ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私、管理職なんですけど、「誰かが説教しなければいけない」「説教する方も嫌」という言葉にちょっと胸のつかえがとれた気がします。そうだよ!言う方も嫌なんだよーー!!
説教することの非の部分をわかっているからじゃないのか
自分が考えるよりも相手から先に言われるのが上司からだとしても嫌です。私情が抑えられなくなのでどうしたらいいかわかりません。
説教されるのが嫌なら説教する立場になればいい。なれないなら、文句言う資格なし。自分で自分の給料稼いでみ。
説教するのが好きな上司がいて、頭にきたので、指導と見せ掛けた嫌がらせは良い加減にやめてくれないかな、と言ったらあまり説教されなくなった。その後、貴方の指示は聞くけど従うかどうかは私が勝手に判断します、と言ったら私を避ける様に成った。その後、指示だけでなく手本も見せろ、と言ったら何も言わなく成った。
じいちゃんが言っていた、誰とでも仲良くなんてしなくていい誰とでもうまくやれるようになれと…
すごい人だななかなかそうは思えないよ…
人気者はそんな人ですよね。
義理親とか恋愛は特に難易度高い…
名言。
それが出来ない体にされてしまった。
元々自尊心が低かった人間ですが、本当に自尊心の塊なら、逆に謝れると思うんですよね。。。自尊心が低い時は、要は「これ以上傷ついたらたまらない」から「自分は悪くない!」と足掻いていて、謝れませんでした。とんでもないポンコツ社員でしたが、自尊心を回復させていくと素直に受け止められるようになりました。仕事もうまく行きました。「"自分"という存在を攻めているわけではない。やったことに対して言われているんだ」と仕事と自分の人間性などを分けられるようになりました。
そう。自分をしっかり持つことが大事。ダメな部分は誰でもあり、同じく良点もそれぞれ様々。会社などはどうしても単一方向なのでズレが起きるのは当たり前。自尊心を持つことで謝ったり改善も容易になる。硬い地盤に他人の櫓がたってもどうでも良いのだ。柔らかい地盤だからこそ他人の櫓がぐらつき埋まりこむのだ。それは苦しくなるのは当然となる。
それは自尊心ではなく自信のことを言ってるのでは?「これ以上傷ついたらたまらない」も「自分は悪くない!」もどちらも自分を尊重していると思うのだけど。
自分自身に謙虚な人は、素直にミスを認められますし、そんな人に周囲は好感を持ちます。謝れないのは、両親の躾の失敗と本人が意固地なだけでしょう。
素晴らしい🎉自分で自分を成長させてるのですね。立派ですね👍
俺もこういうタイプ😅。バイトやって初めて「謝られない自分」に気づいてしまった。謝りもせず「はい...気をつけます」みたいな返事になっちゃう。やらかした時、相手への申し訳なさより、言い訳とか後悔がまず頭に浮かぶんよね。すぐに謝る癖をつけないと...思いつつも全然出来ず二十歳になった俺...。恥ずかしい限りです
これだけの事を頭の中で組み立てながら分かりやすく話せることが素晴らしい。その語彙力、喉から手が出るほど欲しいです。
岡田斗司夫さんは成程といわれてて腹を腹を立てて「説教されて〇〇と言う人は社会不適合者確定です。」と相手を貶すための言葉を放っているだけのようにみえる。はっきりいえば岡田斗司夫の言葉はすべて腹を立てたことや嫌だと思ったことへの批判がもとになっているようにかんじる。
マトモな企業で長年働けば、こんな話ができる人は大勢いますよ。どんな集団に帰属しているのかはとても大切です。
@@セイラ-d2i んだんだ、最近話し方が上手ってコメントよく見かけるのですがサクラかな?と思ってしまいますね。たしかに上手だろうし一朝一夕に身につくものではないでしょうが、逆に言えば話がうまくないyoutube動画なんて今どき箸にも棒にもかからんでしょうから。
「ただのミスなのに…」ミスにただも何もなくミスはミスということに気づけず、「分かりきっていること」すらまともに出来ていない自分に気づけない。なのに何故か自分が正しいと信じ切っている。→だから自分のミスを人のせいにする→だから謝れない。(重症)
まさしくその通りと思います、謝れないのは訳のわからんプライドが邪魔してるか謝る事自体ダサいと思ってるから自分は悪くないと頑なに思ってるか。そんなに理由はないんすよ、謝れない理由なんて
会社にはルールがあって守れない人は怒られる、当たり前の事なんだけね。給料貰ってるのに決められた事をしない、ミスはダメだろう。まぁ相手の怒り方に疑問を感じる事もあるだろうけど、会社とはそういうところ。
好きな人の為には頑張れるな。
自分のあやまちを、謝れない人間は嫌われますし心の中で馬鹿にされます。
僕も重症!_:(´ཀ`」 ∠):_
謝れない人は、反省したり改善しない人多いんだよね…
それね謝れる人は成長する。だからといって組織に向いてるかは一概には言えない。2択で結論が出せるほど単純では無いけど、自分のミスを認められる人が成長するのは確実
うちが利用してた障害者支援施設の管理者が反省も改善もしない人でした。不適切な支援に対して指摘したら「両親もあなたもそんなに施設を信用できないならやめれば」と言ったんです。逆ギレ暴言ですよ。その後その人管理者やめましたが。
ガキのプライドはワガママ
でも逆に外面ではめちゃくちゃ謝って申し訳無さそうにしてるけど中身は全く反省してない人もいるよね
@@ビッグマン-c1r それ。
「分かりきってることを説教される…」だったら「分かりきってるのに何故ミスした?」という事。「出来なきゃ分かってないのと同じ」なんよ。ミスっていうのは自分が思っている以上にまわりに迷惑をかけている。集団っていうのは気が付かないうちに周りからフォローされたりしてる。それに気が付かず「自分は悪くない」とか「そこまで怒らなくていいだろ」と注文をつけるのは生意気な態度なんよ。自分の意見を通したかったら1から10まで人の手を借りないで物事をやってみろという事だし。そもそも人間は1人じゃ生きられないから普通はそんな生意気な態度はしないのよな。(親に面倒みてもらった時点で1人で生きてないし、病気になって医者にお世話になったりしても人に世話になってるよね?)「アドバイスをくれても…」。他人におねだりしないで自分で努力しろよ。他人に迷惑をかけたあげく、注文をつけてるのが無礼なんだよな。
💩
その通り
自分の失敗なのに「この程度のミスで」とか言ってる人って、失敗を失敗と思ってないから反省が出来ずにまた同じミスして、また怒られるのループで嫌気刺して辞める
単純にその説教してくる人の事が気に入らないんじゃない?
マーケティング的な回答をゼロにして、率直な回答に100%振り切った最高の回答😂
自分が悪くなくても、他人のミスを自分になすりつけられたとしても、納得いかなくても、謝らないでいいはずなのに謝らないといけないことばっかりだよ。
ってなる社会適合者が社会を悪くしていくので逆に社会不適合になるかもしれない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
他人のことで謝るのは大したことないじゃん。それより自分がやらかしたことで他の人が誤っているのを見るのがきつくないか。
@@むぎくん-m2z そのまま見ているだけならしんどいけど、正直に私がやりましたって言えばいいよ。その方がコメ主のような人が報われる。
@@RiVRice さんが仰る場合もあると思いますが、多分むぎくん-m2zさんが仰っているのは自分のミスだけど自分が謝罪しても収まらないミスをした時の事を言われているのではないでしょうか?上司とか先輩が謝らないと収まらない状況かと。記載に間違いが無ければ見て見ぬふりという事になりますが
ひとつひとつ質問に丁寧に真面目に回答されていて尊敬します。
「バカはこうやって炙り出される。」なんて脅し文句じゃないか
@@userNoharassmentばかにはつらいよね。俺もつらいからがんばってこ!
岡田斗司夫は今のこの社会に適合するのがよいと思っているのか社会不適合者でいいから社会にはつかず離れずでしか生きていく気はない社会適合者になりたくない。かつては社会から飛び出して生きる人を大馬鹿と呼んで羨望のまなざしを向けるなんてこともあったがいまやホリエモンやひろゆきがバカ馬鹿と連発してただの悪口にしてしまった。
自身の職場は有能な人が多く、予め注意点や知っておかなければならないことを知らせるだけでなく、改善も早いので些細なミスが発生してもリカバーできる範囲だから関係が良好、そうした関係だと何かあってもすぐ報告できるので処置も適切にできるから顧客から信頼を得ている。駄目な職場だと肝心なことを伝えないから知る由もない、それでミスが起きた場合に伝えなければならない立場の人がきちんと改善できるのかと。駄目な職場にいる上司や責任ある立場の人は責めるばかりでミスが起きた原因を探らないし改善もしないから同じミスが何度も起きている。結局、ミスと言っても様々なミスがあり要因と結果をきちんと把握して適切な指導ができなければ謝らない人が出てきても不思議ではない。
羨ましいね、恨めしいね
自分がミスしたせいで関係ない社員が怒鳴られ頭を下げているかもしれない。ってのに気付けない人は謝らないし反省しないとは思う。
身内意識の強さを感じるレスだな。たぶん新人はアウェー感とも戦わなければならないんだが理解出来るか?新人目線で関係ない社員と接点があるか情があるかって話になると思うよ。逆を言えば社員から新人に対して情がどれほどあるのかって部分を問いたいな。たとえば俺も電話対応で客に何度も怒鳴られたけど、そこで分かったのは客は客で関連部署に直接電話かけりゃいいのにわざわざ弱い立場にあるやつがいる部署にクレームの電話かけてドカーンと罵りにくる。社内環境だって古参社員のうっかりは大ごとになっても全て笑って許されるくせに新人に対しては全てお前が悪い誰々に謝れになる。具体的にどこに問題があるのかと聞いたらしどろもどろ。のちに生意気だ反抗的だと逆ギレ。なんかミスしたら5分タイムロス&やり直しもすぐ済む&他に影響もない程度のクソみたいな細かいことまで全て、重要性なんか一切説明せずに満面の笑みで思いっきり怒鳴りつけるだけの人が終始へばり付いてくる。クソみたいな環境だったわ。新人は職場カースト最底辺に追加された底上げ要員か、福利厚生としていい具合に袋叩きに出来る共有のサンドバッグとして必要とされてるんだろ。新人いびりは楽しいか?
@@鬼鯖缶ブラック企業?
@@鬼鯖缶あなたが嫌われているだけじゃない?好かれる努力してミスしても可愛がられる努力してる人とあなたの差はなにか考えたことあるかなー…
@@鬼鯖缶(鬼鯖缶) さんコメ主さんに対するあなたの発言を拝見し『あなたもこの相談者のしゅんさんと全く同じタイプ(ダメな人)の人』という事がよくわかりました。アウェー感?何を言ってんだ。『最初は全員が味方(あなたのその人間性だと日を追うごとに味方が減るだろうけど)』なのに、その味方の人たちに対し何を失礼な事言ってんですか。最初は緊張して気を使ってしまうのはわかる。だけどね『あなたを受け入れる側の人たちは、あなたのそれなど比べ物にならないほどあなたに対し気を使ってる』んです。でもそれが今でも理解出来ないんでしょ?なぜか?「受け入れる側になったにもかかわらず、あなたが新しく入ってくる人に対し全く気を使えてないから」ですよ。そういう人を典型的なクソ上司というのです。あの文章を読んだだけでもツッコミどころは山ほどあるけど、あなたの部下や同僚が可哀そうなのはもちろんの事、何よりもあなたの上司や『あなたのような人間を雇用してしまった企業・会社』が本当に気の毒でならないです。
@@鬼鯖缶 あー、これが社会で生きてけない典型的な例です。テストに出るので覚えるように。というのは冗句として、まだ年若いんだろうに知ったかぶりを上から目線で言うのは控えた方がいい。見ててうんざりする
他人の責任ミスも、代わりに頭を下げなきゃいけないのが社会ですからね。増してや自分のミス指摘されて謝れないのは駄目っしょ。
管理職なんか部下の代わりに頭下げるのが仕事みたいなもんだしねだからこそ良い給料貰うんだけど…まあ自分のミスを部下に擦りつつけるとんでもない奴も居たりするけど
@@mtukasa 部下でなく同僚又は仲間仲良く対話を重ねて仕事をブラシュアップしていくのはどうでしょうか。
指摘されて謝れないのは指摘しているやつがくずにんじんだからでないのか。そんな奴には殺意すらわいてくるものです。普段からまともにコミュニケーションとれていなければなおさら、ただ文句をつけてくるやつでしかなくなる。
@@mtukasa テレビ会社は上層部の失態をアナウンサーに謝罪させる、っていうのを感じる。
怒ることはないと思って優しく接したら、舐め腐ってくるんよね。きついわ。怒りは、身を守るために行使すべきだった。
身を守る、舐め防止とは少し違いますが、伝えてたくてたまに演技で怒ります。(部下にはしない)だが全く響かない伝わらない相手もいますwなんなんだろう?
ほんと。優しくしたら舐めてやらない。少し口出したら機嫌悪くなる。なんなん😂
@@sm06131頭悪いに決まってるな。そういうときは上に報告。それに限る
自分ではやる気を出す気はないくせに、人からケツを叩かれると不貞腐れる。本当にガキな思考の社会人がふえましたよね。
そう、わかる。だから職場での問題が起きた後にはしっかりメモしておきどんどん社員規則に追記して更新していくこと。「怒ることはないと~」これは間違ってない。いきなり怒れば相手は萎縮したり、怒られると思うと今度は嘘をつく。ただ繰り返されると注意する方もおちょくられてる錯覚になって加熱してしまう。だから「規則だから~」といって罰則をたんたんと処理できるように社員規則に例外を設けないように更新していく。スシロー事件と同じでふざけた者、舐めてる者看過できない迷惑を起こす者は責任を追及し取らせる仕組みですね。
「ミスをなくすアドバイスならまだしも」と言うなら自分から「ミスをなくす対策案」を上司に表明すれば説教は短く終わると思うんだが、なぜ自分のミスなのに改善策を相手に求めるんじゃろうか。
ホントこれ。「ここが悪いんですよね、でもどうしても忘れちゃうんです。 」とか「こういう風に思い込んでこういうミスしちゃうんです」って言えば対策考えるの手伝うよってなるのにね。結局ミスしてるのに何様のつもりかと。
利益は企業のもの、不利益は社員個人のもの…実に都合が良い考え方してますねところで説教したらミスは減るんですか?
@@大人ゲナイ 損害賠償請求されてるわけでもなく、怒られてる間も給料発生してるのに不利益は個人のものとは?そもそも説教してる側も一被雇用者の個人だけど?説教で責任感や重要性の認識などの意識が変わってミスが減る人もいるよ。
@@大人ゲナイ 説教を勘違いしているのでは?説教の内訳はミス内容の確認や改善策、価値観のすり合わせ等も含まれます。ある種情報共有なのでそれを否定するのは縛りプレイです。文句がある人は辛い言われ様な説教だったので受け入れられない感情なんでしょう。ならばそれに対する整理の仕方に論点を変えた方がよいです。説教そのものを否定するのはお門違い。
それができる人なら、まず自分のミスを謝れると思います。自分に非があると思ってないから、何もかも相手に求めるのでしょうね。
自分に非がある場合に素直に謝れない者、過ちを認められない者は人として駄目だわな。
自分に非があると気付けない奴が増えたように感じる今日この頃。
@@木火土金水-p9k Z世代のこと?
