The IJN Akagi was supposed to be an Amagi class battlecruiser but the high command of the Japanese Navy chose to make her into an aircraft carrier just like how Shinano was originally going to be a Yamato class battleship but was converted to a carrier after Midway. I play world of warships as I main Japanese battleships so I know lots of facts of the warships of the Rising Sun. I'm currently grinding for the 2 carriers which is Kaga and Hakuryu. Shimakaze is a powerful destroyer I'm going to get also since it has the most powerful torpedoes in the game but my favorite Japanese cruiser is the Azuma in the game. she was sadly not built due to the war but if she was there would have been a mini Yamato keep up the amazing work also god bless from the United States of America
Love how you inject comedic bits into your videos with the manjus! Will you be doing any videos on the IJN submarines? I would think they'd be fairly easy to do in the 3D rendering program you use in the videos.
The irony, the Japanese should have kept open hangers like Yorktown class and later. US would just open the massive hangers doors on the sides of the hangers naturally venting gasses. Same fate of Japanese ships also killed USS Lexington.
敵艦隊に突撃していますが、赤城の主砲は追撃してきた敵艦を振り払う目的が大きかったとも言われています
みなさんの知っている 赤城にまつわるエピソードなどございましたら ぜひ教えてください♪
The IJN Akagi was supposed to be an Amagi class battlecruiser but the high command of the Japanese Navy chose to make her into an aircraft carrier just like how Shinano was originally going to be a Yamato class battleship but was converted to a carrier after Midway. I play world of warships as I main Japanese battleships so I know lots of facts of the warships of the Rising Sun. I'm currently grinding for the 2 carriers which is Kaga and Hakuryu. Shimakaze is a powerful destroyer I'm going to get also since it has the most powerful torpedoes in the game but my favorite Japanese cruiser is the Azuma in the game. she was sadly not built due to the war but if she was there would have been a mini Yamato
keep up the amazing work also
god bless from the United States of America
のちの宇宙戦艦ヤマトに登場する3段空母である、20,3cm砲はランベア重武装ユニットにおいて480mm陽電子カノン砲の配置のモデルである
私の亡くなった祖父が三段空母時代の赤城の整備員でした。
聞いた話では一番下の一段目は格納庫内から滑走して発艦していたと言ってましたよ。
但し離陸時の注意点として格納庫内で滑走中は飛行機のフラップは通常位置でなるべく機体が浮き上がらずに(フラップダウンでは複葉機なので浮きやすい)スピードを出すのを目的として2段目の甲板位置を過ぎてからフラップダウンして揚力を稼いで離陸だったらしいです。
それから早々に2段目が使われなくなった理由の一つに2段目の格納庫内に煙突からの煤煙が大量に入って来て二段目格納庫で勤務している整備員の多数の人が排煙の為に肺疾患等の病気になったのも理由の一つらしいです。
一段目の格納庫内には艦側面の気流の関係か煙突の位置の関係かは定かでは無いが二段目程には煤煙は入って来なかったと言ってました。
いかにも黎明期らしいエピソードですね。
貴重なコメント頂きありがとうございます!当時の写真を見ると一番したの飛行甲板から一三式が発艦するものも残されていますね
二段目の甲板は使われていなかったと書かれている資料が多いのですが 実際そのような理由で使われなくなったとしたらとても興味深いです
おお、もっとこういうカッコいい戦闘シーンが見たくなった!本当に良い動画、ナイス
赤城の艦尾周りの構造はなかなか複雑で面白げなのに、ここを3Dで解説頂けたのは貴重です。1/700模型だとスカスカに見えますが、実際はかさ上げした飛行甲板のトラス構造がびっしり、その下に移動クレーンのレールが走り、甲板上には短艇と水上機収容施設などなどギッシリな戦艦の艦橋顔負けな複雑さ…。
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ちに出てきた戦闘ユニット付けたランベア感がある。あれはゴリゴリに前線で戦っててほぼ巡洋艦だったなぁ。
登場したての大型空母って感じがして好き
山本長官と、山口多聞中将の話し面白かったです。航空機が主力になると誰もが思わなかった時代に、若い士官2人が心血を注いで、航空兵力の育成を行なっていたと思うと感慨深いですね。3段空母!とSFチックな印象でしたが、より効率的に先進的な構想を探究していたのだと分かり、良かったです。素晴らしいCGありがとうございます。
見るからに重心が高そうな改装後の赤城も好きだけど、こっちはこっちで変態味があって好き
三段赤城かっこいいですよね〜
6:46
ビッテンフェルトかよ!
