【わすれない】阪神・淡路大震災 あれから30年 ぼくたちは何ができたのかな。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- ※この動画は収益化をしておりません
ぼくたちのSNSもフォローしてね!
【ガチャピン】
LINE: page.line.me/0...
Instagram: / gachapin_official
X(Twitter): / gachapinblog
TikTok: / gachapinofficial
【ムック】
X(Twitter): / mukkuofficial
【スタッフ】
X(Twitter): / gachamukku_info
ぼくたちのオフィシャルサイトはこちら♪
www.gachapin-m...
TH-cam周り(コラボやお仕事)のご依頼はこちらですっ♪
メールでおくってね!
gchstaff@nunw.co.jp
#阪神淡路大震災 #わすれない #よりそう
ガチャピン、神戸に足を運んでくれて、震災の事知ろうとしてくれて本当にありがとう。涙が止まりません。ガチャピンはこんな経験をせずに済むよう心から祈っています
ガチャピン、ありがとう。
前にも大阪や神戸で撮影した動画を上げてくれていたけど、本当に関西方面に来てくれた理由はこのためだったのかなって思ったよ。
もう30年だね。みんな、まだまだ寒いから身体あったかくしてゆっくり寝ようね。
自宅全壊した被災者です。
あの時、家族誰一人失うことなく、その事が唯一の救いでした。
今年で子供が32歳になります。
かかりつけの小児科の先生が「君と同い年の子が沢山亡くなったんだよ」と聞かされた時、胸が張り裂ける思いでした。
本当にガチャピンおぼえていてくれてありがとうございます。
ガチャピンありがとう。今でも地震の事風化させない施設があるんだね。30年の間乗り越えて来られた皆さまや亡くなられた方を思い出す日だね😌みんなに伝えてくれてありがとう。
ガチャピン、ありがとう。
悲しくて怖くて色々と考えてしまうけど、こうして伝えてくれて感謝です。神戸の取組みがもっと知られて広がってほしい。
忘れちゃいけない日だね
防災に強い神戸になっているのが良かった❗
伝えていただいて有り難う、ガチャピン💚
こうしてしっかりと忘れてはならない悲しい事について触れてくれるのはとても素晴らしいことだと思う。なかなかこういう話題に触れる機会が少なくなる中で大きなお友達にとっては改めて考えるきっかけになるし、小さなお友達には昔こういうことがあったことを伝え、10年20年経っても阪神・淡路大震災という辛く悲しい事があったことを風化させないそして教訓にするためのきっかけを作る大切な動画になってると感じた。
こんな悲しいことは二度と起きてはいけない。改めて自分の家の防災対策をアップデートさせる必要があるね。皆もどうか忘れないで。
ガチャピン、大切なことを伝えてくれてありがとう😢
今日は阪神淡路大震災が発生してから30年あの日忘れることはないと思います。
ガチャピン、いつも震災のこと教えてくれてありがとう😢阪神淡路はまだ生まれてなかったけど、ガチャピンのおかげで当時を知らなかった人たちも学ぶことができてるよ
ガチャピン伝えてくれて感謝します💚
ガチャピンありがとう
ずっと伝え続けていこうね
ガチャピン、神戸に来てくれて
ありがとうございます😭😭😭
被災者です。
何年経っても、あの時の記憶、
つらい気持ち、
忘れることはないと思います。
取り上げてくださって
本当に嬉しいです。
追伸
私もガチャピンと
同じ場所で撮りたいから
BE KOBE行くね!!!
当時10歳で、埼玉に住んでいた時です。
祖父母が大阪に住んでいて、安否確認の電話が繋がらず…母と公衆電話で掛けたのを覚えています。
今、私は神戸に住んでいます。なので身近な方からお話を聞く機会が多く、心が詰まります。
忘れてはいけませんね。
ガチャピン、神戸まで来てくれてホントにありがとう🥹
あの時の地震の怖さは今でも忘れられず、小さな地震を感じる度にあの時の恐怖を思い出します…
地震はいつどこで起こるか分からない…
自然の力って怖い😢
私の住んでいる地域は同じ関西でも被害があまりなかったけれど、神戸の変わり果てた姿は30年経った今でも忘れられません。
ガチャピンが泣きそうな声になってるの聞いてて私も涙ぐんでしまった。
阪神大震災があったからこそ東日本大震災に活かされたこともある。そして熊本や能登にも防災や復興の道しるべに繋がっていってるとは思います。ガチャピンお疲れ様でした。勉強になります。
ガチャピンありがとう。防災と街づくり、風化させない取組み、とても勉強になったよ。1人ひとりが普段から防災意識を持つ必要があるんだね。
忘れちゃいけないし、しっかり向き合って前に進んで行かないといけない。教えてくれてありがとう😢✨
ジャンケンを最後に入れなかったところに、今回の動画の当たり前だけど細やかさを感じました。
ガチャピン、いつも大切なことを思い返して悼み考える機会をくれてありがとう
誰かにとっては忘れたくても忘れることができない災害だし、また別の誰かにとっては思い出したくも振り返りたくもない災害だと思う
だけど同じような悲しみや苦しみを繰り返さないために、過去から学び未来に活かしていくことを諦めてはいけないよね
国に・社会に・個人にそれぞれ何ができるのか、何をすべきなのかをいま一度考えていきたいと思ったよ
ガチャピンありがとう
今でも鮮明に覚えてるよ30年もたったなんて
あの朝のことは忘れようもないな
教訓をいかして防災に力が入っている街すばらしい!