@@木火土金水-p9k母数は昔からそう変わってないと思うよ。ただ、SNSの普及でバカが目に見える形で炙り出されてるから増えたように見えるだけでさ。
うわ、人として駄目とか何様だよ(笑)いちいち主語でかいんだわ。たかが動物の分際でモラルがどーとかケチつけとんなよ。
@@ayay1965団塊世代のことですか?
自分が悪くても謝らないのが子供。自分が悪くなくても謝るのが大人。接客業では身に染みてわかります
自分が悪くなくても謝るのは頭の悪い弱者
悪くないのに謝らなきゃいけないのが大人なら俺は一生大人になりたくない。
@@ルシィ-u6x 若い頃は私もそう思ってました。今では心を無にして、めちゃめちゃ反省してる演技で謝れる様になりましたが、自慢出来る事ではないですね。接客業を避けたら、そういう機会は多少減るかなと思います。大人になって、大人だけの楽しい事たくさん見つけて下さい
自分が悪くないのなら謝る必要は無いでしょ。それ大人じゃなくて「ただの都合いい駒」になっとるで。
大人になんて一生なりませんよ惨めで哀れな「大人」さん(笑)
ファイルに関しては、戻してないせいで必要な他人が見つける事ができなくて焦ったり、商談やらに間に合わない時あるんだわ…くどい説教されるのは正にソレ
サイコパスおじさんはハッキリ言ってくれるからいい。適当な慰めの言葉なんてどこでだって聴けるし。 話し始めと終わりは言葉を大分選びながら話してるのが分かるし、話がのってきて流暢に話しているときは客受けしない現実を叩きつけていると感じる。
正しい答えを簡潔に教えてもらえるのはとても気持ちいいので、気持ちにとても刺さりますよ
「マーケティング的回答とは違う回答」が、岡田斗司夫視聴者に刺さる一番「マーケティング的回答」だよね
謝罪だけでも意味ないぞその後の対応をきちんとしないとあいつはその場だけ謝罪するだけと陰で言われる
何度もミスするから説教されるんじゃないの? 説教されるのが嫌なら説教されないようになればいい。
本当それ。「こいつ居なくなったらヤバいな」と思わせる程仕事こなせばこっちのもん。もう誰も難癖つけてくる奴は居なくなってのびのびと自由に自分のペースで仕事が出来るようになる。勿論それなりに頑張りは必要だけど。
要するに会社として社会人として適正がない人間なわけだ。ただ、怒るのは構わないけどフォローもできない上司もダメだと思う。所詮人間なんて何処まで行っても完璧じゃないからな。時代や環境が変われば出来るやつが適応ない側になる事はよくある。今は結果を求められてる時代。
だったらロボットにでもプログラム組んで作業させとけよ(笑)まぁロボットでもエラーは起こるけどね(笑)
それがわからないんだよね毎回同じミスをするのに悪いことにはフタをするから忘れちゃうんだよねどう対処すればいいかなんか知ってるはずなのにできないんだよね言っちゃえばその仕事合ってないんだよね
説教したところで改善しないことが分からない上司の方も無能だと思うけどね。
作業の再確認を「自分のこと信用してないのか」とか言うヤツも相当なもんだぞそういうヤツに限って手順は守らないしミスしまくるんだよ
自分ルールで仕事はしたいけど、粗探しされてそれがばれるのは嫌っていうガキ思考ですね。
「この程度のミスでガタガタ言う方がダメな奴」って言う奴もいるけどね。自分の親がそうだった。
>作業の再確認を「自分のこと信用してないのか」とか言うヤツ→前回ミスなかったとしても、今回はわからないのに、って思いますよね。五月蠅いようでも、「再確認」って必要だと思います。
自分の親で草「確認の為に言っただけ」といちいち言わないと納得してくれない……
まんま俺やん気をつけよ
「なるほど」と15年前ぐらいに言ったことがある自尊心の塊です。いやほんと、いろいろ申し訳ございませんでした
今気づけているならいいのでは?成長ですね‼️
日本人って叱るのは得意(?)だけど、褒めるの下手だから不満が溜まって謝らなくなってくるのもありそうこれは派生の話だが、上司、先輩にありがちなのが「良くやってるな」って事は腹の中じゃ思ってもなかなか言って来ないでも説教はどんなに些細な事でも言ってくる殆んど褒めは無いのにやらかした時だけ言ってくるのでモチベーションダウンで「だったら効率を落としてでも言われたく無いからミスには気を付けて淡々と仕事だけしよう」となる今度はミスは無くなったが、前みたいにやる気が無くなってるので「お前ミスはしなくなったけど、前はやる気を買ってたのに変わったな」とか勝手な事言ってくる言葉に出して褒めればモチベが出るし、そのイメージを崩したく無いからミスも少なくなる褒めも説教もそのつど言う事は同じくらい大切。一切褒められないのに説教のみなら態度も悪くなる可能性があるし萎縮して仕事の動きも劣化する
米国人が「日本の会社は、社内の人が互いに足を引っ張りあっている」と言うのを思い出した。褒めるのではなく、他人にケチをつけるのが日本の社風なんでしょう。
野球じゃなくてもいいから、色んな人と話題を共有できる話題を持っておくとそりゃ好かれるし、仕事で多少無理頼んでも聞いてくれる。そういう人脈作っとくのめっちゃ大事やなぁと実感している新入社員です。
知らない話題を振られても聞き役に徹するとか、話しを広げるようにするとか聞いた内容の感想(良い話題)を述べるとか野球って面白いんですねとか、日本で歴史が長いスポーツですねとか野球と宗教と政治だっけ?喧嘩になる事が多いから避けた方がいい話題だったような気がします会話しない人よりする人との方が親しみはわくし、話した中でも「やばい人」と思えば距離を置くとか付き合い方も考えられますし良いコミュニケーションとれたらいいなと私も思います
その上司も若い頃に野球の話くらいできるようになれと説教されていたとしたら感慨深いものがある
自分は若い頃から個人投資家やフリーランスで食ってたが、野球が趣味の話題の奴は大学出てない・年間200万稼げない奴多かった印象。
@@hehaneoba 知ってなくても、反応次第でどうにでもなるって感じですね!確かに、私入社して地元離れてますが、絶対に馴染みの球団違うのでデリケートみ感じてます😂身の振り方で仕事のクオリティ上げられるなら、なるだけ円滑にコミュニケーション取れるように頑張ります🫡
@@もんぷち-s7c 職場の方々が関連の会社ととても良い関係を築かれているので、毎日色々学び学びです☺️世の中を生きる力として、コミュ力存分に身につけにかかります〜!✊
マーケティング的な回答の仕方でもなく、「本音の意見を〜」的な回答の仕方でもない、岡田斗司夫さんの真面目な返しがとても好きだなぁ。
自分も若い頃はサラリーマン時代は叱られるのが嫌だった。今は、個人事業主で仕事は自己完結だから、叱られることはない。ただし、仕事上の付き合いで何回も同じ間違いをすれば、次からはあまりお得意様とかからお付き合いはしてくれなくなるだろうから、生活に直結してくる。つまりは、ひとつのことを何度も間違えるということは、真剣さが足りないんだよねー。
これはホントそう極端な話、航空機の操縦整備みたいな一つミスしただけで命失ったり大きな損害出ることもあるしまあ、そういうところは厳重にミスしないようになってるけど
めちゃめちゃわかりやすい。わたしの立場は上司側でもあり部下でもある中間であるので、「そうか!」という気付きになりました。上司として注意することがあり、できるだけ言葉を選んで、「こう思うんだよ、こう思われるんだよ」と伝えるようにしています。受け取り手がどう感じるか、それぞれ違うので、人間関係むずかしいな!と感じますね😅
そもそもミスしたらどんな小さいミスでも自分のせいじゃなくても謝らないか……?「すみません、(ご指摘)ありがとうございます」までがセットだと思ってる。組織に身を投じたんなら程よく周りに合わせることは自然と身につくもんなんじゃないかと思ってた。自分がやりやすいように周りと上手くやるのはすごく大事
ファイルを元に戻すという当り前の事さえ身についていない人が、わかり切っているなどと言い訳する資格はない!出来ていればそもそも叱られない。
そもそもこういうヤツは言われなきゃいつまでも片付けない。だから面倒だけど言って聞かせなきゃならない⤵️
解る説教が不要と言う奴がいるけど、ミスしなければそもそも説教が発生しない訳でミスする奴=不要ってことじゃないの?
怒られたと、説教を間違えている人が多いんだろうね😭。説教されているうちは戦力として考えてくれているのに😩。
私ならこういう場合「おいっ、ファイル元に戻しとかんかっ!」(強い語気で)ではなく「おーい。ファイル見たら戻しとけよ〜。」(全然、怒ってない脱力系な口調で)と言いますね。
@@高木勇二-v3c ミスには説教が必要だとの観念に染まりきっているからそんなことをいいだす一度相対化して自分をみつめなおしたらよい頑固観念をあらったほうがよいそれをしないと脳みそが想いにふけるだけで永遠と頭が堂々巡りして心が死んでゆくこれでは正義の神アスラが正義を振りかざしつづけるあまり悪魔に堕していったように人でなしになってゆくそうなっちまえば世の中地獄のおにだらけになる。危うい方向性
私最初は怒られたらどんな事でも謝ってたんだけど段々自分に自信がなくなってきて、なんでだろうって思ったら言いがかりや(ほかの仕事で手一杯で手が回らなかった仕事になんでこの仕事まだ始めてすらいないの?とか)で怒られた事まで、素直に自分が出来てないのが悪いって思い込んで鬱になってたんだよね。でも見てすらいない人が忙しさをわかってくれるわけ無いから過ぎた時間だけ見てこの仕事ぐらい終わってるだろうって判断したみたいで。それで、カウンセラーさんにすぐ謝るの注意されちゃって笑「なんで」から始まって怒る人は大体、相手を責める気でいるから、誤解で責めた事に対して相手は謝らなきゃいけないし、貴方もちゃんと言い分を言わなきゃならない。上司が疲れていたんだろうとか、それは相手を想っているのではなくて自分に我慢を強いてるだけだから。言い分を言う努力をしなさい。ってだから自分が完全に悪い事以外は、始めは謝って次に私はこういう考えだったんですけど違いますか。って聞くようになった。そしたら「自分が悪いんだ」から「次はこう動けば良いかな?」って受け止め方が変われて、ストレスもあまり出なくなった。もちろん上司は常に自分よりいろんな仕事に追われてて疲れてると思う。そこは私達は注意するって言う仕事は増やさないように努力すべき点。だけど誤解で相手を傷つけた事に"疲れていてきつく言ってしまう"は謝罪しない理由にはならないから。とは言え誤解さるような行動は慎まないとね😂あ、たださ、これは上司が私の言い分を聞いてくれる人だから成り立ったなってのはすごく実感しててほんとに根から良い人だったから話し合ってくれた。けど社会で理不尽なんて死ぬほどあるし、客にはどんなに誤解でも謝らなきゃいけないのはこちらだから、客にまで「あなたも悪かったですよね?」なんて世間知らず以外何者でもない。謝れる様にはなっとこう。それがおかしいと思っても、周りから浮きたくないなら尚更。
怒るでなくしかるだから私の言い分を聞いてくれる人にと思っていて自分の思い通りならなくて癇癪をかんしゃくをおこしているだけで我こそ正義で人の話に全く耳を傾けない。おこるひとっというのはゴミだ起ったら自分の思い通りになるとかんちがいをしている。
ミスは誰にでもある事なんだミスを繰り返さない事が大切なんだ 説教ってのは最終的には結局それだけの事に気付く為の作業なんだよそれにさ 本当に駄目な時って説教も何もなく この仕事向いてないって優しい言葉をかけてくるよねそんな事が一度あったけど 言ってる側が怒ってなくて悲しそうだったのがキツいのなんの あれに比べたら確かに怒られた方が楽だわ俺の人生で鬱になりかけたのって後にも先にもあれ一回だと思う
ミスはミスという認識が意識に存在する限り消えることなく永遠に続く素数やでぇぇ!
怒られてるうちが花という言葉がありますが、怒られなくなるということは怒るだけのパワーを向ける必要がない存在になったってことですもんね。怒られる存在から諦められる存在になったらキツイですよね。
怒られるうちが花って言葉ほんときらい怒ること自体が元来不必要なんだから花もクソもない怒る事でしか指摘ができない未熟な指導者側の言い分でしかない
分かります仕事場だけじゃなくて夫婦とかの人間関係もそう「最近妻が怒らなくなった」って言ってた人が数ヵ月後に離婚言い出されてたり人って関係を終わらせようとすると何も指摘しなくなる場合が多いですよね
説教なんてそうそうされないだろう。日頃からミスを繰り返してるから説教される。ミスをなくすには本人の自覚を促して意識を変えさせるしかないが、動画を見に来るような意識の高い人間ばかりじゃなく、意識の低い人間も多いからどう指導すればミスが無くなるのか考えるのも上司の悩みの種だろう。
ミスをする理由が「知らない」ことだっとしても、起きたこと(周りに迷惑をかけたこと)に対して謝れない。そんな自己中(自分の理由のみであって結果に対して客観的に見れない)バカは辞めていい。
まともな会社でまともな上司なら誤るんだけどな、本当に理不尽な説教する上司がいるんだよな
人に対する評価なんぞ、好みかどうかが根底にあるし。未熟な人でも、人の上に立つ上司に成れるのも、そういうこと。
大企業で人間関係が広範囲なら、自分と興味の合う人だけでも楽しめる。だけど、色々知ってる人の話を聞くのも楽しいから、興味の幅を広げる方が何だかんだいいとは思う。
耳の痛い話です。ただ岡田さんのおっしゃることは確かにそうですね。組織の中にいるならば謝ることができないといけないですね。
本音と建前理解すると社会生活うまくいく。
本音と建前なんてものがある社会がまともでない。まともでないものにあわせて社会生活うまくいかせるよりドロップアウトするほうが良い
@@userNoharassment そして戦争が始まります。
丁寧なお話でした。今どきの人に理解してもらおうとする、上手な話し方だなと驚きに似た印象を受けました。現場でも同じような説明が必要なのかも知れませんね。
謝るよりもなぜ説教されているのかを理解するのがまず第一だと思うけど。謝るのはそれからですよね。脊髄反射で謝る人はまた同じ事をする。
きつい言い方して恨まれる犠牲を承知で、相手のためになる話をする。 優しい人だな。
『郷に入ったのなら郷に従え』って昔から言われていますし、そんな嫌な組織なら初めから入らなければ良いと思います。法律に反する事をされていたら弁護士と相談して訴訟すれば良い。その組織がブラックならそれを入社前にリサーチしていない方にも落ち度はあります。最悪、嫌なら辞めて良いと思います。
@@user-Shunkei_Takehanaそれは仕事場においては必ずしも「郷に入っては郷に従え」は適用されない気がする
@@deadpool00そのために就職活動しているのだし、職業選択の自由も憲法で保障されている。それを文句言うならまずそう言う社会でない国家にしている国会議員に文句言おう。ついで経団連に文句言え。その前にちゃんと投票してまともな国家にする意思表示しろよ。ここでグダグダ言っても仕方ないだろ?