20センチ砲、運用的にはともかくこれがついてるとゴツくてカッコいいですよね。
最終時の改装でケツの単装砲群も撤去しようとしたらしいですが、砲と弾薬ありきの設計になってたから撤去するとケツが軽くなって浮き上がってしまうから残された、って聞いたことがありますね。
ありがとうございます!
まんじゅうたちの活躍もありとても良かったです
宮野様へノ『軍事費』提供ニ吾誠ニ感激セリ。
私の父は、赤城の機銃兵でした
戦後80年経過…貴方様…そこそこの御先輩っすね
Thank you for this precious video 💪
最初発艦 着艦どっちも失敗してんwww
ここで三段式空母ですか! 良いですね〜 しっかり事故が起きてて良かった
今回の動画、空母らしからぬビッテン突破が随所に見られてよきです。
投稿お疲れ様です。😂
そういえばガミラスにも三段空母ってありましたね〜
❤❤❤ thanks, i love the details and information. Very interesting. greetings from Germany
おそらく此の時期だったと思われる話で...空母「赤城」「加賀」に、賓客や海軍将校の若奥様達が招かれ、格納庫で歓迎会が催されたことがあったようです。
・・・そして月日は流れ、敗戦国となって海軍が消滅した戦後の日本に海上自衛隊が発足。時も平成の頃になると自衛艦も充実。かつての海軍将校の若奥様達も老いたけど、戦前の様に海上自衛隊艦隊に招かれ、最新鋭の自衛隊に乗り込み見学したが、今の若者達の興奮を横目に「私達は“赤城”“加賀”に乗り込んだことあるからねぇ~」と自衛艦の艦容に驚く事は全く無く、常に冷静だった...という逸話が好きだ。
『王立宇宙軍』の、水軍空母は二段式だった。
かっこいい!こういう動画大好き
7:50〜このアングル、すっげー格好良い!!!
発艦と着艦を分けるという発想からすると、多段は自然な発想だと思う。
アングルドデッキはちゃんと機能しているのを見てきた私たちには自然だが、いきなり言い出されたら「空母に斜めに着艦しろ?俺たちを殺す気か!」になる筈。
赤城・加賀の三段甲板というのは、アイデア倒れの典型というか、日本人の貧乏性の表れというか、創意工夫の悪戦苦闘に試行錯誤云々と、見るたび実に複雑な気分になります。実戦で運用されたらどうなっただろうと長年考えておりましたから、大変楽しく見ることができました。ありがとうございます。
ガミラス空母を書き込もうと思ったら、ちゃんと登場していたww
赤城と天城の二艦も見てみたいです。
舷側の20センチ砲の並びの傾斜ですが、スクリューの水深を確保するために船体を傾けた影響もありますが、それに加えて、戦艦時代から、甲板の高さが艦尾に向かうにつれて少しずつ低くなっている設計の名残ではないかと思います。
素晴らしい動画ありがとうございます。動画にあったような運用が想定されていたのでしょうが、実際に敵艦と戦闘となったら、動画のような戦果を挙げられたのかは疑問とせざるを得ないと思われます。航空母艦黎明期の試行錯誤を体現したことが、その後の帝国海軍の航空母艦の発展に大いに貢献したことがよく分かりました。改めてありがとうございます。
大佐時代の五十六さんかっこいい
艦載機を腕で持ち上げられるなんて!
僕も逆立ちの練習しようかな。
いいね。
こういう実験的な兵器にロマン感じるね。
とても素敵な
ハスキーボイスすき😊
Love how you inject comedic bits into your videos with the manjus! Will you be doing any videos on the IJN submarines? I would think they'd be fairly easy to do in the 3D rendering program you use in the videos.
