ソラマメのタネまきの違い!【ポット育苗】  タネのハシモト

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 พ.ย. 2020
  • ポット育苗限定の蒔き方で、どの方法が発芽率が良いか?検証してみました。
    ◆関連動画【匠の技 ソラマメの種蒔き】
    • 《匠の技》ソラマメの種蒔き   タネのハシモト
    ●ごあいさつ●
    タネの業界に、30年間携わっている実績があります♪
    野菜品種の選び方、タネの撒き方や野菜苗の植え方、必要な肥料や、液肥の投入をする上の
    アドバイス、農薬の投入のタイミング等々、丁寧にご指導いたします。
    種苗・野菜苗の注文、青果の販売についてなど、お仕事のご依頼もお気軽にお寄せ下さい。
    新規就農を考えている方、家庭菜園で相談をされたい方もお気軽にお電話くださいね☆
    皆様のお問い合わせお待ちしております!
    ●会社概要 ご来店・ご連絡はコチラ●
    タネのハシモト 株式会社
    〒311-3832 茨城県行方市麻生3290-64
    TEL:0299-72-0364
    FAX:0299-72-2859
    HP:hashimoto-tane.net/
    Twitter: / tane_hashimoto
    Facebook: / tanenohashimoto
    なめがた日和:namegata.mypl.net/shop/000003...
    ●タネのハシモト オススメTH-camr●
    ・塚原農園 さん
    農業マイスター、100種類以上の野菜作りのコツを詳しく解説
    / tukaharayuuji
    #タネのハシモト
    #種苗
    #種
    #農業
    #家庭菜園
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 32

  • @Terukum111
    @Terukum111 3 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。😀大変勉強になる実験でした。 家もおはぐろを下にして撒きましたー
    やっぱり1番生えました〜 😃
    毎年撒き方を変えてましたが今年が1番良かったです。😊

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว +1

      てるくんさん、流石研究熱心です。
      実践を行うことで、経験値が向上しますから基礎概念に
      捕らわれずに、自分の信念をもってチャレンジし続けて
      くださいね♪

  • @user-fd5jb9mh5l
    @user-fd5jb9mh5l 3 ปีที่แล้ว +1

    今晩は、私もポットに蒔いてみました。割れてでてきました。大変勉強になります。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว

      掛田幸枝さん、発芽の瞬間は、一番安心できるタイミングでも
      ありますね。
      次年度も豊作である事をお祈りいたします♪

  • @LaLa-lc9qg
    @LaLa-lc9qg 3 ปีที่แล้ว +1

    昨年は直播でしたが烏丸問題などで今年はポット蒔きしました。数個のポットに湿気の腐れあり、他は全て発芽し苗植えできました。
    深さにちょっと戸惑いこれでいいかな?って思ってましたが今は動画をみてあらためて納得してます 種の袋の説明は要点を得ていました。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว

      LaLaさん、そうですね。
      基本的な事に視点を置いてみた動画でしたが、
      皆様の反応が良くて、安心しております。

  • @user-bx2dl6ub9u
    @user-bx2dl6ub9u 3 ปีที่แล้ว +2

    種まきして約10日経ち変化がないので心配でしたが推奨方法のまきかたでしたので辛抱強く待ってみます。
    大変参考になりました。(

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว

      新井茂雄さん、発芽するまでは心配になりますよね♪
      特にそら豆は遅いから余計な事を考えてしまう野菜の一つです。

  • @user-ch3nm4cc2m
    @user-ch3nm4cc2m 3 ปีที่แล้ว +2

    タネのハシモトさん
    お疲れ様です。今回も面白い実験ありがとうございます。何で、おはぐろを下にして1/3出しての意味がわかりました。
    昨年、スナップエンドウ豆の発芽に苦労しました。今年は上手くいってますが、ハシモトさんは苦労されたことないですか?直まきが良いのか、ポット植が良いのか、メーカーによる違いとか、実験いただけるとありがたいです。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว +1

