといえると思います。
      >燃焼室下面からの吸気の抑制は効果的に思えます。
      )^_^( ありがとうございます。実際には、煙突効果とのバランスを上手くとるにはもっともっと突き詰めなければ「低くて力強い燃焼」を得ることはできないように思えます。
      燃焼は、奥が深くて面白いですね。)^_^(

  • @user-zs1hx3vm1x
    @user-zs1hx3vm1x ปีที่แล้ว +1

    同じストーブでやってみようと思うのですが
    蚊取り線香の蓋?はどんな商品でしょうか?
    教えてください

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  ปีที่แล้ว +2

      -吟ちゃん さん こんにちは!)^_^(
      こちら那須高原はうっすら雪が積もっております。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >蚊取り線香の蓋?はどんな商品でしょうか?
      )^_^( ご質問いただきありがとうございます。この動画で使用している蚊取り線香入れは、カインズホーム(カインズホームブランド)の物(300円前後)です。
      この商品は、季節ものですので梅雨頃から晩夏に掛けて販売されてる季節ものですので今の時期は置かれてないと思います。
      ”強い燃焼”は、このストーブの外壁を断熱(保温材でくるむ)することでも燃焼室内の温度が上がりますのでより良い燃焼を得ることができます。
      その耐熱断熱材の一つにカーボンフェルトがありますが、これは熱によって劣化してだんだん薄くなっていきます。その他、カーボンクロスなど燃えにくい素材がありますがその耐久性は未確認です。
      因みに、蚊取り線香を置く”マット”はガラス繊維でできてますので、アルコールストーブ(単なるアルミ缶)の中に入れて燃やせば、カーボンフェルトを入れて燃やすような少し柔らかな燃焼にすることができます。
      >同じストーブでやってみようと思うのですが
      )^_^( チャレンジをお考えいただきありがとうございます。
      どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y ปีที่แล้ว +1

    炎がヤカンの外にはみ出さない程度に調節出来れば、燃料が長持ちして良いが、どうでしょうか❓️自分は、自作の釜戸で出来るだけ少量の薪や孟宗竹で、鍋の下カラはみ出さない程度に燃やして居ますが、湧き上り方は、そう変わりません、有り難う御座いました。😀

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  ปีที่แล้ว +1

      佐々木松雄 さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は連休中青空の広がった天気も終わり、気温は高めですがどんより曇り空になっています。
      いつもありがとうございます。
      >炎がヤカンの外にはみ出さない程度に調節出来れば…
      )^_^( 仰る通りと思います。実際の使用に当たっては、ただ強く燃えれば良いという物ではなく「目的に合わせた燃焼・無駄のない燃焼が大事」なんだと思います。
      燃焼室内の温度が上がれば上昇気流が強まり必然的に炎がヤカンから溢れる…という関係性があるように感じています。
      燃焼室の底の部分の空気取り入れ孔の下に予熱室を設けることにより導入される外気の温度を上げてから燃焼室に送り込むことによって燃焼温度が高まるのは良いことと思います。
      一つ予熱室が増えたことにより空気抵抗が増して上昇気流も幾分抑えられているようには思うのですが…それでも強い燃焼によって強い上昇気流は発生してしまうように思います。
      実際のところ、炊飯のように微妙な火力調整をしたい場合は、このストーブでは大き過ぎたり火力が強過ぎたりしますので
      ストーブのサイズや構造の選定も大事になってくると思います。
      >自作の釜戸で出来るだけ少量の薪や孟宗竹で、鍋の下カラはみ出さない程度に…
      )^_^( そのような無駄のない燃やし方が理想と思います。必要以上に強く燃やすのは「勿体ない」と思います。
      我が家では紙ゴミでお湯を沸かしているのですが、町の焼却施設で燃やされてしまうゴミと言えども必要以上に燃やすのは「勿体ない」と感じています。その為、紙ゴミも溜まってしまいます。(^^;)
      私もこれまでに大きめの空き缶でウッドストーブを幾つも作ってきて感じることは、実際の使用に当たっては市販されてる二重壁の良く燃える物よりも、一重の空き缶ストーブの方が火力の調整もし易くて使い易いように感じています。(^^;)

    • @user-eh9rt4vu9y
      @user-eh9rt4vu9y ปีที่แล้ว +1

      @@havefunpreparingeveryday4939 さん返信有り難う御座いました、忙しい時や疲れた時は、カセットガスコンロ使って居ますが、鍋下の範囲で炎を調節すると、ガスの消費と長持ちが違います、似た様に釜戸の炎も1点集中に成る様に作って居ますから、むやみに燃さずに済みます✨、空気の調節により火の勢いも違います、燃す材料は、周りに沢山有りますが、疲れ無い範囲でやって居ます✨有り難う御座いました。😀

