ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昭和39年生まれです。免許証に8t限定と書いてあります。貴重な免許だったんだ😲
昭和36年生まれです。中型車は中型車8tに限ると書いてあります。この免許は二度と取れない超貴重な免許だから失わない様に気をつけねば!😊
ちょっと調べてみたけど深視力検査がない8t限定中型免許は一回失くしたら二度と取れないプレミア免許だがこれを持ってる人が「今から」大型免許を取得すると持っている8t限定免許が中型免許に「格上げした状態」になるとの事そこで後年、加齢などによる深視力検査が取れずに大型返納を選択してしまうと中型免許も深視力検査が必要な免許の為、一緒に返納されたと言う扱いになってしまうそれで現行の普通免許と同じ規制枠になってしまうと言う事だそうです大型免許を返納しても8t限定が残るのは大型免許を取得した時期が2007年以前の人たちと言う事ですね
埼玉県でもその条件になるですかね?大型免許取得したら限定8トンが中型に格上げになるのは最高ですね。深視力が合格できなくなったら、そもそもトラックには乗らなくなりますからね😅
@@systemryk2450現行の普通免許扱いだから2t車すら乗れなくなるけどね
@ そうなんですね。何だかガッカリですね😮💨
@@systemryk2450 そもそも大型持ってるお爺さんいっぱいいるから深視力検査自体は何度も受けれるし、簡単に取れるようになっているけどね
凖中は⒎5tで深視力凖中を10tくらいにすれば良かったのに〜深視力有りで、0.5少ないメリットは?
あと2年したら自転車もノーヘル禁止になって、そのうち自転車も免許証が必要になって、歩く時も酔っ払い歩きは罰金、信号無視も罰金になるかも…。
あと、8t限定免許ではありませんが………自衛隊の大型免許は、平成19年の中型制度前に取得した大型免許は何も制限無しで乗れますが、中型制度後に取得した場合は自衛隊車両限定の大型免許となり、退職後は中型までしか取れません。フルに大型乗りたければ、自衛隊限定を解除する必要があります。
細かいことを言うようだけど退職後は中型までしか取れません→退職後は中型までしか乗れませんだよね別に退職後に改めて中型を取る必要はないし
@150pcx6 誤字でしたね☓…取れません〇…乗れません
フル免許ホルダーですが、8t限定に限らず「運転免許証」でユニッククレーンや高所作業車のアーム「操縦」は出来ません、別途「技能講習終了証」などが必要です。「大特免許」も運転だけで、ショベル作業などには別途「車両系建設機械講習」の「終了証」が必要です。(労働安全衛生法)フォークリフトを使って公道上で積み降ろし作業する場合には「フォークリフト技能講習終了証」と「大特免許」が必要で、車検証取得しているナンバープレートの装着も必要です。
フォークリフトは小型特殊で全高2.0m以下、ヘッドガード等装着時は2.8m以下ならば普通自動車免許で運転できます。但し、公道上での荷役作業するには更に所轄警察署へ申請して、許可を得る必要があります。ナンバープレートを取得するだけではダメです。
法改定以前から大型免取を持っているから、中型8t限定併記されてます。改定以降に大型を取得すると、8t限定にならないそうです
歳とって深視力で落ちても8トン未満まで乗れるある意味最強免許証だな!
数年前に大型免許を取得したけど、8t限定が消えてしまいました!物流一筋で働いてきたのですが、深視力が通らなくなったら、今まで乗ってた4tすら乗れないので、どうなるのやら😢
ごみん😅 大型免許 大型2種持ってても 中型8t免許も持ってました😮💦
都市伝説かもしれませんが小泉元総理が運送会社の規制を改正し新規運送会社が多く設立され、トラックのペーパードライバーが増加したのが事故増加の要因だと聞きました。
秋葉原無差別事件がおきたから制度が変わった
中型出来る時に駆け込みで大型一種取得大型と普通が直ぐに大型と中型8トン限定にそして牽引と大型特殊追加そして大型二種追加したら、中型一種の限定解除が自動的にされてしまった。横方向の乱視がキツイので、深視力キツイで前回の更新時、視力0.7?で普通と大特はパスなのだが条件眼鏡等 大型、中型、準中型、牽引、旅客に限ると記載されました。
久しぶりにホテルで見たときのCM「普通免許でOK」ってドライバーの求人よくよく見れば「8t車・AT車OK」ってwww求人側がわからないことを、求職側がわかるはずない。自動車事故は、コレからもっと増えるね😂7.5tと8tとかもう見た目じゃわからん。
教習所で限定解除してきました。5時限実技、検定1時限で、8万ちょっと。
8t限定ですが、はっきり言って8tなんて運転できませんよ。仕事で3tとか乗ってたけど4tですら長く感じたし、6tはもう電車か!っていうくらい。
8t限定免許で所謂6t車を公道で運転したら無免許運転ですがな。
8t限定てのは総重量のことなんで積載量ではありません。中型一種限定なしであれば総重量11tまで乗れるので増tトラック等を運転できます。よって8t限定で乗れるのは4tトラックが限界です。そもそも4tも増tも大してサイズは変わらない気が…バケ4と勘違いしてるんですかね…
@@daichif21538tは敷地内(駐車場)で荷下ろしのゲートに着けたり並べ直したりの移動させるだけでした。もちろん公道はおろか駐車場から出ることは会社として許可しません。
@@VH-ic3ho総重量と積載量の事ですね。私が公道で乗ってたのは積載量4tまでです。駐車場(敷地内)で動かしてたのが積載量6tまででした。8tや10tは外注のドライバーさんがいて荷物の積み込みなどをしていました。
実質乗れるのは4トンまでです
免許改正後に大型を取ると8t限定免許がなくなるそうです。もともと大型を持っている人のみ8t限定が掲載されるようです。
二種以外の運転免許を所持していますが、先月の免許更新で8t限定は付いたままで限定表示が消えることはありませんでした。
改正される年の1月に普通自動二輪と一緒に免許を取ったおかげで中型(8t限定)+普通自動二輪。おかげで専門職が乗る様な車輌以外は大抵運転出来るが、当時の上司から「中型に落ちる可能性があるから絶対に免取りにはなるんじゃねぇぞ!」って言われたわw
普通取得後2年経ってから免許が違反などで失効になり、免許を取り直す時は、過去の免許経歴引き継がれるから中型や大型取得に必要な時間は無くなる。改正で変わってたらごめんなさい
トラック免許なんて日本には存在しない。改正前に普通免許を持っていた人間にとって、乗れる車はたいして変わらない。元々4t(積載量のこと)ロングまで乗れたし、8t限定で乗れるトラックは法改正前に言われていた4tトラックとほぼ変わらない。マイクロバスは法改正前の普通免許では元々乗れないし今も乗れない(乗車人数制限の為)。
大型も 二種も 昔からあるやん 牽引 特殊 沢山有るよ 8トン限定は運転条件の維持の為なんだから変わらないだろ。 トラック免許…存在しない 意味不
@@かつ-n8p 意味判りませんか?トラックに乗れる免許はありますが、トラック免許という独立した免許はありませんよ。
@@吉川博明-p5u はい トラック免許が有るとは言ってないけど どうしましたか。
@@かつ-n8p 「トラック免許…存在しない 意味不」これ、貴方のコメントです。
@@吉川博明-p5u はい 意味不は私の感想です トラック免許…存在しない は貴方の書き込みでしたよね それでどうしましたか?
私は、亡くなった親父が自営業をしていたので、就職先が決まっていて、高校3年生の3学期(進学校だったので、暇になる)に普通自動車免許を取得しました。そして、あるとき、免許更新に行ったら、「8t限定」という文字が書いてあった。まあ、今まで、その恩恵を受ける仕事をした事がありませんが・・・。
そもそもこの免許のおかげで4t車依存になってる節がある気がする人不足なのに非効率なまま深視力検査も8t限定で不要なら実質無意味やね
自動二輪免許の区分の改正があった1975年は私は中学3年生、1年早く生まれていたら誕生日前に教習所に通うところでしたが、叶う筈もなく普通に免許を取りに行きました。もっともナナハンネイキッドを高校生で買う考えはなかったので、何がなんでもとうことではありませんでした。50過ぎて社員旅行時にグアムで883に乗って満足していました🌴
ユニック車は運転できるがユニック操作は出来ない(玉掛の免許)
玉掛技能講習は、ユニック操作には必要ない。小型移動式クレーンが必要。玉掛は操作する人じゃなく実際に荷物を揚重する人が必要なだけで普通は小型移動式クレーン持ってる人は玉掛も持ってるから勘違いしてる。
@4804br そぉなの?🤔ユニック車運転し現場で操作は出来ない(だれかが遣るのかな🤔俺は玉掛しか持ってないから!)40年前の事を😅
ただの既得権知らないのが色々ほざくだけ
四輪車ではなく、二輪車の話しですが私の親父は、若い時に、二輪車の免許区分が一区分であり、試験場で真っすぐ走行出来れば免許証を貰えたそうです。
二輪は無いですが、8t限定持ちです。現在運送業の夜勤なので、運転していませんが、ドライバーが減ってきたりすると、運転させられるのではと思ってます。
深視力は鈍臭い人で落とされる人が多いと思った。
平成元年に普通免許取得して、今は限定8トンですが、これから大型免許得すると、限定8トンは消えちゃうって聞いたんですけど?どうなんでしょうか?
消えますよ。私、消えましたから。
@ そうでしたか💦
大型二種を取得した人も消えてます。
@@だいじゃ4キャリア契約中 法律変わる前に取得した人は残せないもんなんですかね😰
@@systemryk2450 改正前に大型一種や大型二種を取得していれば8t限定は残せたんですけどね。今から上位免許を取得すると8t限定は解除されてしまい消えてしまいます。自分は改正前に大型二種を取得していたので8t限定が残ったままです。同僚は改正後に大型二種を取得して8t限定が消えていました。
初期の自動車免許は一種類しか無く何でも運転出来たそうです
バイクもですよね😊
東京限定、愛知限定の最初期の免許は一種類だったようですが、全国統一の自動車免許は最初から甲種と乙種と二種類あったそうです。
先週大型2種の教習行ったら深視力落ちたら中型限定も無くなると言われました普通免許と2輪限定解除は残るらしいです
免許は利権の塊です。事故が多いから免許を新設したってのは、後付けと、やってますアピール。難しい試験をクリアできても、事故る時は事故る。運転免許の更新時に、視力検査を何回もやり直しさせてくれます。ほとんどの人は、目視ではなくタイミングです。
4:20一軒家を持ちローンを払い終える、当時常に仕事のある大型の長距離専門ドライバーの事ですな。ちなみにトラックの装飾は仕事先の迷惑になり仕事を切られるからと無くなりました。4:32肉体的に厳しいのは今の荷物はフォークリフト積みでドライバーは運送だけだから女性もできるけど、当時は全ての荷物を手で運んで積み降ろしがドライバーの作業に含まれていた。
昭和生まれで40代前半のおっさんですが、四輪免許の取得が20代後半だったので、準中型5トン限定です。最近は二輪専門なので四輪はほぼペーパードライバーです(笑)。
5t???
@@ODAKIURINOBUNAGA-PaD-BAn 2007年6月2日~2017年3月11日の間に普通自動車免許を取得した人は5t限定です。中型免許が施行されてから準中型が施工されるまでの間です。
8t限定持ってて、仕事で4tロングワイドに乗ってます😺免許無くしたら仕事できなくなるし、昨年大型二輪を取ったので、免許大切にします😼
大型免許持ってるから普通になんでも乗れるので気にしたこと無かったけど、そんなに厳しくなってるの知らなかった。
車両的には中型区分は昔から有ったと思うが。(トラックでもナンバーが小さめの奴)
二輪は限定解除。四輪は中型(8t限定)と大特持ちですが、最もコスパの良い免許の取り方と自負
私も二輪限定解除、大型二種、牽引を取りました。何とか食えるかなと。
4輪は普通免許取らずに大特→大型が最安最短じゃないかなぁ?コスパが免許取得費用取得時間を指しているなら。あと大特取ってれば乗れる範囲も増えるしね。
更新忘れ失効で半年以内でも二輪は返ってこないのか・・・初めて知りました。大事にしなくちゃ・・・
失効から半年以内なら全ての免許が復活出来ますよ。半年~1年以内だと仮免許で復活。
動画の中で半年以内でも原付と二輪は帰ってこないとありますが…嘘ってこと?
@@UDON2364 動画では半年を経過すると仮免許が無い免許は復活出来ないと説明していたと思います。
18:13での話ですがそんなこと言ってませんよ
@@UDON2364言ってるよ。もう1回動画見直してみて。
今の準中型免許が旧普通免許に近いでしょ。ただ総重量7.5トンだから化けヨンは乗れないけどほとんどの4トンには乗れるし。昔は政令指定大型とか訳のわからない区分で大型免許を取得したのに1年未満は10トン車を運転してはいけなかったような。しかも免許取得試験に使う車両は4トンサイズだけど積載量が5トン超えの4トン感覚で運転できる車両でした。
私は61歳のおっさんですが、20歳で大型免許を取りました。限定も何もない大型免許証だったと思うのですが、交付の時に11t車は運転経歴3年以上無いと乗れないから21歳までは6t車までしか乗れんよと説明された。
準中型と中型8t限定の車両基準を同じにすれば良かったのに。0.5tの差が有る為に4t車の運行管理者はややこしくて大変だと思う。
特定大型車ね。俺2tでコンビニ配送やってる時に大型とけん引取得したから転職した時には乗れるようにはなってたな。今の大型免許は特定大型車は無くなってフルサイズの車両で教習していきなり増トン(総重量25t)乗れるんだっけ?
H19 年春、駆け込みで自動車学校へ入校して無事大型免許取得。でも、大型免許持っていても「8t以下限定」は解除にはならない。何故だ?
改正日以前に上位免許を取得していれば8t限定は残る。改正日以降に上位免許を取得すると8t限定は消える。例えば8t限定と大型一種の所持者が改正日以降に中型二種や大型二種を取得すると、8t限定が消えてしまうので注意。
@だいじゃ4キャリア契約中 そういうことだったのか…。今のところ別の免許を取る予定はないですが参考に致します。ありがとうございます。
8:32 大型貨物と8t限定で乗れない中型貨物の高速道路の制限速度は改正前から80kmでしたので変わっていません。つい最近90kmに引き上げされていますけど。
失効したら自二は取り直しなんだ自動車は大型持ってるから8t限定の意味がわからなかったけどそういうことね
免許制度には多くの人が悩まされるよなぁ…。ただ、バイクの限定解除に関しては、難しいのもあったけど、バイク乗りの傾向として、「上手い、テクニックかある」事が重視されていた事も合格率が低かった原因かなぁ…。「法規走行」、要は試験場で求められる乗り方を理解していない人が多かったと思う。教習所ではどこでウインカーを出すか等の細部に渡り「解答」があるけど、試験場では当然そんなものは無い。僕より遥かに上手い、速い人達が全く受からず、僕が3回で合格したのはそういう点も大きいかと。
深視力なんて誰でも通るってwあんなもん目押しと一緒w
www確かに言われてみればそんな感じw
稀に落ちる人もいるらしいですけど、私が行く試験場ではダメな人は別室に案内されて練習させられているようです。目押しと変わらんのか?w
平成7年生まれの自分は、今原付免許、普通車免許、中型免許、大型免許、普通二輪免許持ってますが、その全て取るのに約100万かかってましたね、中型と大型免許は会社がお金出してくれましたが
そもそも大型免許なのに、わざわざ中型は8トンまでとか意味わからない。
8t限定を持ってる場合は,なまじっか大型などを取ったりすると,将来は視力検査でビッツやフィットにも乗れなくなるわけですね。
昔(70末期〜90前期)頃は普通車+自動二輪が男のステイタスみたいな〜、今は昔か〜。
8t限定私も持ってます😊昭和39年生まれです
自分は普通免許で取ったけど…普通→中型になる時期に教習所のポスターで張ってたなぁ「普通免許が中型免許になります、○月までに取得いたしますと変更後は中型、過ぎてしまいますと小型となりますのでお早めに取得しましょう」って^^;いまはさらにめんどくさくなってるんだっけ?(小型→(なんか間に増えたよね?)→中型だっけ?詳しく覚えとらんが)そりゃいま取得する人からしたらこの差はキレますよね^^:…まあ、戦争後あたりの人たちは「免許すらなく、免許制になっときに運転してましたの証拠さえあれば免許配布されてた」らしいしのぅ(いまの90代とかのあたりかな?)当時は人手が足りないから小学5年生で三輪車運転して仕事してた子もいる時代だしの某会社で仕事してたとき、10歳年下の先輩がトラック運転してたんだが…「おれ、小型だから本当は運転しちゃだめなんだよね^^:」いってたなぁ結果、止めるまで私が運転する羽目に(実は止めた理由は障がいが発覚する症状(腎臓低下し、足がむくんで激痛になる)がでて継続不能になったため)
公務員だけど免許の取得制度なんかなかったから、1990年代に普通免許自費でとりましたがあと、資格試験類も同様に自費ですよ公務員全部に税金が投入されているという思い込みはやめた方がいいですよそういえば、任期制の陸上自衛隊員は、任期満了前に大型免許の練習はただでできるみたいですけどねあ、私は8t限定+普通自動二輪しかもってません
違反とか失効しなきゃ何の問題はない。
中型8t限定が教習所で大型所得を目指すと、中型の限定解除から大型を取る形らしく中型限定の表記は消えちゃうのかも知れませんね。近年で棚ぼた免許はトライクの限定免許もネタにどうでしょう?7千人程度しか所得しなっか様ですが、免許改正を経て大型バイクも乗れるとか?何かいびつな形に変わってしまったそうですよ?
武蔵境自動車教習所のあらいぐま!私も通ってました。
通ったのは別の教習所でしたが、なぜか"東京車人"のステッカー持ってます (謎😂)
5t限定だべ微妙..
