Yes onwards to the Modern Air Engagement Guided Integrated systems (AEGIS) American Alerigh Burke Destroyers and Frigates that on par with United States 🇺🇸 Navy of the Japanese Maritime Self Defence Forces (JMSDF) Navy. These Japanese Destroyers are equipped with the latest Anti ship Missiles and other Aircraft Submarines Defences and Escorts to the New Kaga Destroyer Escorts "Carriers ".
竣工時の姿、金剛じゃなくて比叡でした。。(煙突の高さが同じなのが金剛)
見分け方を初めて知りました!
勉強になります
寝る前に見ていたので確認できませんでしたが、一番煙突が高いのは他三隻ですね。気になるのは第一次改装後の菊花紋章の取り付け位置が高すぎる、これも比叡では?
金剛お姉様はどんな姿でもカッコいい!
金剛型4隻は本当に好き。この子たちだけ山からの艦名でしたね。
そして、現代のイージス艦こんごうに引き継がれていく
どの型もバランスが良くて綺麗ですねぇ。
第二次大戦時の日本戦艦群の中で唯一存在意義が有ったのが、
この金剛クラスの戦艦たち
最終形態は美しくそして力強い!CGって本当に素晴らしい!!!
再現CG制作 本当にお疲れ様です。
比較できるので面白いですね。カッコイイ
ありがとうございます!
アポロンアポロン様
いつもご支援ありがとうございます!
金剛も時代の変遷を受けて、大きくモデルチェンジしてますね。
初期の頃は、ちょっと地味な感じで、やはり後期の形が見慣れている金剛かなと思いました。
金剛型戦艦もカッコいいですなぁw
竣工当時とファイナルエディションはまるで別物ですな!まるで初期型ハコスカのGLと2ドアGT-Rみたいだ。
どんどん浮かぶ城になっていくのが良いですね。
なんだろう控えめに言って金剛の解説動画出してくれるめさの様は神
竣工時の金剛は三笠のような明治の戦艦の面影を残してますね。
それが第1次大戦の戦訓から改修を受けて徐々に太平洋戦争時の姿に変わっていくのが面白いです。
イギリスから調達した時点だと
艦橋が戦艦三笠みたいだったんですね。 日本の艦艇の高い艦橋の高さは見栄えがよいですね。 素人ですが高い艦橋は
地球が丸いから早く敵艦を見つける為ですよね
あと砲撃にも高艦橋は有利だったのかな?
いつも画像制作ありがとうございます。
戦艦好きの息子が何度も観てます。
これからも頑張ってください🎉
防雷網を装備してた頃の戦艦は風格があるな。
間延びした3番4番砲塔の配置の優雅なことよ。
日本海軍の古き良き時代。
そして金剛型の変遷一気見、なんと贅沢なことか。
ほんと今更ながらなんだけど艦橋の大きさや高さの変貌や艦首や艦尾の形状や長さの変貌をこうやって見せられると
船体のバランスやら強度やら安全性やら大丈夫だったのかなと思えるほど変化してるのがよく分かる動画でした。
金剛が見慣れているせいか同世代の海外の戦艦よりもカッコよく見える。
副砲の配置が時代を感じさせるなぁ。
それな
なんかどんどんカッコ良くなっていってる
凄いなぁ…
ホント「同じ艦?!」って驚く程の大改装が行われていたんですね。1次改装、2次改装と文章では見ても、写真は大半が2次改装公試時のものしか載ってなかったりしたので、この動画見て変化がよく分かりました。ありがとうございました!
金剛、タイガー、レナウン級などこの時期の英国製巡洋戦艦は美しすぎる
戦艦のデザインは特に艦橋設備が大型化する1930年代頃からモロに建造国の美的意識が
反映されてくると思っていますが、金剛型は日本的な美意識の極致のように思えてやはり
デザイン的には一番好きです 本編動画も楽しみに待っております
アイオワ級は30ノットを誇る金剛型に対抗するに作られたと言われています。
当時のアメリカには大和型の情報は少なかったようですね。
ほんともれなくかっこいいな日本の戦艦は
3DCGそして動画ならではの見せ方でわかり易く、見ていてワクワクする作りになってるのがいい。本編動画期待しています!
