【野草活用】昔の人の知恵を実践してご紹介・知っておくといざという時役立ちます〈どくだみ利用〉

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 มิ.ย. 2022
  • 生と乾燥状態で成分に違いが出る「ドクダミ」
    その成分の違いを活かしてきた昔の人々の知恵を実践してご紹介しています。
    実際に私自身もドクダミに助けられています。
    有難い野草です😍
    動画内紹介リンク
    ☆薬草教室から教わったどくだみ化粧水の作り方 手作り化粧水
    • 【薬草活用】薬草教室から教わったどくだみ化粧...
    ☆虫さされに!手作り天然100%かゆみ止め。実験済み。
    • 【薬草活用】虫さされに!手作り天然100%か...
    動画ご視聴ありがとうございました!
    今後も「薬草活用」・「野菜・果物・山菜を長く楽しむ」
    を軸とした情報発信をしていこうと思いますので、
    是非チャンネル登録お願いします!
    登録はコチラ↓↓↓
    / @satoyamanikki
    参考文献
    ・3000年の歴史が証明するすばらしい薬効と美容効果最新決定版ドクダミ 主婦の友生活シリーズ
    ・3000年の歴史と現代科学が証明 ドクダミは効く 主婦の友社編
    ・こんな病気にこんな効果 ドクダミ健康法 日東書院 三村和男 監修
    ・目をみはるすごい効能 最強の薬草ドクダミ 日東書院 三村和男 監修
    #どくだみ#ドクダミ#民間療法
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 193

  • @TNaka-jx4xg
    @TNaka-jx4xg หลายเดือนก่อน +32

    茄子、カボチャ等の幼株根元に『敷き藁』の代わりに施して害虫、乾燥等の対策に有効利用しております。
    敷き藁は高価で躊躇しますが、この方法なら整理と有効利用で一挙両得ですよ。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます😄
      なるほど。アイディアですね👍

  • @kuriasu2817
    @kuriasu2817 หลายเดือนก่อน +36

    こういう情報は本当に助かります。うちの庭にもドクダミは死ぬほど生えています。若いころドクダミを駆逐すべく挑んだことがありましたが、彼らの繁殖力は異常の数倍で心を折られた事を今でもトラウマとして覚えています。このようの有効利用=共存できればなんとありがたい植物か、と思えてなりません。本当に感謝しております。

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 หลายเดือนก่อน +6

      土が手入れ不足で酸性だとドクダミパラダイス❤ーあ、うちの庭もだわ。😅

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  หลายเดือนก่อน +7

      コメントありがとうございます😄
      >このようの有効利用=共存できればなんとありがたい植物か、と思えてなりません。
      素晴らしい考えですね✨

  • @user-uc2xr9sl3c
    @user-uc2xr9sl3c 2 ปีที่แล้ว +62

    肌が弱くて虫さされや、草に負けてグジュグジュになって病院に行ってリンデロンVGやマイザーを1ヶ月つけても全然よくならなくて、いつもドクダミ茶を飲んで、ドクダミ茶のパックを濡らして肌にサランラップで包んで何回か替えながら、ドクダミ茶も飲んで毒出しをして一週間位でよくなりました。確かにドクダミは効果あると思います。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます✨😄
      ドクダミ茶パックで濡らしてサランラップで包むという方法は、手軽でイイですね!!
      部分的に高濃度の薬草風呂の効果が得られそうですね。
      GOODアイディアで素晴らしいです👍

  • @user-xe8iq3fu6m
    @user-xe8iq3fu6m หลายเดือนก่อน +25

    どくだみの花の化粧水を昨年作りました。
    コメカミのイボ、五円だまの穴位のが😮取れたのです。
    だから😂今年も花を集めて来ました👌ありがとうございました❤

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😄
      素晴らしい~
      体験談ありがとうございます✨

  • @user-xe6vp2ur5l
    @user-xe6vp2ur5l ปีที่แล้ว +49

    先日、僕もドクダミ🍵を作って緑茶とブレンドで毎朝飲んでいます。
    全くあのドクダミ特有の匂いがなく、又、少し甘味が出るように思います。
    今迄は除草するのに忌々しく思っていましたが薬草としての効能を知ってからはドクダミへの思いが変わりました。
    本当に有り難うございました。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます😄
      ドクダミへの思いが変わったのですね。
      ステキです✨

    • @mariha4642
      @mariha4642 ปีที่แล้ว +4

      ドクダミの効能紹介、とても分かりやすい動画になっていて参考になりました
      ありがとうございました😌🙏
      動画ではとても長くて
      鮮やかや緑のドクダミを使用していらっしゃいますが
      もっと短くて葉が紫がかった浅黒い緑のドクダミでも
      使えますか?
      ウチの庭のドクダミは
      そんな感じなので…

  • @user-princesoftheyen
    @user-princesoftheyen ปีที่แล้ว +44

    すごくわかりやすく纏めてある。話すスピードも丁度良いので内容が頭に入りやすいです。ありがとう。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +6