当時、高校生でしたが父親の兄とその家族が東灘区に住んでて、商店街で営んでたお店は2階が1階にあり、自宅は半壊、働く事もできず、長い間小学校で避難生活してたので、忘れる事はないです。
時の経つのは早いけど
忘れてはならないものがある。
ずっと忘れませんよ!
ガチャピンいつもありがとう💚💚💚
2度と震災は起きて欲しくないです😢
それがまだ元の活断層の割れ残りがある様です。😂
ガチャピン。私も数年前に同じ場所に行ってきたよ。震災の時からそのまま残してあるのを見て衝撃を受けました。神戸に住んでいる友人のことが心配で毎日のようにつながるまで電話をかけていたことを思い出しました。
ガチャピン💚防災女子のお姉さん震災のこと伝えてくれてありがとう😊
その後、街に様々な対策をされていることを知って神戸の皆さんが未来の人や街のために尽力されていることを知ることができました
おはようございます☀
阪神淡路大震災から、30年が経ち忘れられない。風化させたくないし、
災害はあると大変だけどみんなで力を合わせたら、大切なものが守られる。
ガチャピンくんありがとう😢😊
ガチャピンさん。
小さい頃からずっとガチャピンが大好きです。
ガチャピンさん神戸に足を運んでくれてありがとうね❤
私は灘区で被災して自宅を無くして避難所に7ヶ月以上もいてやっとマンションに入る事ができて嬉しかった事を覚えています。
被災して凄く大変でしたが泣かされた事もありました。
同級生や近所の方や知り合いも亡くなって泣きました😢
母親の友達が亡くなってなんでよ😭と泣いていました😢
番組内で同級生が亡くなった事を知ってショックでした😢
成人式で会いたかったな😢
ガチャピンさんや他県の方も阪神淡路大震災のような悲惨な震災が起きない事を祈るばかりです🙏
避難所生活が快適になったり障害者の方も一緒に過ごせる避難所になります様に。
僕は震災から1週間後に生まれました💦😰
今日は阪神・淡路大震災から30年ですね。
新長田鉄人28号、大正筋商店街(フリーライブ)等に行ってほしいです🤝🤝😢そして今度は南京町こおり泥棒も寄って下さい😋😋✌️✌️
ニュースやWSでも
色々と報道されてるね😭
でもガチャピンちゃんの「忘れちゃいけない」
が胸に響いたよ🤗
忘れちゃいけない
ガチャピンに教えてもらったね💚❤
もう30年もたつのか………このコトはけっして忘れてはいけない😢
ガチャピンありがとうね
今日阪神・淡路大震災だね。
もう30年だね。
私の住んでいる所も揺れたよ。
去年能登地方で地震があった時も私の住んでいる所も凄い揺れたよ。
地震があると嫌になるし不安にもなるよ。
この日を忘れてはいけない…
ガチャピン、伝えてくれてありがとう
阪神淡路大震災から30年が経ち、自然災害に備えて、いつ・どこで・何が起きてもおかしくない思いが今にも深まります。
ガチャピン 神戸に来てくれてありがとう😊
昨日は中々コメントがまとまらなくて今日になったけど💦
たぶんスマスイの時からずっと神戸の色んな所にロケで来ていたのかなと思う
そして今日の動画の「何度でも」歌上手だね 確かに復興した神戸の街に合った曲選やね😊
震災の当日か翌日、ガチャピンとムックが被災した皆へお見舞いの言葉を話していたのを覚えているよ
この時私は生まれていなくて内容は知らなかった。こんな悲惨だったなんて知らなかった。朝の5:46…なんて時間に💦
当時のまま残っているのが、どれほど悲惨だったのか想像しただけで怖いです。ガチャピン、教えてくれてありがとう。
一週間後、通勤で使っていた私鉄の不通区間を迂回して何とか新神戸まで辿り着いて、そこからは徒歩で30分ほど掛けて会社に通ってました。
行き帰りはいつもたくさんの緊急車両が走っていたのを思い出しました。
私鉄各線の復旧もすごく早くて、あのときはほんとうにみんな「がんばろう、神戸」の気持ちでした。
ガチャピンありがとう!
