宇宙をも説明できるアインシュタインの予言がヤバすぎた【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 พ.ย. 2021
  • アインシュタインが発表した「一般相対性理論」
    相対性理論の他にも、数々の天才的な発表をしているアインシュタイン。。
    彼が見ていたのは、宇宙なのか?
    彼は宇宙からきた存在なのでは?
    「アインシュタインの脳」というオーパーツが生み出した理論は、現代科学の発展には欠かせない存在です。
    宇宙を語るには避けることができない、アインシュタインの偉業について見ていきましょう!!
    #ゆっくり解説 #宇宙 #相対性理論
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @user-cg8xw4os5b
    @user-cg8xw4os5b 2 ปีที่แล้ว +6600

    アインシュタインが相対論でノーベル賞授賞できなかったのは当時の審査員が相対論を誰一人として理解できなかったからというエピソードほんと好き

    • @user-gt7lb7uh5r
      @user-gt7lb7uh5r 2 ปีที่แล้ว +111

      ですよね~~😍😘私も好きです😊🎌💖

    • @user-xh8vf5im6b
      @user-xh8vf5im6b 2 ปีที่แล้ว +501

      かっこよすぎでしょ

    • @yutoa2272
      @yutoa2272 2 ปีที่แล้ว +346

      それが本当かは知らないがもし本当にそうだったらカッコよすぎ

    • @kirin4126
      @kirin4126 2 ปีที่แล้ว +222

      光電現象についての研究の方が人類には役立っているからでは

    • @user-tp9wu8qf1z
      @user-tp9wu8qf1z 2 ปีที่แล้ว +15

      好きー な伝記
      審査員が馬鹿って事

  • @user-ek2rb4fj3f
    @user-ek2rb4fj3f 2 ปีที่แล้ว +2104

    大学時代アインシュタインの凄さを聞いた時に物理の教授が言ってた。
    世界の物理学者(少なくとも量子力学や宇宙物理学)は漏れなくこの100年間アインシュタインの答えの答え合わせと検算をしてるだけだって。

    • @user-gt6jq8fk4v
      @user-gt6jq8fk4v 2 ปีที่แล้ว +157

      まじかよすっげえ

    • @user-jc6ub2wn5t
      @user-jc6ub2wn5t 2 ปีที่แล้ว +346

      アインシュタインが現代機材を用いて
      研究を重ねたら今頃人類は
      神になってそう

    • @user-bt9pj3br6q
      @user-bt9pj3br6q 2 ปีที่แล้ว +72

      流石にそれは嘘八百ww
      アインシュタインは量子力学に対して否定的だったぞwww

    • @user-mg7nh6hf1p
      @user-mg7nh6hf1p 2 ปีที่แล้ว +302

      @@user-bt9pj3br6q 名前草

    • @roiroi473
      @roiroi473 2 ปีที่แล้ว +190

      @@user-bt9pj3br6q お前が一番嘘八百で草

  • @user-jw1oz1kt9e
    @user-jw1oz1kt9e 2 ปีที่แล้ว +973

    予想&予言からの発見の流れが本当に素晴らしい。この人の行った思考実験はまさに人間の想像力の範疇を超えてる。

    • @v_yi
      @v_yi 2 ปีที่แล้ว +10

      ただし量子力学までは理解できなかった模様

    • @zjjejsnnwjkakkansnjq2708
      @zjjejsnnwjkakkansnjq2708 2 ปีที่แล้ว +1

      @@v_yiはぁ…この手の動画にも 馬鹿っているんだな

    • @user-ir3bh4os1v
      @user-ir3bh4os1v 2 ปีที่แล้ว

      @@v_yi こいつ雑魚で草

    • @MOS-mq9rq
      @MOS-mq9rq 9 หลายเดือนก่อน

      全部当たってるワケでもないんだよなぁ

  • @user-vr1vg6is2y
    @user-vr1vg6is2y 2 ปีที่แล้ว +1536

    人類の技術を発展させるために定期的に神が天才を作っている説。

    • @luckytanuki
      @luckytanuki 2 ปีที่แล้ว +43

      それはありますね(^^)