      ご視聴いただきありがとうございます😊
      頭に入りやすいと言って頂いて嬉しいです。

  • @user-ve6ze4eg7f
    @user-ve6ze4eg7f 25 วันที่ผ่านมา +2

    散歩できれいな花をつめ化粧水を作って居ます。孫がニキビに悩んでいたので化粧水を付けさせましたらニキビ何時の間にか綺麗に消えてビックリ!
    私も首の回りのブツブツや痒みもとれて喜んでいます❤
    庭のドクダミが貴重な季節です。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😄
      いろいろ効いてスゴイですね。
      体験談を教えていただきありがとうございました✨

  • @mitarashi899
    @mitarashi899 ปีที่แล้ว +33

    ほったらかしの花壇にたくさん生えていて、今年もほったらかそうと思いましたが勿体ないと気付きました。ありがとうございます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます😄
      ぜひ有効利用してください✨

  • @keeeeeeen4152
    @keeeeeeen4152 ปีที่แล้ว +18

    知りたいこと全部喋ってくれてた。マジ感謝

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴いただきありがとうございます😊

  • @cavoy4843
    @cavoy4843 หลายเดือนก่อน +8

    乾燥させるとあの強烈な匂いが消えるのが不思議❤

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😄
      ホントそうなんですよね~✨

  • @kiako2624
    @kiako2624 ปีที่แล้ว +15

    ありがとうございました。私はいなかで、お医者さんもいなくて、
    当時はたけと顔に白くがさがさしたのができてました。
    母がドクダミ茶を飲ませてくれましたら、みんなに綺麗なはだやなあとうらやましいがられました。
    今思えばドクダミ茶を飲んだおかげだとわかりました。もう50年前の話しです。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😄
      ステキなお話です。
      昔の方は、いろいろ分かっていたのでしょうね✨

  • @ukeity5448
    @ukeity5448 ปีที่แล้ว +11

    本当に濃い内容です。飲み方、効果の出る期間等知りたい事に全部答えがありモヤモヤしない内容です。
    そして名言、取る健康法より出す健康法のくだりに感動しました。
    サプリを飲んでた時どれだけの種類飲むの?身体は求めてるの?など思ってました。
    都会暮らしでも見かけるドクダミですが、まずジユウヤク買って来て飲みます。お友達の庭で丸めて捨ててたので直ぐに連絡して
    取りに行って来ます。
    素敵な動画ありがとうございます。これからもバイブルにします。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😄
      バイブルと言って頂いて嬉しいです✨

  • @user-tj7mm7ge7m
    @user-tj7mm7ge7m ปีที่แล้ว +9

    日本で長い間行われてきた民間療法には経験的に効果が確認されているのですね。祖母が昔言ってました。祖母の代わりに、ぜひ皆さんに見てほしいですね。しかし、あの臭いは苦手です。干して粉にするというのはいい方法ですね。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      先人の知恵は素晴らしいです✨

  • @user-oi5fb2tx7b
    @user-oi5fb2tx7b ปีที่แล้ว +22

    家の周りにいっぱい有ります、繁殖が強いのでうっとうしい草だと思っていました、これかは利用して見ます。ありがとうございました。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      ぜひ、活かしてみてください✨

  • @user-vs5gg7ki5d
    @user-vs5gg7ki5d 2 ปีที่แล้ว +51

    家の前にドクダミがたくさん自生していますが、乾燥葉をお茶代わりに飲む程度でした。こんなに使いみちがあったとは…別の動画であった虫刺されに効くチンキも作りました。この夏、大活躍しそうです。ためになる動画ありがとうございます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +10

      コメントありがとうございます😄
      とても励みになるお言葉で嬉しいです✨
      ためになると言って頂き、モチベーションも上がります💪
      虫刺されチンキは本当に役立ちます。
      昨日家族がムカデに足を噛まれましたが、すぐに、どくだみチンキを塗ったら、腫れず、痛まず、痒くならずで軽くで済みました。
      症状は人それぞれでしょうが、検証ができて良かったです。
      噛まれて、すぐ塗るっていうのがポイントかもしれません。

    • @user-vs5gg7ki5d
      @user-vs5gg7ki5d 2 ปีที่แล้ว +7

      お返事ありがとうございます。ムカデにも効くんですね。以前、かまれて手がパンパンに腫れたことがありました。もしまたかまれたら、速攻つけます!!ありがとうございます!

  • @NEZUMI8OK
    @NEZUMI8OK 2 ปีที่แล้ว +41

    ドクダミ茶は去年から飲んでますが、最近では虫刺され用にドクダミチンチを作りました。
    もう市販の薬は要りませんね。他の利用法も参考にさせて頂きます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます😄
      参考になったと言って頂き嬉しいです✨

  • @user-fe8ii9lz7x
    @user-fe8ii9lz7x 2 ปีที่แล้ว +39

    素晴らしいの一言です✨
    勉強になります。いつもありがとうございます🙏

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます😄
      とても励みになるお言葉です✨

  • @user-pd9kl8of6v
    @user-pd9kl8of6v 2 หลายเดือนก่อน +6

    ドクダミとスギナが庭にはびこって悩んでいたので、使用法を丁寧に教えていただき助かりました。
    ありがとうございます😊
    プロフィールのわんちゃんめちゃくちゃ可愛いですね❤

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 หลายเดือนก่อน

      スギナもお茶🍵になりますね。😊

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😄
      とても優しくて可愛いわんちゃんです✨

  • @user-uw5pq7zf3b
    @user-uw5pq7zf3b ปีที่แล้ว +7

    ありがとうございます。シェアさせていただきます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      シェアありがとうございます😄