自分のは 準中型限定 5t免許😅
早く免許を取って良かったと思う
取得時にも更新時にも、あえて聴力検査というものはやったことないよね視力検査の時の会話のやり取りで聴力も見ていると聞いたことがある建設関係で、準中型では運転できないが、8t限定なら運転できる車両があるとのことだがどんな車両なんだ?わずか0.5tの差にはまる車両があるのか?
古い基準に合わせた車の事だろうね?
車検証の総重量を8t未満にするか7.5t未満にするかの違い。準中型で乗れず中型8t限定で乗れる車両も積載量500kg減らして車検取り直せば乗れるようになる。
取得した時期が切り替わる直前たったな。
2007年平成19年が境ですなので平成元年生まれ辺りです此の年依り前普通免許取得は普通免許で割と大きな車に乗れました運転の上手い人は試験場で中型大型と免許が取れると思います
元地方公務員で財政課で消防費の担当もしてたけど、免許の公費負担なんてしてなかったよ。みんな自腹で取ってましたよ。免許取得は職員個人の資格取得になるからそんなもん税負担できません。極端な話、医師免許を公費負担で取らせてくれますか?民間企業だと会社が作ってくれる名刺でさえみんな自腹ですよ。営業で来る人、回った証拠のために欲しがるけど。
公費で取るなら自衛隊行くしか無いでしょうね
安い労働力を欲して安易に外国人労働者を入れると、扱える車輌の範囲に問題が出るんですね。でも今の政府だと、そういった外国人に優遇政策を出しそうで嫌だな?不公平で。
免許取得に不公平とか言ってる人は察するものがある。
三本の棒は普通免許にも是非採用して欲しいものです。自動車の台数を増やす為か知らないが、運転者全体の技術はかなり低下してるそもそも、自動車が無ければ生活に支障をきたす社会も悪いが車の運転に興味すらない者が運転しているから当然事故は増えるシートベルトや速度の取り締まりなど焼け石に水だ・・・
平成8年 普通一種取得平成14年 普通二種取得平成17年 大型二種取得そして平成19年の中型制度導入により、普通一種・普通二種がそれぞれ8t限定中型一種・二種になりました。そして大型に種はそのままなので、私の運転免許はかなり珍しい?表記になってます
普通2種免許取得してから大型2種取得するとそんな併記になるんですね。珍しいですね。
@ころな-q7s さんこれが、準中型が絡む普通二種になると、さらに複雑になりますw
@@puni0530 どう変わってくるのでしょうか?気になりますね。
@@ころな-q7s さん道路交通法、コロコロ変わりすぎてさっぱりワケワカメです(;'∀')
とにかく、古の普通=現中型8tということ。なんら変わりはない。わしの免許証は中型8tと大型一種があるんで、大型諦めても8tは残る。
免許制度の矛盾として、カーシェアリングサービスが「他人から対価を貰う運転」なのに第2種免許を必要としない点、第2種免許の意味は?。で、白タク行為は違法とか全く訳が分からない事を決定している行政。
カ−シェア……ライドシェアの事ですか?。ゆるゆる規制の目的は、🇨🇳誘致の為の布石です。
個人の見解ですが、四輪マニュアル世代は、バイクに乗っても何速で走れば良いのか把握出来ていると思います。四輪オートマ世代は、バイクに乗ると何速で走るのかを気にしているように感じます。頭で覚えるな。身体で感じろ! ですかね…?(^_^;)個人的な偏見ですね(^^)
免許制度をどういじくり回しても事故が極端に減るわけないしそもそも昨今の運送業の現状を知ってたら運ちゃんやりたがる若者なんか居ないでしょ。相当の情弱でもない限り。
中型免許が出来てから事故は明らかに減っていますよ。
トラック免許・・・・・
単車運ぶくらいならハーレーやGWのような大型な単車でも今の普通免許で乗れる1t位のトラックで十分でしょ?750ccクラスなら軽トラでも載る。
みーんなホワイトカラーになるからいいんじゃね
バイクも排気量で分けられてるよね良いよね〜今は教習所行けば限定解除の免許取れるから…自分の時代は運転免許試験場でしか限定解除出来なかったから…その昔は車やバイクの免許取ったら勝手についてきたんだよね…今の原付免許みたいに試験の合格率は100人受験して2人くらいだったよ、みんな中型を取ってから民間の「限定解除練習所」に通ってたな~
50ccの原チャリは乗るなだなあれは免許の点取り虫でしか無い
昭和生まれなんで中型に限るって書いてありますが正直メリットは感じません。今すでに乗れる中型車って少なくなってますし車両の分類が難しいのでうっかり車を間違えると無免許運転になって全部の免許を失います。そっちのほうがこわいです。これを動画にして欲しいです。あと昭和生まれなんで府中の試験場で限定解除しました。合格率6%を完走2回目で合格したけど8の字とりまわしスタンド掛け、以外の練習はほぼしなかったです。むずかしいというか試験を受けに来てる人のレベルが低すぎると思ったです。深夜に750cc以下は都心への侵入禁止の標識が環6から白山通りの合流にあったり、たしか府中試験場の前の道路が深夜は750cc以下は走れなかった1980年代なのでどうしても欲しかったのでした。これもなつかし動画にしていただけるとうれしいです。
こうめいの日本潰し
形の上では、8tまでの免許は持っていますが、四輪は乗りたくなかったので、両親に無理矢理取らされて、今だに乗りたくないだけに、全く自分には必要性を感じなかったりします…😅
オメン許♪
区分変更に伴う既得権の保護が8t限定。だから、既得者じゃない者(=その資格を必要としなかった者)には当然区分変更後が適用される。うらやましいとか的外れ。
デコトラカッコ良かった❣️
十八でトラックに乗れる免許を取れるよううにした方がいい、当然重い積載トラックを走らせる知識を教える必要はあるけど
8tまで運転できる明記 持ってるが来年書き換えで消えるんだろうなー
上位免許を取得しない限り8t限定は消えませんよ。
@だいじゃ4キャリア契約中 まぁ🤔運転する機会無いし〜良い🤭
昭和39年生まれです。免許証に8t限定と書いてあります。貴重な免許だったんだ😲
昭和36年生まれです。中型車は中型車8tに限ると書いてあります。この免許は二度と取れない超貴重な免許だから失わない様に気をつけねば!😊
ちょっと調べてみたけど
深視力検査がない8t限定中型免許は一回失くしたら二度と取れないプレミア免許だが
これを持ってる人が
「今から」大型免許を取得すると持っている8t限定免許が中型免許に「格上げした状態」になるとの事
そこで後年、加齢などによる深視力検査が取れずに大型返納を選択してしまうと中型免許も深視力検査が必要な免許の為、一緒に返納されたと言う扱いになってしまう
それで現行の普通免許と同じ規制枠になってしまうと言う事だそうです
大型免許を返納しても8t限定が残るのは大型免許を取得した時期が2007年以前の人たちと言う事ですね
埼玉県でもその条件になるですかね?大型免許取得したら限定8トンが中型に格上げになるのは最高ですね。深視力が合格できなくなったら、そもそもトラックには乗らなくなりますからね😅
@@systemryk2450現行の普通免許扱いだから2t車すら乗れなくなるけどね
@ そうなんですね。何だかガッカリですね😮💨
@@systemryk2450 そもそも大型持ってるお爺さんいっぱいいるから深視力検査自体は何度も受けれるし、簡単に取れるようになっているけどね
凖中は⒎5tで深視力
凖中を10tくらいにすれば良かったのに〜
深視力有りで、0.5少ないメリットは?