初期型の、地方都市の公園にある展望台のような艦橋が好き。
パゴダマスト最高!二次改装直後が好きです。榛名は改装の頭だから試験的に進められて、問題点を金剛、霧島改装時に入れて行ったと聞いてます。なので主砲の形以外はこの2艦、見分けつかないんですよね。
やはり金剛良いですね
個人的に大正時代の建造された姿が凄い好きですね。
スタンウォークは横須賀に展示されてる戦艦三笠にもありましたね〜
1910年代の、いかにも「超弩級戦艦」感のある戦艦が好きな人があまりいないのが悲しい
宇宙戦艦から入ってきた自分には最終型の最新モデルばかり気にしてましたが初期のものも最近は良さが分かってきました
古い白黒写真で見比べるのも趣きがありますが、
バーチャル映像だと更に良いですね!
ありがとうございます!
スターンウォークは帆船時代、艦長室や司令官室を艦の最後尾に設置していた名残だそうです。
帆船は、航海中の殆どの時間は船の後方から風を受けて進むので、真っ先に風が当たる最後尾は艦内の臭気にさらされずに快適に過ごせた為で、
反対にトイレは艦首付近に設置されていたのだとか。
提督(司令官)と艦長が最後尾で、士官>下士官>水兵と下っ端になる程、居住区は艦首方向&船底近くになっていったそうです。
金剛型戦艦すこ
三世代(四世代)に渡る姿を、しかも3Dモデルで比較出来る機会はなかなかありませんので、すごく助かります!
金剛型の他の艦、特に大和型艦橋のテストベッドになったという、比叡の3Dモデルを見れるのを楽しみにしてます!
お疲れ様でしたー
なるほどなー
ずいぶんと
長生きした軍艦やなー
この金剛型しかり扶桑型しかり、そして南極観測船宗谷と
日本の魔改造のすごさよ
The Kongo class is a good example of how ship- building technology progressed during the first half of the 20th century.
Yes onwards to the Modern Air Engagement Guided Integrated systems (AEGIS) American Alerigh Burke Destroyers and Frigates that on par with United States 🇺🇸 Navy of the Japanese Maritime Self Defence Forces (JMSDF) Navy.
These Japanese Destroyers are equipped with the latest Anti ship Missiles and other Aircraft Submarines Defences and Escorts to the New Kaga Destroyer Escorts "Carriers ".
第二次改装時の姿が見慣れておりますが、竣工時の姿も趣がありますなぁ…。
金剛竣工時の燃焼缶のその後もなかなかドラマティックで好きです
昔、独巡戦デアフリンガー、ザイドリッツが大好きだったのを思い出しました。
確か、金剛は英巡戦のタイガーの発展型だった記憶があります。タイガーのブリッジ方がカッコ良かったですね。
現在さい新盤での旧制海軍の日本艦艇技術発達史の研究で
は、その考えは違うようです。
日本は最初、12㌅長砲身砲を連装5基10門搭載した
イスラム帝国トルコ(オスマン)が英国に発注した中速戦艦レシャディエをモデルシップとしています。(近年出版の学研の解説本より)
主砲を当時英国外向けの最大口径である『エルスウィック· オードナンス』(EOC) 会社で製造されたマーク1, 35.56cm連装砲塔をそのままライセンス技術移転が許可されるという英国側の大盤振舞いがされた外国発注主力艦でした。
インヴィンシブル➡インディファ ()➡オリオン級の主兵装と合体⇒ライオン級➡タイガー➡巡戦フッドと発達した英巡戦系でなく、
オリオン級➡KGⅤ (初代)級➡エリン(レシャディエ)➡コンゴウ級⇒➡カナダ(アドミラルラトーレ🇨🇱チリ国戦艦)
とWws でいう開発ツリーとなるようですね。🤔
@@y--sizuki 凄い情報ありがとうございます。なにしろ1979年あたりに集めた情報が僕の知識となってますので。。。ネットも何もない頃のお話です。『世界の艦船』を軸に洋書屋さんで集めた海外の書籍『グレーナー』
や『コンウェイ』・・・そこで僕の方の時間が止まってしまってますね。
でも、どうしてもタイガーの方がデザインが似てるとしか・・・確か『WARSHIPS』のタイガー特集号が
あったと思いますので探してみたいと思います。
日本一活躍した最強の巡洋戦艦金剛!
金剛型や扶桑型・伊勢型に言える事だが、明治の軍艦の名残のような形状が後の改装で面影がなくなるが、逆に格好良く見えると思うのは、私だけだろうか
初期の戦艦は船に装甲貼って大砲乗せました感が在って、シルエットが船に近いけれど、
後期の戦艦は上部構造物モリモリになった事で船とは明らかにシルエットが異なり差別化が加わった。
さらに測距儀や電探などの装備でメカメカしくなり機械好きの男の子も興味を惹かれるものとなった。
総合して機能美が感じられる様になり格好良く感じられるのではないだろうか。
いつも拝見させております!