  • @gadgetdeca
    @gadgetdeca 2 ปีที่แล้ว +19

    里山日記を見てこれだ! と近所を散歩して ドクダミの自生してるのを発見し、 ドクダミチンキを作りました。 悩んでたイボが見る見る小さくなってきており、とてもハッピーです。
    お客様に小分けして配ったりしてます。しつこい指間水虫にも試していて、こちらも効き目を実感しています。ドクダミ茶は国産ティーバッグを見つけたのでそちらを試してます。
    一通り治ったら首のポツポツも治して行きたいです。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます😄
      >悩んでたイボが見る見る小さくなってきており、とてもハッピーです。
      スゴイです!! 効果が出て本当に良かったですね✨
      >しつこい指間水虫にも試していて、こちらも効き目を実感しています。
      水虫は、木酢液や竹酢液を使って、ドクダミとダブルで対策するとさらに効果が出やすいです。

  • @user-er1dw9nr5q
    @user-er1dw9nr5q 11 หลายเดือนก่อน +4

    ドクダミを生と乾燥の薬効で
    使い方を知りたくて
    辿り着きました。
    ドクダミに関しての動画で
    1番だと思いますよ♪
    有難うございます‼︎
    マンションなので
    庭にドクダミあるよって方から頂き、挿木して増やして
    楽しんでます‼︎

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  11 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😄
      嬉しいお言葉、励みになります✨

  • @fumikotamoto7411
    @fumikotamoto7411 2 หลายเดือนก่อน +5

    解りやすく丁寧な説明で良いお話を有り難う御座いました庭に沢山生えますのでつくりたいと思います。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😄
      解りやすいと言って頂いて嬉しいです✨

  • @user-lq2xw8jt8r
    @user-lq2xw8jt8r ปีที่แล้ว +30

    私の父がドクダミの生葉を手首に貼って腹膜炎の膿を吸い出す治療を自分でやって2年がかりで完治したそうです。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😄
      完治とはスゴイです✨

    • @user-lq2xw8jt8r
      @user-lq2xw8jt8r ปีที่แล้ว +5

      @@satoyamanikki 父はそれ以来西洋医学をあまり信用しなくなりました。

  • @user-fj8pb8vj6p
    @user-fj8pb8vj6p หลายเดือนก่อน +5

    配信ありがとうございます🙇明日早速とり乾燥葉を作りたいと思います🤗

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😄
      楽しみですね✨

  • @Sophiacandy
    @Sophiacandy ปีที่แล้ว +6

    草木が有る所なら何処にでも有る天然のお薬だと言う事は知ってましたが具体的には全くの無知でどの様に扱えば良いのか良く理解出来ました。分かり易くてとても為に成りましたので実行してみたいと思います。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます😊

  • @user-bg3nc3nr6g
    @user-bg3nc3nr6g ปีที่แล้ว +7

    ドクダミ効果有り難うございました、子供の頃親がなにかやってましたのでしたが今わがやの庭のや使い物です見つけ次第取ってますがまだまだ生えて来ますから大切に利用します。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😄
      楽しみですね✨

  • @kaburyumo171
    @kaburyumo171 2 ปีที่แล้ว +46

    丁寧で分かりやすい解説ありがとうございます😄✨
    以前ドクダミ化粧水の動画を観て参考にさせて頂き、毎年作っています😊
    香りも使い心地もとても気に入っていてずっと使い続けています😃

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +10

      コメントありがとうございます😄
      そう言っていただけるとすごく励みになります✨

    • @221hanahana
      @221hanahana ปีที่แล้ว +1

      お尋ねですが化粧水として使うお酒はホワイトリカーですか?清酒でつくりたいのですが、度数が15度で清酒は無理なのかと迷っています。

  • @tangodetube
    @tangodetube ปีที่แล้ว +7

    ありがとうございます。大変参考になります。😀

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      参考になり良かったです✨

  • @user-zi5mo8tx6x
    @user-zi5mo8tx6x ปีที่แล้ว +7

    発信有難うございます😄❗ドクダミ🌿知りませんでした❗これから、ハマッテ行たいです❤❤❤ありがとうございます🙏❗🤗

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      ハマりますよ~✨

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m ปีที่แล้ว +9

    庭に沢山ドクダミが生えます。
    昨年は生葉をホワイトリカーに漬けました。
    虫刺されに利用して居ます。
    今年は胃の調子が悪いので、胃薬代わりに飲みたいと思って調べて居ました。有り難うございます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      胃には、紫蘇をホワイトリカーに浸けたものが良いと思います。長期保存も出来るので。
      私は、胃が痛い時に赤しそをホワイトリカーに3ヶ月以上浸けたものを大さじ1杯と、
      オリゴ糖やハチミツとお湯を入れて味を調整して飲んでいます。
      甘さがなくても良いという方は、3ヶ月以上つけた紫蘇大さじ1杯と水やお湯割りだけでも良いかと思います。
      他の方も同じように飲んで胃痛が治ったと言っていました。
      これから梅仕事のシーズンで赤しそも出てきますので、浸けるチャンスですね(青しそでもOKですが、赤しその方がオススメ)✨