    • @barusu0208
      @barusu0208 2 ปีที่แล้ว +33

      あー、100%それですねw

    • @user-sj9jd6ck7s
      @user-sj9jd6ck7s 2 ปีที่แล้ว +8

      人類の技術は発展するが地球は発展しない

    • @user-nh3zn5lq4k
      @user-nh3zn5lq4k 2 ปีที่แล้ว +22

      めんどくせー

    • @barusu0208
      @barusu0208 2 ปีที่แล้ว +11

      @@user-nh3zn5lq4k ですねw

  • @caither2413
    @caither2413 2 ปีที่แล้ว +683

    科学の話にたいてい最終的に登場する「またお前か」の第一人者、アインシュタインさんのまとめがついにwww

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +43

      本当に「またお前か」って何度も思わされます😂

    • @user-sb8qo6tk3z
      @user-sb8qo6tk3z 2 ปีที่แล้ว +16

      科学者の問題とか出てきたら大体アインシュタインかガリレオ書いとけばあってるよなw

    • @user-sk2sk1zz5b
      @user-sk2sk1zz5b 2 ปีที่แล้ว +9

      @@user-sb8qo6tk3z 数学者でガウスかオイラーの定理って言ったら大体当たってるのと同じだ

    • @sento8718
      @sento8718 2 ปีที่แล้ว

      @@user-sb8qo6tk3z いやそれはないです

  • @user-qe8tp2gu8i
    @user-qe8tp2gu8i 2 ปีที่แล้ว +683

    「私は天才ではない」
    アインシュタインも誰もが間違いだと分かることを言うのね

    • @nu8865
      @nu8865 2 ปีที่แล้ว +93

      アインシュタインの生涯で唯一の間違いですね

    • @tgd5495
      @tgd5495 2 ปีที่แล้ว +157

      僕が「私は童貞ではない」と言うくらい誰もが間違ってると分かるね。

    • @user-tt8bk6zj6v
      @user-tt8bk6zj6v 2 ปีที่แล้ว +47

      でも彼はそれが間違いだと気づけないほど鈍かったのだろうか。
      切り離して欲しくなかったんじゃなかったのかな。
      あくまで自分の能力は否定せず、天才という特別な人間の枠ではなく、一般的な人間としてあり得る形。
      その言葉は彼自身を語るために話したんじゃなくて、
      我々へ自身の可能性を見直すべきだ。と伝えたいんじゃないかな。

    • @user-qq4fh7cz8q
      @user-qq4fh7cz8q 2 ปีที่แล้ว +8

      コレなんでだろう?
      調べたけどわからない。
      そして考えると納得。
      その『なんでだろう?』を誰も思わなかった事に疑問を持ち、考えて解釈した。
      その発想が誰にもなかった。
      だから天才。
      理論物理学に秀でた人は、それを誰にも受け入れてもらえず、説明も難しい。

    • @N1KKERU
      @N1KKERU 2 ปีที่แล้ว +10

      露骨な人間アピール

  • @user-gx9rc5oo6h
    @user-gx9rc5oo6h 2 ปีที่แล้ว +1791

    この人とノイマンさんはマジで人類を進歩させるために生み出されたとしか思えないスペックしてる

    • @NIER-kou
      @NIER-kou 2 ปีที่แล้ว +207

      神がいるとしたら間違いなくそいつがひと手間加えてるわ

    • @taniguchiiiiii
      @taniguchiiiiii 2 ปีที่แล้ว +122

      ノイマンってパソコン作った人でしたっけ。ノイマン型コンピュータ?でしたっけ

    • @user-vh9it7jr8t
      @user-vh9it7jr8t 2 ปีที่แล้ว +112

      @@taniguchiiiiii 確かそのコンピュータに計算勝負して勝つんだよな

    • @user-of8td1fo8j
      @user-of8td1fo8j 2 ปีที่แล้ว +333

      私の次に頭の良いものが出来たって言ってたな

    • @uddopekkar
      @uddopekkar 2 ปีที่แล้ว +199

      一瞬ジョイマンに見えてビビった

  • @muramasa3527
    @muramasa3527 2 ปีที่แล้ว +34

    アインシュタインってもっと昔の人のイメージあったけど、自分の曾祖父と同じ時を過ごしてたと知ってびっくり…
    今では学校で習う常識も、今の技術には無くてはならない理論も、この人のお陰で、しかもそこまで遠くない過去に発見されてたと思うと感慨深い。

  • @user-si7ov8id2l
    @user-si7ov8id2l 2 ปีที่แล้ว +307

    観測も計測もできない領域を計算だけで描けるってヤバすぎる

  • @King_of_Hiyoco
    @King_of_Hiyoco 2 ปีที่แล้ว +315

    ノーベル賞という世界最高峰の賞をも超えていくって本当に世界ひっくり返したみたいでほんと好き

    • @user-dh4fh5sf3j
      @user-dh4fh5sf3j 2 ปีที่แล้ว +2

      めっちゃわかる。アビボベバベップって感じよな

  • @user-ip1ny4vf3r
    @user-ip1ny4vf3r 2 ปีที่แล้ว +147

    アインシュタインは自分の好きな事をやってるだけで周りの評価とかそんなのに意識をする時間や脳の領域すらも研究に費やしていたからこその天才なんだろうな。

  • @user-dn5kr1xz6y
    @user-dn5kr1xz6y 2 ปีที่แล้ว +753

    たった一人の知能で人類のレベルの底上げしちゃうのかっこいいわ…

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +51

      本当アインシュタインさまさまですw

    • @vSo-oSv
      @vSo-oSv 2 ปีที่แล้ว +5

      俺の方がカッコいいw

    • @user-ut2lx5xi5m
      @user-ut2lx5xi5m 2 ปีที่แล้ว +55

      70億人の無能よりも1人の有能

    • @user-rq9gg2zc9c
      @user-rq9gg2zc9c 2 ปีที่แล้ว +16

      クラス平均点1人であげるやつみたいで好き

    • @user_deruta57
      @user_deruta57 2 ปีที่แล้ว +21

      @@vSo-oSv 無視されてて草

  • @user-lj2uh4mb3t
    @user-lj2uh4mb3t 2 ปีที่แล้ว +495

    たまに思うのがもし偉人達が今の時代に生きてたらどんな新しい発見を見付けられてたのか、そこが凄く気になる(多分今の宇宙論を根こそぎちゃぶ台返しされそう)