CG制作お疲れ様です
もし可能であれば
現在の建築物と比較出来れば面白いと思います!
例えば山下公園の氷川丸の横に停泊させるなど…
長門型までの艦形が最高、英国ベースなのに、日本独自の物が多く見られてめちゃくちゃいい。
カイオ・ドゥイリオ級「さすがブリカスの申し子、やることがえげつない」
装甲巡洋艦フィルギア「なんなんだよこれ…」
フッド「いいなぁ…イメチェンできて」
ヴァンガード「いいなぁ、戦闘できて…」
@@hoooo945 ジャン・バール「体が完全に出来上がってないのに戦わされた…」
ソビエツカヤ・ウクライナ「なんか身ぐるみはがされてんですけど…」
本編動画の予告編ですね。
金剛の活躍を楽しみにしています。
あと、めさ子水兵の活躍も楽しみです。
なんやかんや言いながら大正時代に26330トンの船を27.5ノットで走らせられたのは大した物だと思う
金剛型好き🎉榛名と霧島も期待しています!
It always fascinates me to see the modernization and evolution of the Kongo, Fuso, Ise and Nagato classes from the Interwar to 1945.
やっぱり後期が「鉄の城」感があって良い。バックグランドミュージックの軍艦マーチと合わせて、鳥肌立つ
CG制作お疲れ様です
こういった比較出来るCGって趣深いですね(^^)/
昔、金剛と比叡のWLプラモ作ったので懐かしかったです
やっぱそびえ立つ艦橋はロマンあるなぁ🇯🇵
金剛でーす😂‼!!
ですね、時代によって艦容が大きく変わっている日本戦艦の解説、
非常にありがたいです〜🎉👍
比叡さんの、なんだかんだあって第三次世界大戦が勃発したif世界での第3次大改装後の某佐藤御大の九九九艦隊計画時のスーパー比叡が見てみたいです!!
よろしくお願い致します🙏
\(^o^)/
bgmが艦船勤務から始まるの最高だ…😌😌😌
交戦距離10km想定なのに露天艦橋・・・怖いですね
螺旋階段もオシャレではあるけど揺れたら簡単に振り落とされそうで😰
なんだかんだでやはり最終仕様が一番落ち着きます
大変勉強になりました。ありがとうございました。
バーチャル大本営とか無茶苦茶すぎて好き
はえー、船は専門外ですが、金剛ってこんなに換装を変えていたんですね。プラモを並べたい気分になりました。
厚レンズ、近い近いw
The final form of Kongo is really cool !
本編も楽しみです♪
イージス艦の「こんごう」も好きなので、機会があれば是非お願いしたいです!
こういうことができるのも、精密なCGならではですね。
最終形態の金剛は艦つくの完成艦やWTで実装されていますね。
高速戦艦の金剛型か…
代艦も建艦して欲しかったなぁ…
それ言っちゃうと扶桑から陸奥までの6隻も高速戦艦にしないといけないからねぇ………
当時の工業力では無理ゲーな話ですよ。ロマンはありますが。
赤城が軍縮条約で空母に変わりましたが戦艦として建造されていれば31ノットの高速戦艦になっていた。
大和型がそうなんだけど・・・。
そうだよね。代艦は大和ですね。
@@暴朝膺懲暴支膺懲
そうなのか?
あくまでも、金剛代艦の計画案が
A140後の大和型設計に影響を与えたんじゃなかったっけ?
そもそも、金剛代艦はロンドン海軍軍縮条約で
建艦取りやめになってるし、
別物では無いのでしょうか…
メカメカしいのは栄養源。おいしく堪能させていただきました。プラモで作ってじっくり比較してみたいですね。
CGお疲れ様です。
30kt出せるだけあって、金剛型はきれいな船体ですね。
実戦で姉妹艦4隻を集中運用とか、見てみたいですね🎵
@@フーマンチュー
回答ありがとうございます。
現実でも、4姉妹仲良く揃ったんですね。
妙齢となった金剛姐さんに良いおべべ着せたらめっちゃ格好よくなったった!!
日本海軍戦艦で太平洋戦争で数々の武功をあげたのは金剛型だけだったと知られてます。1番艦の金剛だけはイギリスのビッカース社で建造されあとの3艦は国内製造でしたね。艦これでも図鑑でその事にふれてます。私は3番艦の榛名が好きですね。呉軍港空襲で浸水着底しながらも奮戦し終戦迄生き残り戦後は資材確保の為解体され戦後復興に役立ったわけなので。
相変わらずええ仕事しますな
凄いですね。面白い動画をありがとうございます。主砲の威力も向上したのでしょうか?