    • @user-nt2oy7gb6m
      @user-nt2oy7gb6m ปีที่แล้ว

      @@satoyamanikki 有り難うございます。赤紫蘇ですね?見つけたら買って漬けてみます。嬉しい情報感謝です(^_^)

  • @user-wy3pc8cv1w
    @user-wy3pc8cv1w ปีที่แล้ว +4

    分かりやすくて
    早速
    乾燥🌿を作ります。
    毎日干しております。
    お茶でいただきます。
    有難うございました。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます😊感謝感謝です🙏💕✨

  • @doboboncho
    @doboboncho 2 ปีที่แล้ว +26

    なんと濃い内容だろう。
    ドクダミの花は終わりましたが、葉っぱはまだまだ伸びていますから
    お茶と虫刺され用に活用したいと思います。
    ありがとうございます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      とても励みになるお言葉で嬉しいです✨
      頑張って作ったかいがありました😍

    • @user-py9ec4qq2p
      @user-py9ec4qq2p ปีที่แล้ว

      知り合いの学童保育では、
      アトピーや虫さされに使われています。

  • @user-qe8vp1gw6e
    @user-qe8vp1gw6e 2 ปีที่แล้ว +10

    ありがとうございます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそご視聴いただきありがとうございました😄

  • @bonheur-3.31
    @bonheur-3.31 2 ปีที่แล้ว +8

    ありがとうございます!

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます~😍
      かなり嬉しいです😘

  • @user-lx3hh2tu7l
    @user-lx3hh2tu7l ปีที่แล้ว +4

    5:35好き

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴いただきありがとうございます😊

  • @user-rq9ic7fp6e
    @user-rq9ic7fp6e 25 วันที่ผ่านมา +1

    猫よけにドクダミを増やしております。ドクダミを生薬として使うのは知っていたのですがなんとなく面倒だな~となかなか踏み出せなかったのですが、里山日記さんのを見てやってみる気持ちになりました。ドクダミを刈る時の匂いにはウヘェ!となっていますが、頑張ります。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😄
      臭いになれるかも✨

  • @user-cs7uk6sx6z
    @user-cs7uk6sx6z หลายเดือนก่อน +2

    役立ちましたありがとう
    ございます😂

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます😊 感謝感謝です🙏💕✨

  • @user-zm1wm3vr6p
    @user-zm1wm3vr6p ปีที่แล้ว +10

    どくだみって凄いんですね、知るきっかけになりました、どうもありがとう♪毎年、庭に生えてくるんですが、他の草と一緒に草取りしてましたw

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      知るきっかけになり良かったです✨

  • @yizhao3736
    @yizhao3736 11 หลายเดือนก่อน +3

    中国の四川省とか貴州省ではサラダみたいにして食べるんですねよね。
    火鍋食べながら。
    最初に火鍋店の店頭で鍋に入れる野菜とか肉を選ぶんですけど、ドクダミも店頭に束になって積まれている。
    なんか、すべりヒューみたいな赤紫っぽい茎で。
    私も美味しいと食べていたんですが、食べ過ぎて、今では二度とたべたくない。こうしていても味が思い出される。
    学生の時に蓄膿症の友人が両手を押さえられて、鼻に押し込まれていた。
    本当に効くんですね。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  11 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴いただきありがとうございます😊
      ベトナムで食されているのは聞いてましたが、中国でも食されているのですね✨

    • @yizhao3736
      @yizhao3736 11 หลายเดือนก่อน +3

      @@satoyamanikki ベトナムも旧北地域では食べるでしょうね。私も一回ハノイへいきましたけど、とにかくハーブ類を沢山食べますから。
      私は10年以上香港に駐在して中国大陸のお客さんをフォローしていましたが、広東省ではドクダミは食べた事がありません。
      広州人と何回か仕事で四川省へ行きましたが、珍しく美味しいと夕食のたびにドクダミサラダを頼みます。
      美味しかったけど、過ぎたるは及ばざるが如しですね。

  • @user-fb5du4xf3s
    @user-fb5du4xf3s 2 ปีที่แล้ว +7

    動画拝見してから、ドクダミの根お乾かしてニンジンと煮て、金平作って見ました、匂いが気になり、キムチのタレなら食べやすかったです.スギナのお茶のみ安いですね。普段はヤー根茶とイチョウ葉お飲んでいます。野草に嵌ってしまいそう。糠とか蓬の天ぷらは時々食べております。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます😄
      野草ライフを楽しまれているようで、ステキです✨
      自然療法を実践していると、体が健康になるだけでなく、考え方・生き方も変わっていくことを実感します。

  • @user-qd6wi2ev1s
    @user-qd6wi2ev1s 16 วันที่ผ่านมา

    とてもさ参考なりました‼️私は血糖値が高いのでおためししたいとおもっています😊

  • @tsukinotaiko
    @tsukinotaiko 2 ปีที่แล้ว +16

    家の庭にそれはそれは生えており、茗荷を駆逐してしまった程。蕗は共存しています。
    十薬(どくだみ)はお茶にして毎日飲んでいます。
    最近はスギナ茶と混ぜて飲んだり、蜜柑の皮を乾燥させたものを少し加えたりもしています。
    生葉の使い方も参考になりました。
    チンキは花だけで、という方もいるみたいですね。
    ありがとうございました😊
    宜しければ左記アイコンから拙チャンネルもご視聴下さい。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます😄
      ”蜜柑の皮を乾燥させたものを少し加えたり…”
      美味しそうですね✨
      チャンネル訪問いたしました。
      自然への造詣が深い方だなと思いました。
      文章を読んでいると、ふと風がそよぎ、夕焼けで木々が染まる情景が浮かんできました。