@@deadpool00「取り敢えず就活して就職すればいいよねー」の弊害。何も考えてない
全然きつくねーじゃん。むしろ防御癖あと、理性で止められるのはサイコパスじゃない
自分がやったことで謝れないなら。役職あがるとより、他の人のミスで謝らなくちゃいけないこと増えるのにな
うちの役職は、他の部下のミスを違う部下(私)になすりつける上でした。自分の代わりに謝ってくれた上司なんかに出会った試しはありません。なので、上司というものを信用しません。
他の人のミスで謝らなくちゃいけないこと増えるのでなく謝る姿勢を示すことが社交辞令になってるのでないのかい中味のない形だけの謝り大道すたれて道徳あり形だけの謝罪を人に求める人が増えて謝るのはいいことだから謝ると形骸化していくモラルハラスメントが形骸化を生み出す一因になってしまう
マーケティング的な回答と岡田さんの考える回答をあわせて回答するということで、岡田さん視聴者のハートを掴むマーケティング。
マーケティング10割ですね
「とりあえず謝っとけ」みたいなのが嫌いで無理な人間だから組織的な社会に向いてないってのがわかった。接客でも「100相手が悪いのにこっちが謝らないといけない」とかが無理。車事故で「どう考えても10:0で相手が悪い」のに法律的に「7:3」くらいになるのも無理。共感できるって人は同じく社会向いてないよ
サービス業だったから給料貰っているし謝っていたよ。。
正しさだけでまかり通る訳でも無いけど、何でもかんでも謝っていても良い様に利用されるだけ外交の人達はほんま凄い
こんな優しく本当の事言ってくれる人は昔いなかったなぁTH-camのおかげだよね😁
注意が下手過ぎると殴られる時代よって
バンされないギリギリの線で言葉をチョイスして伝えているので、やらせテレビ番組を見ているよりもよほど本質的な話が聞けていいと思いますね。本当にいろいろと見てきているから分かる部分ですね〜。某予備校先生の雑談よりも楽しい岡田ワールドですね笑
余程周囲の人に恵まれていなかったのですね。この動画に出会えて良かったですね。
誠実であろうとする姿勢をかなぐり捨てる考えを持つことは一番の不利益だと思う。
高卒後就職した会社に勤める社員11年目です。高校生の頃「社会人一年目の先輩から一言。」という授業でOBが生徒に「一番辛いことってなんですか?」と質問。OB「どんだけ理不尽でもすいませんって言わなくちゃいけない事」「逆にいうとこれさえマスターしちゃえば結構プラスに傾く見方に変わるから」って言ってたことが印象でした。彼会社1の営業マンだったそうです。私も友人に、ヘコヘコしてるだけじゃん、私は上司が理解力ないから一年で辞めてやった、と言われても頑張ってきてよかったと先生のお話で思いました。ちなみに友人は今13か所目に勤めてるそうです。
上司の中には、説教することで自分のストレスを発散する奴もいるんですよ😢部下や飲食店の従業員に対してね。家庭での不満を弱者に対してぶつけて、優越感に浸る奴。
>家庭での不満を弱者に対してぶつけ→こういう人本当に嫌な人ですよね。誰かの投稿文ですが、こういう人に対して「(カリカリしてるけど)何かあったんですか?」と返すとよいらしいです。
そんな組織にいるのなら、不幸だし時間がもったいないので転職したらいかがでしょう。
めちゃくちゃ心に刺さります一つの真理を語ってくれてるからでしょうか第三者的な観点から『生き方』を真面目に教えてもらえると聞いてる方も素直に受け止めてしまえますね。私もどちらかというと恐らくバカ側でしたがすごく納得してしまいました。
軽い注意で治らないから説教されてるってことを気づかないの流石にやばい。注意や指摘について真摯に向き合えば自ずとアドバイスを貰えるようになる。貰ったアドバイスを貯金してけば自然とキャリアアップしていくんやで。
独立した方が、自分が責任者になるから、頭下げて仕事を貰ったり、謝罪したりということが増えると思うよ。。
どんな感じで言われたかも大事かもですね。明らかにオーバーな叱り方をする方にも問題有りな気がしますし、公開処刑紛いな叱り方も問題有り。自分ならそんな風に注意をしてくる人間とは縁切りますね。明らかに利己的な説教は聞いてて腹が立つし、人望無さすぎ。これから一緒にいて自分の為になる事が一切無さそうだし、利益になら無さそう。
相談者の仕事ぶり見ないと何とも言えない周りが「頑張ってるのに可哀想に」となっているのか「当たり前だろバカが」となっているのか…
おこっているひとをみれば大けがを負わせて病院送りにしたくなる。
教育したかどうかで見方変わってきますねやりながら慣れろだったらなるほどでいいと思います
どんなことも仲良くなれば相手の注意の仕方もかわる。毎回謝ると上下関係が構築されやすいから『ありがとうございます(教えてくれて)』を多用するといい。人間どいつもストレスをかかえて生きてるからそれを中和してあげれば根本的なミスや提案なんてどうにもなる。
人間どいつもストレスをかかえて生きてるから説教というものはストレスの爆発なのか人にぶつけてストレス開放をしようってことなのか。そんな説教なんて不用仕事仲間と協力して仕事内容を高めていこうといった姿勢でいってもよいのではなかろうか説教は相手を悪いとして否定改造しようとする行為詰まる所相手の排除仲良く一緒になって仕事を楽しんでいこうと思うことができないゴミを頭に詰めこんだ大人のやること子供の方が仲良く楽しんでいこうとの意気込みが高い。
謝れない人は独立する。独立できない人は謝って組織人になる。至ってシンプルですな。謝れないけど組織にはいたい。独立したくても力不足で組織にいないと生きていけない。こういう人が限界を超えると暴れたり、犯罪者になったりするのか。まさに俺のことだな。肝に銘じよう。
実際に独立すると謝る事が倍以上になります😅
今回岡田さんが言っていたのは、謝れない人の中には稀に組織に属さないがゆえの視点を持った優秀な人がいるから、独立した方が良いと言っているけど、稀にしかいないから、大多数の謝れないようなバカが独立したら、失敗の道しかないよ。
今では自分はこの世界に生かせてもらっている立場なので、できるだけ何も望まず素直に生きるよう心がけております…。
謝らない人は、独立もできないよ。だって独立して相手に迷惑かけても謝らない、責任を取らないって事だから。
岡田さん、指摘に感謝します😅
この話を聞いて「なるほど」と思いました。
なるほど
ザ・ワールド!
「分かり切っていることを説教されると頭に来ます」って。。。。そもそも分かり切ってることができなかったんですよね?それはどうして???説教されてもしかたがないと思うのは俺だけ???
本人は「自分がやったことで、何が原因で失策したか」を知っているけど、もしそれを説教してくる相手に伝えても相手が理解納得しなくて説教してくるのがアタマに来る・・・だと思います。
「分かり切っていることを説教されると頭に来ます」は表面の話、根っこのほうは分かり切っていることを利用して人を責め立てることを楽しんでいる輩はぶっ潰したい
ごもっともな回答だと思う。言葉が巧みで聞いていてスッキリします笑 組織人、独立する人の話、自尊心のかたまり。。、すごくわかりやすい。自分自身は 自分も相手も気持ちよく過ごすために人たらしになる事を学びました。
失敗は成功のもとと言うが失敗して反省するから成功のもとになるのであって、失敗そのものは成功のもとでもなんでも無い
ミスをしたら怒られるという事に不服を感じる時点で、社会でやってくのは相当難しそう仕事でミスをするというのは何らかの損失を発生させてるわけよねミスの摘出やリカバリには人件費がかかるし、ミスが混入したまま納品されたら企業としての損失にもなりえる会社にリスクを背負わせておいて、叱られることに不満を持つ神経が理解できないとか
ミスしない人間はいない。異物混入や不良品は絶対出る。プロだから云々いうやつは人間も人間が作った機械も欠陥だらけという現実が分かっていない。ミスを無くす為のコストも分かっていない。ミスを許容できないなら人を雇うのはやめた方がいい。人の倍失敗してます、でも10倍仕事してますという人が、倍も失敗するなと言われて評価さげられたら普通は仕事しなくなる。
@@タロンタロン-n4m この質問者の場合、ミスすること自体ではなく、ミスするとなぜ怒られるのか(ミスが組織にどういう損失を与えるのか)を理解してないことが問題だと思いますよ質問者は「ミスしたことはわかってるよ」と書いてるけど、分かっているのは自分のミスの内容だけちゃんと「ミスによって組織に迷惑をかけた」ことを理解してるなら怒られることを疑問視しないでしょうそりゃ誰しもミスはあるでしょうけど、ミスによって失われるもの、ミスを減らすことの重要性は理解してほしいでしょう
@@タロンタロン-n4m は? じゃ、人の5倍仕事してミス0にすればいいじゃない? って返されるだけだけど。ミスするのが当たり前が前提で直す気がないなら成長もないし、仕事振りたくないけど? ミスった事実を指摘してるだけで、しかも注意されるだけで許されてるのが、本来ありえないんだよ。それを謝れば手打ちにしてやるって事だけど。
@@dionedione9460 教えられた考えが凄く体力も労力も削られて、心労が極限までたたりそうな労働哲学に見えるのは私だけでしょうか。失敗に対して「すみませんでした」って謝って、それが信頼関係の揺らぎや仕事等の失態等から後々出てくるだろう大きな影響のトラブルを防ぐための、約束事であり「すみませんでした」って失敗した者が言い、説教をする側や教育担当、責任者がそれを確認したから、揺らぎと今起きてるトラブル、未来に起きるだろうとされるトラブルによるストレスと不安、イライラ感を表面上(顕在意識)では一度リセットして最善に戻すための対応対処していってたんですよね?「すみませんでした」はそういう流れを作り皆で乗ってそれぞれにガンバる約束事で、そうなる道の扉を開くための鍵だったと思う。今はもう適用しない、無理か。失礼致しました。
@@タロンタロン-n4m確かにミスしない奴はいないでもその後に謝れる奴、同じ失敗を繰り返さないように成長できる奴はたくさんいる謝れない、成長できない奴は出世できない、給料も上がらない、会社側からしてもそんな奴いらんだろうな
こっちが悪いのは100も承知だけど謝ると「謝らなくていいから(怒)」無言だと「なんか言え」何か言うと「言い訳するな」って言われるとなんも言えなくなっちゃうんすよね…(小心者)
これでは人を鞭打つことが好きなだけのサディストそんなやつからはさっさはなれればよい。
それ私もされた経験あり。意地悪してガス抜きしてる。
一般的には漢数字を使うんだけどね
今だに、日本人の悪い説教の仕方があります。日本人独特な高圧的な説教です。説教するなら頭を使えって言いたいです。
@@田中潤-t4u寧ろ説教されないように頭使った方が良いんじゃない?
謝れない若者は今、社会的に生産され続けてる思うな。高校までは謝罪することは当たり前だったけど、大学進学してコールセンターでバイトし始めてからはクライアントのくだらない都合とかで何にしても「謝罪し続ける」「それでも止まらない文句」を経験して謝罪するのが大きく心の負担になった。コンビニ店員とかも似た経験ありそう。
反省して成長出来るまともな人と、謝罪も出来ない人両方に教える場合後者に教えるのはただ面倒なだけでいい事何もないのよ、説教するのも当然面倒、だけど改善させなきゃ一生無能で周りの迷惑だから改善するか辞めてもらうかしてもらうしかない
人を改造するよりも自分の考え方を改善した方が良い自分を変えられない人が相手を改悪するのは無理ではないか。
好きで説教はしていないし説教していてしんどいって良く愚痴きくけど、つまり説教している自分って仕事ができる社会の正義の味方って悦に浸っていて、受動攻撃しやすい期待ハードルの高い、信頼できない人。良く普通は、常識的にって言葉出てくる意識の高い残念な人だろうな。
組織の中にいる限り、って本当そう!ただ、会社やめて自分で会社経営したとしても、大会社の社長でもない限りは頭を下げなきゃいけない場面がありますね。クライアントに対してそんなに尊大な態度でいられないし。結局は、周囲を見てても「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と感じます。
おべっか使いの勧め
組織人じゃなくても謝罪は大切
猿時代社会から継承されとる関係潤滑方法みたいで 求める側もやる側もなんか感情水準が猿レベルみたいで自分自身に嫌悪感沸くやんか~😢
人間として大切だよな。
うちの旦那謝らないのよね😅だから繰り返す私に謝るの悔しいみたいよ?男性の皆さんはどう思います?
@@koto2914自分が合ってるか間違えてるかってるかってのを話あって自分が悪そうだったら謝る
自分が組織に合わないと思って独立したとしてもその後自分が組織を作ったらどうするんだろう?
本当にヤバイ社不敵は怒られても相手の顔の向こう側に視点をぼかして首傾けながらあくびしたりして最後まで無視する
叱ることと怒ることは違うからね小さい子にも後輩にも自分の怒りをぶつけることだけはしないように気を付けてる
本当にそうです。「怒る」と「叱る」の言葉の意味を理解して使用している人は少ないです。叱るは相手の成長を願って指摘する、怒るは自身の負の感情を相手に投げつけることですから。
@@セイラ-d2i 言葉の意味を理解・・・というより、感情の使い方がヘタなんでしょう。「怒る」「叱る」は、受け手が判断すること。
説教が効くのは反省してない人であって 反省、改善策を提示してる人間に説教する人は快楽のためにしてる
後者の場合、説教している人が良い評価を得るのは納得がいかない。
怒る方も傷付きます。怒っていなくても、教えた時にだけ「有難う御座います」と、まる無視をされるだけでも、傷付きます。より良い方法を見つけて、一生懸命にやっているならまだしも、こちらは、物を大切に扱う様に教えたのに、片手間で粗末に扱っているのを見たら、「コイツには、物を教えても無駄か」……と、なります。また、上司が怒る……と、言いますが、なら、客先から直接怒られてみますか?……と、言いたいです。対応を間違えば、仕事を失いますよ。その責任をあなた方が負えるのですか?上司は貴方を怒っていますが、客先には頭を下げているのですよ。貴方のミスを……。と、云う事が想像も付かない程度の人ならば、組織を辞めて、1人でなにかを始めても、同じだと思うのですが。(謝ることが出来ない……詰んでます。)「申し訳ありませんでした。」って、謝った後が重要です。謝った後に全力で対応するならば、それをきっかけに、逆に信用を勝ち取る事も出来ますが……視野が狭い人が多いですね。
説教、好きそうですね笑
@@kennyandkenny さんへいえいえ、成長してくれるなら怒りがいも有りますが、私自身は怒るのが、そもそも嫌いなので、殆んど怒りません。(腹は立ちますけど)が、プライベートなら好きにすれば良いと思うのですが、仕事ですかねぇ。「3週間後に、同じ業界内での、合同の新人研修が有るから、研修合宿に行ってきて」女の子「なら、会社を辞めます」男の子「お婆ちゃんの世話があるから行けません。」(ちなみに、母親と3人暮らし)人事担当者ともですが、社会人としてどうもね~怒る気にもなりません。バイトじゃないんだけど。
まあ年代の違いでしょう社会人なら、と言ったところでそもそもたがいに認識する社会が違うんですから
実は謝罪して反省するのにもそれなりの知能が要るらしく、もし何度注意しても反省しない人が居るのであれば、その人は恐らく反省に至るまでに必要な前提知識や知能が不足している可能性がある故に本人も「私は何も悪くないし、正しいことをしただけ」となって客観的に見たら「反省しないどころか開き直ってる人」として、その人とは距離を置かざるを得ない存在になってしまう
謝罪するのにはその謝罪する意味合いを理解して居ないと本当に刑に対する罰があるから 殺人はいけないんだって平気で言う人もいます。なんで人を殺したらいけないのか「その意味」を知らないから単純に法律があり、人を殺すと罰せられるからだという線引きしかできないのです。ある意味そういう物事を知らない人が多すぎるので複雑多様な法的な制度がある人間社会が形成されるのでしょうね。 言語や宗教、その人の住んでいる地域の習慣や風習 肌の色さまざまな点で違っていることが当たり前だけど「ここだけは共通でそれからずれたらダメなところだよ」っていう価値観は高度な知性が必要になりますね。
今の世の中 変に何にでも謝るとそのまま誤解されたまま・・とか評価に対してリスクが昔より高いから、言ってる事は大人で正しいと思うけど素直に実行しまくっていいとは個人的に思えないかなぁ。 他人に対して興味が希薄になってる自分大事な個人主義な世の中だから、他人の良いところとかわざわざ知ろうとする人は少ない。プライベートな付き合いもほぼ無い。結果、悪いところばかりが目に付きやすく、良い事は割と自分で上手い事アピールしていかないといけない社会です。そのくせそう言う事はいやらしいと思われる国民性。そう言う事を考えると変な悪評が付くような場面で謝るのはゴメン被りたい(´・ω・)でもお怒りの客に対してとかは勿論クレームとか面倒なので謝り倒すで!
一時期のアメリカもそうでした。あそこは人種のるつぼだし言語も色々、唯一の共通項が法律でしたので訴訟社会が日本より早く到来しました。グローバル時代になり日本でも法律で明確な線引きをしないと社会が成り立ちにくくなったので、「ごめんさい」という一言が自分の罪を認められたという判断材料にされます。人混みで人にぶつかっても謝りの言葉をかつてのアメリカのようにしなくなると、社会はギクシャクして全体として円滑な動きもなく停滞していきます。日本も今そう言う時期になってしまい停滞しています。今のアメリカはかつての日本ほどではないけど袖擦り合うも多少の縁とする社会に変わってきています。
私が思っていた事全部言語化されてました。有り難う御座います。本当に上手く立ち回る人が今の世の中、生き抜くのに勝ちという感じですよね。物凄く苦手だけど適応できなきゃ未来がありません。
@@user-Shunkei_Takehana 車で事故が起きたら先に謝ってはいけない話みたいですよ。
変に何にでも謝ると、非を認めたといってますます攻め立てられたりよけいなことを押し付けられるそういったことをしだすろくでもないやつがおおくいる。
脳がフリーズして一度「はい」と言った後「そうですね」とか「なるほど」と口走ってしまいます。最初に謝るよう気をつけていきたいと思いました。ありがとうございます。
個人的にはなるほど、は出てもいいと思うんだ。その後にちゃんと謝れるかどうかがとても大事かなと。
まあ岡田氏も動画で言ってて、自分がやる側になればわかるんだけどほんと説教したり怒ったりするのってかなりパワーを使うからしんどいんだよね出来ることならやりたくない、穏便に言うだけで済ませたいって人間が殆どだと思うでも相手はまだ若いからそんな態度だと舐めてくる奴も結構居るからそうもいかないんだよな…まあ勿論ただ弱い者いじめしたいだけのパワハラ野郎も居るんだけどさ
ワイ怒られた時毎度「は~なるほど…すみません、気が回りませんでした。以後気をつけます💦」って答えがちだったんだけど、人に迷惑かけた以上なるほどじゃなくて、すみませんだけで済ますべきだったな…自分の負けず嫌いな面が顔だしてしまっていたな、と反省しました…💦
他人からの評価を気にする割には他人の意見に耳を貸せないのはなんでなんだ
謝りたくなかったら、お礼にすれば良いのよ。
ケアレスミスて長い文書の誤字探すなんだけど、さらに神経質てなんで、そんなことしたいんだろ(-_-;)ゲームソフトて更新で飽きるシステムなのに、人生は、攻略方見つけ出さす遊ぶんか(?_?)
なんだよね。ドラクエ1の世界か(?_?)FINAL FANTASY4の試練の山モードじゃなくて。仕事に生かすせる最強キャラクターが私の性格なんだけど、優秀サイコパスはあんたが相手て問題提起する時間て無意味だとしてはねのけるよね。まさに性格だ。そして生かすことを言うのに、関わらない。なんだよ。日本て。(-_-;)
私に謝れないバカわ。FINAL FANTASY6のケフカだ( ̄□||||!!私は、カイエンになりそうなシャドウや。自分の気持ちをいいたがらないのに。あと五秒なら正解言えたのに。ふん。😂何回日本で、世界崩壊か心の崩壊世界か(?_?)ゲームソフトてなんで、FINAL FANTASY9までやらすかな(?_?)
すぐ誤りすぎるのも嫌われると聞いたのでそっちの方がいいかもしれませんねネットのサイトで実際にミスって叱らられたりしたら教えてくれて有難うの礼を言うといいと書いてあって試しにやってみたら職場の人間関係良好になったんでこの方の言ってること真面目に人生すら上手く行く立ち回り、本当オススメ
@@忘れられ氏V系ドラマー ごめん、文面が分からんのだけど。誰かと会話してた?
こころに刺さらないどころか、すごく刺さりまくりました組織人としてうまくやりたければ、とりあえず謝れる自分になるというのはその通りだと思いました
謝れない人が増えていますよね😂モヤモヤしてたけどめっちゃスッキリしました!!🤣
なるほどって言葉は説教を受けた際には本当に毎回使うから衝撃的だった。個人的には、脳死で謝罪するよりも真剣に聞いて納得してる言葉だと思ってた、まであって、自分の無駄に高い自尊心に辟易したわ。これからは気を付けよう。
きちんと受け止めて次に活かそうと思って出てしまう言葉であれば、無駄ではなく良い自尊心かもしれませんよ。自分を尊く思う心はなにも全てが悪いわけではないですし。真剣に聞いてくれてるかどうかは、話してる側は分かるものです。
@@にゃむさす-g3m 暖かい言葉をありがとうございます。謝罪とは言葉自体も不可欠であり大切ではありますが、次に活かすために努力することこそ最大の謝罪であると信じて頑張ろうと思います!
@@abracadbra978 そうねぇ。「なる程」は議論に納得して相槌を打つ言葉だから。この後に「そういう意見もあるんですねー」って返し言葉があるんや。叱られて、しかも目上にい言うたらアウトなの、この文章を見てもらえばどんだけヤバいか理解するよねー。今時の子は一文の流れを知らないで成長するから、素で地雷踏抜くんよ。如何にあらゆる知識と経験と学びが必要か分るねぇ。これ以外にもまだまだ色々あったりするから、ゴマすってでも目上から情報を引き出した方が生き抜く術を学べるよ。無料で情報くれるとか普通はないから老婆心までに。
なるほどの後に返す言葉が決まってると固定観念に囚われる文系は本当に厄介やなちゃんと本人のなるほどの後に紡ぐ言葉を聞いたり態度を見てどう考えているか判断しなよほとんどはヤバい奴だろうけどw一部本気で反省してる奴だっているから
なるほど ”しか” 言わないのは良くないけど、大体の人は会話の最初か最後に「すみません」って言うだろし、一度でも謝れれば大丈夫と思います。あとは相槌(所作)とメモ(行動)でカバーすれば、「次から気を付けようとしてる」って気持ちは伝わるかと。とはいえ実際にその後に成長がないまま同じこと繰り返されると、なんだよポーズだけかい!とは思う(笑)
B'zの松本さんが、「僕は組織に属する仕事は向いてない」と言っていたのを思い出した。組織に属すことに向いてなくてもあれだけ成功しているから、どっちが良いとかは無いんだなって改めて感じた。
音楽業界は典型的な組織化社会ですよ😂
岡田さんのいう真面目な話し方の方が好き。ゆっくり頷けて聞ける。
職場と長く付き合う感覚、デート感覚論好きです。勉強になりました。
でも定年になったら自動的に別れる。いや、向こうから「関係は終わり」と仕掛けてくる。
本当の真実を語って下さってて素晴らしいですね。
十分、刺さりました。正しいか間違っているかは別にして、現実的な回答だと感じました。
相談者にうまくやらせるアドバイスをするために回答者としてあえてうまくやる方法を取らないのは好きだな。
「ごめんなさい」と「ありがとう」はどんだけ言ってもタダなんやからいくらでも言うとけってのはうちの両親も言っとったな
新人の目線まで降りてこれない上司も悪いですが、実際にミスをしたのは自分なんだから謝るのは当然。大事なのは怒る事ではなくて注意と説明。
新人の目線にまで降りてこないって、小学校どころか幼稚園と勘違いしてない?お金もらって仕事しに来てるんだよ?新人はお客様か何かと勘違いしてない?上司が新人の目線に降りてくるんじゃなくて、普通は一日でも早く新人が上司の目線にまで上がっていくのが成長でしょ。
@@木火土金水-p9k 他人の時間奪って利益得てるんだからお客様と変わらないでしょ?
上司も最初は新人だったんだし・・・初心に帰るのも必要ですよね。
「なるほど」ってぇ、、バカにしとるんか😾って キレそうです😅真面目な回答 本当にそう言いたいと思いました🎉 言えそうに有りませんが 素晴らしいと思いました👵
「貴方の考えを知った」であって、「教えてくれてありがとう」では無いから。キレる理由はこれでしょう。
根を張るってめっちゃ分かるな。上手いことやって行けば、過去の自分が助けられる。興味のない話も、その人達が好きな部分の情報だけ、1%くらいのノリで適当に集めておけばいいと思うのよね。
例えを出してしれっと答えを2つ用意し、相談者に選択させ責任をそのまま返すというこのやり方好きww
それを「責任逃れをしている」と非難してくる奴もいるよね。
うつ病になってから、同じようなミスをしてしまう。自分でも本当にアタマが回らなくて嫌になってしまう。それでも食って行くために仕事はしなくてはならない。バカにされても仕方ないのだろうけど、そんな自分がイヤになる。
めちゃくちゃわかります頭にずっと靄がかかった感じで深く思考できず人間の基本的能力がガクッと下がりますよね
あまりにも酷そうなら今のうちに欲しい家電や服などを買っておいてしばらく生活保護受給でいいと思いますよ
@@本堂もなか800 生活保護で家賃と医療費以外食費光熱費通信費が6万以下で都心部で生活は出来ないしかなり切り詰めなきゃならない、何も出来ないに等しく抜けられなくなる。アタマ回らないし記憶する力も弱い、落ち込みきついし集中力も欠けながらも何とか生きてる。
接客業で「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」を1日聞いてて言ってない人が居て終わりの時にちゃんと毎回言ってねとサラッと注意したら「毎回言ってます!!」と逆ギレ、「うん毎回言ってるんだ。でも聞こえなかったら言ってないのと一緒だよ。みんなと同じように大きく言ってね。」「言ってます!!」「うん、聞こえないよ。他の人も聞こえてた?聞こえないってよ。言われたくないならやればいいだけよ。」これで次の日から来ないのイカれてるわ。まあ早く分かっていいんだけどね。
それが俺になんのメリット有るんですかと噛みついてくる人も居ますからね。今の若い子の考え方は理解できんわ。
@@ichiyann1802メリットは一生懸命がんばってくれてるなー、気持ちいい挨拶だなー、お客さんも気持ちよく居心地のよい所と感じてくれてるなー、給料上げてあげたいなーですね。デメリットは大きな声出すので疲れるなー、恥ずかしいなーでしょうかね。
@@hi-b3663大分言葉選んで注意して下さってるのに それで辞めるとか この先、どうするんですかね?
@@ようプロ ありがとうございます😭救われます🙏冷静に棘の無いように言ってるつもりですが相手がそれをストレスに感じる事もありますよね。確かに大きな声で挨拶をするのは恥ずかしいかもしれません。でもそれを喜んでくれる方に「いいねー気持ちいい挨拶」と言ってもらえる少しの事だけど幸せになってもらえる喜びも知ってもらいたいですね。いつか理解できた時に、また部下を育てる立場になった時に自分もそうだったなーと思い出してイラつかず少し言ってあげられる大人になって欲しいです。
その場にいたわけじゃないからなんとも言えん😅
どっちが悪いか、ミスをおかしやすいシステムだったり、環境が整えてないブラック企業だったり、よく考える為のなるほどもあると思う。日本では、考えずにすぐ謝る習慣で、それへの同化圧力もある。言う方も、このやり方は、変えた方が良いのかとか、逆に謝るのはこっちだったという事もあるよね。
ミスって、人間だから絶対しないなんてことはなくてでもだんだん経験値つんで「ミス回避」とか「ミス即処理」とかのスキルが身に付くわけで。で、それらを身につけるには先輩方のフォローなりアドバイスなり慰めなりお叱りなり嫌みなりがあってこそなわけで。それらを好き嫌いせず自分に取り込んで、アレルギー反応出たやつはうまいこと受け流してやってくんよね。結局なにが言いたいかというと、先輩方いつもクソめんどいけど愛がありまくるご指導ありがとうございます!!ってこと。
経験から。仕事って一言でいっても色々あるが、人に雇われてやる仕事に難しい仕事は無い。とくにバイトならばなおさら。基本的には誰でも当たり前に出来る内容である。それが難しく感じたりストレスを感じるならば、能力か適性の問題。アルバイトに限って言えば、お店や会社の命運をかけるような仕事は任せてもらえないのは当たり前である。創造性や判断力が必要ならば、それは特別である。従って、誰でも当たり前に出来る前提なのがアルバイトの仕事内容となる。単なるケアレスミスと経営判断ミスとは異なるからである。アルバイトの仕事が難しく大変だと感じる人に、正社員の仕事を任せられないでしょ?アルバイトの仕事は手間がかかるが簡単な仕事。これを手を抜いたりちょこちょこ間違えるようでは価値が無い。何故ならば能力ではなく、間違えないように完璧に出来るように努力をしないのだから、指導のしようがない。誰でも出来ること本人すら出来ると思っていることを間違える人に教えることはない。例えるなら、足し算をちょこちょこ間違えてしまう高校生に受験勉強をいくら教えても、 ちょこちょこ間違えるのは能力や理解力ではないのだから、教えようがないとなるのと同じこと。しかもこれが親や学校とは違う赤の他人で、お金を対価して払ってくれる立場なら、なおさらあり得ない。仕事に対するスタンスとは、朝、歯を磨くことと同じく、習慣であり癖である。毎日ちゃんとすることがわざわざしなければと考えたら長続きはしない。アルバイトだからと手を抜く人は、正社員になっても同じく手を抜く。癖であり習慣でありスタンスだから。馬○につける薬は無いというのは、能力に対してではない。
いやいや、刺さります!先生は、さすが的確な読みの深さがあります。
興味無いことで自分で勉強する気なくても相手が話してくれた内容ちゃんと聞いて、覚えるってだけでも全然違うと思うかな締めにまた聞かせてください!って言っとけばいいよわかりきってる…とかの人はわかりきってるならやれとしか思えないかな
むしろミスして謝らないなら何があったら謝るんだろう?故意に悪いことやっててバレたら謝るのか?そんなヤツは謝る以前にクビでしょうよ。ただの(たまたまの)ミスなのにって思ってるなら、それで説教されてるのは普段ならこんなミスしないと思わせられてない自分の無能のせいだと気づくべき。
私、管理職なんですけど、「誰かが説教しなければいけない」「説教する方も嫌」という言葉にちょっと胸のつかえがとれた気がします。
そうだよ!言う方も嫌なんだよーー!!