    • @LIMBO9990
      @LIMBO9990 2 ปีที่แล้ว +14

      もしこれから死者と会話なり蘇生なり出来るようになれば技術の発展エグそう

    • @vx_tttg
      @vx_tttg 2 ปีที่แล้ว +22

      @@LIMBO9990
      いや、死者と会話したり蘇生したりする技術がある時点で過去の人の意見が最重要とは思えんwww

    • @masokagami
      @masokagami 2 ปีที่แล้ว +1

      @@vx_tttg 確かに()

    • @japonjapon6242
      @japonjapon6242 2 ปีที่แล้ว

    • @user-uw3no9kk8e
      @user-uw3no9kk8e 2 ปีที่แล้ว +45

      逆もあり得る。スマホゲームにハマって何も見つけられんかったかもしれん。

  • @user-jj9ju5fg3e
    @user-jj9ju5fg3e 2 ปีที่แล้ว +78

    凄すぎてノーベル賞取れないの草

  • @NEOSuperSnake
    @NEOSuperSnake 2 ปีที่แล้ว +26

    12:13ドラマのガリレオの湯川ってこの湯川秀樹からきてたんだろうな
    実に面白い

  • @user-ct8fk3cx8t
    @user-ct8fk3cx8t 2 ปีที่แล้ว +522

    アインシュタインは政治や戦争と関係なく自分の研究に打ち込める環境があればもっと偉大な発見をしたんだろうなぁ…
    本当にあの時代が憎い…

    • @user-cr7yz7yg3m
      @user-cr7yz7yg3m 2 ปีที่แล้ว +69

      逆に貴重な時間に集中して最大効率を出せていたのかもしれない。夏休み中に宿題終わらせればいいやって状態よりラスト3日のほうが集中できるのと同じように

    • @mm5jjjd1
      @mm5jjjd1 2 ปีที่แล้ว +46

      戦争は技術を大幅に発展させるのも事実だよ。

    • @rug01pinkish9
      @rug01pinkish9 2 ปีที่แล้ว +2

      肉スギィ肉肉肉肉ンァーー!!!

    • @user-fo3qr9tl5z
      @user-fo3qr9tl5z 2 ปีที่แล้ว +14

      @@mm5jjjd1 一理ある。ただ、皮肉すぎる

    • @レスバトラー初心者
      @レスバトラー初心者 2 ปีที่แล้ว +5

      @@mm5jjjd1 人類同士で殺し合うのが人類を豊かにする発明を産むとは皮肉だな

  • @zoroa28
    @zoroa28 2 ปีที่แล้ว +4

    こういうチャンネル好きすぎる🤦‍♀️

  • @kugeyama
    @kugeyama 2 ปีที่แล้ว +60

    アインシュタインは歴史上の天才達の中でも頭一つ飛び抜けた天才って感じがする。
    天才と言えばアインシュタイン、天才の代名詞的なイメージ。
    実績的にも改めて見るととんでもない。

    • @ii2357
      @ii2357 2 ปีที่แล้ว +6

      思考実験は天才的だけど、アインシュタインが本当の天才といったのはノイマンで、ノイマンが天才と言ったのはゲーテル。とび抜けてみえるのは相対論がキャッチーだし、他の人の業績を知らない、または理解できてないからかも

    • @user-px9yd5wx9n
      @user-px9yd5wx9n 2 ปีที่แล้ว

      ノイマンが天才の中の天才ってイメージ

  • @user-mv1jj5tn1x
    @user-mv1jj5tn1x 2 ปีที่แล้ว +6

    この最後の言葉がわからないってのがまたなんかこうワクワクさせてくれるよね

  • @user-pf1ii4mg1q
    @user-pf1ii4mg1q 2 ปีที่แล้ว +138

    オチのアインシュタインの言葉には彼の人間性がよく表れてるね〜👏😌

    • @user-of9py7le2l
      @user-of9py7le2l 2 ปีที่แล้ว +1

      どっかの教会が建てられる時、生きている人間ではじめて聖者としてアインシュタインの彫刻が出来た事でビビったのだと思う。

  • @beteranNEET
    @beteranNEET 2 ปีที่แล้ว +157

    歴史上の偉人はいっぱいいるけど、この人はマジで天才の代名詞。この人がいなかったら今でも相対性理論は確立されてなかったと思う。

    • @user-of9py7le2l
      @user-of9py7le2l 2 ปีที่แล้ว +1

      それはどうかな?w
      電磁気学の発表の時は既に空間が曲がる事を示唆していたし、アインシュタインが曲がった空間で通用する数学に困ってリーマンにリーマン幾何学の教えを乞うたのだし、多少遅くはなるけどここまで来てたんじゃ?