    • @tsukinotaiko
      @tsukinotaiko 2 ปีที่แล้ว +2

      @@satoyamanikki 様
      ありがとう御座います😊
      蜜柑の皮は、実は農薬がかかっている可能性が高く、不安な部分もありますが、どくだみの効果で清浄化するかもな、と考え試しています。
      どくだみは葉も使ってみます。
      これからも後世のためになる生きた知恵をたっぷり放っていってくださいね!
      句を初め、ことばの世界はまだまだ未開拓なことが沢山あります。
      今世は、作為と演出と権威や組織という蠢きに「ことば自体」が、翻弄されています。
      お時間ゆるすなら、美味しいお茶を飲みながら、全巻ご視聴頂けたら嬉しいです😊

  • @user-fs5hg3bd8y
    @user-fs5hg3bd8y ปีที่แล้ว +9

    わかりやすいコメント有り難うございます🎉

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      わかりやすいと言って頂いて嬉しいです✨

    • @user-fs5hg3bd8y
      @user-fs5hg3bd8y ปีที่แล้ว

      早速乾燥させたり
      瓶に入れて虫刺され薬つくりました。わかりやすい解説有り難うございます☺️

  • @user-xm1vs6zt3u
    @user-xm1vs6zt3u ปีที่แล้ว +7

    小さい頃体に、おできができか辛かった頃母が、ドクダミの歯を焼いてそれをお出来の上に貼って治してくれました、😅

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😄
      素晴らしい処置ですね✨

  • @minmin8905
    @minmin8905 หลายเดือนก่อน +2

    役立つ情報をありがとうございます。
    庭にドクダミがいっぱい生えているので、様々な方法で試したいです。
    摂取する場合、利尿作用があるので、水分摂取にも気をつけてほしいですね。
    また、肝臓や腎臓にダメージがある方やお薬を飲んでいる方が摂取するなら、医師や薬剤師に相談することをお勧めします。
    摂取が適さない場合は、お風呂や外用を試すのもありかと思います。
    私は乾燥させて炒った葉と茎をお茶にして楽しんでいます。臭みはなく、芳香がします(個人的感想)。
    鼻炎ですが、生葉を鼻に入れるのはニオイに抵抗があります。改善するなら我慢できるか、厳しいところです。
    貴重な配信を、ありがとうございました。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  หลายเดือนก่อน

      ご視聴いただきありがとうございます😊 感謝感謝です🙏💕✨

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 2 ปีที่แล้ว +9

    無理しないで, がんばってほしいです。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +1

      いつも応援ありがとうございます😍

  • @user-kc7mg6if1w
    @user-kc7mg6if1w ปีที่แล้ว +11

    おはようございます〜🍀💚🍀
    最近裏庭にドクダミが沢山栄えてき
    て白い可愛い花を付けてます。
    匂いが苦手で刈り取ろっと思っていた矢先に‥この動画がお勧めでアップされて素晴らしい効能に聞き入ってしまいました。
    花が終わった頃に早速に色々ためして見たいと思います。
    本当に丁寧な解説ありがとうございました。
    勉強になりました〜🍀🤗🍀

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます😄
      花が咲いている頃、一番薬効が高いと言われています。
      ですので、花が咲いている今がタイミングです✨

    • @user-kc7mg6if1w
      @user-kc7mg6if1w ปีที่แล้ว +3

      @@satoyamanikki 様
      ご返信をありがとうございます〜🍀🤗🍀
      白い花がつけているときが効能があるとは知りませんてました。
      早速に刈り込みますね。
      適確なアドバイスに感謝感激です〜🍀😁🍀

  • @KT-uk8qb
    @KT-uk8qb 20 วันที่ผ่านมา

    庭にドクダミが生えて仕方ないと思っていましたが、こんなすごい効能があるなら、生えてきてありがたいと思えるようになりました。いろいろ活用していきたいと思います。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます😄
      ぜひ、ご活用ください✨

  • @user-ed5nk8js2t
    @user-ed5nk8js2t ปีที่แล้ว +6

    乾燥させてお茶にして飲んでました。庭もきれいになるし一石二鳥ですね😊効能や粉末にして保存するなど色々教えて頂きありがとうございました。さらにドクダミの活用を続けたいと思います😄

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます😊感謝感謝です🙏💕✨

  • @hototogisu-com.R
    @hototogisu-com.R หลายเดือนก่อน +1

    全ての活用法をまとめて下さり、ありがたいです。永久保存版です。
    違いがわかり使い分けを楽しめそうです。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😄
      嬉しいお言葉ありがとうございます✨

  • @user-to7nz6rf6x
    @user-to7nz6rf6x 2 ปีที่แล้ว +7

    ドクダミを粉末にするのも良いんですね❗パックしてドクダミ風呂に入りドクダミ三昧してみます。ドクダミの匂い大好きです🎵

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      ドクダミの匂いは苦手な方が多いですが、スカイブルー様は、生のドクダミもいろいろ使えるので、得ですね✨

    • @user-to7nz6rf6x
      @user-to7nz6rf6x ปีที่แล้ว

      @@satoyamanikki
      葉を採取する時期ですが、花が渇れた後、夏や、秋に採っても大丈夫でしょうか?