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  ปีที่แล้ว +1

      佐々木松雄 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      >忙しい時や疲れた時は、カセットガスコンロ
      )^_^( 仰るように、状況に応じて熱源を自由に選べる…というのがベストなんでしょうね。我が家もカセットガスコンロで昼と夜に一合炊飯しています(電気炊飯器はほとんど使わなくなりました)。たまに、外で炊飯するのが楽しみでもあります。
      アウトドア系の人たちの中には、アルコールストーブを燃やしてマグカップから炎がガンガン溢れる状態で…「強火力」のアルストだと喜んでいる方がおられますが、今の時代「勿体ない」という感覚は失せてしまったのか…と感じることがあります。
      >燃す材料は、周りに沢山有りますが…
      )^_^( 同感です。本格的に暖をとるための薪ストーブには全く足りませんが我が家の周りにも日常の炊事程度には十分足りる程の小枝類が沢山拾えますので、牛乳パックや段ボールを燃やさなくても良いのですがそれらもまた燃料として使えますのでストックしてあります(貧乏性→ゴミ屋敷化?)。(^^;)
      でも、薪や小枝類を燃やしている方が炎や匂い的にも心地良さが感じられて好きです。(^_^)v

  • @user-dj1km1gv7s
    @user-dj1km1gv7s 2 ปีที่แล้ว +2

    青野さん こんばんは。
    暑い一日でした。最高気温が27℃を超え久しぶりにくらっと来ました。
    病気にでもなったのかと思いました。
    予熱室の効果が凄いですね。
    ひと工夫であんなに違うとは驚きました。
    これからは暑さとの戦いになりそうですね。
    我が家は、今日も朝8時からとんてんかんとサビ落としとペンキ作業が続いています。
    かなりラフな塗り方で白い外壁が紺色に変わり驚きました。
    後は、ベランダの防水と外廊下や階段です。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +1

      三井勇二 さん こんばんは!)^_^(
      こちら那須高原も強い日差しので温かな陽気になり、日なたで庭いじりしていると汗がにじむ程でした。
      いつもありがとうございます。
      >病気にでもなったのかと思いました。
      )^_^( いきなり27℃では体が参ってしまいますね。
      最近特に気温の変化が大きくて体が不調気味って感じです。が、基本、身体は冷やさぬよう心掛けています。
      >予熱室の効果が凄いですね。
      )^_^( ありがとうございます。吸気予熱室に関しては以前動画を作ってあったのですが、今回は防災・燃料高騰云々の事も考え、初めての皆さんでも簡単に効率よく段ボール燃料を燃やせるよう、何も加工せずに済むホームセンターの蚊取り線香…を用いさせていただきました。少しでも楽に燃やせるほうがいざという時に即役に立ちますからね~。
      >とんてんかんとサビ落としとペンキ作業
      )^_^( 我が家でも連休が明けて天気続きの時に屋根のペンキ塗りの予定です。一昨年辺りには塗り替えておいた方がよかったのですが、年々おっくうになり先延ばし…。
      >かなりラフな塗り方で
      )^_^( 我が家も、建物の外壁と軒裏を塗りましたがそれはそれは大変でしあ。特に軒裏は、垂れたペンキで手がべちょべちょになって…二度としたくないと思いました。
      体と相談しながら無理のないようお進めくださいね。)^_^(

  • @kopanda567
    @kopanda567 2 ปีที่แล้ว +2

    青野さん、こんばんは。家内の看病と家事で多少疲れており、大変ご無沙汰しておりました。娘も足繁く通って助けてくれますが、娘も家庭を持つ身で、おんぶにだっことはいきません。
    二次燃焼、発生したガスが再度燃焼する。小さなストーブで上手く二次燃焼させるのは簡単ではなく、市販のものもありますが、仰るように、本当に二次燃焼かどうか解りにくいですね。しかし、思った方向で改造が上手くいくととても嬉しいですね。火力が上がっていれば、理論はそこそこにして、大いに喜んでいいと思いますよ。( ´艸`)