説教することの非の部分をわかっているからじゃないのか
自分が考えるよりも相手から先に言われるのが上司からだとしても嫌です。私情が抑えられなくなのでどうしたらいいかわかりません。
説教されるのが嫌なら
説教する立場になればいい。
なれないなら、文句言う資格なし。
自分で自分の給料稼いでみ。
説教するのが好きな上司がいて、頭にきたので、指導と見せ掛けた嫌がらせは良い加減にやめてくれないかな、と言ったらあまり説教されなくなった。
その後、貴方の指示は聞くけど従うかどうかは私が勝手に判断します、と言ったら私を避ける様に成った。
その後、指示だけでなく手本も見せろ、と言ったら何も言わなく成った。
じいちゃんが言っていた、誰とでも仲良くなんてしなくていい誰とでもうまくやれるようになれと…
すごい人だな
なかなかそうは思えないよ…
人気者はそんな人ですよね。
義理親とか恋愛は特に難易度高い…
名言。
それが出来ない体にされてしまった。
元々自尊心が低かった人間ですが、本当に自尊心の塊なら、逆に謝れると思うんですよね。。。
自尊心が低い時は、要は「これ以上傷ついたらたまらない」から「自分は悪くない!」と足掻いていて、謝れませんでした。
とんでもないポンコツ社員でしたが、自尊心を回復させていくと素直に受け止められるようになりました。仕事もうまく行きました。
「"自分"という存在を攻めているわけではない。やったことに対して言われているんだ」と
仕事と自分の人間性などを分けられるようになりました。
そう。自分をしっかり持つことが大事。
ダメな部分は誰でもあり、同じく良点もそれぞれ様々。会社などはどうしても単一方向なのでズレが起きるのは当たり前。
自尊心を持つことで謝ったり改善も容易になる。
硬い地盤に他人の櫓がたってもどうでも良いのだ。
柔らかい地盤だからこそ他人の櫓がぐらつき埋まりこむのだ。それは苦しくなるのは当然となる。
それは自尊心ではなく自信のことを言ってるのでは?「これ以上傷ついたらたまらない」も「自分は悪くない!」もどちらも自分を尊重していると思うのだけど。
自分自身に謙虚な人は、素直にミスを認められますし、そんな人に周囲は好感を持ちます。
謝れないのは、両親の躾の失敗と本人が意固地なだけでしょう。
素晴らしい🎉自分で自分を成長させてるのですね。立派ですね👍
俺もこういうタイプ😅。バイトやって初めて「謝られない自分」に気づいてしまった。謝りもせず「はい...気をつけます」みたいな返事になっちゃう。
やらかした時、相手への申し訳なさより、言い訳とか後悔がまず頭に浮かぶんよね。すぐに謝る癖をつけないと...思いつつも全然出来ず二十歳になった俺...。恥ずかしい限りです
これだけの事を頭の中で組み立てながら分かりやすく話せることが素晴らしい。その語彙力、喉から手が出るほど欲しいです。
岡田斗司夫さんは
成程といわれてて腹を腹を立てて「説教されて〇〇と言う人は社会不適合者確定です。」と相手を貶すための言葉を放っているだけのようにみえる。はっきりいえば岡田斗司夫の言葉はすべて腹を立てたことや嫌だと思ったことへの批判がもとになっているようにかんじる。
マトモな企業で長年働けば、こんな話ができる人は大勢いますよ。
どんな集団に帰属しているのかはとても大切です。
@@セイラ-d2i んだんだ、最近話し方が上手ってコメントよく見かけるのですがサクラかな?と思ってしまいますね。
たしかに上手だろうし一朝一夕に身につくものではないでしょうが、逆に言えば話がうまくないyoutube動画なんて今どき箸にも棒にもかからんでしょうから。
「ただのミスなのに…」ミスにただも何もなくミスはミスということに気づけず、「分かりきっていること」すらまともに出来ていない自分に気づけない。なのに何故か自分が正しいと信じ切っている。→だから自分のミスを人のせいにする→だから謝れない。(重症)
まさしくその通りと思います、謝れないのは訳のわからんプライドが邪魔してるか謝る事自体ダサいと思ってるから自分は悪くないと頑なに思ってるか。
そんなに理由はないんすよ、謝れない理由なんて
会社にはルールがあって守れない人は怒られる、当たり前の事なんだけね。
給料貰ってるのに決められた事をしない、ミスはダメだろう。
まぁ相手の怒り方に疑問を感じる事もあるだろうけど、会社とはそういうところ。
好きな人の為には頑張れるな。
自分のあやまちを、謝れない人間は嫌われますし心の中で馬鹿にされます。
僕も重症!_:(´ཀ`」 ∠):_
謝れない人は、反省したり改善しない人多いんだよね…
それね謝れる人は成長する。
だからといって組織に向いてるかは一概には言えない。
2択で結論が出せるほど単純では無いけど、自分のミスを認められる人が成長するのは確実
うちが利用してた障害者支援施設の管理者が反省も改善もしない人でした。不適切な支援に対して指摘したら「両親もあなたもそんなに施設を信用できないならやめれば」と言ったんです。逆ギレ暴言ですよ。その後その人管理者やめましたが。
ガキのプライドはワガママ
でも逆に外面ではめちゃくちゃ謝って申し訳無さそうにしてるけど中身は全く反省してない人もいるよね
@@ビッグマン-c1r それ。
「分かりきってることを説教される…」だったら「分かりきってるのに何故ミスした?」という事。「出来なきゃ分かってないのと同じ」なんよ。ミスっていうのは自分が思っている以上にまわりに迷惑をかけている。集団っていうのは気が付かないうちに周りからフォローされたりしてる。それに気が付かず「自分は悪くない」とか「そこまで怒らなくていいだろ」と注文をつけるのは生意気な態度なんよ。自分の意見を通したかったら1から10まで人の手を借りないで物事をやってみろという事だし。そもそも人間は1人じゃ生きられないから普通はそんな生意気な態度はしないのよな。(親に面倒みてもらった時点で1人で生きてないし、病気になって医者にお世話になったりしても人に世話になってるよね?)「アドバイスをくれても…」。他人におねだりしないで自分で努力しろよ。他人に迷惑をかけたあげく、注文をつけてるのが無礼なんだよな。
💩
その通り
自分の失敗なのに「この程度のミスで」とか言ってる人って、失敗を失敗と思ってないから反省が出来ずにまた同じミスして、また怒られるのループで嫌気刺して辞める
単純にその説教してくる人の事が気に入らないんじゃない?
マーケティング的な回答をゼロにして、率直な回答に100%振り切った最高の回答😂
自分が悪くなくても、他人のミスを自分になすりつけられたとしても、納得いかなくても、謝らないでいいはずなのに謝らないといけないことばっかりだよ。
ってなる社会適合者が社会を悪くしていくので逆に社会不適合になるかもしれない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
他人のことで謝るのは大したことないじゃん。それより自分がやらかしたことで他の人が誤っているのを見るのがきつくないか。
@@むぎくん-m2z そのまま見ているだけならしんどいけど、正直に私がやりましたって言えばいいよ。
その方がコメ主のような人が報われる。
@@RiVRice さんが仰る場合もあると思いますが、多分むぎくん-m2zさんが仰っているのは自分のミスだけど自分が謝罪しても収まらないミスをした時の事を言われているのではないでしょうか?上司とか先輩が謝らないと収まらない状況かと。
記載に間違いが無ければ見て見ぬふりという事になりますが
ひとつひとつ質問に丁寧に真面目に回答されていて尊敬します。
「バカはこうやって炙り出される。」なんて脅し文句じゃないか
@@userNoharassmentばかにはつらいよね。俺もつらいからがんばってこ!
岡田斗司夫は今のこの社会に適合するのがよいと思っているのか社会不適合者でいいから社会にはつかず離れずでしか生きていく気はない社会適合者になりたくない。かつては社会から飛び出して生きる人を大馬鹿と呼んで羨望のまなざしを向けるなんてこともあったがいまやホリエモンやひろゆきがバカ馬鹿と連発してただの悪口にしてしまった。
自身の職場は有能な人が多く、予め注意点や知っておかなければならないことを知らせるだけでなく、改善も早いので些細なミスが発生してもリカバーできる範囲だから関係が良好、そうした関係だと何かあってもすぐ報告できるので処置も適切にできるから顧客から信頼を得ている。
駄目な職場だと肝心なことを伝えないから知る由もない、それでミスが起きた場合に伝えなければならない立場の人がきちんと改善できるのかと。
駄目な職場にいる上司や責任ある立場の人は責めるばかりでミスが起きた原因を探らないし改善もしないから同じミスが何度も起きている。
結局、ミスと言っても様々なミスがあり要因と結果をきちんと把握して適切な指導ができなければ謝らない人が出てきても不思議ではない。
羨ましいね、恨めしいね
自分がミスしたせいで関係ない社員が怒鳴られ頭を下げているかもしれない。ってのに気付けない人は謝らないし反省しないとは思う。
身内意識の強さを感じるレスだな。たぶん新人はアウェー感とも戦わなければならないんだが理解出来るか?新人目線で関係ない社員と接点があるか情があるかって話になると思うよ。逆を言えば社員から新人に対して情がどれほどあるのかって部分を問いたいな。
たとえば俺も電話対応で客に何度も怒鳴られたけど、そこで分かったのは客は客で関連部署に直接電話かけりゃいいのにわざわざ弱い立場にあるやつがいる部署にクレームの電話かけてドカーンと罵りにくる。
社内環境だって古参社員のうっかりは大ごとになっても全て笑って許されるくせに新人に対しては全てお前が悪い誰々に謝れになる。具体的にどこに問題があるのかと聞いたらしどろもどろ。のちに生意気だ反抗的だと逆ギレ。なんかミスしたら5分タイムロス&やり直しもすぐ済む&他に影響もない程度のクソみたいな細かいことまで全て、重要性なんか一切説明せずに満面の笑みで思いっきり怒鳴りつけるだけの人が終始へばり付いてくる。クソみたいな環境だったわ。
新人は職場カースト最底辺に追加された底上げ要員か、福利厚生としていい具合に袋叩きに出来る共有のサンドバッグとして必要とされてるんだろ。新人いびりは楽しいか?
@@鬼鯖缶ブラック企業?
@@鬼鯖缶あなたが嫌われているだけじゃない?好かれる努力してミスしても可愛がられる努力してる人とあなたの差はなにか考えたことあるかなー…
@@鬼鯖缶(鬼鯖缶) さん
コメ主さんに対するあなたの発言を拝見し『あなたもこの相談者のしゅんさんと全く同じタイプ(ダメな人)の人』という事がよくわかりました。アウェー感?何を言ってんだ。『最初は全員が味方(あなたのその人間性だと日を追うごとに味方が減るだろうけど)』なのに、その味方の人たちに対し何を失礼な事言ってんですか。
最初は緊張して気を使ってしまうのはわかる。だけどね『あなたを受け入れる側の人たちは、あなたのそれなど比べ物にならないほどあなたに対し気を使ってる』んです。でもそれが今でも理解出来ないんでしょ?なぜか?「受け入れる側になったにもかかわらず、あなたが新しく入ってくる人に対し全く気を使えてないから」ですよ。そういう人を典型的なクソ上司というのです。
あの文章を読んだだけでもツッコミどころは山ほどあるけど、あなたの部下や同僚が可哀そうなのはもちろんの事、何よりもあなたの上司や『あなたのような人間を雇用してしまった企業・会社』が本当に気の毒でならないです。
@@鬼鯖缶 あー、これが社会で生きてけない典型的な例です。テストに出るので覚えるように。
というのは冗句として、まだ年若いんだろうに知ったかぶりを上から目線で言うのは控えた方がいい。見ててうんざりする
他人の責任ミスも、代わりに頭を下げなきゃいけないのが社会ですからね。増してや自分のミス指摘されて謝れないのは駄目っしょ。
管理職なんか部下の代わりに頭下げるのが仕事みたいなもんだしね
だからこそ良い給料貰うんだけど
…まあ自分のミスを部下に擦りつつけるとんでもない奴も居たりするけど
@@mtukasa 部下でなく同僚又は仲間仲良く対話を重ねて仕事をブラシュアップしていくのはどうでしょうか。
指摘されて謝れないのは指摘しているやつがくずにんじんだからでないのか。そんな奴には殺意すらわいてくるものです。普段からまともにコミュニケーションとれていなければなおさら、ただ文句をつけてくるやつでしかなくなる。
@@mtukasa
テレビ会社は上層部の失態をアナウンサーに謝罪させる、っていうのを感じる。
怒ることはないと思って優しく接したら、
舐め腐ってくるんよね。きついわ。
怒りは、身を守るために行使すべきだった。
身を守る、舐め防止とは少し違いますが、伝えてたくてたまに演技で怒ります。(部下にはしない)
だが全く響かない伝わらない相手もいますwなんなんだろう?
ほんと。優しくしたら舐めてやらない。少し口出したら機嫌悪くなる。なんなん😂
@@sm06131頭悪いに決まってるな。
そういうときは上に報告。それに限る
自分ではやる気を出す気はないくせに、人からケツを叩かれると不貞腐れる。
本当にガキな思考の社会人がふえましたよね。
そう、わかる。
だから
職場での問題が起きた後にはしっかりメモしておき
どんどん社員規則に追記して更新していくこと。
「怒ることはないと~」これは間違ってない。
いきなり怒れば相手は萎縮したり、怒られると思うと今度は嘘をつく。
ただ
繰り返されると注意する方もおちょくられてる錯覚になって加熱してしまう。
だから
「規則だから~」といって罰則をたんたんと処理できるように
社員規則に例外を設けないように更新していく。
スシロー事件と同じで
ふざけた者、舐めてる者
看過できない迷惑を起こす者は責任を追及し取らせる仕組みですね。
「ミスをなくすアドバイスならまだしも」と言うなら自分から「ミスをなくす対策案」を上司に表明すれば説教は短く終わると思うんだが、なぜ自分のミスなのに改善策を相手に求めるんじゃろうか。
ホントこれ。「ここが悪いんですよね、でもどうしても忘れちゃうんです。 」とか「こういう風に思い込んでこういうミスしちゃうんです」って言えば対策考えるの手伝うよってなるのにね。結局ミスしてるのに何様のつもりかと。
利益は企業のもの、不利益は社員個人のもの…実に都合が良い考え方してますね
ところで説教したらミスは減るんですか?
@@大人ゲナイ 損害賠償請求されてるわけでもなく、怒られてる間も給料発生してるのに不利益は個人のものとは?そもそも説教してる側も一被雇用者の個人だけど?
説教で責任感や重要性の認識などの意識が変わってミスが減る人もいるよ。
@@大人ゲナイ 説教を勘違いしているのでは?説教の内訳はミス内容の確認や改善策、価値観のすり合わせ等も含まれます。ある種情報共有なのでそれを否定するのは縛りプレイです。文句がある人は辛い言われ様な説教だったので受け入れられない感情なんでしょう。ならばそれに対する整理の仕方に論点を変えた方がよいです。説教そのものを否定するのはお門違い。
それができる人なら、まず自分のミスを謝れると思います。自分に非があると思ってないから、何もかも相手に求めるのでしょうね。
自分に非がある場合に素直に謝れない者、過ちを認められない者は人として駄目だわな。
自分に非があると気付けない奴が増えたように感じる今日この頃。
@@木火土金水-p9k Z世代のこと?
@@木火土金水-p9k母数は昔からそう変わってないと思うよ。
ただ、SNSの普及でバカが目に見える形で炙り出されてるから増えたように見えるだけでさ。
うわ、人として駄目とか何様だよ(笑)
いちいち主語でかいんだわ。
たかが動物の分際でモラルがどーとかケチつけとんなよ。
@@ayay1965
団塊世代のことですか?
