【ポータブル電源の寿命】長持ちさせるコツ8選!調査結果が凄い参考になる!徹底解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 25

  • @おおもり鍼灸整骨院-p8y
    @おおもり鍼灸整骨院-p8y 2 ปีที่แล้ว +2

    よく分かりました!今から初充電してみます。

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +1

      早速、ご視聴ありがとうございます!
      更に分からないことあれば、気軽に質問して下さい!

  • @renonkkk
    @renonkkk 2 ปีที่แล้ว +4

    良くまとまった動画ですね。ありがとうございます。チャンネル登録しました。

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว

      チャンネル登録ありがとうございます!

  • @den_ken3
    @den_ken3 2 ปีที่แล้ว +1

    電気自動車i-MiEVに乗る電気屋です。同じリチウムイオン蓄電池採用なんで基本は判りますよ。作業目的のEFDELTA(1260Wh)は電池への負荷軽減から充電はソーラーパネル200Wで、放電は50~90%の範囲、月一度電池リフレッシュで0%まで放電させてからソーラー充電してます。こっちも蓄電池運用まとめ動画を作るかも(長持ちさせねば)。実は一番待ち望まれている蓄電池は高Cレート/サイクル数/耐久性からチタン酸リチウム(LTO)採用と思われますよ!?

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +1

      EFDELTA、ソーラーパネル200Wで充電されてるんですね!バッテリーのことを考えた素晴らしい充電ですね。
      EcoFlowは、最近のモデルは、充電入力値を設定できるようになってるので、あとはリン酸鉄に変えてくれたら文句ないですね。
      おお!動画楽しみにしています。

  • @showain7713
    @showain7713 2 ปีที่แล้ว +3

    ポタブルンさん
    今回の動画も大変参考になりました。
    質問ですが「❼ 長期保管の際は、定期的(90日程度)に充放電する」の充放電は、一旦0%まで放電させて100%まで充電して、60~80%まで放電させてその後、保管するといいのでしょうか?

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもコメントありがとうございます!
      例えば、
      20%まで放電→70%まで充電でいいと思います。
      1サイクルする必要もなく、放電深度の幅も50%で抑えられるので理想的かと思います。

    • @showain7713
      @showain7713 2 ปีที่แล้ว +2

      @@portablen
      ご教示ありがとうございました。

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +2

      あとは、コンセントカバーやUSBポートカバーをつけて、ホコリなどが入らないようにするのおすすめです!

  • @animaark5829
    @animaark5829 2 ปีที่แล้ว +1

    昨日ポータブル電源を初購入し、保管方法など知りたい情報が本動画に掲載されていたため助かりました。念のためにコンセントカバーとかもつけとけばいいのかな…?

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +1

      ご連絡遅くなりすみません。
      コンセントカバーやUSBカバーがあると、より安全かと思います!
      僕は、保存時や移動時にカバーつけています。

    • @animaark5829
      @animaark5829 2 ปีที่แล้ว +1

      これはどうもご丁寧に。やはりカバーはあった方がいいですね、購入しておこうと思います。ありがとうございました!@@portablen

  • @renonkkk
    @renonkkk 2 ปีที่แล้ว +1

    保存でも自然放電率の少ないリン酸鉄リチュムバッテリ搭載ポ-タブル電源は断然有利ですね。
    リン酸鉄の自然放電率-1~2%/月。三元系は-8%/月。鉛は-20%/月?。

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね!
      リン酸鉄系でも、自然放電にばらつきありますよね。。鉛バッテリー自然放電大きいですね!

    • @renonkkk
      @renonkkk 2 ปีที่แล้ว +1

      @@portablen 三元系を既に買われた方は、残念と思う人が
      いれば、開き直る人もいますね。今後、より良い商品が出てきますので、転売できるのも賢い方法と
      思います。私は、新商品を使いたい方でDELTA2やEENOUR P2002を楽しみにしています。

  • @takuyau5964
    @takuyau5964 2 ปีที่แล้ว +1

    パススルーは言葉の通り充電池を経由しない出力のはずですが問題あるのでしょうか? どのメーカーも充電放電のサイクルは行われないはずです

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      メーカーというよりは、製品単位によってパススルーの設計が異なる場合があります。
      製品によっては「パススルー可能ですが、バッテリーの劣化を早める原因になります。」と記載があります。そのような製品は、バッテリーを充電して、充電したバッテリーで家電へ給電しているということになります。

  • @renonkkk
    @renonkkk 2 ปีที่แล้ว +1

    世界的には、リチュムバッテリの量産はより安全なリン酸鉄リチウムイオンに大きくシフトしたようです。
    三元系と思われるホンダの500whポ-タブル電源には、人身事故保証1億円/人を付けています。流石ホンダと思いました。
    EcoFlow社等多くの三元系ポ-タブル電源メ-カ‐にはそのような保証はないのでしょうか?
    私も、大容量ポ-タブル電源を8台使用した結果は、狭いキャンピングカ-内での利用のため、安全かつ使用寿命回数の多いリン酸鉄にしています。

  • @official_Mamekichi
    @official_Mamekichi 2 ปีที่แล้ว +1

    急速充電も電池劣化を速めますよね?
    お客からすれば耐久性や安全性の面でリン酸を選びますが、リン酸鉄はメーカーからすれば長寿命で購入者が減り利益に繋がらないので、これからさほど増えないと思います。
    それと今や日本も貧困層が増え円安や物価も高騰・値上げで生活を圧迫してるので、ポータブル電源みたいな物【高価で贅沢品】にはお金はかけないと思います。

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +2

      各ブランドは、あくまでサイクル数で劣化すると記載ありますが、製造メーカーに確認したところ、急速充電で劣化を早める結果があるとお聞きしました。
      まだ、そのデータを拝見していませんが、おそらく劣化の早めることにつながると思います。
      あまり、大きな声で言うと、怖いので、実際のデータを確認してから、改めて発信をしようと考えています。

    • @official_Mamekichi
      @official_Mamekichi 2 ปีที่แล้ว +1

      @@portablen 私が最近購入したポータブル電源BLUETTI ポータブル電源 EB3A の取り扱い説明書にメーカー側がしっかりと記載してるから間違いないと思います。

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว +1

      @@official_Mamekichi あ!見落としていました。
      教えて頂きありがとうございます!
      メーカー側が表記してくれているのは、助かりますよね。

  • @stoic6086
    @stoic6086 2 ปีที่แล้ว +1

    あくまでも長持ちされるコツと言う動画だと言うことは理解してるんですが、災害用でも保存しておきたいのに、60%で保存してたら本末転倒じゃないんですか?
    数年後には新しいの買ってるだろうし、キャンプ時に使うので3ヶ月放置することもないし、私はそこまで気を使わないかな。

    • @portablen
      @portablen  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴とご指摘ありがとうございます!
      おっしゃる通り、リチウムイオン電池の特性について、長持ちさせる場合を解説させて頂きました。
      もちろん保存する際の容量%は、ご利用する方が最終的に決めて頂ければと考えております。
      気に触る発信をしてしまい、申し訳ございませんでした。