  • @kagura0906
    @kagura0906 2 ปีที่แล้ว +11

    足湯とか良さげですね
    初心者は 
    スパにいくと薬湯とか薬茶高いっす
    乾燥してジップロック参考になりました やってたけどシリカゲルとか…冷凍とか
    加工かが決まってないなら保存いいですね~

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😄
      足湯もイイですね~✨

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc ปีที่แล้ว +5

    しっかりよくまとめてあり、キレイなお嬢ちゃんが協力してくれててほっこりしました☺️
    昨年から、自然療法にハマり、ドクダミの花チンキや薬草チンキをたくさん作り、キッチンがビンだらけになり困っています🫙💦😅
    ステンレスのヤカンに南部鉄を入れて、ヨモギ、松葉、マコモ、ビワ、ドクダミなどお庭で採れる薬草をコトコト煮出して飲んでます🍵
    化学反応をおこすから土瓶などで…と言う記載がありましたが、良くないのでしょうか??😅
    ドクダミアロエエキスやヨモギオイルなどを手作りして、乾燥する娘に塗っていたら、顔中腫れあがりびっくりしました。皮膚科に行ってパッチテストなどしましたが、原因不明でした。しかし、娘はもう使ってくれなくなりました。。。
    私も脂漏性角化症がアゴ首にあり、いちじくの汁が良いと聞き、試してみたらジクジクして余計にかぶれて悪化しました。
    色々人体実験中です。
    ドクダミの生葉の汁はまだ試してないのでやってみます。
    昨年、斑入りのドクダミに出逢い、今年はドクダミプランターがわんさかしてて嬉しいです😊
    他の動画も拝見させて頂きます。☺️

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      漢方薬の先生がいうには、鉄や銅の道具で薬草を煎じないようにとのことでした。
      理由は動画で述べているとおりです。
      ですので、薬草を煎じる場合は、南部鉄も入れない方が良いかと思います。

    • @kinntoki812
      @kinntoki812 ปีที่แล้ว

      福井県小浜市在住のドクダミ茶愛好の義父 「ドクダミ茶の場合オオバコ一割混ぜること。混ぜない場合、光過敏症(アレルギー反応)の結果に。」

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 หลายเดือนก่อน +2

    臭い草でできた風呂。これが本当の草津の湯♨️😅

  • @user-fb8gi4hc1n
    @user-fb8gi4hc1n ปีที่แล้ว +3

    毎夏皮膚科通い。薫りが効能をより引き出すようで採取の時点からもうパワー鼻からいただいております。有難うございます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      ドクダミ茶を作る農家の方がドクダミ採取を続けていると鼻炎が良くなったというのを聞いたことがあります✨

    • @user-fb8gi4hc1n
      @user-fb8gi4hc1n ปีที่แล้ว

      有難うございます

  • @user-bw7ui8de4v
    @user-bw7ui8de4v ปีที่แล้ว +6

    ありがとうございます♪とても参考になりました。どくだみが庭にたくさんあって凄く嫌でした。最近、野草の事を知りどくだみがどれだけ凄いか?知る事ができました。さっそく作って見ます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      いろいろと楽しみですね✨

    • @user-bw7ui8de4v
      @user-bw7ui8de4v ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。こんなに活用方があるなんて勉強させて頂き感謝です。動画でわかりやすく説明していたので私でも作れると思わずよし、やろうという気になりました。笑😆

  • @user-rj3pz7uj4j
    @user-rj3pz7uj4j ปีที่แล้ว +4

    毎日飲んでいます😀😀♥️乾燥したのです😆🎵🎵

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      お茶にすると独特の臭いが消えて、飲みやすいですよね✨

  • @NyanDaKora-OriginalNovels
    @NyanDaKora-OriginalNovels ปีที่แล้ว +11

    以前知り合いの方がドクダミの根っこを薬効茶にすると持って行ったのを思い出します。私も解毒で一時期市販のドクダミ茶を飲んでました。思った以上にいろいろな効果があるんですね!

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😄
      解毒パワーもスゴイですね✨

  • @user-yb1mh8gh4y
    @user-yb1mh8gh4y ปีที่แล้ว +15

    毎年、化粧水を作って使用してます。🥰

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😄
      お肌もピカピカですね✨

    • @user-ve6ze4eg7f
      @user-ve6ze4eg7f 25 วันที่ผ่านมา

      化粧水だけでなくお風呂あがりに首回りや腕の痒いところシュシュと振り掛けています。首回りのブツブツがとれました!孫はニキビが綺麗に消えました。皮膚科に行かなくてラッキーです。

  • @hiro-uv7pb
    @hiro-uv7pb ปีที่แล้ว +4

    目からウロコ😮

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄

  • @CHICCLU
    @CHICCLU ปีที่แล้ว +3

    私はいつもビワの葉でチンキを作っていました。
    ニキビはどんな薬よりも効果がありました。
    でも我が家にはビワの木がないので、集まるのが大変。
    どくだみならうちの庭に生息しているので、これからはどくだみチンキにしてみます。
    楽しみです。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      ビワチンキ、私も作って使っています。
      ホントに効果ありますよね~✨