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +2

      kopanda 56 さん こんばんは! )^_^(
      こちらこそ大変ご無沙汰しておりました。
      こちら那須高原では低木の新緑は日一日拡がり、ミズナラなどの高木へと芽吹きが移っていく自然の息吹が感じられる季節になっています。
      いつもありがとうございます。
      >家内の看病と家事で多少疲れており
      森の中で暮らす私のところは夫婦二人きりですので…身につまされる思いです。
      どうぞお体大事になさってくださいね。奥様の一日も早いご回復をお祈りしております。
      >理論はそこそこにして、大いに喜んでいいと思いますよ。( ´艸`)
      )^_^( ありがとうございます。二次燃焼…ウッドガスストーブ販売向上の謳い文句になっている感もありますが、それがすでに一般化されてしまってますので、それにあがなう事は難しくもあり、又、野暮でもありますね。他にも「アウトドア炊飯=メスティン」というのもあります。(^^;)
      >思った方向で改造が上手くいくととても嬉しいですね。
      )^_^( ありがとうございます。誰でも手軽に性能アップ…と考えますと今回の結果は上上上出来って感じでしょうか (^_^)v
      kopanda 56 さんの応援していただくお気持ちは十分に受け止めておりますので、これからも無理のない範囲で遊びにお越しください。今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

    • @kopanda567
      @kopanda567 2 ปีที่แล้ว +2

      @@havefunpreparingeveryday4939 さん
      いつも、勝手をなコメントばかりで申し訳ございません。それにもかかわらず、温かいご返答、ありがとうございます。お付き合いいただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  2 ปีที่แล้ว +2

      kopanda 56 さん )^_^(
      お返事ありがとうございます。
      kopanda 56 さんからいただくコメントにはいつも励まされてます。
      私も以前と違ってぼちぼち発信(ネタ切れ気味)していくってスタンスに変わってきてますので、これからも気軽にお越し願います。m(_ _)m

  • @user-cm7gh1ni3m
    @user-cm7gh1ni3m 6 หลายเดือนก่อน +1

    うーん、人の動画にわざわざケチをつけるコメントを残すのもどうかと思うけど、普通に考えて予熱室の効果というより一次側の吸気を絞ることによって、下の方で不完全燃焼の割合が大きくなり、上の方での燃焼が盛んになったということにしか思えない。特に燃えはじめなんて上から火をつけてるんだから下側が予熱されることなんてこともないし。まぁ、燃焼が盛んになる位置が上部に移動することによってヤカンに与える熱の効率が上がるだろうから無意味とは言わないけど、わざわざ蚊取り線香のふたをつけんでも、下の穴を絞るだけでも同じ効果が得られるんじゃない?→コメントした後に気づいたけど、同じようなことを指摘した人がいて、動画主さんも回答してるね。失礼しました。補足で私の考えを付け加えると、燃焼室の高温化というけど今回のように下部に取り付けるのでは効果は薄いと思うし、仮にそれで高温化が実現したとしても下部での燃焼効率の上昇につながるはずですので、少なくとも二次燃焼が太くなるということにはならないでしょう。

    • @havefunpreparingeveryday4939
      @havefunpreparingeveryday4939  6 หลายเดือนก่อน +2

      ヒゲ太郎 さん おはようございます!)^_^(
      今朝の那須高原は冷え込みも緩み風のない快晴の穏やかな陽気になっております。
      ご覧いただきありがとうございました。
      >ケチをつけるコメントを残すのもどうかと思うけど
      )^_^( 興味深いご考察をいただきありがたく受け止めております。私も再度考え直すきっかけになりますし意見交換は楽しいものです。(^_^)v
      >効果は薄いと思うし
      )^_^( 他の方とのやり取りもお読みいただきありがとうございます。仰る通りと思います。
      他の動画ではウッドストーブの外周にカーボンフェルトを巻いて断熱したり、一回り大きな缶にウッドストーブを入れてダウンドラフト現象を利用し、燃焼室の高温化と吸気の高温化を図ってみたり…と色々やってきてますが、今回は「吸気予熱室」という方策のみで「吸気の高温化→燃焼室の高温化→上部燃焼孔への吸気高温化」に取り組んでみた次第です。
      >下部での燃焼効率の上昇につながるはずですので、少なくとも二次燃焼
      )^_^( 「燃焼室の高温化=二重壁隙間を上がってくる新鮮な空気の高温化=上部燃焼孔での強い燃焼」と解釈しいます。
      これまでに色々やって来てますが素人考えの中での試行錯誤ですので違っているのかもしれません。
      ウッドストーブで良い燃焼を得るための方策として、吸気穴の拡大や数の増加を考える方は多いと思いますが、吸気の温度に対する意識はないように感じてましたので今回動画を撮らせていただき、ご覧いただく皆様の取り組みへの何かのヒントにしていただければ幸いと考えております。
      燃焼、奥が深くて面白いものですね。まだまだ試し足りない事ばかりです。
      どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m