  • @izumondreams
    @izumondreams 2 ปีที่แล้ว +6

    とてもいい解説でした☺️
    なんかうれしくなりました😌

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว

      このコメントで私も嬉しくなりました☺️

  • @user-iu8xk3wu2t
    @user-iu8xk3wu2t 2 ปีที่แล้ว +54

    アインシュタインが思ってたより最近の人で驚いた写真が残ってんだからそりゃそうなんだけど
    今の時代までの発展の速度すごいな

  • @cheeko-sensei
    @cheeko-sensei 2 ปีที่แล้ว +24

    アインシュタインが見た光のおいかけっこの夢がとっても気になるな。
    小さい頃に見た科学番組でアインシュタインロボットが僕らに
    「君が光のはやさで飛んでいて、ポケットから出した鏡を進行方向に出したとき君の姿は鏡に映ると思うかい?」
    って謎掛けしてきたんだけど、そんな夢だったのかな

  • @user-ou5kx5fh4y
    @user-ou5kx5fh4y 2 ปีที่แล้ว +189

    重力波を予言たのもアインシュタインでしたね。
    予言のちょうど100年後、アメリカの重力波検出器の試験運転中に、重力波を検出。
    ってのもありました。

  • @nyanpopoch
    @nyanpopoch 2 ปีที่แล้ว +39

    最後の言葉すごく心に響いた

  • @nononono.SeKaINoOWaRi
    @nononono.SeKaINoOWaRi 2 ปีที่แล้ว

    宇宙の真理は何度聞いても興味深いことですね

  • @kuu4982
    @kuu4982 2 ปีที่แล้ว +173

    頭良くていい人なんてカッコ良すぎる

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +7

      人間性にカッコ良さはでますよね☺️

    • @user-cj9sf5rh6f
      @user-cj9sf5rh6f 2 ปีที่แล้ว +5

      いい人かどうかはまた別みたいです。自分の子供にDVしてたようですし

    • @XRD_722
      @XRD_722 2 ปีที่แล้ว +2

      ノーベル賞の賞金離婚の慰謝料にしたって言ってたしね

    • @user-up9ty1lb8g
      @user-up9ty1lb8g 2 ปีที่แล้ว

      いい人では無いぞ、アインシュタインの死後周りの人間が悪い噂を流さないように努力しただけや

  • @tamakintv8593
    @tamakintv8593 2 ปีที่แล้ว +125

    アインシュタインの強キャラ感マジで好き。記録に残ってる中では1番天才感ある

  • @saesae5219
    @saesae5219 2 ปีที่แล้ว +56

    極々一部のこういうガチのマジの天才が人類を発展させてるんだろうなぁ…感謝感激
    『人類の発展』という意味では凡人が100億人いても天才一人には敵わない

  • @7kenshiro650
    @7kenshiro650 2 ปีที่แล้ว +4

    お二人は、アインシュタインが好きなんてすね。私も20年前ぐらいにNHKで相対性理論の特集をしていた時、衝撃を受けました。それ以来はまってます。

  • @user-td7fj9bc4f
    @user-td7fj9bc4f 2 ปีที่แล้ว +234

    頭良くてしかも人を見下したりしないなんてなんて凄い人なんだ

    • @somen_
      @somen_ 2 ปีที่แล้ว

      対極に立つのが柳沢だなあ

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd 2 ปีที่แล้ว +1

      @@somen_ ?

    • @123logtop2
      @123logtop2 2 ปีที่แล้ว +18

      ただし恋愛面はドロドロしていた模様

    • @user-ms9vg3mw3d
      @user-ms9vg3mw3d 2 ปีที่แล้ว

      やめいw

    • @hirokirundy
      @hirokirundy 2 ปีที่แล้ว

      それが本物の才能を持つ人だね。

  • @jng2783
    @jng2783 2 ปีที่แล้ว +63

    修論だか学生時代に相対性理論かなんかの難しい論文出そうとしたけど、教授が理解できそうにないから、ほかに温めといた簡単な方出したみたいな話すき

  • @user-mh6wc3vs4z
    @user-mh6wc3vs4z 2 ปีที่แล้ว +236

    09:05このチャンネルは一見初心者向けの簡単な内容を扱うような体裁を取っていながら、難しい内容を非常に分かりやすい切り口でさりげなく説明していて、なるほど!と自分の理解が高まる経験が度々ある。
    速度が上がると時間の流れが遅くなる事は広く知られていたが、質量が上がるから時間が遅くなるという切り口での説明はこれまでになかなか無い説明の仕方なのでは?
    子供の頃に漫画ドラえもんで速度が上がると時間の流れが遅くなる事を知り、
    映画インターステラーで重力による時間の流れが遅くなるという事がどういう事なのかを理解し、
    そして今日、このゆっくり宇宙教室でどちらも質量が原因で共通の理由なのだという理解を得られた。

