ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
桜通線は名鉄と相互乗り入れしないのにパンタグラフですが、これは鶴舞線と日進車庫を共有するためです。このため丸の内に渡り線があります。
コメントありがとうございます!桜通線についての詳しい知識を共有していただけて嬉しいです。こういう情報は他の視聴者にも役立ちます!
楽しい鶴舞線の動画をありがとうございました🎉🎉🎉これからも名古屋の動画を発信してください!!!
こちらこそ、楽しんでいただけて嬉しいです!名古屋の動画はこれからもどんどん発信していきますので、お楽しみに!
幼稚園バスから塩釜口を通る時、いつも渋滞していて交差点を曲がる前の歩道で「何か建てているなぁ」と思いながら見ていて年長になったら地下鉄の出入口だということが分かって「地下鉄が走るんだ、乗りたいなぁ!」とワクワクした思い出があります。
子供の頃のワクワク感はいつまでも心に残りますよね。地下鉄に乗るのが楽しみだった気持ち、よく分かります。
鶴舞線は、名古屋鉄道と相互乗り入れを前提にして建設された路線かな?名鉄の2路線に挟まれた独特な地下鉄鶴舞線。オフィス街、住宅地、学生街を貫いて運行しています。
そうですね!鶴舞線は名古屋鉄道との相互乗り入れを前提に設計されていそうですよね。結構便利な路線ですよね!
鶴舞線ですかあ懐かしいですね昭和60年代に就職先が浄心で寮を兼ねて富山が田舎だったんで浄心から伏見経由で名駅まで移動していましたが市営バスのほうが速いのでよく市バスを利用していましたね 上小田井駅印象は駅周辺が自転車が多い印象で駅自体プレハブ小屋みたいな印象しか思い出しません
鶴舞線の思い出を共有していただきありがとうございます!昭和60年代の移動手段や駅の印象、懐かしいですね。市営バスが速いというのは、意外と知られていない情報かもしれませんね。コメントありがとうございます。
名城線東側、鶴舞線、桜通線の運転間隔が10分に揃ったので、乗換えしやすいように運行ダイヤを設定して欲しい。名鉄の豊田新線の運転間隔は20分の時代が長かった。鶴舞線・豊田新線の一時間当たり本数の推移直通3本、赤池止り6本⇒ 直通4本、赤池止り6本 ⇒直通4本、赤池止り8本 ⇒直通4本、赤池止り2本(現在)と思います。電車の本数が増えることは、近年の運転手不足問題から難しいのでは。電車の本数が増やすためには、新交通システム(リニモ等)の無人の運行システムが必要。
運転手不足から難しいのはその通りだと思います。乗り換えしやすいようにしてもらえるとホントいいですよね。微妙な待ち時間はつらいです。
大学の頃に2年間使ってました。当日は土日15分間隔。4両にして朝だけ8両というわけには、いかないのだろうか。先日20年ぶりに乗ったら、全く変わってない。よいことです。
大学時代の思い出ですね!懐かしくなりますよね、たまに地下鉄のると。
上小田井駅で犬山線と接続する前は、100系4両編成×2の8両編成で犬山線の朝ラッシュ運用についていた記憶があります。
コメントありがとうございます!上小田井駅の思い出を共有してくれて嬉しいです。皆さんのお話も教えてもらえると助かります。
鶴舞線の開業当時には発車予告ベルというのがありました。あのジリリリリンという音が好きでした。
あのジリリリリンはちょっとした懐かしさがあって、いいですよね!
高校3年生の時浄心〜庄内緑地公園間が開業した際、庄内通駅の一番列車に乗車しました。当時券売機で購入した切符は0001が印記されていましたが、経年劣化でほとんど消えてしまいました。
1番乗りってすごいですね‼️
赤池延伸完成は幼児の頃、祖母&母と見に行ったなあ。豪華100系来たら大当たりでしたよ塩釜はある程度町になってて植田・原(当時平針の一部)・平針・赤池は平針団地、試験場と旧平針宿場町以外はほぼ畑と名2環用の空地だった。その先の90・00年代の豊田線の発展も凄いね
豊田方面は、あの頃からずいぶん変わりましたよね!
