ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
非日常感を出すことができる技法です。コード進行の連結部に置いて、アクセントを加える、みたいな使われ方も多いです。【補足】・CメジャーキーのