ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ガラス製品何度分かったことか今はガラス製品を買うとき予備の予備まで買ってます
ガラス製品はマジで気を付けないとですねw
ADAのSUPERGEとキッチンハイターの汚れの落ち方も違うのかな?
個人的にはあんまり変わらない気がします!
億劫なのとパリ〰︎ンが怖くてまだ未使用😅
どっかにぶつけなければ大丈夫ですよ😎w
私もこちらの商品を持っていますが、リリィパイプ・ミニP(出水用)で使用した時、先端のコーナーの所で引っ掛かりそのまま引っ張ったら欠けてしまったので、現在はジップロックLサイズを2重にしてスーパージイを精製水で薄めたものをたっぷり入れ、浸け置きで掃除しています。ブラシで擦ること無くただ浸けておくだけですので、ガラスを割る心配が有りませんし何度でも繰り返し使えるのでかなり経済的です。パレングラスも真っ白になります。現在はこの方法でco2と濾過システムで使用するガラス製品を全てメンテナンスしています。
漬け置きで汚れが取れるのは楽でいいですね!
エアレーションは入れてますか?
入れてないです!
外部フィルター買ってガラスパイプ使う予定なので良い情報をありがとうございます✨
是非今度立ち上げる水槽に使ってください🤗
@@twilight1589さん来年の春辺りからですかね〜(苦笑)
細かく切ったメラミンスポンジを適度に詰めて、水道の圧で押し出すと、、、
あれも楽そうですよね!
ガラス以外にもチューブのホースに使えますかね⤴︎?ガラスだと、ヒヤヒヤしながら、細い所の掃除大変ですよね💦
ガラスじゃなくてもサイズが合えば使えると思いますよ!安全に掃除できるのは大事ですね🤗
チューブはガラスパイプ掃除に対して最強ですよね!
マジ最強です!
アクアリウムショップで500回位手に取り、「高いよねえ。。自作でいいか」と見送ってましたw所でサーフェイススキマー側のホースに直添加されてますが、こちらの方が良いのですか?過去動画で話されてましたかね?見落としてたらすいません
そんなに迷ってたんですねwだいぶ前の動画で解説してますね!個人的にはこれが一番添加効率高いです!
お疲れ様です🙋これいいですね😲😲ピッカピカ😃 スムーズにぐんぐん入っていきますね✨これは2000円弱でも買いですね✨
ほんとにオススメですよ🤗
ガラス製品は絶対に割ってしまう自信があるので手を出していませんが、デパートのキッチン用品売り場の実演販売を見ているようで、とってもスッキリしましたエンドレスで見ていたい動画No.6に入ります‼️
うぇADAのやつたかすぎてDOOAのやつにしたけどこれみてADAのやつにすればよかったと激しく思いました(泣)たそがれさんは給水の貫通していないガラスパイプの底の丸いところのコケはどれでとっていますか?
なかなか最初にこれは手に取れないですよね😂底の丸は自作のメラミンスポンジ+耐圧チューブで掃除してます!過去動画から是非見てください!
こんばんは、ADAの液肥の入れ物も捨てれずにいます(笑)
わかりますwどんどん押入れが圧迫されていく…
うちはチューブも使用してますよ(*^^*)高かったですがそれ相応の価値有りです!
良い製品ですよね😎
中華の凄いところはもうちょっと頑張れよってところが頑張らないところですね
見た目だけは似せてくれるんですけどねw
これは買いですね!ネオフローの掃除はどうしてますか?
ネオフローはレビューで数週間使ってからそれっきりなんで掃除してないですね😂
ADA商品購入出来るところまで片道2時間以上はかかるんですよねぇ!ポチッと出来るならしたいっす、でも○カリとか○オク等の個人売買は足元見られてるみたいで❌
何かのついでに寄れたらいいですね🤗個人取引はあんまりですよね🤔
ADAのは、全て高くて…手が出ませんね。でも、高級感が溢れてて良いですね。
高いですよね😂これはコスパいい製品だと思います🤗
初めてADAのリリィパイプを買った時に、掃除することを考えると 他社製品を使うのは とても怖かったので 一緒にウオッシャーも買いました。ガラス製品にも気軽に使えるのは スプリングの固い部分とか 色々な要素があるんですね。あらためて ありがたみを感じながら使おうと思います😆
これ選んだのは正解でしたね!これが当たり前になると他の製品が酷すぎて使えなくなりますw
ほんとだ!先っぽだけじゃなく根元まですっごく固い…って書いたら凄くアレな感じになったので主語って大事だなぁって思いました(小並
日本語って難しいですね😂
私も使ってます窮屈なところまで届く良い製品だから高いとは思いませんねこの手のブラシでワイヤーの横だけではなく先端面にもブラシが付いてる物(筒状の底を掃除できるような製品)ありませんかねぇ?