伏見八事間開通時、窓の開かない地下鉄ってあるんだと感動した覚えがあります。冷房効果もありますが静かだったのはこの為でもあるように思います。
そうですね!いまの地下鉄は、静かで快適な移動を提供してくれますよね。いま東山線に冷房がなかったらキツイですよね。
鶴舞線、もともと八事~赤池間は、名鉄側が免許持っていましたが、名古屋市交通局との交換条件として名鉄瀬戸線の栄町駅乗り入れを受け入れることで、開通できました。地下鉄乗り入れ車両だと、100系、200系、そして名鉄小牧線・地下鉄上飯田線の300系があります。となると100系、200系が近い将来廃車になると、後継は300系ベースを鶴舞線仕様にした「400系」が登場するかも?(転換クロスシートは採用されないかもしれないですが)
鶴舞線の歴史と未来について、詳細な洞察を共有していただきありがとうございます!さまざまな路線の統合が交通システムをどのように形作ったかを見るのは興味深いことです。
回数券はコーヒーチケットみたいな綴りでしたね。真ん中にスタンプ押して貰いました。区間によって色が違った覚えがあります。
コメントありがとうございます!回数券の思い出を共有してくれて嬉しいです!懐かしいですよね。
開通当初の伏見始発時代に初乗り、大学生時代には通学利用と何かと縁のある鶴舞線。当時は名鉄車両の座席の方が柔らかく、地下鉄車両より好きでした。また当時は昼間約7分間隔だった覚えはあります。今は減ったんですね。ところで、6両から4両や2両に減らして本数増を言うのは、運転手の確保と人件費面で無茶と言わざるを得ませんし、それに加えて運転席の無い中間車を4両2両には使えない。近鉄みたいに、貫通式で4両2両単位の車両を新造し、ラッシュ時と昼間で調整するなら可能でしょうが…とにかく乗客が増えないと増発は望み薄。
今ホームドアと将来のワンマン化を進めていますので、完成すると7.5分間隔に戻るんじゃないかと思っています。
@@nongkhai_traveler 名城線はホームドア設置したら、1周50分を60分にした前科があるので、鶴舞線は10分間隔のままかも?(むしろそれを見越してたかな?)
鶴舞線沿線民です。通勤で30年以上利用していました。昼間の10分間隔はこれが地下鉄?と思わないでもないです。確かに4両で7分半間隔が望ましいですが朝のラッシュ時を考えると難しいと思います。現在朝ラッシュ時は1時間13~14本で5割増しにして時間20本3分間隔でできないことはないですが無理でしょうね。利用している時3159Fが来るとハズレでした。また名鉄100系は中間2両を除いて抵抗制御車で夏は床暖房がよく効いていました。床も赤くてよくわかりました。
コメントありがとうございます!長年の通勤経験からの貴重な意見、本当に感謝です。鶴舞線の改善に向けて、皆さんの声が重要ですね!
荒畑ですが、昔はわからないけど、さすがに今は無人駅にはならないです。もともと、2人(当務助役1、駅務員1)しかいないので、車いす対応とか券売機や改札機の異常対応が重なったりすると、駅長室に人がいなくなることはありますが。
コメントありがとうございます!さすがに無人にはならないと思いますが、駅員さん減っていて大変そうですよね(制作の者です)。
上飯田線用のの300系があるから、名鉄も実績がないわけではないですね。
ぬらは なんでもしってるんだね😢
今更この路線で語る事は何もないな。名古屋への片道¥1千強、自転車で往復した事もありましたし。要らないです、私は。
桜通線は名鉄と相互乗り入れしないのにパンタグラフですが、これは鶴舞線と日進車庫を共有するためです。このため丸の内に渡り線があります。
コメントありがとうございます!桜通線についての詳しい知識を共有していただけて嬉しいです。こういう情報は他の視聴者にも役立ちます!
楽しい鶴舞線の動画をありがとうございました🎉🎉🎉これからも名古屋の動画を発信してください!!!
こちらこそ、楽しんでいただけて嬉しいです!名古屋の動画はこれからもどんどん発信していきますので、お楽しみに!
幼稚園バスから塩釜口を通る時、いつも渋滞していて交差点を曲がる前の歩道で「何か建てているなぁ」と思いながら見ていて
年長になったら地下鉄の出入口だということが分かって「地下鉄が走るんだ、乗りたいなぁ!」とワクワクした思い出があります。
子供の頃のワクワク感はいつまでも心に残りますよね。地下鉄に乗るのが楽しみだった気持ち、よく分かります。
鶴舞線は、名古屋鉄道と相互乗り入れを前提にして建設された路線かな?
名鉄の2路線に挟まれた独特な地下鉄鶴舞線。
オフィス街、住宅地、学生街を貫いて運行しています。
そうですね!鶴舞線は名古屋鉄道との相互乗り入れを前提に設計されていそうですよね。結構便利な路線ですよね!
鶴舞線ですかあ
懐かしいですね
昭和60年代に就職先が浄心で寮を兼ねて富山が田舎だったんで浄心から伏見経由で名駅まで移動していましたが
市営バスのほうが速いのでよく市バスを利用していましたね
上小田井駅印象は駅周辺が自転車が多い印象で駅自体プレハブ小屋みたいな印象しか思い出しません
鶴舞線の思い出を共有していただきありがとうございます!昭和60年代の移動手段や駅の印象、懐かしいですね。市営バスが速いというのは、意外と知られていない情報かもしれませんね。コメントありがとうございます。
名城線東側、鶴舞線、桜通線の運転間隔が10分に揃ったので、乗換えしやすいように運行ダイヤを設定して欲しい。
名鉄の豊田新線の運転間隔は20分の時代が長かった。
鶴舞線・豊田新線の一時間当たり本数の推移
直通3本、赤池止り6本⇒ 直通4本、赤池止り6本 ⇒直通4本、赤池止り8本 ⇒直通4本、赤池止り2本(現在)
と思います。
電車の本数が増えることは、近年の運転手不足問題から難しいのでは。
電車の本数が増やすためには、新交通システム(リニモ等)の無人の運行システムが必要。
運転手不足から難しいのはその通りだと思います。乗り換えしやすいようにしてもらえるとホントいいですよね。微妙な待ち時間はつらいです。
大学の頃に2年間使ってました。当日は土日15分間隔。4両にして朝だけ8両というわけには、いかないのだろうか。
先日20年ぶりに乗ったら、全く変わってない。よいことです。
大学時代の思い出ですね!懐かしくなりますよね、たまに地下鉄のると。
上小田井駅で犬山線と接続する前は、100系4両編成×2の8両編成で犬山線の朝ラッシュ運用についていた記憶があります。
コメントありがとうございます!上小田井駅の思い出を共有してくれて嬉しいです。皆さんのお話も教えてもらえると助かります。
鶴舞線の開業当時には発車予告ベルというのがありました。あのジリリリリンという音が好きでした。
あのジリリリリンはちょっとした懐かしさがあって、いいですよね!