110年前ですか、、カッケーなぁ〜凄いなぁ〜これ実物見たらもっと凄いんだろうなぁ〜。
精密で美しい螺旋階段 スターンウォークご苦労様です。
それにしても副砲の真口径が15.2サンチとは知りませんでした。
後で世界の艦船「日本戦艦史」を確めなきゃ。
いつも楽しく拝見させていただいています
完成時の第三戦隊楽しみにしています
改装してるのは知ってたけど、中身は知らなかったので勉強になります。
ってか、動力機関を換装してるとかエグいな
長門な大全に共通して言えること
見た目変わりスギィ!
誤字ってたのでもう一度w
長門型前に共通して言えること見た目変わりスギィ!
竣工時の金剛の姿ってすごくカッコいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
金剛艦!大改装と言われるだけあって本当に艦影が変わりますよね。比叡艦のクソデカバルジとテストヘッド艦橋の大変身も好きです
練習戦艦を経た比叡も良いな!
改装前の金剛ならマストに帆を張って帆走できそうですね。
投稿お疲れ様です!
うん、かっこいいですね〜‼️そりゃこんな艦がこの国にある!って知ったら我が国は負けない‼️って思っちゃいますよね(*^^*)
いつもご苦労様です。一生ついていきます!(笑)
第一次世界大戦でイギリスから金剛型のヨーロッパへの派遣要請があったが、その要請を受け入れて、ヨーロッパでも戦う姿が見たかった。
スエズ運河を通ってキプロスに入るか
シブラルタルを通過してポーツマス軍港に入るか
はたまた北海まで出るのか、夢が膨らむ妄想ですな笑
金剛カッケー!\(>ω
最後は宇宙戦艦になるのかな。
高圧増幅光線砲
金剛の戦闘基準距離規定は14インチ砲を擁しているにも関わらず8500m以上とされており、これは日本海海戦での富士が12インチ砲で12000mで命中弾を出した実績より控え目で
ユトランド沖海戦の結果を受けて改定された後でも14200mであり、これは日本海軍に遠距離射撃の砲術ノウハウや対応可能な観測器材が皆無だった事を示しており
金剛はその性能とは裏腹に三笠みたいな12インチ戦艦と同程度の砲戦距離しか無かった事を意味しています。だから初期はあんなにシンプルな艦橋なんですね
物凄い宝の持ち腐れでした
それで言ったら、比叡なんて巡洋戦艦→練習戦艦→高速戦艦と変化し、練習戦艦→高速戦艦への改装では大和型のテストケースとして艦橋が大きく変化しているけど・・・ねぇ😅
昔から金剛好き!!
序でに❗️
現代海上自衛隊のイージス艦として金剛の艦名を得たこんごうの姿も見たいものです‼️✨😅😂
金剛、長門、高雄が大好きです。
金剛は潜水艦の雷撃
榛名は艦載機の攻撃で大破着底
この2隻はホンマに最後がかわいそうやわ
敵艦戦と殴り合いやった
霧島と比叡の方がまだマシかも
ただ比叡も艦橋と機関科の連絡が上手くいかなくて
自沈処分の決定がされたのが、、、
薄謝(カンパ)受付は、どうなっていますか?
金剛型は傑作戦艦だと僕は思う❗️
今でもイージス艦化すれば強いと思う❗️
イージス金剛お願いします
進化エグすぎ。竣工した頃と最終型で何世代違うんだよ、という位に変貌している。
翻って現代の「こんごう」はこれまた長寿だけど外観は特に変わらないね。
金剛型はデザイン的にも最高ですよね❗一番良い艦艇だと思います。 某合衆国海軍なんか、戦艦なのに運河通過の制限で艦幅が上限があり、巡洋艦に近い船型のせいで高速出したら以上大振動と揺れで堪らんかったとか記述を読んだ事があります。長さと幅のバランスが良くなかったとか(^o^;)
「ばあちやる大本営」は草
WTにも初期の金剛型を実装してほしいな…。
バーチャル大本営ちゃんすこ
日本で1番働いた戦艦金剛はイギリス製。現在のは日本製。
やっぱ、金剛こそ、日本海軍の象徴だと思う
お待ちしております!!
金剛変わりすぎ問題🎉
積み木積み木なのか!!
扶桑より前の艦隊なのに全然合法建築
長門並みにちゃんとしてる(改1、改2ふくめる)電探は比叡のタイプが好き
比叡が天皇御召し艦で昭和天皇がスタンウォークを歩いたと思うと感慨します