      田中昭夫さん、スナップエンドウについては、私個人的には
      圃場に直接播種する事をお勧めします。
      発芽の苦労については、そこまで難しいとは思えませんが?
      発芽しない問題点は、文章からでは推測できませんが、安全策を
      取ってのポット育苗が良さそうですね。
      動画にかんしても、何か良い案が浮かんだ時には動画にして
      みたいと思います。

  • @tanakaitirou123
    @tanakaitirou123 3 ปีที่แล้ว +1

    三月豆も蒔きたいんですが、なにせ菜園面積が小さいので諦めました。
    アブラムシで苦労した経験もありますし・・・。
    動画を観て来年の秋は挑戦したいと思いました。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว +1

      tanakaitirou123さん、虫をふまえた管理が大変になりますね♪
      この前の液肥応募に関しては、ありがとうございます。
      アブラムシに対しては効果は薄い感じがしますので、
      別枠での対応が必要になると思いますが、面白い液肥ですから
      仮に当選した際には、存分にご使用下さい。
      (病気系はバッチリ抑えます)

    • @tanakaitirou123
      @tanakaitirou123 3 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。
      寒いのだから寝てればいいのにアブラムシはしつこいですね(笑)
      当選を心待ちにしています!!
      夏場ナスを栽培していました。
      暑すぎて殺虫剤散布をしたくなかったので、水を張った鮮やかな黄色のバケツを幾つかナスの畝に設置しました。
      黄色のネバネバシートを参考にしたのです。
      そうしたらナスに付くアブラムシと同等ぐらいのアブラムシを捕獲する事が出来ました。
      結局ナスにも付くので殺虫しない訳には行かないのですが、バケツだけで半分採れたと思えば及第点でしょう(笑)

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 ปีที่แล้ว +2

    たいへん興味深い実験でした。ありがとうございました。
    うーむ、そうすると、あの農家の人の上向きが良いというのは、どういうことだったのでしょうね。
    露地植えだと、違うということがあるのでしょうか。
    実に、奥深いですね。
    私も、本件、ポット植えで実験中ですが、まだ種まきして11日目なのですが、いちばん早く動き出したのは
    お歯黒が上向き(空中にお歯黒が出ている状態)でした。ただし、まだその一個しか動いていないので
    なんとも言えませんが。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว +1

      hava marさん、おっしゃる通り露地とポットでは、結果が違う
      事になるとおもいます(仮定)
      次年度になりますが、露地での播種試験もして見たいと考えて
      いますので、 お楽しみにお待ちください。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 ปีที่แล้ว

      @@Tane-hashimoto 様
      ご返信ありがとうございました。
      貴見承知いたしました。来年の実験が待ち遠しいです。

  • @user-uh2it3vz4x
    @user-uh2it3vz4x 3 ปีที่แล้ว +2

    10月末に種を埋めましたが、11月15日になってやや種が動いてはいますが、種は半分くらいしか緑の部分が見えません。11月に入って雨が降らなかったのにみずをやらなかったせいか、埋め方が間違ったのかとやきもきして毎朝畑を覗きに行っています。里芋と、そら豆、芽がでるのが遅く気を揉ませます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว

      本荘京作 さん、コメントありがとうございます。
      心配なら種を掘り起こして「腐り」が無いか確認してみては
      いかがでしょうか?
      露地に直接種蒔きをして、発芽率100%はありませんので、
      次年度は、可能でしたら2粒蒔きをして下さい。
      毎日、気をもんで辛いでしょうが、これも自然を相手にする定め
      と捉えて、楽しんで圃場巡回して下さい。

