パテの高さ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @五郎赤木
    @五郎赤木 2 ปีที่แล้ว +2

    ちょっと一味違う職人さんで、とても興味深く拝見してます
    いきなり質問ですみません、乾燥のパテと硬化方のパテの違い教えてください
    先日、ボードとベニヤ合板のジョイント部にクロス貼り込みしたら、キレイにパテ筋がでました
    パテの仕上げは問題なくキレイにでして、もしかして乾燥型のパテで仕上げしたせいかな?と
    良きアドバイスお願いします😮

    • @mukaida
      @mukaida  2 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です。乾燥のパテと硬化型のパテでネットで調べたのですが乾燥硬化型と反応硬化型ってあるのですがコレは通常の120分パテとか60分パテとロングタイムという解釈で宜しいでしょうか?
      ロングタイムだとしたらコチラは基本的に
      私は最後の薄塗りでしか使わないです。
      (乾かないので)
      普段、使ってるのは120分タイムです。
      (復旧の仕事だけ60分です。)
      これの違いは数字が書いてある方が120分で
      固まると言う意味です。
      ロングタイムは1回練ればバケツの中に入れとけば、かなり持ちます。
      パテのスジは写真を見ないとわからないですが恐らくパテの種類は関係ないと思います。
      ロングタイムパテはペンキみたいな物なので
      基本的に直ぐ痩せるから【痩せた】が原因の可能性はないでしょうか、。
      写真を見ないと的確な答えは出ないですが
      この辺かと思います。

    • @五郎赤木
      @五郎赤木 2 ปีที่แล้ว

      早速返信頂きありがとうございます
      ちょっと甘かったかもしれません
      もう一度チャレンジしてみます
      また、いいを動画楽しみにしてます😀@@mukaida

    • @五郎赤木
      @五郎赤木 2 ปีที่แล้ว

      もう一つ質問です
      向田さんの動画で、パテに霧吹きしてケレンしてるの見ました
      ということから、乾燥型の仕上げパテはクロス糊の水分で一時的に溶解してしまうことは考えられないですか?
      何度もすみません、よろしくお願いします
      ちなみに貼り込んだクロスはめちゃくちゃ薄いクロスでLW2579ってやつです😂

    • @mukaida
      @mukaida  2 ปีที่แล้ว

      私はですね。この場合クロス糊の水分は
      利用しないです。
      シーラとかプラゾールを水で薄めて削ります。
      そして材料が薄ければ120分タイムのパテを
      パテベラを【必ず】綺麗にして
      薄くかけていきます。
      ペーパー、ケレンする時もただやるのではなく左手に照明を持って右手で削ります。
      そうすれば何が出るかわかってくるとおもいます。

    • @mukaida
      @mukaida  2 ปีที่แล้ว

      水分を削るのは1回のみです。
      貼る時は薄ければ【水を使わないで】
      100番のペーパーで削ります。

  • @hasayan8123
    @hasayan8123 2 ปีที่แล้ว

    これは同じ考えで同感しました。
    痩せてないけどどんなパテ使ってるのってよく聞かれるけど塗り方が違うだけなんですよね。

    • @mukaida
      @mukaida  2 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です。
      けど、その考えは優秀だと私は思います。
      少数派しかパテを理解出来てる職人さんは
      いないと思いますので。
      ご自身が積み重ねた結果だと思います。

  • @zar4021
    @zar4021 19 วันที่ผ่านมา +1

    さすがにそんな事わからないとか論外でしょう、わざわざ映像アップするなら有益な情報お願いします。

    • @mukaida
      @mukaida  19 วันที่ผ่านมา +1

      お疲れ様です。それは貴方自身が研究してるから良いのですが
      現実、ただパテをかけてる人が多いので
      動画にしました。