がちゃぴん、ありがとう😢 震災のとき、高校生だったものです。
あのとき、通学の電車の最寄り駅が倒壊し、学校に行けませんでした。食べるものも1ヶ月は、毎日おにぎり一個程で、成長期なのに食事することもままなりませんでした。
皆様のお陰で、無事に生かして頂いております。感謝で手を合わせる毎日です。
うちの薬局の薬剤師さんが神戸市深江で生き埋めになって亡くなりました。
30年経った今、妹は薬剤師です。
私は障がい児施設の保育士になりました。主人は阪神淡路大震災で現場救助をしていた大阪の消防職員です。
ガチャピンありがとう!!!!!!
ガチャピン辛いことがおおくありましたが、ガチャピンの、がんばりは、ありがたいです。そう忘れてはいけないのですね。
ガチャピン、神戸に来てくれてありがとう。ムックにもよろしく伝えてね。
ガチャピンありがとう💚
あれから30年
ガチャピンありがとう。
当時、小学生で同じ塾の友達が兵庫県に転校になったから今でも忘れないです!
それと私達が経験した東日本大震災も忘れないで欲しいです!
何も防災意識も知識もなかったので何も用意してなかったので水や寒さに困りました😢
😢ガチャピンありがとう
忘れちゃいけないね🤔
ガチャピンが現地取材してあの時の事を知らない人にも伝えてくれたんですね。2度とおきてはいけないですね。ガチャピンが被災地に行って皆を励ましてくれたんだね。被災地住民ではないけど、ガチャピンの笑顔が皆を救う。ありがとうm(_ _)m
ガチャピンありがとう
忘れないよ。そして経験を活用していきたい
当時、私は、バイト休みでTVをつけたら、信じられない光景だったのを覚えてます。
ガチャピンありがとうね。
絶対に忘れては、いけない日
ガチャピン伝えてくれてありがとう。涙が出ました。関東に住んでいると、もう30年も!という感覚になってしまいます。でもわすれちゃいけない。本当にそうだね。できることをやっていこうと思います。
ガチャピン、ありがとう。
被災者の方は忘れたいって思う気持ちを持つ人もいるかもしれないけどでも忘れられない出来事。
当時は岡山の兵庫よりに住んでいたので震度4強と初めて経験する揺れの強い地震でした。早朝に怖い思いをした日。テレビをつけるとそこは映画?ってなるほどの映像。
忘れもしないあの日。メモリアルパークがリューアルしたというので月曜日に神戸に用事があったので行ってきました。じっくりと展示物を見ることはなかったから改めて見ると地震の脅威を実感させられます。
東遊園地のモニュメントは正直入るのが申しわけなくて入れませんでした。
ガチャピン、ありがとう。ほんま、ありがとう。
壊れた岸壁、5年前の「1.17のつどい」参列後に、立ち寄った場所です。
コロナ禍直前の事で、あれから、「つどい」に参列出来なくなっていました。
参列したくても…。そして、その岸壁にも…。
ガチャピンには、代わりに訪れてもらえたように思ってます。
実はねガチャピン、僕は、大震災直後にボランティアに行ったはずなのに
何かのお手伝いどころか、被災者のおばあちゃんに、何かの一つ覚えのように
「頑張ってください」を連呼して泣かせてしまい、周りも凍りつくという
大失態を犯し、そうなった原因も解らず、翌朝ボランティア村を追放された、
あまりにも恥ずかしい思い出も有るんだ…。でも、まず、この事から僕は話す。
掛ける言葉の意味やニュアンスをよく噛み締めて、その受け手の身にならなきゃ
ダメだよね…。ガチャピンなら、僕と違って、よくわかってる事だと思うけど、
あの時は「頑張って」じゃなくて「一緒に頑張ろう」が正しかったんだよね。
そりゃ余震にも耐えて散々頑張ってるのにこれ以上何を頑張れと?てなるよね。
…聞いてくれて、ありがとう。また1.17といわずいつでも、気が向いたら神戸に
顔出してね。勿論、東北や熊本、そして、能登へも。みんな絶対喜ぶから。
今日で、阪神・淡路大震災から30年かぁ。
確か中3の頃だったと思います。
亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。
ガチャピン偉いよ😢震災っていつ起こるか分からないし、絶対に忘れてはいけないんだよね😢
あの日からもう30年か?