自分が悪くても謝らないのが子供。自分が悪くなくても謝るのが大人。
接客業では身に染みてわかります
自分が悪くなくても謝るのは頭の悪い弱者
悪くないのに謝らなきゃいけないのが大人なら俺は一生大人になりたくない。
@@ルシィ-u6x
若い頃は私もそう思ってました。今では心を無にして、めちゃめちゃ反省してる演技で謝れる様になりましたが、自慢出来る事ではないですね。接客業を避けたら、そういう機会は多少減るかなと思います。
大人になって、大人だけの楽しい事たくさん見つけて下さい
自分が悪くないのなら謝る必要は無いでしょ。それ大人じゃなくて「ただの都合いい駒」になっとるで。
大人になんて一生なりませんよ
惨めで哀れな「大人」さん(笑)
ファイルに関しては、戻してないせいで必要な他人が見つける事ができなくて焦ったり、商談やらに間に合わない時あるんだわ…
くどい説教されるのは正にソレ
サイコパスおじさんはハッキリ言ってくれるからいい。適当な慰めの言葉なんてどこでだって聴けるし。 話し始めと終わりは言葉を大分選びながら話してるのが分かるし、話がのってきて流暢に話しているときは客受けしない現実を叩きつけていると感じる。
正しい答えを簡潔に教えてもらえるのはとても気持ちいいので、気持ちにとても刺さりますよ
「マーケティング的回答とは違う回答」が、岡田斗司夫視聴者に刺さる一番「マーケティング的回答」だよね
謝罪だけでも意味ないぞ
その後の対応をきちんとしないとあいつはその場だけ謝罪するだけと陰で言われる
何度もミスするから説教されるんじゃないの? 説教されるのが嫌なら説教されないようになればいい。
本当それ。「こいつ居なくなったらヤバいな」と思わせる程仕事こなせばこっちのもん。もう誰も難癖つけてくる奴は居なくなってのびのびと自由に自分のペースで仕事が出来るようになる。勿論それなりに頑張りは必要だけど。
要するに会社として社会人として適正がない人間なわけだ。
ただ、怒るのは構わないけどフォローもできない上司もダメだと思う。
所詮人間なんて何処まで行っても完璧じゃないからな。
時代や環境が変われば出来るやつが適応ない側になる事はよくある。
今は結果を求められてる時代。
だったらロボットにでもプログラム組んで作業させとけよ(笑)まぁロボットでもエラーは起こるけどね(笑)
それがわからないんだよね
毎回同じミスをするのに悪いことにはフタをするから忘れちゃうんだよね
どう対処すればいいかなんか知ってるはずなのにできないんだよね
言っちゃえばその仕事合ってないんだよね
説教したところで改善しないことが分からない上司の方も無能だと思うけどね。
作業の再確認を
「自分のこと信用してないのか」
とか言うヤツも相当なもんだぞ
そういうヤツに限って手順は守らないしミスしまくるんだよ
自分ルールで仕事はしたいけど、粗探しされてそれがばれるのは嫌っていうガキ思考ですね。
「この程度のミスでガタガタ言う方がダメな奴」って言う奴もいるけどね。
自分の親がそうだった。
>作業の再確認を
「自分のこと信用してないのか」とか言うヤツ
→前回ミスなかったとしても、今回はわからないのに、って思いますよね。
五月蠅いようでも、「再確認」って必要だと思います。
自分の親で草
「確認の為に言っただけ」といちいち言わないと納得してくれない……
まんま俺やん
気をつけよ
「なるほど」と15年前ぐらいに言ったことがある自尊心の塊です。
いやほんと、いろいろ申し訳ございませんでした
今気づけているならいいのでは?成長ですね‼️
日本人って叱るのは得意(?)だけど、褒めるの下手だから不満が溜まって謝らなくなってくるのもありそう
これは派生の話だが、上司、先輩にありがちなのが「良くやってるな」って事は腹の中じゃ思ってもなかなか言って来ない
でも説教はどんなに些細な事でも言ってくる
殆んど褒めは無いのにやらかした時だけ言ってくるのでモチベーションダウンで「だったら効率を落としてでも言われたく無いからミスには気を付けて淡々と仕事だけしよう」となる
今度はミスは無くなったが、前みたいにやる気が無くなってるので「お前ミスはしなくなったけど、前はやる気を買ってたのに変わったな」とか勝手な事言ってくる
言葉に出して褒めればモチベが出るし、そのイメージを崩したく無いからミスも少なくなる
褒めも説教もそのつど言う事は同じくらい大切。一切褒められないのに説教のみなら態度も悪くなる可能性があるし萎縮して仕事の動きも劣化する
米国人が「日本の会社は、社内の人が互いに足を引っ張りあっている」と言うのを思い出した。
褒めるのではなく、他人にケチをつけるのが日本の社風なんでしょう。
野球じゃなくてもいいから、色んな人と話題を共有できる話題を持っておくとそりゃ好かれるし、仕事で多少無理頼んでも聞いてくれる。
そういう人脈作っとくのめっちゃ大事やなぁと実感している新入社員です。
知らない話題を振られても聞き役に徹するとか、話しを広げるようにするとか聞いた内容の感想(良い話題)を述べるとか
野球って面白いんですねとか、日本で歴史が長いスポーツですねとか
野球と宗教と政治だっけ?喧嘩になる事が多いから避けた方がいい話題だったような気がします
会話しない人よりする人との方が親しみはわくし、話した中でも「やばい人」と思えば距離を置くとか付き合い方も考えられますし
良いコミュニケーションとれたらいいなと私も思います
その上司も若い頃に野球の話くらいできるようになれと説教されていたとしたら感慨深いものがある
自分は若い頃から個人投資家や
フリーランスで食ってたが、
野球が趣味の話題の奴は
大学出てない・年間200万稼げない
奴多かった印象。
@@hehaneoba 知ってなくても、反応次第でどうにでもなるって感じですね!
確かに、私入社して地元離れてますが、絶対に馴染みの球団違うのでデリケートみ感じてます😂
身の振り方で仕事のクオリティ上げられるなら、なるだけ円滑にコミュニケーション取れるように頑張ります🫡
@@もんぷち-s7c 職場の方々が関連の会社ととても良い関係を築かれているので、毎日色々学び学びです☺️
世の中を生きる力として、コミュ力存分に身につけにかかります〜!✊
マーケティング的な回答の仕方でもなく、「本音の意見を〜」的な回答の仕方でもない、岡田斗司夫さんの真面目な返しがとても好きだなぁ。
自分も若い頃はサラリーマン時代は叱られるのが嫌だった。今は、個人事業主で仕事は自己完結だから、叱られることはない。
ただし、仕事上の付き合いで何回も同じ間違いをすれば、次からはあまりお得意様とかからお付き合いはしてくれなくなるだろうから、生活に直結してくる。
つまりは、ひとつのことを何度も間違えるということは、真剣さが足りないんだよねー。
これはホントそう
極端な話、航空機の操縦整備みたいな一つミスしただけで命失ったり大きな損害出ることもあるし
まあ、そういうところは厳重にミスしないようになってるけど
めちゃめちゃわかりやすい。わたしの立場は上司側でもあり部下でもある中間であるので、「そうか!」という気付きになりました。上司として注意することがあり、できるだけ言葉を選んで、「こう思うんだよ、こう思われるんだよ」と伝えるようにしています。受け取り手がどう感じるか、それぞれ違うので、人間関係むずかしいな!と感じますね😅
そもそもミスしたらどんな小さいミスでも自分のせいじゃなくても謝らないか……?「すみません、(ご指摘)ありがとうございます」までがセットだと思ってる。組織に身を投じたんなら程よく周りに合わせることは自然と身につくもんなんじゃないかと思ってた。自分がやりやすいように周りと上手くやるのはすごく大事
ファイルを元に戻すという当り前の事さえ身についていない人が、わかり切っているなどと言い訳する資格はない!出来ていればそもそも叱られない。
そもそもこういうヤツは言われなきゃいつまでも片付けない。だから面倒だけど言って聞かせなきゃならない⤵️
解る
説教が不要と言う奴がいるけど、ミスしなければそもそも説教が発生しない訳で
ミスする奴=不要ってことじゃないの?
怒られたと、説教を間違えている人が多いんだろうね😭。説教されているうちは戦力として考えてくれているのに😩。
私ならこういう場合
「おいっ、ファイル元に戻しとかんかっ!」(強い語気で)
ではなく
「おーい。ファイル見たら戻しとけよ〜。」(全然、怒ってない脱力系な口調で)
と言いますね。
@@高木勇二-v3c ミスには説教が必要だとの観念に染まりきっているからそんなことをいいだす一度相対化して自分をみつめなおしたらよい頑固観念をあらったほうがよいそれをしないと脳みそが想いにふけるだけで永遠と頭が堂々巡りして心が死んでゆくこれでは
正義の神アスラが正義を振りかざしつづけるあまり悪魔に堕していったように人でなしになってゆくそうなっちまえば世の中地獄のおにだらけになる。危うい方向性
私最初は怒られたらどんな事でも謝ってたんだけど段々自分に自信がなくなってきて、なんでだろうって思ったら言いがかりや(ほかの仕事で手一杯で手が回らなかった仕事になんでこの仕事まだ始めてすらいないの?とか)で怒られた事まで、素直に自分が出来てないのが悪いって思い込んで鬱になってたんだよね。でも見てすらいない人が忙しさをわかってくれるわけ無いから過ぎた時間だけ見てこの仕事ぐらい終わってるだろうって判断したみたいで。
それで、カウンセラーさんにすぐ謝るの注意されちゃって笑
「なんで」から始まって怒る人は大体、相手を責める気でいるから、誤解で責めた事に対して相手は謝らなきゃいけないし、貴方もちゃんと言い分を言わなきゃならない。上司が疲れていたんだろうとか、それは相手を想っているのではなくて自分に我慢を強いてるだけだから。言い分を言う努力をしなさい。って
だから自分が完全に悪い事以外は、始めは謝って次に私はこういう考えだったんですけど違いますか。って聞くようになった。
そしたら「自分が悪いんだ」から「次はこう動けば良いかな?」って受け止め方が変われて、ストレスもあまり出なくなった。
もちろん上司は常に自分よりいろんな仕事に追われてて疲れてると思う。そこは私達は注意するって言う仕事は増やさないように努力すべき点。だけど誤解で相手を傷つけた事に"疲れていてきつく言ってしまう"は謝罪しない理由にはならないから。
とは言え誤解さるような行動は慎まないとね😂
あ、たださ、これは上司が私の言い分を聞いてくれる人だから成り立ったなってのはすごく実感しててほんとに根から良い人だったから話し合ってくれた。けど社会で理不尽なんて死ぬほどあるし、客にはどんなに誤解でも謝らなきゃいけないのはこちらだから、客にまで「あなたも悪かったですよね?」なんて世間知らず以外何者でもない。謝れる様にはなっとこう。それがおかしいと思っても、周りから浮きたくないなら尚更。
怒るでなくしかるだから私の言い分を聞いてくれる人にと思っていて自分の思い通りならなくて癇癪をかんしゃくをおこしているだけで我こそ正義で人の話に全く耳を傾けない。おこるひとっというのはゴミだ起ったら自分の思い通りになるとかんちがいをしている。
ミスは誰にでもある事なんだ
ミスを繰り返さない事が大切なんだ
説教ってのは最終的には結局
それだけの事に気付く為の作業なんだよ
それにさ 本当に駄目な時って説教も何もなく この仕事向いてないって優しい言葉をかけてくるよね
そんな事が一度あったけど 言ってる側が怒ってなくて悲しそうだったのがキツいのなんの
あれに比べたら確かに怒られた方が楽だわ
俺の人生で鬱になりかけたのって後にも先にもあれ一回だと思う
ミスはミスという認識が意識に存在する限り消えることなく永遠に続く素数やでぇぇ!
怒られてるうちが花という言葉がありますが、怒られなくなるということは怒るだけのパワーを向ける必要がない存在になったってことですもんね。
怒られる存在から諦められる存在になったらキツイですよね。
怒られるうちが花って言葉ほんときらい
怒ること自体が元来不必要なんだから花もクソもない
怒る事でしか指摘ができない未熟な指導者側の言い分でしかない
分かります
仕事場だけじゃなくて夫婦とかの人間関係もそう
「最近妻が怒らなくなった」って言ってた人が数ヵ月後に離婚言い出されてたり
人って関係を終わらせようとすると何も指摘しなくなる場合が多いですよね
説教なんてそうそうされないだろう。日頃からミスを繰り返してるから説教される。ミスをなくすには本人の自覚を促して意識を変えさせるしかないが、動画を見に来るような意識の高い人間ばかりじゃなく、意識の低い人間も多いからどう指導すればミスが無くなるのか考えるのも上司の悩みの種だろう。
ミスをする理由が「知らない」ことだっとしても、起きたこと(周りに迷惑をかけたこと)に対して謝れない。そんな自己中(自分の理由のみであって結果に対して客観的に見れない)バカは辞めていい。
まともな会社でまともな上司なら誤るんだけどな、本当に理不尽な説教する上司がいるんだよな
人に対する評価なんぞ、好みかどうかが根底にあるし。
未熟な人でも、人の上に立つ上司に成れるのも、そういうこと。
大企業で人間関係が広範囲なら、自分と興味の合う人だけでも楽しめる。だけど、色々知ってる人の話を聞くのも楽しいから、興味の幅を広げる方が何だかんだいいとは思う。
耳の痛い話です。ただ岡田さんのおっしゃることは確かにそうですね。組織の中にいるならば謝ることができないといけないですね。
本音と建前理解すると社会生活うまくいく。
本音と建前なんてものがある社会がまともでない。まともでないものにあわせて社会生活うまくいかせるよりドロップアウトするほうが良い
@@userNoharassment そして戦争が始まります。
丁寧なお話でした。今どきの人に理解してもらおうとする、上手な話し方だなと驚きに似た印象を受けました。現場でも同じような説明が必要なのかも知れませんね。
謝るよりもなぜ説教されているのかを理解するのがまず第一だと思うけど。謝るのはそれからですよね。
脊髄反射で謝る人はまた同じ事をする。
きつい言い方して恨まれる犠牲を承知で、相手のためになる話をする。 優しい人だな。
『郷に入ったのなら郷に従え』って昔から言われていますし、そんな嫌な組織なら初めから入らなければ良いと思います。
法律に反する事をされていたら弁護士と相談して訴訟すれば良い。
その組織がブラックならそれを入社前にリサーチしていない方にも落ち度はあります。最悪、嫌なら辞めて良いと思います。
@@user-Shunkei_Takehanaそれは仕事場においては必ずしも「郷に入っては郷に従え」は適用されない気がする
@@deadpool00そのために就職活動しているのだし、職業選択の自由も憲法で保障されている。
それを文句言うならまずそう言う社会でない国家にしている国会議員に文句言おう。ついで経団連に文句言え。その前にちゃんと投票してまともな国家にする意思表示しろよ。
ここでグダグダ言っても仕方ないだろ?