  • @toto-yq6ps
    @toto-yq6ps 2 ปีที่แล้ว +22

    ドクダミの葉を粉末にするとは思いつきませんでした。粉末に出来る物を用意しなきゃ!
    裏庭にこれでもかってくらい生い茂ってるので少しづつ採ってきて乾燥させて冬場に使えるように粉末を作りたいです。北海道なので秋が他地方よりも早く来るので頑張って作りたいです(*^^*)葉っぱは1枚1枚色あせしてないものを探して乾燥させなきゃですね(^-^)

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます✨
      綾白猫さん、いろいろと野草ライフを楽しまれていますね😄
      粉末化の作業は、結構大変です。
      たくさん洗って乾燥させても、粉末にすると、わずかになるので😄
      私も時間があるときに少しずつできる範囲でやっています。

    • @user-py9ec4qq2p
      @user-py9ec4qq2p ปีที่แล้ว +1

      すり鉢を使えば良いと思います。

  • @user-kz1es9qk4i
    @user-kz1es9qk4i ปีที่แล้ว +5

    鼻に入れるのって本当だったんだ…
    冗談か間違った民間療法だと思ってました
    ドクダミ様今迄すみませんでした。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます😊感謝感謝です🙏💕✨

  • @user-ts1es3iy5f
    @user-ts1es3iy5f 13 วันที่ผ่านมา

    インキンで困ってるから使おうかな😅

  • @user-lh2oy3xh3d
    @user-lh2oy3xh3d ปีที่แล้ว +3

    小学生のとき よくおできができました ドクダミをアルミに包んで焼き患部につけガーゼを被せて治してました

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      知っているといざという時、役立つ知識ですよね✨

  • @peko9341
    @peko9341 ปีที่แล้ว +3

    一年中使うには乾燥しかない様に思う。生の葉は今の時期だけの様な気がします。
    冬には見かけないし…。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます😊感謝感謝です🙏💕✨

  • @kloos-s.c.h-7163
    @kloos-s.c.h-7163 ปีที่แล้ว +1

    効能、効果は 体質や生活習慣よって多少違いがあると思いますが、私の実践の結果保証します👌"どくだみ"の生命力、繁殖力の強さも吸収できます。栽培の必要なく どこででもしっかり繁殖し薬草の最たるものです。が、あまり公表すると金儲けのためだけに悪用するものが外部より手を出され 破壊されます。ので要注意です😉

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      実践の結果を聞きたいです✨
      良い情報は多くの人が知るべき時代に入ったと思います。
      悪用する方は今後、生きにくくなってくると思います。

  • @mmat6209
    @mmat6209 ปีที่แล้ว +1

    乾燥葉を沢山確保したので、お茶やお風呂で利用したいと思います。虫除けが急務ですけどね(笑)

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      楽しみですね✨

  • @masayo_
    @masayo_ 23 วันที่ผ่านมา +1

    ドクダミの花、洗わない方居ますが
    庭に山ほどあり 洗って乾かすのが大変だし、迷っています!消毒瓶に花、ホワイトリカー花洗うかそのままで作れば良いか
    教えて下さい…。
    宜しくお願い致します…。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます😄
      お庭にはえているのでしたら洗わないでもよいかと思います。
      私は摘むときにキレイな花だけを選別して洗わないで入れています✨

    • @masayo_
      @masayo_ 20 วันที่ผ่านมา +1

      有り難うございます…。
      安心致しました。
      此からも宜しくお願い致します…。

  • @user-wc6hy1gq3t
    @user-wc6hy1gq3t หลายเดือนก่อน +1

    うちの犬が、他の犬に噛まれた傷口を、ずっとカミカミして、一向に治りません。
    ドクダミの、どの方法が効果ありそうですか?

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 หลายเดือนก่อน +1

    臭い草でお風呂。これが本当の草津の湯♨️😅

  • @aqua20000
    @aqua20000 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。お風呂に関してですが、毎回新しいものを使用するのでしょうか?それとも何度か再利用が可能なのでしょうか?

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      私の場合、毎回新しいものを使用しています。使った葉は、畑で再利用しています。
      本を調べてみましたが、再利用についてはふれられていませんでした。

  • @user-sr2yq8ou4u
    @user-sr2yq8ou4u 27 วันที่ผ่านมา

    ドクダミどこに生えてるかなぁ。庭に生えてるなんて羨ましいです❤

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます😊 感謝感謝です🙏💕✨

  • @user-tz8cn8gn8q
    @user-tz8cn8gn8q ปีที่แล้ว +1

    とびひにも 効果ありますかね? 生葉茎をミキサーにかけて 鍋で煮て飲んでます。
    とびひで 苦しんでいる 家族に飲ませてみようと検討してます。
    私は飲んでます。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      とびひについては、本でもふれられていないのでよく分かりません(自己責任での利用になります)が、
      殺菌効果のある生葉の汁や生葉そのものを潰して、患部に貼るのをためしてみてもよいかもしれません。

  • @amy_238
    @amy_238 ปีที่แล้ว +3

    ドクダミチンキを作りたいのですが、生葉がありません。いつも有機栽培とドクダミ茶を飲んでいるのですが、そのドクダミ茶でもチンキは作ることできますか?