Love your videos
0:28 0:35 0:43
あとで救助しときます!
ありがとうございます!
細川様
ご支援ありがとうございます!
旧海軍は空母という新艦種に対しては初期から自分で実地検証をして日本流を確立したところは偉かったなと思います。
条約と日英同盟解消の影響が大きいでしょうけど。
他の艦種については保守的な印象を受ける。
# 個人的な感想です。
「空から攻撃するのは卑劣な行為です。」
この船は『アキメデスの大戦』に登場する赤城号のようです。しかし、映画の中では赤城号から飛び立つ艦載機はすべて二重翼機です。ChatGPTの翻訳、ありがとうございます。
本家のイギリスも空母は試行錯誤だったから、日本はまあ、仕方ないわな。
なんとなく船首が上がってるように思ったけど、錯覚じゃなかったのね。謎が解けました。ありがとうございます。
やっぱ日本の空母っていうと、赤城と加賀なんだよなぁ。
煙の表現スゴイね😮
個人的な意見になるんだけど一人称視点で赤城の中を歩き回る動画?みたいなの見てみたい
この動画を観るまでは、「どれだけ残念の設計なんだ」と思ってましたが、黎明期の空母運用を試行錯誤した結果だったんですね。
起倒式アンテナが龍驤に遺伝してますかね?
にしても、20センチ主砲が当たる距離ということは、敵重巡の攻撃も当たるような気が?(笑)
すごくアグレッシブな設計思想😂
まあ英国の珍兵器であるフューリアスを模倣したらそうなるよねって。
あとこの頃の日本空母は特にレキシントン級に勝つことを意識してるよね。
多段式式空母の優位性は全通甲板と違い離着艦が同時に出来る事
黎明期の空母大好き
密閉式は密閉式で航空機燃料の気化したガソリンが溜まり引火すると大爆発を起こすという欠点もありました。
ヨークタウン級空母は解放式ですね
三段式ことごとくお饅頭たちと相性悪くて草w
主砲を撃つと飛行甲板がw
三段空母時代の赤城に、こんな逸話があったなんて知りませんでした。
そりゃあ改装されるわけだww
迷子になった空母天城(赤城と同じ三段空母)とレキシントンが20cm砲で砲戦するって漫画、あったなぁ…『深く静かに沈没せよ!!』
何度見ても2段目は飛行甲板というよりウッドデッキw
プラモで作った時に飛行甲板裏のボコボコは、クレーンのレールだったんだ。。今更ながらに知りました。
今回は黒色槍騎兵艦隊できましたか👍️
空母黎明期の赤城が最初から全通甲板で洗練されたらと妄想すると、悔やまれますね。
多段式空母はあの時代にしか作る理由も目的もない奇跡の軍艦かもね。
うぽつです。
杉野は何処~
杉野は居ずや~。
欲張ってはいけませんね💦でも…格好良いのだ👍
6:45 黒い艦隊の猪突猛進ビッテンフェルト提督ではないですかw
救助じゃなくて葬儀になりそうな奴いて草
氷山空母作ってほしい
山本大佐のパワー恐ろしいな…。
ビッテンフェルト提督😃
ダメージ受けた飛行甲板の応急修理ってどんな風に修理してたんだろ?
空母ドロスも多段式。
相変わらずの「船体表現力」ですね。☆自衛隊艦船と比較して貰えると、嬉しいです。
この赤城なら重航空巡洋艦としてダーダネルス海峡も通過できますね😂
最初の音楽がよく聞いたら「広瀬中佐」だなあ
ワイ竹田にゆかりがあるからなんか嬉しい
Please do kaga next
声のかわいい瓶底メガネオトコ娘
ありがとうございます!
0:54 お饅頭達は霞ヶ浦で飛行教育やり直してこい!😡
ビッテンフェルトか!
ビッテンフェルト!