@@deadpool00「取り敢えず就活して就職すればいいよねー」の弊害。何も考えてない
全然きつくねーじゃん。むしろ防御癖
あと、理性で止められるのはサイコパスじゃない
自分がやったことで謝れないなら。
役職あがるとより、他の人のミスで謝らなくちゃいけないこと増えるのにな
うちの役職は、他の部下のミスを違う部下(私)になすりつける上でした。
自分の代わりに謝ってくれた上司なんかに出会った試しはありません。
なので、上司というものを信用しません。
他の人のミスで謝らなくちゃいけないこと増えるのでなく謝る姿勢を示すことが社交辞令になってるのでないのかい中味のない形だけの謝り
大道すたれて道徳あり形だけの謝罪を人に求める人が増えて謝るのはいいことだから謝ると形骸化していくモラルハラスメントが形骸化を生み出す一因になってしまう
マーケティング的な回答と岡田さんの考える回答をあわせて回答するということで、岡田さん視聴者のハートを掴むマーケティング。
マーケティング10割ですね
「とりあえず謝っとけ」みたいなのが嫌いで無理な人間だから組織的な社会に向いてないってのがわかった。
接客でも「100相手が悪いのにこっちが謝らないといけない」とかが無理。
車事故で「どう考えても10:0で相手が悪い」のに法律的に「7:3」くらいになるのも無理。
共感できるって人は同じく社会向いてないよ
サービス業だったから
給料貰っているし
謝っていたよ。。
正しさだけでまかり通る訳でも無いけど、何でもかんでも謝っていても良い様に利用されるだけ
外交の人達はほんま凄い
こんな優しく本当の事言ってくれる人は昔いなかったなぁ
TH-camのおかげだよね😁
注意が下手過ぎると殴られる時代よって
バンされないギリギリの線で言葉をチョイスして伝えているので、やらせテレビ番組を見ているよりもよほど本質的な話が聞けていいと思いますね。本当にいろいろと見てきているから分かる部分ですね〜。某予備校先生の雑談よりも楽しい岡田ワールドですね笑
余程周囲の人に恵まれていなかったのですね。
この動画に出会えて良かったですね。
誠実であろうとする姿勢をかなぐり捨てる考えを持つことは一番の不利益だと思う。
高卒後就職した会社に勤める社員11年目です。高校生の頃「社会人一年目の先輩から一言。」という授業でOBが生徒に「一番辛いことってなんですか?」と質問。OB「どんだけ理不尽でもすいませんって言わなくちゃいけない事」「逆にいうとこれさえマスターしちゃえば結構プラスに傾く見方に変わるから」って言ってたことが印象でした。彼会社1の営業マンだったそうです。私も友人に、ヘコヘコしてるだけじゃん、私は上司が理解力ないから一年で辞めてやった、と言われても頑張ってきてよかったと先生のお話で思いました。ちなみに友人は今13か所目に勤めてるそうです。
上司の中には、説教することで自分のストレスを発散する奴もいるんですよ😢部下や飲食店の従業員に対してね。家庭での不満を弱者に対してぶつけて、優越感に浸る奴。
>家庭での不満を弱者に対してぶつけ
→こういう人本当に嫌な人ですよね。誰かの投稿文ですが、こういう人に対して「(カリカリしてるけど)何かあったんですか?」と返すとよいらしいです。
そんな組織にいるのなら、不幸だし時間がもったいないので転職したらいかがでしょう。
めちゃくちゃ心に刺さります
一つの真理を語ってくれてるからでしょうか
第三者的な観点から『生き方』を真面目に教えてもらえると
聞いてる方も素直に受け止めてしまえますね。
私もどちらかというと
恐らくバカ側でしたがすごく納得してしまいました。
軽い注意で治らないから説教されてるってことを気づかないの流石にやばい。
注意や指摘について真摯に向き合えば自ずとアドバイスを貰えるようになる。
貰ったアドバイスを貯金してけば自然とキャリアアップしていくんやで。
独立した方が、自分が責任者になるから、頭下げて仕事を貰ったり、謝罪したりということが増えると思うよ。。
どんな感じで言われたかも大事かもですね。
明らかにオーバーな叱り方をする方にも問題有りな気がしますし、公開処刑紛いな叱り方も問題有り。
自分ならそんな風に注意をしてくる人間とは縁切りますね。
明らかに利己的な説教は聞いてて腹が立つし、
人望無さすぎ。
これから一緒にいて自分の為になる事が一切無さそうだし、利益になら無さそう。
相談者の仕事ぶり見ないと何とも言えない
周りが「頑張ってるのに可哀想に」となっているのか「当たり前だろバカが」となっているのか…
おこっているひとをみれば大けがを負わせて病院送りにしたくなる。
教育したかどうかで見方変わってきますね
やりながら慣れろだったらなるほどでいいと思います
どんなことも仲良くなれば相手の注意の仕方もかわる。
毎回謝ると上下関係が構築されやすいから『ありがとうございます(教えてくれて)』を多用するといい。
人間どいつもストレスをかかえて生きてるからそれを中和してあげれば根本的なミスや提案なんてどうにもなる。
人間どいつもストレスをかかえて生きてるから説教というものはストレスの爆発なのか人にぶつけてストレス開放をしようってことなのか。そんな説教なんて不用仕事仲間と協力して仕事内容を高めていこうといった姿勢でいってもよいのではなかろうか説教は相手を悪いとして否定改造しようとする行為詰まる所相手の排除仲良く一緒になって仕事を楽しんでいこうと思うことができないゴミを頭に詰めこんだ大人のやること子供の方が仲良く楽しんでいこうとの意気込みが高い。
謝れない人は独立する。独立できない人は謝って組織人になる。至ってシンプルですな。謝れないけど組織にはいたい。独立したくても力不足で組織にいないと生きていけない。こういう人が限界を超えると暴れたり、犯罪者になったりするのか。
まさに俺のことだな。肝に銘じよう。
実際に独立すると謝る事が倍以上になります😅
今回岡田さんが言っていたのは、謝れない人の中には稀に組織に属さないがゆえの視点を持った優秀な人がいるから、独立した方が良いと言っているけど、稀にしかいないから、大多数の謝れないようなバカが独立したら、失敗の道しかないよ。
今では自分はこの世界に生かせてもらっている立場なので、できるだけ何も望まず素直に生きるよう心がけております…。
謝らない人は、独立もできないよ。だって独立して相手に迷惑かけても謝らない、責任を取らないって事だから。
岡田さん、指摘に感謝します😅
この話を聞いて「なるほど」と思いました。
なるほど
ザ・ワールド!
「分かり切っていることを説教されると頭に来ます」って。。。。
そもそも分かり切ってることができなかったんですよね?
それはどうして???
説教されてもしかたがないと思うのは俺だけ???
本人は「自分がやったことで、何が原因で失策したか」を知っているけど、
もしそれを説教してくる相手に伝えても相手が理解納得しなくて説教してくるのがアタマに来る・・・だと思います。
「分かり切っていることを説教されると頭に来ます」は表面の話、根っこのほうは分かり切っていることを利用して人を責め立てることを楽しんでいる輩はぶっ潰したい
ごもっともな回答だと思う。言葉が巧みで聞いていてスッキリします笑 組織人、独立する人の話、自尊心のかたまり。。、すごくわかりやすい。自分自身は 自分も相手も気持ちよく過ごすために
人たらしになる事を学びました。
失敗は成功のもとと言うが
失敗して反省するから成功のもとになるのであって、失敗そのものは成功のもとでもなんでも無い
ミスをしたら怒られるという事に不服を感じる時点で、社会でやってくのは相当難しそう
仕事でミスをするというのは何らかの損失を発生させてるわけよね
ミスの摘出やリカバリには人件費がかかるし、ミスが混入したまま納品されたら企業としての損失にもなりえる
会社にリスクを背負わせておいて、叱られることに不満を持つ神経が理解できないとか
ミスしない人間はいない。
異物混入や不良品は絶対出る。
プロだから云々いうやつは人間も人間が作った機械も欠陥だらけという現実が分かっていない。
ミスを無くす為のコストも分かっていない。
ミスを許容できないなら人を雇うのはやめた方がいい。
人の倍失敗してます、でも10倍仕事してますという人が、倍も失敗するなと言われて評価さげられたら普通は仕事しなくなる。
@@タロンタロン-n4m この質問者の場合、ミスすること自体ではなく、ミスするとなぜ怒られるのか(ミスが組織にどういう損失を与えるのか)を理解してないことが問題だと思いますよ
質問者は「ミスしたことはわかってるよ」と書いてるけど、分かっているのは自分のミスの内容だけ
ちゃんと「ミスによって組織に迷惑をかけた」ことを理解してるなら怒られることを疑問視しないでしょう
そりゃ誰しもミスはあるでしょうけど、ミスによって失われるもの、ミスを減らすことの重要性は理解してほしいでしょう
@@タロンタロン-n4m は? じゃ、人の5倍仕事してミス0にすればいいじゃない? って返されるだけだけど。ミスするのが当たり前が前提で直す気がないなら成長もないし、仕事振りたくないけど? ミスった事実を指摘してるだけで、しかも注意されるだけで許されてるのが、本来ありえないんだよ。それを謝れば手打ちにしてやるって事だけど。
@@dionedione9460 教えられた考えが凄く体力も労力も削られて、心労が極限までたたりそうな労働哲学に見えるのは私だけでしょうか。
失敗に対して「すみませんでした」って謝って、それが信頼関係の揺らぎや仕事等の失態等から後々出てくるだろう大きな影響のトラブルを防ぐための、約束事であり「すみませんでした」って失敗した者が言い、説教をする側や教育担当、責任者がそれを確認したから、揺らぎと今起きてるトラブル、未来に起きるだろうとされるトラブルによるストレスと不安、イライラ感を表面上(顕在意識)では一度リセットして最善に戻すための対応対処していってたんですよね?
「すみませんでした」はそういう流れを作り皆で乗ってそれぞれにガンバる約束事で、そうなる道の扉を開くための鍵だったと思う。
今はもう適用しない、無理か。失礼致しました。
@@タロンタロン-n4m
確かにミスしない奴はいない
でもその後に謝れる奴、同じ失敗を繰り返さないように成長できる奴はたくさんいる
謝れない、成長できない奴は出世できない、給料も上がらない、会社側からしてもそんな奴いらんだろうな
こっちが悪いのは100も承知だけど謝ると「謝らなくていいから(怒)」無言だと「なんか言え」何か言うと「言い訳するな」って言われるとなんも言えなくなっちゃうんすよね…(小心者)
これでは人を鞭打つことが好きなだけのサディストそんなやつからはさっさはなれればよい。
それ私もされた経験あり。
意地悪してガス抜きしてる。
一般的には漢数字を使うんだけどね
今だに、日本人の悪い説教の仕方があります。日本人独特な高圧的な説教です。説教するなら頭を使えって言いたいです。
@@田中潤-t4u
寧ろ説教されないように頭使った方が良いんじゃない?
謝れない若者は今、社会的に生産され続けてる思うな。
高校までは謝罪することは当たり前だったけど、大学進学してコールセンターでバイトし始めてからはクライアントのくだらない都合とかで何にしても「謝罪し続ける」「それでも止まらない文句」を経験して謝罪するのが大きく心の負担になった。
コンビニ店員とかも似た経験ありそう。
反省して成長出来るまともな人と、謝罪も出来ない人両方に教える場合後者に教えるのはただ面倒なだけでいい事何もないのよ、説教するのも当然面倒、だけど改善させなきゃ一生無能で周りの迷惑だから改善するか辞めてもらうかしてもらうしかない
人を改造するよりも自分の考え方を改善した方が良い自分を変えられない人が相手を改悪するのは無理ではないか。
好きで説教はしていないし説教していてしんどいって良く愚痴きくけど、つまり説教している自分って仕事ができる社会の正義の味方って悦に浸っていて、受動攻撃しやすい期待ハードルの高い、信頼できない人。良く普通は、常識的にって言葉出てくる意識の高い残念な人だろうな。
組織の中にいる限り、って本当そう!
ただ、会社やめて自分で会社経営したとしても、大会社の社長でもない限りは頭を下げなきゃいけない場面がありますね。
クライアントに対してそんなに尊大な態度でいられないし。
結局は、周囲を見てても「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と感じます。
おべっか使いの勧め
組織人じゃなくても謝罪は大切
猿時代社会から継承されとる関係潤滑方法みたいで 求める側もやる側もなんか感情水準が猿レベルみたいで自分自身に嫌悪感沸くやんか~😢
人間として大切だよな。
うちの旦那謝らないのよね😅
だから繰り返す
私に謝るの悔しいみたいよ?
男性の皆さんはどう思います?
@@koto2914自分が合ってるか間違えてるかってるかってのを話あって自分が悪そうだったら謝る
自分が組織に合わないと思って独立したとしてもその後自分が組織を作ったらどうするんだろう?
本当にヤバイ社不敵は怒られても相手の顔の向こう側に視点をぼかして首傾けながらあくびしたりして最後まで無視する
叱ることと怒ることは違うからね
小さい子にも後輩にも自分の怒りをぶつけることだけはしないように気を付けてる
本当にそうです。
「怒る」と「叱る」の言葉の意味を理解して使用している人は少ないです。
叱るは相手の成長を願って指摘する、怒るは自身の負の感情を相手に投げつけることですから。
@@セイラ-d2i
言葉の意味を理解・・・というより、感情の使い方がヘタなんでしょう。
「怒る」「叱る」は、受け手が判断すること。
説教が効くのは反省してない人であって 反省、改善策を提示してる人間に説教する人は快楽のためにしてる
後者の場合、説教している人が良い評価を得るのは納得がいかない。
怒る方も傷付きます。
怒っていなくても、教えた時にだけ「有難う御座います」と、まる無視をされるだけでも、傷付きます。
より良い方法を見つけて、一生懸命にやっているならまだしも、こちらは、物を大切に扱う様に教えたのに、片手間で粗末に扱っているのを見たら、「コイツには、物を教えても無駄か」……と、なります。
また、上司が怒る……と、言いますが、なら、客先から直接怒られてみますか?……と、言いたいです。
対応を間違えば、仕事を失いますよ。
その責任をあなた方が負えるのですか?
上司は貴方を怒っていますが、客先には頭を下げているのですよ。
貴方のミスを……。
と、云う事が想像も付かない程度の人ならば、組織を辞めて、1人でなにかを始めても、同じだと思うのですが。
(謝ることが出来ない……詰んでます。)
「申し訳ありませんでした。」って、謝った後が重要です。
謝った後に全力で対応するならば、それをきっかけに、逆に信用を勝ち取る事も出来ますが……視野が狭い人が多いですね。
説教、好きそうですね笑
@@kennyandkenny さんへ
いえいえ、成長してくれるなら怒りがいも有りますが、私自身は怒るのが、そもそも嫌いなので、殆んど怒りません。(腹は立ちますけど)
が、プライベートなら好きにすれば良いと思うのですが、仕事ですかねぇ。
「3週間後に、同じ業界内での、合同の新人研修が有るから、研修合宿に行ってきて」
女の子「なら、会社を辞めます」
男の子「お婆ちゃんの世話があるから行けません。」(ちなみに、母親と3人暮らし)
人事担当者ともですが、社会人としてどうもね~怒る気にもなりません。
バイトじゃないんだけど。
まあ年代の違いでしょう
社会人なら、と言ったところでそもそもたがいに認識する社会が違うんですから
実は謝罪して反省するのにもそれなりの知能が要るらしく、もし何度注意しても反省しない人が居るのであれば、その人は恐らく反省に至るまでに必要な前提知識や知能が不足している可能性がある
故に本人も「私は何も悪くないし、正しいことをしただけ」となって客観的に見たら「反省しないどころか開き直ってる人」として、その人とは距離を置かざるを得ない存在になってしまう
謝罪するのにはその謝罪する意味合いを理解して居ないと本当に刑に対する罰があるから 殺人はいけないんだって平気で言う人もいます。なんで人を殺したらいけないのか「その意味」を知らないから単純に法律があり、人を殺すと罰せられるからだという線引きしかできないのです。ある意味そういう物事を知らない人が多すぎるので複雑多様な法的な制度がある人間社会が形成されるのでしょうね。 言語や宗教、その人の住んでいる地域の習慣や風習 肌の色さまざまな点で違っていることが当たり前だけど「ここだけは共通でそれからずれたらダメなところだよ」っていう価値観は高度な知性が必要になりますね。
今の世の中 変に何にでも謝るとそのまま誤解されたまま・・とか評価に対してリスクが昔より高いから、言ってる事は大人で正しいと思うけど素直に実行しまくっていいとは個人的に思えないかなぁ。
他人に対して興味が希薄になってる自分大事な個人主義な世の中だから、他人の良いところとかわざわざ知ろうとする人は少ない。プライベートな付き合いもほぼ無い。結果、悪いところばかりが目に付きやすく、良い事は割と自分で上手い事アピールしていかないといけない社会です。そのくせそう言う事はいやらしいと思われる国民性。そう言う事を考えると変な悪評が付くような場面で謝るのはゴメン被りたい(´・ω・)でもお怒りの客に対してとかは勿論クレームとか面倒なので謝り倒すで!