    • @user-uh2it3vz4x
      @user-uh2it3vz4x 3 ปีที่แล้ว

      @@Tane-hashimoto 再々のコメント有難うございます。
      30個の種が出るとは期待しておりませんが、朝目が覚めると畑の変化が楽しみで、カミさんに部屋の掃除でもしたらと、叱られながら、畑。!昼飯を食べたらまた畑。!呆れられています。恋人に会いに行くようなトキメキがあり、コロナ禍で出かけることも少ない、今の私の生き甲斐の様なものです。野菜作りをやっていて良かった。

  • @chiharuuchida.1476
    @chiharuuchida.1476 ปีที่แล้ว

    色々な蒔き方実験ありがとうございます。
    うちではポット育苗していますが必だけ伸びて葉がなかなか出てきません。現在も葉が無く太い根が1本のびて種が持ち上がっています。
    豆類なので、軽めの余り肥料の濃くない土で植えているのですが、毎年なかなか定植出来ず困っています。
    何か改善点があればご指導お願いします。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว

      Chiharu Uchida.さん、難問ですね!
      そら豆においては、発根が促されて本葉が展開してくるものです。
      それが、根が強く持ち上がり本葉が出ないと言うことは、
      考えられるとすると、培土の固さが関係しているとしか思いつき
      ませんね!?
      良くあるのが、フカフカの土の中で種を落とすと、お書きいただいた「根転び症状」は起こりやすいです。
      現物を見ていないので、厳密な答えにはなりませんが、
      種を蒔く前の日に潅水をして、培土に水分を充分馴染ませてから
      翌日播種する事がベストです。
      全ての種まきの基本になります。

  • @user-uh2it3vz4x
    @user-uh2it3vz4x 3 ปีที่แล้ว +1

    お歯黒膨らんだほうが下?やや斜めなのは分かりましたが傾け方がよく分からず逆に植えてしまったようです。根と芽が逆に出ないか心配です。成長に影響無ければいいのですが。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว

      本荘京作さん、ポット育苗の管理でしたらこの様な対応が
      良さそうです。
      種が水分を含んで膨らむので、再度土の中に押し込んで、上から
      覆土をかけてあげるこtにより、根の痛みが軽減できるはずです。
      動画でもお見せしましたが、根が黒く変色しているようでしたら
      再度、種まきをする事をお勧めします。
      まだ、ギリギリ間に合うと思います。

    • @user-uh2it3vz4x
      @user-uh2it3vz4x 3 ปีที่แล้ว

      @@Tane-hashimoto さん、これから出かけてやって見ます。お忙しいのに、早速ありがとうございました。

  • @user-cu2gp9hq9y
    @user-cu2gp9hq9y ปีที่แล้ว

    こんにちは^ ^
    昨年 直播き100個ぐらいしたのですが 悲しいことに全滅してしまいました
    ほとんどアブラムシだったと思います.
    お歯黒も意識してだつもりでしたが 芽が出ないのもあったり 種が畝とは全然違うところに、多分鳥のいたずらだと思ったり 散々な目に遭いました^ ^
    今年は育苗し この動画を参考にしようと思います
    ありがとうございました^ ^
    直播きも楽しみにしています^ ^

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  ปีที่แล้ว +1

      朝はあさこさん、コメントありがとうございます。
      もうすぐそら豆の時期になりますね♪
      全滅の要因として、初期の寒さの影響もありませんでしたか?
      近年、霜による被害も拡大していますんで・・・。

    • @user-cu2gp9hq9y
      @user-cu2gp9hq9y ปีที่แล้ว

      @@Tane-hashimoto
      こんばんわ
      お返事ありがとうございます
      多分霜の影響と とにかく寒かったのを覚えています^ ^
      なので今年は育苗と 年があけてからの直播きと2段階でやろうと思っています^ ^

  • @worproichitarou
    @worproichitarou 3 ปีที่แล้ว +1

    最初の播種と発芽までの水管理はどうなさったのでしょうか。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว

      worproichitarouさん、種まき時に事前に灌水して種を蒔いて
      終了しました。
      その後の灌水は、朝方に土が下まで浸透する位に1回かけた
      お終いです。
      この繰り返しを発芽まで続けました。
      (培土は超水はけが良い培土を使用していましたね)