正直使うと値段に納得しますよね!それめっちゃ思います!ワイヤーに絡める関係で先端は丸坊主になっちゃうんでしょうね😂
ADA製品は高価で躊躇しますが、少し無理をしても買ってしまった方が後悔がなくて良いですね。30cmキューブ水槽買うときに安いのにしようか悩みましたが、ADA製にして良かったと思ってます。
やっぱり長く使うんで良いもの買っておいた方が後悔しなくて済みますよね🤗
メッチャ価値ありですね🙄今日ちょうどパイプ掃除したのですがハイターとADAのガラスパイプ用の普通のブラシ使ったけどダメだったので次はこれにします👍
お値段以上の価値があると思います😎
これほんと2000円出して買う価値ありですよね!自分も買うまで安いブラシでカーブをガツガツやっちゃってヒヤヒヤしながら掃除してました。見た目だけ似ても性能は雲泥の差ですよね😂
マジでパチもんとは一線を画しますよね!2000円も納得🤗
スプリングウォッシャーって、アクアリウムQOL向上のためにマジで役立ちますよね🙋♂️正直、2000円でも安いって思っちゃいますw自分は、スポット苔はDAISOとかで売ってるちっさいネオジム磁石をパイプ内に投入して、外から板状の磁石で内部のネオジムを操作して擦り落としてます。細かい部分も綺麗になるし、今のところパイプも破損してないのでその方法に落ち着いてます。
これだけ使えるなら2000円でも安いですね!磁石は目から鱗ですね🙄
こんなに違うとは思いませんでした!これは良いですね^^
実際に使うと違いが分かりますよね😎
1コメ
👍
ガラス製品何度分かったことか
今はガラス製品を買うとき予備の予備まで買ってます
ガラス製品はマジで気を付けないとですねw
ADAのSUPERGEとキッチンハイターの汚れの落ち方も違うのかな?
個人的にはあんまり変わらない気がします!
億劫なのと
パリ〰︎ンが怖くてまだ未使用😅
どっかにぶつけなければ大丈夫ですよ😎w
私もこちらの商品を持っていますが、リリィパイプ・ミニP(出水用)で使用した時、先端のコーナーの所で引っ掛かりそのまま引っ張ったら欠けてしまったので、現在はジップロックLサイズを2重にしてスーパージイを精製水で薄めたものをたっぷり入れ、浸け置きで掃除しています。ブラシで擦ること無くただ浸けておくだけですので、ガラスを割る心配が有りませんし何度でも繰り返し使えるのでかなり経済的です。パレングラスも真っ白になります。現在はこの方法でco2と濾過システムで使用するガラス製品を全てメンテナンスしています。
漬け置きで汚れが取れるのは楽でいいですね!
エアレーションは入れてますか?
入れてないです!
外部フィルター買ってガラスパイプ使う予定なので良い情報をありがとうございます✨
是非今度立ち上げる水槽に使ってください🤗
@@twilight1589さん
来年の春辺りからですかね〜(苦笑)
細かく切ったメラミンスポンジを適度に詰めて、水道の圧で押し出すと、、、
あれも楽そうですよね!
ガラス以外にもチューブのホースに使えますかね⤴︎?ガラスだと、ヒヤヒヤしながら、細い所の掃除大変ですよね💦
ガラスじゃなくてもサイズが合えば使えると思いますよ!
安全に掃除できるのは大事ですね🤗
チューブはガラスパイプ掃除に対して最強ですよね!
マジ最強です!
アクアリウムショップで500回位手に取り、「高いよねえ。。自作でいいか」と見送ってましたw
所でサーフェイススキマー側のホースに直添加されてますが、こちらの方が良いのですか?過去動画で話されてましたかね?
見落としてたらすいません
そんなに迷ってたんですねw
だいぶ前の動画で解説してますね!
個人的にはこれが一番添加効率高いです!