    • @user-mh6wc3vs4z
      @user-mh6wc3vs4z 2 ปีที่แล้ว +7

      光速に近付くと質量が増大して光速を越えられないという説明は有名だったし自分も耳にしていた。
      そして光速に近付くと時間の流れが遅くなる事も知っていた。
      しかしこの2つの知識は全く別々の知識として走っていて交わらなかったんだな。
      それが今この動画でつながった。
      更にインターステラーで理解した重力によって時間の流れが遅くなる知識とが加わり、全てがつながった。

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +17

      そんなきっかけになれて嬉しいです😭
      間違いも多いと思いますが、少しでも宇宙の楽しさに触れられる動画になれるように頑張っていきます🙇‍♂️

    • @user-sr7mg9eb1o
      @user-sr7mg9eb1o 2 ปีที่แล้ว +2

      インターテラー…時間が爆速で進む星みたいなのあったけど、そんときぺーぺーで理解できてなかったんだよな。初めて知れてすっきり

    • @RekishiRyoko
      @RekishiRyoko 2 ปีที่แล้ว

      お前長いわ

  • @SpsqsqsqSssS
    @SpsqsqsqSssS 2 ปีที่แล้ว +1

    サムネが良すぎて見る前からチャンネル登録と高評価押した

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +1

      う、う、う、嬉しすぎる😂😂😂
      ありがとうございます😭!

  • @taro-sa
    @taro-sa 2 ปีที่แล้ว +13

    文系の自分からすると、計算で導きだし、そしてそれがその通りだったという流れがアインシュタインに限らず理系人に感じるかっこよさ

    • @taro-sa
      @taro-sa 2 ปีที่แล้ว

      @Alpha いいだろ~おつむが固くなくて♪

    • @taro-sa
      @taro-sa 2 ปีที่แล้ว

      @Alpha そういうとこだよw

    • @taro-sa
      @taro-sa 2 ปีที่แล้ว

      @Alpha ほんと思考が固いよなw 文系云々というより君がそうなんだろうけどさ~

    • @taro-sa
      @taro-sa 2 ปีที่แล้ว

      ちなみにあんた童貞でしょ?w ロボット的思考で女の子にキモがられるんじゃない? 私は文系理系関係なくイチイチつかかってくる男は無理でーすw 絡んでくんなよw

  • @sawamura5554
    @sawamura5554 ปีที่แล้ว +3

    よく誤解されていますが、ブラックホールの存在を予言したのはチャンドラ·セカールという学者でアインシュタインは予言どころかむしろ「数学上の存在であって現実に存在するのは有り得ない」と否定しています。

  • @user-rr5gg9ui7h
    @user-rr5gg9ui7h 2 ปีที่แล้ว +113

    とは言えこの人の場合、地球人類の科学レベルを根本的に上昇させる為に宇宙人が送り込んできたと言われても思わず納得するような謎の説得力がありますしね(苦笑)

  • @user-dt5gb6si3z
    @user-dt5gb6si3z 2 ปีที่แล้ว

    アインシュタインの相対性理論を分かりやすく書いてある本ハマって読んでたなー。
    面白かった。

  • @user-zm2kv1yr9p
    @user-zm2kv1yr9p 2 ปีที่แล้ว +2

    レイム…かわいいね
    マリサ…いいコンビ!
    楽しく学べる良き動画!
    学び直しには丁度よいです👍😎✨

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +2

      楽しく学べるチャンネル目指して頑張ります☺️
      ありがとうございます😭

  • @hothothidegame
    @hothothidegame 2 ปีที่แล้ว +11

    動画の最後のアインシュタインの言葉は、全ての理論は、皆の言う天才のイメージ通りに簡単にひらめいて発見できたわけではなく、ひたすら泥臭く研究したから発見できたのだ、という世間の安易な天才という言葉へのアンチテーゼでもある。

  • @agdaeth2901
    @agdaeth2901 2 ปีที่แล้ว +15

    ブラウン運動とか光量子仮説は教科書で見たことあるっていうレベルじゃなくて、普通に分野として学ぶからエグいな。

  • @dgaro8817
    @dgaro8817 2 ปีที่แล้ว +1

    アインシュタインさんは一つのことにずっと向き合い、過ちを省みる
    彼は誰よりも自分らしく、誰よりも力強く生きていた
    そのような彼の生き様こそ、私たちが見習うべきなのでしょうね

  • @kusai8ashi
    @kusai8ashi 2 ปีที่แล้ว +1

    高校生の頃、物理の授業で先生とそういう話をした記憶があります。アインシュタインはあまりに人間が理解できていない事象を理論的にしかも実験による考察と証明よりも前に考えていたので「もしかしたら地球よりも高度な科学文明を持つ天体から来た宇宙人で科学や物理理論を伝承にきたのではないか」などと。