    • @worproichitarou
      @worproichitarou 3 ปีที่แล้ว

      @@Tane-hashimoto ご返事戴き有り難うございます。ソラマメ播種後の水やり多かったり少なかったりで発芽不良になるので関心があります。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 ปีที่แล้ว +1

    あの衝撃の動画(2019/11/02投稿の動画 お歯黒は上向きが良いという主旨)を見て、
    「そんなバナナ!」と思い、私も実験してみました。
    結果が出ました。サンプル数が少ないので、断定的なことは言えませんが、上向き植えはたしかに
    良いのではないか?という結果がでましたので以下、報告いたします。
    ●畑 露地 玉ねぎ用穴あき黒マルチ使用 株間45cm 一粒まき 畝高15cmくらい
     使用種 一寸そら豆、お多福豆 (共にトーホク製)
     播種数 どちらも各7粒
     まき方 お歯黒下向けで4粒 上向けで2粒 寝かせて1粒 播種後もみがらで覆い、パオパオべたがけ
     播種日 11月4日 以後、放置
     確認日 11月24日
     結果  一寸そら豆→お歯黒を下向けにした4粒=4粒とも1cmくらいの大きさに発芽していた
              →お歯黒を上向けにした2粒=1粒だけ発芽、8cmくらいになっていた !
              →寝かせ植え=発芽せず
         お多福豆 →お歯黒を下向けにした4粒=4粒とも2,3cmくらいの大きさに発芽していた
              →お歯黒を上向けにした2粒=2粒とも発芽、どちらも8cmくらいになっていた !
              →寝かせ植え=1cmくらいに発芽していた
     備考  上向きで植えたものの苗の大きさは、ハッキリわかる大きさで、本動画に写されている
         どの苗よりも大きい状態でした。但し発芽率は75%でした。上向きで植えたときの深さは
         やや深めだったと思います。ちょっとだけ地表よりでているくらい。
    ●ポット植え 露地(庭) 芝生の上に育苗箱を台として置き、その上に9cmポットを置いた。
           一粒まき 育苗培土使用 ダンポールでトンネル作り防虫ネット、雨天時および夜間は
           ビニール使用
     使用種 一寸そら豆、お多福豆、(共にトーホク製)、および サラダそら豆(丸種製)
     播種数 一寸そら豆5粒、お多福豆5粒、サラダ17粒
     まき方 一寸とお多福はお歯黒下向き2,上向き2,寝かせ1、サラダは下向き8、上向き8、寝かせ1
     播種日 11月4日 ポット表面が乾いたら時々、散水、数回実施
     確認日 11月24日
     結果  一寸とお多福は、全体的に、動き出している状態、発芽率は下向きが100%、上向きは50%、
         寝かせは100%、
         サラダは下向きがいちばん良く、100%発芽し、苗の大きさも2~8cm程度。
         上向きは8粒中6粒が動き出している状態。寝かせは発芽し4cmくらい。
     備考  ポット植えでは、下向きにしたものがいちばん成績が良い。上向きでも発芽はしているが、
         発芽率は3種平均で66%くらい。
    ●結論
     畑に種まきしたものは、お歯黒を上向きにしたほうが、発芽がかなり早い。(苗のサイズが段違い!)
     しかし、ポットまきだと、下向けにまいたほうが、発芽は早い。
     この結論が正しいかどうかは、継続調査が必要。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 ปีที่แล้ว +1

      hava marさん、素晴らしい試験結果をありがとうございます。
      内容を読ませていただいて、私もお書きいただいた事が当て
      はまると思います。
      そして、ここまで事細かにお書きいただきまして、こちらが
      恐縮してしまいます。
      一緒に組んで、動画撮影をさせていただきたくらいです♪
      その時は来ましたら宜しくお願い致します。