あと2年したら自転車もノーヘル禁止になって、そのうち自転車も免許証が必要になって、歩く時も酔っ払い歩きは罰金、信号無視も罰金になるかも…。
あと、8t限定免許ではありませんが………
自衛隊の大型免許は、平成19年の中型制度前に取得した大型免許は何も制限無しで乗れますが、中型制度後に取得した場合は自衛隊車両限定の大型免許となり、退職後は中型までしか取れません。フルに大型乗りたければ、自衛隊限定を解除する必要があります。
細かいことを言うようだけど
退職後は中型までしか取れません→退職後は中型までしか乗れません
だよね
別に退職後に改めて中型を取る必要はないし
@150pcx6 誤字でしたね
☓…取れません
〇…乗れません
フル免許ホルダーですが、8t限定に限らず「運転免許証」でユニッククレーンや高所作業車のアーム「操縦」は出来ません、別途「技能講習終了証」などが必要です。
「大特免許」も運転だけで、ショベル作業などには別途「車両系建設機械講習」の「終了証」が必要です。(労働安全衛生法)
フォークリフトを使って公道上で積み降ろし作業する場合には「フォークリフト技能講習終了証」と「大特免許」が必要で、車検証取得しているナンバープレートの装着も必要です。
フォークリフトは小型特殊で全高2.0m以下、ヘッドガード等装着時は2.8m以下ならば普通自動車免許で運転できます。
但し、公道上での荷役作業するには更に所轄警察署へ申請して、許可を得る必要があります。ナンバープレートを取得するだけではダメです。
法改定以前から大型免取を持っているから、中型8t限定併記されてます。
改定以降に大型を取得すると、8t限定にならないそうです
歳とって深視力で落ちても8トン未満まで乗れる
ある意味最強免許証だな!
数年前に大型免許を取得したけど、8t限定が消えてしまいました!
物流一筋で働いてきたのですが、深視力が通らなくなったら、今まで乗ってた4tすら乗れないので、どうなるのやら😢
ごみん😅 大型免許 大型2種持ってても 中型8t免許も持ってました😮💦
都市伝説かもしれませんが
小泉元総理が運送会社の規制を改正し新規運送会社が多く設立され、トラックのペーパードライバーが増加したのが事故増加の要因だと聞きました。
秋葉原無差別事件がおきたから制度が変わった
中型出来る時に駆け込みで大型一種取得
大型と普通が直ぐに大型と中型8トン限定に
そして牽引と大型特殊追加
そして大型二種追加したら、中型一種の限定解除が自動的にされてしまった。
横方向の乱視がキツイので、深視力キツイ
で前回の更新時、視力0.7?で普通と大特はパスなのだが
条件
眼鏡等 大型、中型、準中型、牽引、旅客に限る
と記載されました。
久しぶりにホテルで見たときのCM
「普通免許でOK」ってドライバーの求人
よくよく見れば「8t車・AT車OK」ってwww
求人側がわからないことを、求職側がわかるはずない。
自動車事故は、コレからもっと増えるね😂
7.5tと8tとかもう見た目じゃわからん。
教習所で限定解除してきました。5時限実技、検定1時限で、8万ちょっと。
8t限定ですが、はっきり言って8tなんて運転できませんよ。
仕事で3tとか乗ってたけど4tですら長く感じたし、6tはもう電車か!っていうくらい。
8t限定免許で所謂6t車を公道で運転したら無免許運転ですがな。
8t限定てのは総重量のことなんで積載量ではありません。
中型一種限定なしであれば総重量11tまで乗れるので増tトラック等を運転できます。
よって8t限定で乗れるのは4tトラックが限界です。
そもそも4tも増tも大してサイズは変わらない気が…
バケ4と勘違いしてるんですかね…
@@daichif21538tは敷地内(駐車場)で荷下ろしのゲートに着けたり並べ直したりの移動させるだけでした。
もちろん公道はおろか駐車場から出ることは会社として許可しません。
@@VH-ic3ho総重量と積載量の事ですね。
私が公道で乗ってたのは積載量4tまでです。
駐車場(敷地内)で動かしてたのが積載量6tまででした。
8tや10tは外注のドライバーさんがいて荷物の積み込みなどをしていました。
実質乗れるのは4トンまでです
免許改正後に大型を取ると8t限定免許がなくなるそうです。
もともと大型を持っている人のみ8t限定が掲載されるようです。
二種以外の運転免許を所持していますが、先月の免許更新で8t限定は付いたままで限定表示が消えることはありませんでした。
改正される年の1月に普通自動二輪と一緒に免許を取ったおかげで中型(8t限定)+普通自動二輪。
おかげで専門職が乗る様な車輌以外は大抵運転出来るが、当時の上司から「中型に落ちる可能性があるから絶対に免取りにはなるんじゃねぇぞ!」って言われたわw
普通取得後2年経ってから免許が違反などで失効になり、免許を取り直す時は、過去の免許経歴引き継がれるから中型や大型取得に必要な時間は無くなる。
改正で変わってたらごめんなさい
トラック免許なんて日本には存在しない。改正前に普通免許を持っていた人間にとって、乗れる車はたいして変わらない。元々4t(積載量のこと)ロングまで乗れたし、8t限定で乗れるトラックは法改正前に言われていた4tトラックとほぼ変わらない。マイクロバスは法改正前の普通免許では元々乗れないし今も乗れない(乗車人数制限の為)。
大型も 二種も 昔からあるやん
牽引 特殊 沢山有るよ 8トン限定は運転条件の維持の為なんだから変わらないだろ。 トラック免許…存在しない 意味不
@@かつ-n8p 意味判りませんか?トラックに乗れる免許はありますが、トラック免許という独立した免許はありませんよ。
@@吉川博明-p5u はい トラック免許が有るとは言ってないけど どうしましたか。
@@かつ-n8p 「トラック免許…存在しない 意味不」これ、貴方のコメントです。
@@吉川博明-p5u はい 意味不は私の感想です トラック免許…存在しない
は貴方の書き込みでしたよね それで
どうしましたか?