  • @xanlyll
    @xanlyll 2 ปีที่แล้ว +25

    この世界の神は数学と言われてますからねぇ。必ず計算通りの結果が得られる。その法則を見つけるのが難しいのですが。

  • @user-sv3vq3ht7r
    @user-sv3vq3ht7r 2 ปีที่แล้ว +349

    アインシュタインは天才で片付けていい才能じゃないww

    • @user-pu2bs7nm3r
      @user-pu2bs7nm3r 2 ปีที่แล้ว +46

      マジで、神って感じ笑笑
      ネットスラング的な意味じゃなくて

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +36

      私たちの尺度で語れない人ですよね😅

    • @SuperHentaiShichowshar
      @SuperHentaiShichowshar 2 ปีที่แล้ว +6

      本物の優秀な天才だと思うけどな

    • @user-ey9kv1kj4q
      @user-ey9kv1kj4q 2 ปีที่แล้ว +2

      人知超えすぎてて一線を期している

  • @user-qu2ou2lu8w
    @user-qu2ou2lu8w 2 ปีที่แล้ว +1

    もう4万チャンネル登録!すごいまだまだかんはってください

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +1

      私もとてもびっくりしてます😭😭
      いつもありがとうございます🙇‍♂️!!

  • @user-ol6ei2cr9u
    @user-ol6ei2cr9u 2 ปีที่แล้ว +8

    アインシュタインの予言は、オカルト的ではなく理論的にないとおかしいって概念からの予言なんやな。偉大な人物や。

  • @7083user.ykykyk
    @7083user.ykykyk 2 ปีที่แล้ว +9

    自分の自由に思う通りにして、なんとなくで思いつく奴ほど天才かもな

  • @Orion_0024
    @Orion_0024 2 ปีที่แล้ว +7

    思考実験から、理論、そしてそれを証明するなんてのが本当にすごすぎますねw

  • @mekemekeke
    @mekemekeke 2 ปีที่แล้ว +1

    関係ないけど逆転裁判のソー・タイセーのくだりめっちゃ好き

  • @paddle553
    @paddle553 7 หลายเดือนก่อน +2

    1905年に光量子仮説、ブラウン運動、相対性理論を発表したのエグすぎる。空間、時間、エネルギーの概念の改変、量子の存在、原子の存在の証明を同じ年に発表するのエグすぎる。しかも光量子仮説が凄すぎてノーベル賞はこっちで取ってるのえぐい

  • @purinpupurin126
    @purinpupurin126 2 ปีที่แล้ว +16

    小さい頃にアインシュタインの本を貰って、舌だしてる写真がなんか怖いなとか、アイーンシュタインwwwとかいって笑ってたけど超天才だった

  • @Ame_Candydrop.
    @Ame_Candydrop. 2 ปีที่แล้ว +29

    毎回思うんだけど、霊夢の「へー、そうなんだ」が好きすぎるw

  • @user-ls4yx6bl1o
    @user-ls4yx6bl1o 2 ปีที่แล้ว

    最後の一言に痺れた か かっけえ・・

  • @user-kh2pq2wd3s
    @user-kh2pq2wd3s 2 ปีที่แล้ว +30

    有名になった後でも普通に家庭教師のバイトしてたらしいね 生徒の両親はなかなか気がつかなかったとかいう笑い話も

  • @user-tz9wf4cc3w
    @user-tz9wf4cc3w 2 ปีที่แล้ว +94

    アインシュタインって他の天才たちより結構最近の時代だよね

    • @user-py5xq6yj2q
      @user-py5xq6yj2q 2 ปีที่แล้ว +5

      中学、高校でも学ぶレベルのものを発見(万有引力、相対性理論とか) した天才達は教科書に載るだろうけど、専門の分野にいかないと学ばないレベルのものを発見した天才達のことは知る機会がないから、そう思うだけじゃないですかね?

    • @satolucky777
      @satolucky777 2 ปีที่แล้ว +1

      学問的にもまだ若いからってのはあるかもね?

  • @yoshiyasu_hiraoka
    @yoshiyasu_hiraoka 2 ปีที่แล้ว +12

    実はアインシュタインは相対性理論で、「ブラックホールのようなカオスな存在」が導き出されると知ると
    「そのような存在は机上の存在であり、実際には存在しない。もし、存在するとしても、相対性理論の方が間違っている」
    と言って、自身の理論を間違い扱いしたんだよね。
    アインシュタイン自身が「この世界はもっと単純な方程式で示すことができる」という理論への信者だったから。
    解けば解くほど、物事は複雑な解しか出てこなくて絶望してたらしい。

  • @user-xf6eo3jt9e
    @user-xf6eo3jt9e 2 ปีที่แล้ว +1

    相対性理論はめっちゃ簡単に話すと、楽しい時間は過ぎるのが早いけど、退屈な時間は過ぎるのが遅く感じる。同じ時間軸でも捉え方が変わることを理論的に説明したってことかな?