水上機の運用目的が気になりますな。
滑走路の無い島にある基地へ急用の際とか
艦隊から離れた水域に着水してしまった機体の
乗員を救助したりだろうか?
それはそうと、甲板に着弾して
おまんじゅうが沢山飛び散りましたなぁ
20cm砲はレキシントン級もそうですが過渡期の空母特有の武装ですよね
巡洋艦程度なら接近戦になった際に独力で排除可能というコンセプトですが、実際は無理でしょうねえ
三段空母の採用例がガミラス帝国には笑いました 発艦効率は悪く無さそうですねw
ミッドウェー海戦で一次攻撃隊収容と同時に二次攻撃隊を発艦できていればと思います。😅
8:12 大本営海軍部発表…
三段空母、妄想科学を形にしたイカツイ存在。本当にガミラスのヤツが出てくるとは思わなかった。(笑)
ビッテンメサノ指令
発艦と着艦で事故ってんのにあとで救助しようとしないの草
当時の試行錯誤が伺えますね😅
The irony, the Japanese should have kept open hangers like Yorktown class and later. US would just open the massive hangers doors on the sides of the hangers naturally venting gasses. Same fate of Japanese ships also killed USS Lexington.
ガミラス帝国(宇宙戦艦ヤマト)の三段空母ネタ出て来て吹きましたw※近年のリメイク作である宇宙戦艦ヤマト2205で二段目に武装を施した三段空母時代の赤城や加賀を彷彿とさせるデザインのものが出て来た
着艦はアレスティング・ワイヤーじゃないのか
五十六に朝食の時間を作ってやろう
そういや氷山空母の進捗を聞かないな。
もう模型を置くスペースが無いのかな?
八八式艦上機?
敵艦に突撃してドリルミサイルの反撃に遭わないようにねwww
カタパルトが有れば三段空母でも
ナントカなったのかな?(゜ρ゜)
赤城と加賀の20cm砲は、自ら砲撃を仕掛けるというよりは敵艦隊と遭遇した時に逃げ回るだけでなくせめて反撃できるようにしよう というものではなかったでしょうか?
その通りです! 動画の後半部分で説明しています 航空機で敵の巡洋艦を沈めて、残りは駆逐艦だけだったので
突っ込んだというストーリーになります
竣工時の搭載機の航続距離が一番長いので半径150kmも無く、100kmが平均の航続距離だったはずです。(ちょいと記憶が怪しいですが)
なのでお互いの艦隊が一晩も接近し続けたら十分砲戦距離に到達する恐れがあったために20cm砲を搭載したと言う話。
絶望感しか湧かない発着艦の冒頭😂
明治日本を代表する日本海海戦を戦った戦艦「三笠」をリクエスト致します。司馬遼太郎(朝日の文屋)の「坂の上の雲」などのでっち上げではなく、真実の戦艦「三笠」と「東郷平八郎」は日本を代表する御仁でしょう。まぁボロボロにやられてしまっておりますが、、、。然し何時も思うのですが当時は「軍事機密」であったので「戦艦大和」も設計図は焼却した筈ですですから僅かに残された写真などや船員や工事関係者などの証言から、あの形になったのは割といい加減ですね。
自分も三笠を推します!
海自時代に横須賀で見学した、三笠は迫力がハンパなかったです。
上甲板はほぼ復元ですが、資料としての価値は十分にあると考えます。
大野安之氏の「深く静かに沈没せよ」を連想した人は挙手!
かく言う自分は引っ越しの際にうっかりゴミに出してしまいましたっ!
サーセン
そりゃ、ガミラスも採用するわ、多段式。
多くの艦種で護衛せねばならない軍艦なんて、ほぼ初めての経験だろうし色々と仕方ないかな
二段目をどうやって使うのか全く理解できない。
何を考えていたんだ。
失敗してますやん。
艦上が饅頭に聞こえる。耳が毒されてきたか‥‥‥‥。
だから空母で砲撃戦すんなよw
中途半端なコンセプトの空母だなあ😅
饅頭達発着艦下手すぎだろ…現代の空母から見たら驚きの外見だよw
ありがとうございます!