私は、亡くなった親父が自営業をしていたので、就職先が決まっていて、高校3年生の3学期(進学校だったので、暇になる)に普通自動車免許を取得しました。
そして、あるとき、免許更新に行ったら、「8t限定」という文字が書いてあった。
まあ、今まで、その恩恵を受ける仕事をした事がありませんが・・・。
そもそもこの免許のおかげで4t車依存になってる節がある気がする
人不足なのに非効率なまま
深視力検査も8t限定で不要なら実質無意味やね
自動二輪免許の区分の改正があった1975年は私は中学3年生、1年早く生まれていたら誕生日前に教習所に通うところでしたが、叶う筈もなく普通に免許を取りに行きました。もっともナナハンネイキッドを高校生で買う考えはなかったので、何がなんでもとうことではありませんでした。
50過ぎて社員旅行時にグアムで883に乗って満足していました🌴
ユニック車は運転できるがユニック操作は出来ない(玉掛の免許)
玉掛技能講習は、ユニック操作には必要ない。小型移動式クレーンが必要。玉掛は操作する人じゃなく実際に荷物を揚重する人が必要なだけで普通は小型移動式クレーン持ってる人は玉掛も持ってるから勘違いしてる。
@4804br そぉなの?🤔ユニック車運転し現場で操作は出来ない(だれかが遣るのかな🤔俺は玉掛しか持ってないから!)40年前の事を😅
ただの既得権
知らないのが色々ほざくだけ
四輪車ではなく、二輪車の話しですが
私の親父は、若い時に、二輪車の免許区分が一区分であり、試験場で真っすぐ走行出来れば免許証を貰えたそうです。
二輪は無いですが、8t限定持ちです。
現在運送業の夜勤なので、運転していませんが、ドライバーが減ってきたりすると、運転させられるのではと思ってます。
深視力は鈍臭い人で落とされる人が多いと思った。
平成元年に普通免許取得して、今は限定8トンですが、これから大型免許得すると、限定8トンは消えちゃうって聞いたんですけど?どうなんでしょうか?
消えますよ。私、消えましたから。
@ そうでしたか💦
大型二種を取得した人も消えてます。
@@だいじゃ4キャリア契約中 法律変わる前に取得した人は残せないもんなんですかね😰
@@systemryk2450
改正前に大型一種や大型二種を取得していれば8t限定は残せたんですけどね。
今から上位免許を取得すると8t限定は解除されてしまい消えてしまいます。
自分は改正前に大型二種を取得していたので8t限定が残ったままです。
同僚は改正後に大型二種を取得して8t限定が消えていました。
初期の自動車免許は一種類しか無く何でも運転出来たそうです
バイクもですよね😊
東京限定、愛知限定の最初期の免許は一種類だったようですが、全国統一の自動車免許は最初から甲種と乙種と二種類あったそうです。
先週大型2種の教習行ったら深視力落ちたら中型限定も無くなると言われました
普通免許と2輪限定解除は残るらしいです
免許は利権の塊です。事故が多いから免許を新設したってのは、後付けと、やってますアピール。
難しい試験をクリアできても、事故る時は事故る。
運転免許の更新時に、視力検査を何回もやり直しさせてくれます。ほとんどの人は、目視ではなくタイミングです。
4:20一軒家を持ちローンを払い終える、当時常に仕事のある大型の長距離専門ドライバーの事ですな。
ちなみにトラックの装飾は仕事先の迷惑になり仕事を切られるからと無くなりました。
4:32肉体的に厳しいのは今の荷物はフォークリフト積みでドライバーは運送だけだから女性もできるけど、当時は全ての荷物を手で運んで積み降ろしがドライバーの作業に含まれていた。
昭和生まれで40代前半のおっさんですが、四輪免許の取得が20代後半だったので、準中型5トン限定です。
最近は二輪専門なので四輪はほぼペーパードライバーです(笑)。
5t???
@@ODAKIURINOBUNAGA-PaD-BAn
2007年6月2日~2017年3月11日の間に普通自動車免許を取得した人は5t限定です。
中型免許が施行されてから準中型が施工されるまでの間です。
8t限定持ってて、仕事で4tロングワイドに乗ってます😺
免許無くしたら仕事できなくなるし、昨年大型二輪を取ったので、免許大切にします😼
大型免許持ってるから普通になんでも乗れるので気にしたこと無かったけど、そんなに厳しくなってるの知らなかった。
車両的には中型区分は昔から有ったと思うが。(トラックでもナンバーが小さめの奴)
二輪は限定解除。四輪は中型(8t限定)と大特持ちですが、最もコスパの良い免許の取り方と自負
私も二輪限定解除、大型二種、牽引を取りました。何とか食えるかなと。
4輪は普通免許取らずに大特→大型が最安最短じゃないかなぁ?
