1億円マイホームから賃貸ボロアパートへ引っ越しました!!!!!!!!!!!!!!!!!【ボロアパート編#1】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 再びボロ賃貸生活スタートですwww
値段の割に結構ぼろいかな。。。。
あと、エアコンがきかない、断熱性能皆無で寒いよ。
==お問い合わせ==
以下のメールフォームからお願いします。
netank.net/
==ヨシダグッズ==
吉田グッズ販売
yoshida-ss.boo...
LINEスタンプ・着せ替え
store.line.me/...
store.line.me/...
==吉田の絵==
イラストは「あかね大佐」氏が書いてます。
/ @akanetaisa
アマゾンのリンクはアマゾンアソシエイトリンク(広告)を使用しています
TH-camドリーム叶えて豪邸に引っ越したのにまたすぐ同じようなボロ借家住まいになるの好き
確かに!
それが吉田さんという天才😂
両津勘吉っぽさある
最高の展開
ごめんなさい、わからないんですけどこれって工事があるから一時的にですよね?
ダンボールを空き部屋とかにとりあえず放置してくスタイルわかり味が深い
鬼まんじゅうを不思議がって吸収する吉田可愛い
3:00
鬼まんじゅうっていう自分の大好物を美味しいネチャネチャで表現されてて笑った😂
しかも鼻くそ
給食に出てきた時は争奪戦が起きるやーつ
自作PCと同じ感覚で家をいじる男
???「とりあえずCMOSクリアしてみました」
そのうち自作ハウス系TH-camrになってたりして
やっぱりちっちゃい子が好みなんですよね〜
吉田「ウォシュレットにLED埋め込んでゲーミングトイレに改造しました吉田で〜す」
1億円の家で焼肉してみた(焼いてみた)
やっぱりほんのり不幸な目に遭う吉田が一番おもしろい
上の階に子供いると気が狂いそうになるのわかる。でも年々騒音が少なくなって勝手によそ様の子供の成長も実感してるw
こういう視聴者が想像してた事を実現してくれる吉田さん神
1億円かけて永遠にネタを提供してくれるyoutuberの鑑
鑑
@@tonton55522
へへへへへへへ
@@tonton55522 どっちでも間違ってない定期
@@komesin
へへへへへへへ
計14へぇ
マイホームの大変さを繰り返し教えてくれる吉田さん好き。
まじでマイホーム良くなることを願ってる。
ボロアパートに響く、コンギョの歌声。
これには隣人もびっくり。
前の家に戻ってきたんかってくらいの既視感がある
やっぱトリプルモニターのインパクトすご 12:57
これマジで思った笑笑
新居からアパートへの引越だけでも吉田製作所要素が満たせるのに、
DELLのモニターを落としてしまうのでマジ破壊神。
3:03鬼まんじゅう昔よく食べてました。たまに食べると美味しいんですよね〜
調味料が中部地方大集合🎉
ちょいちょいハズレを引くのが吉田クオリティ
2:52「う〜ん、うまぃい』が好きなんだけど笑笑
なーんでこの人の動画って中毒性あんだろ
わかる、この動画だけでもう5回見てる。
ホント 変わった人だなぁって思うけど 凄く楽しそうに生きてて 毒舌も " そうなんだ~" って穏やかな気持ちで聞いてられるのはなぜ?ww
上の階に子供がいると騒音激ヤバなの分かりすぎてめちゃくちゃ頷いてしまいました……。
夢の大豪邸に引っ越して早々アパート暮らしに逆戻りな吉田さんが好きです
結局ただの借家に戻るのが吉田製作所らしくて好き
最速で新築をリフォームする男
やっとマイホームが完成したかと思ったらまた引越しするのは予想してなかった
防犯カメラで盗撮するとこ吉田さんらしくて好きw
コンクリートの粉塵が舞ってる様子がブルーシーで草
新築マイホームなのにやってることは前と変わってない無駄なとこホント好き(笑)
2ヶ月の仮住まいとは思えない本格的な物資量にワクワクが止まらない
何だかんだと物を買って無駄にする吉田は流石です。
改築することによってルームツアーを2度提供してくれるのは視聴者としては嬉しい。
段ボールは結ぶよりも、丈夫な段ボールの上面を中に折り込んで箱にして、そこに畳んだ段ボールを差していくのが一番まとまります。
結ぶのは段ボールのサイズが種々あるときに上手く縛れないんですよね。
箱に差していく方法はサイズ関係なくきっちりまとまるのでオススメです。
それを嫌がる収集業者もいるらしいです
回収する時運びにくいんだよ
引っ越しみたいに大量にダンボール回収ある時はやるんじゃないぞ!
やっぱり吉田は5万の借家で動画撮ってる方が似合うしかっこいい。
マイホームに戻ってみたら魔改造されていた...に期待!!
すでにホワイトデー3/14を越してるの草
吉田さんは大変だと思うけど群馬時代を思い出させてくれるの嬉しいし懐かしい
予想外をつくことで視聴者を飽きさせない本物のTH-camrの鑑
一億円の家がよくなることを祈ってます。
基本的にタイルカーペットや瓦なんかはロットによって色が若干異なることがあるので備品としてお客さんに差し上げるのが一般的です
要望によってはタイルなんかも余りを備品として差し上げる時もあります。
いらないって言ってもらえば基本的には捨てるんですが、断りもなくなんで捨てたんだ!って客がいるので基本的においていきます。
家建てて速攻ぶっ壊してアパート引っ越しって、流石よ
やっぱり破壊神の異名は伊達じゃないよ
全力少年かよ
@@むや-e7l 建て付けた家ぶっ壊して〜
3:00 鬼まんじゅう!
五平餅は恵那のあまからとかおぎのとか行ってもらいたいなぁ〜
工事の音思ってたより的確な表現でびっくりした、聞いた瞬間に流石に盛ってるわって思ったけどあれはたしかに戦争状態て言いたくなるw
youtuber(家電芸人)としては美味しすぎる展開で草
いつも動画投稿ありがとうございます!
ねちゃねちゃした芋のやつ、鬼饅頭だと思う。
にちゃにちゃする食感でお芋が入っているのは鬼饅頭ですね
美味しいですよね
瓦は割れた時のスペアです
数年後数十年後まで製造元が作ってるとは限らなので同じ型お何枚か置いとかないと割れた時瓦させないんですよ
平板瓦は他メーカーとか同じメーカーの違う製品だったりしたら入らないことが多いので製造元メーカーがつぶれたら屋根修繕工事が屋根材全撤去のやり替えか一部葺き替えになるので瓦はもっと置いといていいと思いますよ
アンテナ屋さんやソーラー屋さんとかが歩きますのでどうしてもわれます
3:02 最悪の食レポで草
「巨大な鼻くそみたいな食べ物、ネチャネチャしてて美味しい」
吉田さん動画面白いです。これからも頑張って下さい!!
スガキヤラーメン私は好きですよー☆そしてトイレスタンプ家で使ってるのと一緒で笑いましたw
瓦は予備ですよ 新築や吹き替えのときは必ず一束置いていきます 元屋根職人より
鬼まんじゅうと五平餅が出てくるあたり岐阜にいることを実感する笑
あの形の五平餅だと恵那ですかね
吉田さん岐阜にいるんですか!?
岐阜じゃなくて名古屋でしょ
岐阜なら凸か
工事終わったあとのマイホームがどうなってるか楽しみ
箱は幾つかバラさないで、そこにバラした箱を詰める。
500mlのペットボトル24本入り空き箱に詰めるのがオススメ。
これでしっかり詰まってれば持って行ってくれるよ。
マイホーム動画片方消されちゃってるから、大人の事情のところ再編集して、5万円pcの時みたいにシリーズ合体させた総集編でいいから出して欲しい。
吉田の家好きだからもっかいみたい
久しぶりに拝見しました。
またアパートに引っ越しとなっていて驚いたけど、
なんだか結局、新生活準備は楽しそう!
3:03 これは鬼まんじゅうと言って愛知県の郷土料理の一つです。
2Fの足音♪確かに気になる
夜だと尚更ノイローゼになる!
ねちゃねちゃした鼻くそは鬼まんじゅうって言います、饅頭のような蒸しパンのような微妙な立ち位置にいる食べ物です。
とっても美味しいです。
5万円の借家との比較レビュー待ってます!
やっぱり吉田さんには狭い部屋が似合ってるってことなんですよ。
これこらアパートのキッチン汚していきましょう!
ダンボールは適度なサイズに折って ガムテで巻き巻きして運ぶか
多ければそのダンボールを 破壊してないダンボールに立てて入れて持ち運ぶ感じですかね
紐で結ぶより動かなくなるのでオススメです
鬼饅頭美味しいですよね。
五平餅はどの形でも美味い
おぉ、arcグラボ!? 期待しております(笑
同じく上の住人(こども)に精神破壊される寸前まで行かされた経験あるので・・・2ヶ月後の新居がどのような変貌を遂げているのか楽しみです。
段ボールはハンディラップというやつが簡単でオススメです。
くるくる巻くだけで簡単に結束できます
屋根の瓦マンションの外壁のタイル等
メーカー供給がなるなり色味が変わってしまう
可能性のある焼き物は結構取り置きしていますよ!
まだ少ない方だと思います😊
普通はbefore→after。
吉田さんの場合はafter→beforeになるらしい。
before→before
😂😂
鬼まんじゅうですね。関東のスーパーでもヤマザキのやつ見かけます。コーミソースとかつけて味噌が映ってましてねwwww。そっちもレビューするんでしょうか?
豪邸を更地にする動画待ってます、バズる事間違いない。
自腹で更地化だb
そうに決まってr
破産寸前じゃ済まない...
芋が入ってるのは「おにまんじゅう」(鬼饅頭)ですね😋美味しそう❗
11:16 無料インターネットでこれはすごいw
3:01 多分鬼饅頭ですね!
サツマイモ入ってて美味しいですよね!
めっちゃ面白かったw
鬼饅頭のタイプにはうどん粉などで練ったものと蒸しパンみたいなのとありますね。
ネチャっとタイプは前者の水分多いやつかな。
中部地方ではお馴染みですね。
何気に映してるIntel Arcが気になるw吉田さんのレビュー楽しみだー
3:02 鬼まんじゅうだ!懐かしいなぁ 昔おばあちゃんがよく作ってくれたのを思い出した
工事終わったら、改めて新居ルームツアーの動画上がるの楽しみに待ってます!
ダンボールをまとめるには『リサイクル新聞しばり(セリア)』が便利ですよ。100均で売ってます。またの名を『ひもくるりん(ダイソー?)』
うまく締めるのにはコツが必要ですが、すぐにつかめます。キツキツに縛れます。
カウントダウン、面白くて好きです笑
3ヶ月ほどかかるんですね。、なかなか長い。、
そういえば、インテルアークを買っている!!!!!さすがインテル信者の吉田さんです★
ネタの宝庫
業務用のPPバンド買いましょう。あとそれを閉める機械も。
一瞬で絞れて、くっつく。最高。
この世で”ダメです!”が一番しっくりくるオトコ💖
テンポがいいけど淡々とした流れの楽しさがなんか癖になります。
「鬼饅頭」ですね、そして岐阜の五平餅はこの形が多いです
どんな動画もチャリンチャリンの吉田製作所クオリティ
度々の引っ越しお疲れさまです。
住めば都・・というように二か月ワンルームで生活したら環境良く、その後もしばらく住み続けてしまうというオチとか 笑
吉田さんほどのダンボール量だとそもそも収まるか怪しいですが、うちは山崎実業のダンボールストッカーを使って結束してから捨ててます。
結束するときにストッカーがダンボールを抑えていてくれるだけで、まとめやすさが段違いだと思ってます。
よしだあああああああああああああああああああああああああああああIntel Arc A770買ったんかあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
まさか吉田が購入するなんてびっくりした嬉しすぎるボロカス批判でもなんでもいいから動画で感想聞きたいめっちゃ楽しみにしてる
仕事中、台車にEIZOの医療用高精細モニター2台積んで2台とも壊したことあるの思い出した
急上昇4位おめでとうございます!
ずいぶん強そうなWin環境でも動画制作はフリーズしやすいのか…
段ボールをまとめるのはPPバンドを使うと便利です。PPバンドとイカ(とめるための部品)をお試しあれ。
10:41 防犯カメラで盗撮w
トラブル対策か何か🤣🤣
お引越しおめでとうございますw
毎回楽しみにしています!
この機会に是非、N-VANにスターリンクを設置してレビューした頂けると嬉しいです。
「悲報!!家に帰ったら車庫が爆破されていました。修繕工事で破産寸前!!」を期待しています
急上昇3位おめでとうございます🎉
何気に、ダイソーのプレゼンがうまい♪
吉田さんの多分現地住民です、謎の食べ物は職場のおばあさんが良く配ってます手作りなので砂糖控えめです、僕も名前は知らないですが溶いた小麦粉にサツマイモの角切りを入れ蒸かして作るらしいです。あとワンルームマンション系に住む子供連れ家族は高確率で親も馬鹿なので全てがマジ五月蠅いのは僕も経験済みです、残念な人ってクレームが来なければ迷惑かけてないクレームが来たらゴチャゴチャ言いやがってって逆ギレするから厄介ですよね、Intelグラボが見えたので楽しみです頑張って下さい。
arcをちら見せさせていたのに気付かれませんでしたって悲しそうに報告する羽目になると吉田さんが可愛そうなのでarcがあることに気付いた宣言しておきます
Ryzenもあるぜよ
SDGsってちゃんと発音したの初めて聞いた気がする笑
工事、ヤベェですね。
2ヶ月も続くのは勘弁して欲しいですね。