  • @mintia191
    @mintia191 2 ปีที่แล้ว +1

    アインシュタインの最後の言葉が人類を左右していたもので、本来はもっと危機を速く回避できたのに…とか胸熱展開起きそう。

  • @Run_Idle
    @Run_Idle 2 ปีที่แล้ว +53

    物理学者においてアインシュタインが一番すき

    • @oO0ISJGXY
      @oO0ISJGXY 2 ปีที่แล้ว +4

      同じく〜

    • @rug01pinkish9
      @rug01pinkish9 2 ปีที่แล้ว

      お前はそれしか知らねえだろw

    • @user-up9ty1lb8g
      @user-up9ty1lb8g 2 ปีที่แล้ว +1

      俺はファインマンがすき〜

  • @mb1623
    @mb1623 2 ปีที่แล้ว +12

    ブラウン運動で動くのは花粉じゃなくて、花粉から出たデンプン粒子などの微粒子。よくある誤解で、僕も最近まで花粉が動くのかと思っていた。

  • @user-di2vz7ee7y
    @user-di2vz7ee7y 2 ปีที่แล้ว +22

    数学とか学問の最先端では、もはや現実には無いことを議論してて、何年後かに今より科学が発展した時、その議論が役に立つかもしれないとか言うような話を見たような気がする。
    光より速いタキオン粒子だとか、宇宙は何十次元だとか、超ひも理論だとかわけわからないのが、未来には正しい事だった大発見だった学校の教科書にのるみたいになるのだろうかw

  • @kotalos7033
    @kotalos7033 ปีที่แล้ว

    自由研究に借ります!

  • @cheshire.0814
    @cheshire.0814 2 ปีที่แล้ว +3

    この動画のおかげで学校の尊敬している人についてのスピーチでアインシュタインを選んでよかったと思いました

  • @XRD_722
    @XRD_722 2 ปีที่แล้ว +29

    アインシュタイン「私は天才ではない。他がゴミなだけだw」
    どっかのボケてにあった

  • @kurokotail
    @kurokotail 2 ปีที่แล้ว +239

    アインシュタインの言葉では
    【常識とは拾八歳迄に身に付けた偏見のコレクションでしかない。】が好き
    (๑╹ω╹๑)

  • @user-of9ev3ep4f
    @user-of9ev3ep4f 2 ปีที่แล้ว +7

    アインシュタインは優しい人だったんだな…

  • @tarosan1948
    @tarosan1948 2 ปีที่แล้ว +38

    天才なのか詩人なのか。
    科学者なのか予言者なのか。
    と思うほど異次元。
    相対性理論は理解できないが、なぜかロマンを感じる。
    一言で言うと「カッケェー」

  • @user-et2hd1wd6h
    @user-et2hd1wd6h 2 ปีที่แล้ว +17

    天才過ぎだろ、

  • @Guuuuuusen
    @Guuuuuusen 2 ปีที่แล้ว +70

    例え相対性理論の一部が間違っていたとしても、相対性理論によって宇宙物理学や量子力学などの現代物理学の礎を築き上げた訳だから人類史に残る大偉人の1人だね

    • @user-of9py7le2l
      @user-of9py7le2l 2 ปีที่แล้ว +1

      いまのところ量子テレポーテーションくらいか?
      そもそも量子力学の発展にも寄与しているし量子テレポーテーションの発見も彼のパラドックスから…

    • @yukidaruma6669
      @yukidaruma6669 2 ปีที่แล้ว

      たとえ全て間違えてたとしてもこんなことを思い付くのはすごい

  • @user-xp4nv1ul6p
    @user-xp4nv1ul6p 2 ปีที่แล้ว +14

    一般相対性理論の難しさは解説書を読んでも全く分からない。
    しかし、実際に計算するとその正しさは間違いないそうだ。
    でも時空が曲がるって全く想像もできない現象だけど
    宇宙はアインシュタインの相対性理論の通りになっていることが
    観測結果から証明されている。

  • @Hiko_ki_gumo
    @Hiko_ki_gumo 2 ปีที่แล้ว +3

    9:02
    黄猿の「"速度"は重さ」って特殊相対性理論から来てたんだ()

  • @user-peperonti-no
    @user-peperonti-no 2 ปีที่แล้ว +15

    神「うーん…ちょっと発展遅れてんなぁ…
      よし。他に比べて凄いの送るか!」

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 2 ปีที่แล้ว +1

    私生活は置くとして、物理学に対する真摯さは尊敬する。シュバルツシルトの名が、戦争の陰に埋もれて消える事を防ぎ、宇宙項の誤りを素直に認めた姿勢も見習いたいところである。