コスパが免許取得費用取得時間を指しているなら。
あと大特取ってれば乗れる範囲も増えるしね。
更新忘れ失効で半年以内でも二輪は返ってこないのか・・・初めて知りました。大事にしなくちゃ・・・
失効から半年以内なら全ての免許が復活出来ますよ。
半年~1年以内だと仮免許で復活。
動画の中で半年以内でも原付と二輪は帰ってこないとありますが…嘘ってこと?
@@UDON2364
動画では半年を経過すると仮免許が無い免許は復活出来ないと説明していたと思います。
18:13での話ですがそんなこと言ってませんよ
@@UDON2364言ってるよ。
もう1回動画見直してみて。
今の準中型免許が旧普通免許に近いでしょ。ただ総重量7.5トンだから化けヨンは乗れないけどほとんどの4トンには乗れるし。
昔は政令指定大型とか訳のわからない区分で大型免許を取得したのに1年未満は10トン車を運転してはいけなかったような。しかも免許取得試験に使う車両は4トンサイズだけど積載量が5トン超えの4トン感覚で運転できる車両でした。
私は61歳のおっさんですが、20歳で大型免許を取りました。
限定も何もない大型免許証だったと思うのですが、交付の時に11t車は運転経歴3年以上無いと乗れないから21歳までは6t車までしか乗れんよと説明された。
準中型と中型8t限定の車両基準を同じにすれば良かったのに。
0.5tの差が有る為に4t車の運行管理者はややこしくて大変だと思う。
特定大型車ね。俺2tでコンビニ配送やってる時に大型とけん引取得したから転職した時には乗れるようにはなってたな。
今の大型免許は特定大型車は無くなってフルサイズの車両で教習していきなり増トン(総重量25t)乗れるんだっけ?
H19 年春、駆け込みで自動車学校へ入校して無事大型免許取得。
でも、大型免許持っていても「8t以下限定」は解除にはならない。何故だ?
改正日以前に上位免許を取得していれば8t限定は残る。
改正日以降に上位免許を取得すると8t限定は消える。
例えば8t限定と大型一種の所持者が改正日以降に中型二種や大型二種を取得すると、8t限定が消えてしまうので注意。
@だいじゃ4キャリア契約中 そういうことだったのか…。今のところ別の免許を取る予定はないですが参考に致します。ありがとうございます。
8:32
大型貨物と8t限定で乗れない中型貨物の高速道路の制限速度は改正前から80kmでしたので変わっていません。
つい最近90kmに引き上げされていますけど。
失効したら自二は取り直しなんだ
自動車は大型持ってるから8t限定の意味がわからなかったけどそういうことね
免許制度には多くの人が悩まされるよなぁ…。
ただ、バイクの限定解除に関しては、難しいのもあったけど、バイク乗りの傾向として、
「上手い、テクニックかある」事が重視されていた事も合格率が低かった原因かなぁ…。
「法規走行」、要は試験場で求められる乗り方を理解していない人が多かったと思う。
教習所ではどこでウインカーを出すか等の細部に渡り「解答」があるけど、試験場では当然そんなものは無い。
僕より遥かに上手い、速い人達が全く受からず、僕が3回で合格したのはそういう点も大きいかと。
深視力なんて誰でも通るってw
あんなもん目押しと一緒w
www
確かに言われてみればそんな感じw
稀に落ちる人もいるらしいですけど、私が行く試験場ではダメな人は別室に案内されて練習させられているようです。
目押しと変わらんのか?w
平成7年生まれの自分は、今原付免許、普通車免許、中型免許、大型免許、普通二輪免許持ってますが、その全て取るのに約100万かかってましたね、中型と大型免許は会社がお金出してくれましたが
そもそも大型免許なのに、わざわざ中型は8トンまでとか意味わからない。
8t限定を持ってる場合は,なまじっか大型などを取ったりすると,
将来は視力検査でビッツやフィットにも乗れなくなるわけですね。
昔(70末期〜90前期)頃は普通車+自動二輪が男のステイタスみたいな〜、今は昔か〜。
8t限定私も持ってます😊
昭和39年生まれです
自分は普通免許で取ったけど…
普通→中型になる時期に教習所のポスターで張ってたなぁ
「普通免許が中型免許になります、○月までに取得いたしますと変更後は中型、過ぎてしまいますと小型となりますのでお早めに取得しましょう」って^^;
いまはさらにめんどくさくなってるんだっけ?(小型→(なんか間に増えたよね?)→中型だっけ?詳しく覚えとらんが)
そりゃいま取得する人からしたらこの差はキレますよね^^:
…まあ、戦争後あたりの人たちは「免許すらなく、免許制になっときに運転してましたの証拠さえあれば免許配布されてた」らしいしのぅ(いまの90代とかのあたりかな?)
当時は人手が足りないから小学5年生で三輪車運転して仕事してた子もいる時代だしの
某会社で仕事してたとき、10歳年下の先輩がトラック運転してたんだが…
「おれ、小型だから本当は運転しちゃだめなんだよね^^:」いってたなぁ
結果、止めるまで私が運転する羽目に(実は止めた理由は障がいが発覚する症状(腎臓低下し、足がむくんで激痛になる)がでて継続不能になったため)
公務員だけど免許の取得制度なんかなかったから、1990年代に普通免許自費でとりましたが
あと、資格試験類も同様に自費ですよ
公務員全部に税金が投入されているという思い込みはやめた方がいいですよ
そういえば、任期制の陸上自衛隊員は、任期満了前に大型免許の練習はただでできるみたいですけどね
あ、私は8t限定+普通自動二輪しかもってません
違反とか失効しなきゃ何の問題はない。
中型8t限定が教習所で大型所得を目指すと、中型の限定解除から大型を取る形らしく
中型限定の表記は消えちゃうのかも知れませんね。近年で棚ぼた免許はトライクの限定免許も
ネタにどうでしょう?7千人程度しか所得しなっか様ですが、免許改正を経て大型バイクも乗れるとか?
何かいびつな形に変わってしまったそうですよ?
武蔵境自動車教習所のあらいぐま!私も通ってました。
通ったのは別の教習所でしたが、なぜか"東京車人"のステッカー持ってます (謎😂)
5t限定だべ微妙..