一時期のアメリカもそうでした。あそこは人種のるつぼだし言語も色々、唯一の共通項が法律でしたので訴訟社会が日本より早く到来しました。
グローバル時代になり日本でも法律で明確な線引きをしないと社会が成り立ちにくくなったので、「ごめんさい」という一言が自分の罪を認められたという判断材料にされます。
人混みで人にぶつかっても謝りの言葉をかつてのアメリカのようにしなくなると、社会はギクシャクして全体として円滑な動きもなく停滞していきます。
日本も今そう言う時期になってしまい停滞しています。
今のアメリカはかつての日本ほどではないけど袖擦り合うも多少の縁とする社会に変わってきています。
私が思っていた事全部言語化されてました。
有り難う御座います。
本当に上手く立ち回る人が今の世の中、生き抜くのに勝ちという感じですよね。物凄く苦手だけど適応できなきゃ未来がありません。
@@user-Shunkei_Takehana 車で事故が起きたら先に謝ってはいけない話みたいですよ。
変に何にでも謝ると、非を認めたといってますます攻め立てられたりよけいなことを押し付けられるそういったことをしだすろくでもないやつがおおくいる。
脳がフリーズして一度「はい」と言った後「そうですね」とか「なるほど」と口走ってしまいます。最初に謝るよう気をつけていきたいと思いました。ありがとうございます。
個人的にはなるほど、は出てもいいと思うんだ。その後にちゃんと謝れるかどうかがとても大事かなと。
まあ岡田氏も動画で言ってて、
自分がやる側になればわかるんだけど
ほんと説教したり怒ったりするのってかなりパワーを使うからしんどいんだよね
出来ることならやりたくない、
穏便に言うだけで済ませたいって人間が殆どだと思う
でも相手はまだ若いからそんな態度だと舐めてくる奴も結構居るからそうもいかないんだよな
…まあ勿論ただ弱い者いじめしたいだけのパワハラ野郎も居るんだけどさ
ワイ怒られた時毎度「は~なるほど…すみません、気が回りませんでした。以後気をつけます💦」って答えがちだったんだけど、人に迷惑かけた以上なるほどじゃなくて、すみませんだけで済ますべきだったな…自分の負けず嫌いな面が顔だしてしまっていたな、と反省しました…💦
他人からの評価を気にする割には他人の意見に耳を貸せないのはなんでなんだ
謝りたくなかったら、お礼にすれば良いのよ。
ケアレスミスて長い文書の誤字探すなんだけど、さらに神経質てなんで、そんなことしたいんだろ(-_-;)ゲームソフトて更新で飽きるシステムなのに、人生は、攻略方見つけ出さす遊ぶんか(?_?)
なんだよね。ドラクエ1の世界か(?_?)FINAL FANTASY4の試練の山モードじゃなくて。仕事に生かすせる最強キャラクターが私の性格なんだけど、優秀サイコパスはあんたが相手て問題提起する時間て無意味だとしてはねのけるよね。まさに性格だ。そして生かすことを言うのに、関わらない。なんだよ。日本て。(-_-;)
私に謝れないバカわ。FINAL FANTASY6のケフカだ( ̄□||||!!私は、カイエンになりそうなシャドウや。自分の気持ちをいいたがらないのに。あと五秒なら正解言えたのに。ふん。😂何回日本で、世界崩壊か心の崩壊世界か(?_?)ゲームソフトてなんで、FINAL FANTASY9までやらすかな(?_?)
すぐ誤りすぎるのも嫌われると聞いたのでそっちの方がいいかもしれませんね
ネットのサイトで実際にミスって叱らられたりしたら教えてくれて有難うの礼を言うといいと書いてあって試しにやってみたら職場の人間関係良好になったんでこの方の言ってること真面目に人生すら上手く行く立ち回り、本当オススメ
@@忘れられ氏V系ドラマー ごめん、文面が分からんのだけど。誰かと会話してた?
こころに刺さらないどころか、すごく刺さりまくりました
組織人としてうまくやりたければ、とりあえず謝れる自分になるというのはその通りだと思いました
謝れない人が増えていますよね😂
モヤモヤしてたけどめっちゃスッキリしました!!🤣
なるほどって言葉は説教を受けた際には本当に毎回使うから衝撃的だった。個人的には、脳死で謝罪するよりも真剣に聞いて納得してる言葉だと思ってた、まであって、自分の無駄に高い自尊心に辟易したわ。これからは気を付けよう。
きちんと受け止めて次に活かそうと思って出てしまう言葉であれば、無駄ではなく良い自尊心かもしれませんよ。
自分を尊く思う心はなにも全てが悪いわけではないですし。
真剣に聞いてくれてるかどうかは、話してる側は分かるものです。
@@にゃむさす-g3m 暖かい言葉をありがとうございます。謝罪とは言葉自体も不可欠であり大切ではありますが、次に活かすために努力することこそ最大の謝罪であると信じて頑張ろうと思います!
@@abracadbra978 そうねぇ。「なる程」は議論に納得して相槌を打つ言葉だから。この後に「そういう意見もあるんですねー」って返し言葉があるんや。叱られて、しかも目上にい言うたらアウトなの、この文章を見てもらえばどんだけヤバいか理解するよねー。今時の子は一文の流れを知らないで成長するから、素で地雷踏抜くんよ。如何にあらゆる知識と経験と学びが必要か分るねぇ。
これ以外にもまだまだ色々あったりするから、ゴマすってでも目上から情報を引き出した方が生き抜く術を学べるよ。無料で情報くれるとか普通はないから
老婆心までに。
なるほどの後に返す言葉が決まってると固定観念に囚われる文系は本当に厄介やな
ちゃんと本人のなるほどの後に紡ぐ言葉を聞いたり態度を見てどう考えているか判断しなよ
ほとんどはヤバい奴だろうけどw一部本気で反省してる奴だっているから
なるほど ”しか” 言わないのは良くないけど、大体の人は会話の最初か最後に「すみません」って言うだろし、一度でも謝れれば大丈夫と思います。あとは相槌(所作)とメモ(行動)でカバーすれば、「次から気を付けようとしてる」って気持ちは伝わるかと。
とはいえ実際にその後に成長がないまま同じこと繰り返されると、なんだよポーズだけかい!とは思う(笑)
B'zの松本さんが、「僕は組織に属する仕事は向いてない」と言っていたのを思い出した。組織に属すことに向いてなくてもあれだけ成功しているから、どっちが良いとかは無いんだなって改めて感じた。
音楽業界は典型的な組織化社会ですよ😂
岡田さんのいう真面目な話し方の方が好き。ゆっくり頷けて聞ける。
職場と長く付き合う感覚、デート感覚論好きです。勉強になりました。
でも定年になったら自動的に別れる。いや、向こうから「関係は終わり」と仕掛けてくる。
本当の真実を語って下さってて素晴らしいですね。
十分、刺さりました。正しいか間違っているかは別にして、現実的な回答だと感じました。
相談者にうまくやらせるアドバイスをするために回答者としてあえてうまくやる方法を取らないのは
好きだな。
「ごめんなさい」と「ありがとう」はどんだけ言ってもタダなんやからいくらでも言うとけってのはうちの両親も言っとったな
新人の目線まで降りてこれない上司も悪いですが、実際にミスをしたのは自分なんだから謝るのは当然。大事なのは怒る事ではなくて注意と説明。
新人の目線にまで降りてこないって、小学校どころか幼稚園と勘違いしてない?
お金もらって仕事しに来てるんだよ?
新人はお客様か何かと勘違いしてない?
上司が新人の目線に降りてくるんじゃなくて、普通は一日でも早く新人が上司の目線にまで上がっていくのが成長でしょ。
@@木火土金水-p9k 他人の時間奪って利益得てるんだからお客様と変わらないでしょ?
上司も最初は新人だったんだし・・・初心に帰るのも必要ですよね。
「なるほど」ってぇ、、
バカにしとるんか😾って キレそうです😅
真面目な回答 本当にそう言いたいと思いました🎉 言えそうに有りませんが 素晴らしいと思いました👵
「貴方の考えを知った」であって、「教えてくれてありがとう」では無いから。キレる理由はこれでしょう。
根を張るってめっちゃ分かるな。
上手いことやって行けば、過去の自分が助けられる。興味のない話も、その人達が好きな部分の情報だけ、1%くらいのノリで適当に集めておけばいいと思うのよね。
例えを出してしれっと答えを2つ用意し、相談者に選択させ責任をそのまま返すというこのやり方好きww
それを「責任逃れをしている」と非難してくる奴もいるよね。
うつ病になってから、同じようなミスをしてしまう。
自分でも本当にアタマが回らなくて嫌になってしまう。
それでも食って行くために仕事はしなくてはならない。
バカにされても仕方ないのだろうけど、
そんな自分がイヤになる。
めちゃくちゃわかります
頭にずっと靄がかかった感じで深く思考できず
人間の基本的能力がガクッと下がりますよね
あまりにも酷そうなら今のうちに欲しい家電や服などを買っておいてしばらく生活保護受給でいいと思いますよ
@@本堂もなか800 生活保護で家賃と医療費以外
食費光熱費通信費が6万以下で都心部で生活は出来ないしかなり切り詰めなきゃならない、何も出来ないに等しく抜けられなくなる。
アタマ回らないし記憶する力も弱い、落ち込みきついし集中力も欠けながらも何とか生きてる。
接客業で「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」を1日聞いてて言ってない人が居て終わりの時にちゃんと毎回言ってねとサラッと注意したら「毎回言ってます!!」と逆ギレ、「うん毎回言ってるんだ。でも聞こえなかったら言ってないのと一緒だよ。みんなと同じように大きく言ってね。」「言ってます!!」「うん、聞こえないよ。他の人も聞こえてた?聞こえないってよ。言われたくないならやればいいだけよ。」
これで次の日から来ないのイカれてるわ。
まあ早く分かっていいんだけどね。
それが俺になんのメリット有るんですかと噛みついてくる人も居ますからね。
今の若い子の考え方は理解できんわ。
@@ichiyann1802メリットは一生懸命がんばってくれてるなー、気持ちいい挨拶だなー、お客さんも気持ちよく居心地のよい所と感じてくれてるなー、給料上げてあげたいなーですね。デメリットは大きな声出すので疲れるなー、恥ずかしいなーでしょうかね。
@@hi-b3663大分言葉選んで注意して下さってるのに それで辞めるとか この先、どうするんですかね?
@@ようプロ ありがとうございます😭救われます🙏
冷静に棘の無いように言ってるつもりですが相手がそれをストレスに感じる事もありますよね。
確かに大きな声で挨拶をするのは恥ずかしいかもしれません。でもそれを喜んでくれる方に「いいねー気持ちいい挨拶」と言ってもらえる少しの事だけど幸せになってもらえる喜びも知ってもらいたいですね。いつか理解できた時に、また部下を育てる立場になった時に自分もそうだったなーと思い出してイラつかず少し言ってあげられる大人になって欲しいです。
その場にいたわけじゃないからなんとも言えん😅
どっちが悪いか、ミスをおかしやすいシステムだったり、環境が整えてないブラック企業だったり、よく考える為のなるほどもあると思う。
日本では、考えずにすぐ謝る習慣で、それへの同化圧力もある。
言う方も、このやり方は、変えた方が良いのかとか、逆に謝るのはこっちだったという事もあるよね。
ミスって、人間だから絶対しないなんてことはなくて
でもだんだん経験値つんで「ミス回避」とか「ミス即処理」とかのスキルが身に付くわけで。
で、それらを身につけるには先輩方のフォローなりアドバイスなり慰めなりお叱りなり嫌みなりがあってこそなわけで。
それらを好き嫌いせず自分に取り込んで、アレルギー反応出たやつはうまいこと受け流してやってくんよね。
結局なにが言いたいかというと、先輩方いつもクソめんどいけど愛がありまくるご指導ありがとうございます!!ってこと。
経験から。
仕事って一言でいっても色々あるが、人に雇われてやる仕事に難しい仕事は無い。とくにバイトならばなおさら。
基本的には誰でも当たり前に出来る内容である。それが難しく感じたりストレスを感じるならば、能力か適性の問題。
アルバイトに限って言えば、お店や会社の命運をかけるような仕事は任せてもらえないのは当たり前である。創造性や判断力が必要ならば、それは特別である。
従って、誰でも当たり前に出来る前提なのがアルバイトの仕事内容となる。単なるケアレスミスと経営判断ミスとは異なるからである。
アルバイトの仕事が難しく大変だと感じる人に、正社員の仕事を任せられないでしょ?
アルバイトの仕事は手間がかかるが簡単な仕事。これを手を抜いたりちょこちょこ間違えるようでは価値が無い。何故ならば能力ではなく、間違えないように完璧に出来るように努力をしないのだから、指導のしようがない。
誰でも出来ること本人すら出来ると思っていることを間違える人に教えることはない。
例えるなら、足し算をちょこちょこ間違えてしまう高校生に受験勉強をいくら教えても、 ちょこちょこ間違えるのは能力や理解力ではないのだから、教えようがないとなるのと同じこと。
しかもこれが親や学校とは違う赤の他人で、お金を対価して払ってくれる立場なら、なおさらあり得ない。
仕事に対するスタンスとは、朝、歯を磨くことと同じく、習慣であり癖である。毎日ちゃんとすることがわざわざしなければと考えたら長続きはしない。
アルバイトだからと手を抜く人は、正社員になっても同じく手を抜く。癖であり習慣でありスタンスだから。
馬○につける薬は無いというのは、能力に対してではない。
いやいや、刺さります!
先生は、さすが的確な読みの深さがあります。
興味無いことで自分で勉強する気なくても相手が話してくれた内容ちゃんと聞いて、覚えるってだけでも全然違うと思うかな
締めにまた聞かせてください!って言っとけばいいよ
わかりきってる…とかの人はわかりきってるならやれとしか思えないかな
むしろミスして謝らないなら何があったら謝るんだろう?
故意に悪いことやっててバレたら謝るのか?そんなヤツは謝る以前にクビでしょうよ。
ただの(たまたまの)ミスなのにって思ってるなら、それで説教されてるのは普段ならこんなミスしないと思わせられてない自分の無能のせいだと気づくべき。