高校3年生の時浄心〜庄内緑地公園間が開業した際、庄内通駅の一番列車に乗車しました。
当時券売機で購入した切符は0001が印記されていましたが、経年劣化でほとんど消えてしまいました。
1番乗りってすごいですね‼️
赤池延伸完成は幼児の頃、祖母&母と見に行ったなあ。豪華100系来たら大当たりでしたよ
塩釜はある程度町になってて植田・原(当時平針の一部)・平針・赤池は平針団地、試験場と旧平針宿場町以外はほぼ畑
と名2環用の空地だった。その先の90・00年代の豊田線の発展も凄いね
豊田方面は、あの頃からずいぶん変わりましたよね!
伏見八事間開通時、窓の開かない地下鉄ってあるんだと感動した覚えがあります。冷房効果もありますが静かだったのはこの為でもあるように思います。
そうですね!いまの地下鉄は、静かで快適な移動を提供してくれますよね。いま東山線に冷房がなかったらキツイですよね。
鶴舞線、もともと八事~赤池間は、名鉄側が免許持っていましたが、名古屋市交通局との交換条件として名鉄瀬戸線の栄町駅乗り入れを受け入れることで、開通できました。
地下鉄乗り入れ車両だと、100系、200系、そして名鉄小牧線・地下鉄上飯田線の300系があります。
となると100系、200系が近い将来廃車になると、後継は300系ベースを鶴舞線仕様にした「400系」が登場するかも?(転換クロスシートは採用されないかもしれないですが)
鶴舞線の歴史と未来について、詳細な洞察を共有していただきありがとうございます!さまざまな路線の統合が交通システムをどのように形作ったかを見るのは興味深いことです。
回数券はコーヒーチケットみたいな綴りでしたね。真ん中にスタンプ押して貰いました。区間によって色が違った覚えがあります。
コメントありがとうございます!回数券の思い出を共有してくれて嬉しいです!懐かしいですよね。
開通当初の伏見始発時代に初乗り、大学生時代には通学利用と何かと縁のある鶴舞線。当時は名鉄車両の座席の方が柔らかく、地下鉄車両より好きでした。また当時は昼間約7分間隔だった覚えはあります。今は減ったんですね。
ところで、6両から4両や2両に減らして本数増を言うのは、運転手の確保と人件費面で無茶と言わざるを得ませんし、それに加えて運転席の無い中間車を4両2両には使えない。
近鉄みたいに、貫通式で4両2両単位の車両を新造し、ラッシュ時と昼間で調整するなら可能でしょうが…とにかく乗客が増えないと増発は望み薄。
今ホームドアと将来のワンマン化を進めていますので、完成すると7.5分間隔に戻るんじゃないかと思っています。
@@nongkhai_traveler 名城線はホームドア設置したら、1周50分を60分にした前科があるので、鶴舞線は10分間隔のままかも?(むしろそれを見越してたかな?)
鶴舞線沿線民です。通勤で30年以上利用していました。
昼間の10分間隔はこれが地下鉄?と思わないでもないです。確かに4両で7分半間隔が望ましいですが朝のラッシュ時を考えると難しいと思います。現在朝ラッシュ時は1時間13~14本で5割増しにして時間20本3分間隔でできないことはないですが無理でしょうね。
利用している時3159Fが来るとハズレでした。また名鉄100系は中間2両を除いて抵抗制御車で夏は床暖房がよく効いていました。床も赤くてよくわかりました。
コメントありがとうございます!長年の通勤経験からの貴重な意見、本当に感謝です。鶴舞線の改善に向けて、皆さんの声が重要ですね!
荒畑ですが、昔はわからないけど、さすがに今は無人駅にはならないです。もともと、2人(当務助役1、駅務員1)しかいないので、車いす対応とか券売機や改札機の異常対応が重なったりすると、駅長室に人がいなくなることはありますが。
コメントありがとうございます!さすがに無人にはならないと思いますが、駅員さん減っていて大変そうですよね(制作の者です)。
上飯田線用のの300系があるから、名鉄も実績がないわけではないですね。
ぬらは なんでもしってるんだね😢
今更この路線で語る事は何もないな。名古屋への片道¥1千強、
自転車で往復した事もありましたし。要らないです、私は。