自分のは 準中型限定 5t免許😅
早く免許を取って良かったと思う
取得時にも更新時にも、あえて聴力検査というものはやったことないよね
視力検査の時の会話のやり取りで聴力も見ていると聞いたことがある
建設関係で、準中型では運転できないが、8t限定なら運転できる車両があるとのことだが
どんな車両なんだ?
わずか0.5tの差にはまる車両があるのか?
古い基準に合わせた車の事だろうね?
車検証の総重量を8t未満にするか7.5t未満にするかの違い。
準中型で乗れず中型8t限定で乗れる車両も積載量500kg減らして車検取り直せば乗れるようになる。
取得した時期が切り替わる直前たったな。
2007年平成19年が境ですなので平成元年生まれ辺りです此の年依り前普通免許取得は普通免許で割と大きな車に乗れました運転の上手い人は試験場で中型大型と免許が取れると思います
元地方公務員で財政課で消防費の担当もしてたけど、免許の公費負担なんてしてなかったよ。みんな自腹で取ってましたよ。免許取得は職員個人の資格取得になるからそんなもん税負担できません。極端な話、医師免許を公費負担で取らせてくれますか?民間企業だと会社が作ってくれる名刺でさえみんな自腹ですよ。営業で来る人、回った証拠のために欲しがるけど。
公費で取るなら自衛隊行くしか無いでしょうね
安い労働力を欲して安易に外国人労働者を入れると、扱える車輌の範囲に問題が出るんですね。
でも今の政府だと、そういった外国人に優遇政策を出しそうで嫌だな?不公平で。
免許取得に不公平とか言ってる人は察するものがある。
三本の棒は普通免許にも是非採用して欲しいものです。
自動車の台数を増やす為か知らないが、運転者全体の技術はかなり低下してる
そもそも、自動車が無ければ生活に支障をきたす社会も悪いが
車の運転に興味すらない者が運転しているから当然事故は増える
シートベルトや速度の取り締まりなど焼け石に水だ・・・
平成8年 普通一種取得
平成14年 普通二種取得
平成17年 大型二種取得
そして平成19年の中型制度導入により、普通一種・普通二種がそれぞれ8t限定中型一種・二種になりました。そして大型に種はそのままなので、私の運転免許はかなり珍しい?表記になってます
普通2種免許取得してから大型2種取得するとそんな併記になるんですね。珍しいですね。
@ころな-q7s さん
これが、準中型が絡む普通二種になると、さらに複雑になりますw
@@puni0530 どう変わってくるのでしょうか?気になりますね。
@@ころな-q7s さん
道路交通法、コロコロ変わりすぎてさっぱりワケワカメです(;'∀')
とにかく、古の普通=現中型8tということ。なんら変わりはない。わしの免許証は中型8tと大型一種があるんで、大型諦めても8tは残る。
免許制度の矛盾として、カーシェアリングサービスが「他人から対価を貰う運転」なのに第2種免許を必要としない点、第2種免許の意味は?。で、白タク行為は違法とか全く訳が分からない事を決定している行政。
カ−シェア……
ライドシェアの事ですか?。
ゆるゆる規制の目的は、
🇨🇳誘致の為の布石です。
個人の見解ですが、
四輪マニュアル世代は、バイクに乗っても何速で走れば良いのか把握出来ていると思います。
四輪オートマ世代は、バイクに乗ると何速で走るのかを気にしているように感じます。
頭で覚えるな。身体で感じろ! ですかね…?(^_^;)
個人的な偏見ですね(^^)
免許制度をどういじくり回しても事故が極端に減るわけないし
そもそも昨今の運送業の現状を知ってたら運ちゃんやりたがる若者なんか居ないでしょ。相当の情弱でもない限り。
中型免許が出来てから事故は明らかに減っていますよ。
トラック免許・・・・・
単車運ぶくらいならハーレーやGWのような大型な単車でも今の普通免許で乗れる1t位のトラックで十分でしょ?
750ccクラスなら軽トラでも載る。
みーんなホワイトカラーになるからいいんじゃね
バイクも排気量で分けられてるよね
良いよね〜今は教習所行けば限定解除の免許取れるから…
自分の時代は運転免許試験場でしか限定解除出来なかったから…
その昔は車やバイクの免許取ったら勝手についてきたんだよね…今の原付免許みたいに
試験の合格率は100人受験して2人くらいだったよ、みんな中型を取ってから民間の「限定解除練習所」に通ってたな~
50ccの原チャリは乗るなだな
あれは免許の点取り虫でしか無い
昭和生まれなんで中型に限るって書いてありますが正直メリットは感じません。今すでに乗れる中型車って少なくなってますし車両の分類が難しいのでうっかり車を間違えると無免許運転になって全部の免許を失います。そっちのほうがこわいです。これを動画にして欲しいです。
あと昭和生まれなんで府中の試験場で限定解除しました。合格率6%を完走2回目で合格したけど8の字とりまわしスタンド掛け、以外の練習はほぼしなかったです。むずかしいというか試験を受けに来てる人のレベルが低すぎると思ったです。深夜に750cc以下は都心への侵入禁止の標識が環6から白山通りの合流にあったり、たしか府中試験場の前の道路が深夜は750cc以下は走れなかった1980年代なのでどうしても欲しかったのでした。これもなつかし動画にしていただけるとうれしいです。
こうめいの日本潰し
形の上では、8tまでの免許は持っていますが、四輪は乗りたくなかったので、両親に無理矢理取らされて、今だに乗りたくないだけに、全く自分には必要性を感じなかったりします…😅
オメン許♪
区分変更に伴う既得権の保護が8t限定。
だから、既得者じゃない者(=その資格を必要としなかった者)には当然区分変更後が適用される。
うらやましいとか的外れ。
デコトラカッコ良かった❣️
十八でトラックに乗れる免許を取れるよううにした方がいい、当然重い積載トラックを走らせる知識を教える必要はあるけど
8tまで運転できる明記 持ってるが来年書き換えで消えるんだろうなー
上位免許を取得しない限り8t限定は消えませんよ。
@だいじゃ4キャリア契約中 まぁ🤔運転する機会無いし〜良い🤭