  • @user-im8it9pg4f
    @user-im8it9pg4f 2 ปีที่แล้ว +10

    アインシュタインが唯一間違いだったのは宇宙定数を設定したことかな

  • @emu1292
    @emu1292 2 ปีที่แล้ว +8

    アインシュタイン……死ぬ前なにを考えていたんだろう…
    あの人ならもう頭のなかで宇宙を作り出していたのかもなぁ……

  • @ms.m668
    @ms.m668 2 ปีที่แล้ว +5

    カッケーなぁ。
    最後の言葉俺も使おう。

  • @bokuwakichiguy
    @bokuwakichiguy 2 ปีที่แล้ว

    科学は感情を知りたい
    科学は愛情を紐解きたい

  • @AuRoRaCuRtAiN24
    @AuRoRaCuRtAiN24 2 ปีที่แล้ว +5

    「アイツは変な奴だ」
    で終わらせなかった周りの人間も素晴らしい

    • @HD-ux5lg
      @HD-ux5lg 2 ปีที่แล้ว

      これよ。
      きっとアインシュタインになれる可能性のある子供は現代にもたくさんいるけど、きっとアインシュタインにはなれない。

  • @user-qs1mx7tm1d
    @user-qs1mx7tm1d 2 ปีที่แล้ว +9

    あ~、でも確かにコミ力が高いと思考しなくなる方向があるかもしれない。 想像より先に行動。

  • @TM-jj5vi
    @TM-jj5vi 2 ปีที่แล้ว +3

    今の時代にアインシュタインが生きていたら、もっと科学を楽しく研究していただろうね。ブラックホールの撮影・・・銀河の写真、解析など発展が著しいからね。

  • @user-endomamoru
    @user-endomamoru 2 ปีที่แล้ว +1

    アインシュタインガチ好き

  • @AD-tg6vu
    @AD-tg6vu 2 ปีที่แล้ว

    0:36 こ、、この饅頭かわいい…!!!

  • @CHE_NPAPPA
    @CHE_NPAPPA 2 ปีที่แล้ว +4

    顔写真がもうなんか天才

  • @Mzuki0
    @Mzuki0 2 ปีที่แล้ว +7

    本当に理解できている人が数人しかいないって…リヒトすごすぎ

  • @saitou1783
    @saitou1783 2 ปีที่แล้ว

    アインシュタインのラジオとか聞いてみたいな(笑)

  • @user-tl7dz2re9t
    @user-tl7dz2re9t 2 ปีที่แล้ว +8

    この人の寿命が150歳くらいまであったら
    今頃透明人間(過去実験有)やらトランザムシステム(粒子放出器)も作られてたのかもしれないな

    • @user-lf5nq4dw1l
      @user-lf5nq4dw1l 2 ปีที่แล้ว +1

      小型核融合炉とかスペース・コロニーとか作れてたかも(ガンダム脳

  • @TheKokuranodaibutsu
    @TheKokuranodaibutsu 2 ปีที่แล้ว +22

    インターステラーって映画とても泣けるけど・・・
    アインシュタインの凄さにも泣けた!!!

  • @ugdadada7880
    @ugdadada7880 2 ปีที่แล้ว +9

    究極の理系やったんやなー てか宇宙の真理に近付く数学と理科って本当にすごいなー

  • @CatRepellent_Daigoro
    @CatRepellent_Daigoro 2 ปีที่แล้ว

    ロマンティック相対性理論すこ

  • @anpanmandesu
    @anpanmandesu 2 ปีที่แล้ว

    アインシュタイン日本に来たことあったのか。凄い見てみたかったなぁ

  • @mxfq
    @mxfq 2 ปีที่แล้ว +8

    9歳の頃にピタゴラスの定理を知る←もうおかしい

  • @gce-bp8xu
    @gce-bp8xu 2 ปีที่แล้ว +3

    何がすごいって今までと全く違う考えしてることだよね、やっぱ天才は縛られないんだよなぁ(アインシュタインは天才どころじゃないけど)

  • @user-kb2om6zz7f
    @user-kb2om6zz7f 2 ปีที่แล้ว

    アインシュタインがつい最近まで生きてたの驚きだよなあ

  • @tohkibiYOU
    @tohkibiYOU 2 ปีที่แล้ว +7

    この人とデロリアンのタイムマシーン作った人は俺の中での科学者のイメージを固定しちゃって更新できない

  • @user-im4cy8nb5p
    @user-im4cy8nb5p 2 ปีที่แล้ว +61

    アインシュタインが現代で生きていたらとんでもないスピードで科学が発展しそう

    • @user-sc9pp6es5l
      @user-sc9pp6es5l 2 ปีที่แล้ว +2

      今の一貫性の教育でそこそこの学者レベルに落ち着くと思うけどね

    • @user-ie7mr7wh3n
      @user-ie7mr7wh3n 2 ปีที่แล้ว +16

      逆に500年前に生まれていても
      何も変わらない。
      過去の偉人をふまえてふまえてして
      現代がある。
      アインシュタインがそこにいたから
      今があると思います。

  • @user-sd5ge7vl4p
    @user-sd5ge7vl4p 2 ปีที่แล้ว +3

    アインシュタインのセリフ!
    かっけー‼️

  • @naskal55
    @naskal55 2 ปีที่แล้ว +27

    「安易に手に入る喜びは、安易な感動しか呼び覚まさない」アルバート・アンイシュタイン

    • @yukkurispraceroom
      @yukkurispraceroom  2 ปีที่แล้ว +2

      やっぱカッケェよアインシュタイン!!!!

    • @Ryusel
      @Ryusel 2 ปีที่แล้ว +5

      アンイシュタインでかけててワロタ

  • @user-qz3rc1tk3o
    @user-qz3rc1tk3o 2 ปีที่แล้ว +30

    質量が重くなる=データが大きくなる
    つまりゲームで言うところの処理落ちが発生して時間が遅くなるんだな