お疲れ様です🙋
これいいですね😲😲
ピッカピカ😃 スムーズにぐんぐん入っていきますね✨
これは2000円弱でも買いですね✨
ほんとにオススメですよ🤗
ガラス製品は絶対に割ってしまう自信があるので
手を出していませんが、デパートのキッチン用品売り場の
実演販売を見ているようで、とってもスッキリしました
エンドレスで見ていたい動画No.6に入ります‼️
うぇADAのやつたかすぎてDOOAのやつにしたけどこれみてADAのやつにすればよかったと激しく思いました(泣)たそがれさんは給水の貫通していないガラスパイプの底の丸いところのコケはどれでとっていますか?
なかなか最初にこれは手に取れないですよね😂
底の丸は自作のメラミンスポンジ+耐圧チューブで掃除してます!
過去動画から是非見てください!
こんばんは、ADAの液肥の入れ物も捨てれずにいます(笑)
わかりますw
どんどん押入れが圧迫されていく…
うちはチューブも使用してますよ(*^^*)高かったですがそれ相応の価値有りです!
良い製品ですよね😎
中華の凄いところはもうちょっと頑張れよってところが頑張らないところですね
見た目だけは似せてくれるんですけどねw
これは買いですね!
ネオフローの掃除はどうしてますか?
ネオフローはレビューで数週間使ってからそれっきりなんで掃除してないですね😂
ADA商品購入出来るところまで片道2時間以上はかかるんですよねぇ!ポチッと出来るならしたいっす、でも○カリとか○オク等の個人売買は足元見られてるみたいで❌
何かのついでに寄れたらいいですね🤗
個人取引はあんまりですよね🤔
ADAのは、全て高くて…
手が出ませんね。
でも、高級感が溢れてて良いですね。
高いですよね😂
これはコスパいい製品だと思います🤗
初めてADAのリリィパイプを買った時に、掃除することを考えると 他社製品を使うのは とても怖かったので 一緒にウオッシャーも買いました。
ガラス製品にも気軽に使えるのは スプリングの固い部分とか 色々な要素があるんですね。
あらためて ありがたみを感じながら使おうと思います😆
これ選んだのは正解でしたね!
これが当たり前になると他の製品が酷すぎて使えなくなりますw
ほんとだ!先っぽだけじゃなく根元まですっごく固い…って書いたら凄くアレな感じになったので主語って大事だなぁって思いました(小並
日本語って難しいですね😂
私も使ってます
窮屈なところまで届く良い製品だから高いとは思いませんね
この手のブラシでワイヤーの横だけではなく先端面にもブラシが付いてる物(筒状の底を掃除できるような製品)ありませんかねぇ?
正直使うと値段に納得しますよね!
それめっちゃ思います!
ワイヤーに絡める関係で先端は丸坊主になっちゃうんでしょうね😂
ADA製品は高価で躊躇しますが、少し無理をしても買ってしまった方が後悔がなくて良いですね。
30cmキューブ水槽買うときに安いのにしようか悩みましたが、ADA製にして良かったと思ってます。
やっぱり長く使うんで良いもの買っておいた方が後悔しなくて済みますよね🤗
メッチャ価値ありですね🙄
今日ちょうどパイプ掃除したのですがハイターとADAのガラスパイプ用の普通のブラシ使ったけどダメだったので次はこれにします👍
お値段以上の価値があると思います😎
これほんと2000円出して買う価値ありですよね!自分も買うまで安いブラシでカーブをガツガツやっちゃってヒヤヒヤしながら掃除してました。見た目だけ似ても性能は雲泥の差ですよね😂
マジでパチもんとは一線を画しますよね!
2000円も納得🤗
スプリングウォッシャーって、アクアリウムQOL向上のためにマジで役立ちますよね🙋♂️
正直、2000円でも安いって思っちゃいますw
自分は、スポット苔はDAISOとかで売ってるちっさいネオジム磁石をパイプ内に投入して、
外から板状の磁石で内部のネオジムを操作して擦り落としてます。
細かい部分も綺麗になるし、今のところパイプも破損してないのでその方法に落ち着いてます。
これだけ使えるなら2000円でも安いですね!
磁石は目から鱗ですね🙄
こんなに違うとは思いませんでした!
これは良いですね^^
実際に使うと違いが分かりますよね😎
1コメ
👍