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😄
      市販のドクダミ茶で作ったことは無いのですが、乾燥葉で作ったことはあります。
      生葉と乾燥葉の違いがあるので成分も少々違うとは思いますが、
      ちゃんと茶色のチンキが出来たので、ドクダミ茶でも作れると思います。

    • @amy_238
      @amy_238 ปีที่แล้ว

      @@satoyamanikki ご丁寧にお返事いただきありがとうございます(^^)出がらしを手に揉み込んでいたら、手荒れが治ったので、とっても自分にはドクダミがあっているのかと思っています。
      ドクダミ茶でチンキに挑戦してみようと思います!とても丁寧な解説付きでわかりやすく参考になる動画でしたのでまた更新楽しみにしております。暑い日が続きますがご自愛ください(^^)ありがとうございました。

  • @user-wg6yx7yl9o
    @user-wg6yx7yl9o 29 วันที่ผ่านมา +1

    登録するには どうしたら良いのですか この動画はとても気に要りました。教えてくださいお願いします🙇⤵️

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา

      ご視聴いただきありがとうございます😊 感謝感謝です🙏💕✨
      チャンネル登録ボタンを押すとよいかと思います。

  • @tabbycat5716
    @tabbycat5716 ปีที่แล้ว +4

    抗真菌作用も期待できるといいナ・・・。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄

  • @user-sw9zz7jz4u
    @user-sw9zz7jz4u ปีที่แล้ว +2

    家の裏の湿地帯にドクダミが群生していて7月から毎日ドクダミ風呂♨️とドクダミ茶を活用しています☺️けど、屁理屈なバカ兄は2年ぐらい続けなきゃ効能なんて出ないわ❗と、意地悪を言います……😓

  • @ef7sp
    @ef7sp ปีที่แล้ว +5

    家のドクダミ、紫っぽいのですが、これは使えますかね…変な色です💦今は白い花が咲いてますが、葉の色が違うので、使うのに躊躇します…

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😄
      使えますよ。ウチも生えている場所によってそのようなものがあります✨

  • @user-in4rt6mp5s
    @user-in4rt6mp5s 2 ปีที่แล้ว +6

    子供の頃には何処にでも生えていたドクダミですが最近は見かけませんね。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😄
      ドクダミが育ちにくい環境になってきているかもしれません。

  • @user-zw2cm1du9i
    @user-zw2cm1du9i ปีที่แล้ว +4

    鼻に生葉をさすのは地獄の臭いがしそう!?

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄
      苦手な方には地獄でしょうね✨

  • @user-yv5bh7fz2l
    @user-yv5bh7fz2l ปีที่แล้ว +1

    もっともっと色々教えてください

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😄
      配信ペースはゆっくりですが、今後もいろいろお伝えしていこうと思っています✨

  • @user-sg6yf5ox2c
    @user-sg6yf5ox2c 2 ปีที่แล้ว +107

    ドクダミイコール医者いらず

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  2 ปีที่แล้ว +20

      コメントありがとうございます😄
      病院が必要な時もありますが、出来るなら自分で済ませられたら経済的にも良いですからね✨

    • @peko9341
      @peko9341 ปีที่แล้ว +10

      後期高齢者です。
      昔の人は(農家、農業)医者に罹ると言うのはよっぽどの時で、医院が近くにも無かった理由もあり、民間薬で済ます事も多かった様に思います。
      野草の薬草効果の知識もあって、大抵はそれで済ませていた様に思います。
      現在では西洋医薬が殆ど。医者に罹ると薬ドッサリ!決して減る事はなく,かかっている間,ズゥ〜っと出されます。
      私はいつも???と。

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km หลายเดือนก่อน +2

      いささかこれはさすがに根絶やしにすることは出来ないでしょうね
      最近毎日いろいろ空から撒いてますが
      ドクダミの絶滅する世界では多分人間も生きていられない

  • @user-mp2fl5jf9z
    @user-mp2fl5jf9z ปีที่แล้ว

    本当に?

  • @makhir1285
    @makhir1285 24 วันที่ผ่านมา

    えー、臭いに耐えられるのかしら。。。

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴いただきありがとうございます😊 感謝感謝です🙏💕✨

  • @re8806
    @re8806 26 วันที่ผ่านมา

    鼻の穴に生葉突っ込んで30分放置・・・無理

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  20 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴いただきありがとうございます😊 感謝感謝です🙏💕✨

  • @user-ns5cx9eg4r
    @user-ns5cx9eg4r ปีที่แล้ว +5

    生活習慣病ではない
    1型糖尿病があります
    正式に2型糖尿病で発言お願いします

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😄

  • @user-ng4lk4ix3y
    @user-ng4lk4ix3y ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございます!

    • @satoyamanikki
      @satoyamanikki  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😄
      すごく励みになります✨
      只今、ドクダミ関連の動画を制作中です

    • @user-ng4lk4ix3y
      @user-ng4lk4ix3y ปีที่แล้ว +1

      @@satoyamanikki ドクダミ新作動画楽しみにしています!