昨日事みたいに思い出す
あんなに揺れた日は忘れん
みなとの森公園は元々JR貨物の神戸港駅が存在した場所で今も行くとその時の名残が少しだけある。のと幸せ運べるようにの歌碑もありますね。
30年も経つんだね。当時とても大変なことが起きたのでした。過去の経験からいろんな工夫と備えがされているのすごいね。
ガチャピンチャンネルは初めにちゃんと視聴者に向けてコメントを入れているのに関心しました。
大体どの局でも告知なくいきなり映像を流していて、いつも被災された方に対する思いやりに欠けているなと残念に思っているので…
当時小6で朝学校行く前テレビでこの地震ばかりで関西の人達はすごく大変だと思いました。あれから30年忘れてはいけない関東住みだけどガチャピンありがとう😢
テレビで映像を見た時始めは地震と思いませんでした。
あちこちで立ち上る煙を見てどうしてこうなったのか??とパニックになったことを覚えてます。
あれから30年たったのかー
このことは忘れてはいけないし忘れてはいけないことだと思う
私自身も忘れてはいないしこのことをきっかけに備蓄の大事さ防災用品を備えるきっかけになったよ
これから知らない世代が増えるけど語り継でいなかいといけないね
大事なことを教えてくれて有難う❤
私も一生忘れられられない思いですね😅😅
学生当時。数年たっても震災の跡が残っているのを目の当たりにし
ぎゅーってなりました。忘れません。
ガチャピン💚そうだね。あの日の朝 テレビで見たあの光景は今でも忘れません。街が一瞬であんなになってしまうなんて。想像がつかないくらい 驚きました。私の通っていた学校では 毎月 避難訓練の日というのがありました。地震が学校で起きた時にどうしたらいいかという 訓練です。でもその訓練も役に立たないくらい阪神淡路大震災は想像を超えるものでした。ガチャピン💚今日この動画を 勇気を持って発信してくれたことに感謝します💚
ガチャピン 神戸に来てくれて そして伝えてくれてありがとう
松本せせらぎ通りかな?うちのめっちゃ近くやんwガチャピンが湊川来てるとかビックリやわw
次は神戸港駅跡地の公園やんw
神戸港震災メモリアルパークも最近リニューアルされたとかでもっかい行きたい。
ガチャピン兵庫区来てくれてありがとー。まだ30年なんかもう30年なんかわからへんけど、生きてるあたしはあれから30歳、年食ったわ!30年前で時が止まった人らに後ろ指さされへんように生きていけたらえーなぁ、と思う。
自然災害は怖いね!😢命は大事だね‼️ガチャピンありがとう😊🙏
5:03 ここ、2月18日に中学の修学旅行で行く予定です。
映像でも本当にヤバいって言うのが分かるのに、実際に見たら、もっとヤバいんだろうな…
淡路島で自宅半壊した被災者です、淡路島の北淡方もひどかったね、皆、瓦屋根の一戸建て家が崩れていたね、僕の地域の南あわじは、震源地から離れていたので、避難する事がなかったね
東日本大震災 熊本地震 能登半島地震 大変な町なった
ガチャピンしゃん、関西に来てたのってそれだったしゃんかな😅
でも忘れずにいてくれるガチャピンもたまには良いしゃんね😅
私はそれを体験してないけどテレビで見て圧倒的されていたけど
後に関西は震災来ないと言われていたとかを知ってそれを信じていた事があったのかと😮ってなったしゃん
ガチャピン… ありがとう❣️私はこの震災を体験した訳じゃないけど、TVで見た時強いショックを受けました💦
ガチャピンは大切な事、絶対に忘れてはいけない事教えてくれたね❤️
5歳なのに、本当に偉いよ🥰
この時率先して救助炊き出し支援に動いた山口組
東日本大震災の時はもちろん能登半島地震の時も10日には現地に
ガチャピンかわいい
小2です今日避難訓練をしてそのことをしました
小学生の時に三重県津市で揺れを受け報道などで心に影響を受けた世代です。
忘れちゃいけない改善しないといけないど
悲しむことだけをただ続けなくて良いと思う。
当時体験者の人は今は自分の前くらいしっかり見れてますか?
阪神淡路大震災
どうか、これからも風化させてはいけない事故や事件、災害についての発信をしていってください。
産まれてないけど学校の授業
で知ったし資料集の写真で高速
が半分に割れているのを見た
ガチャピンが神戸の阪神大震災の体験、、、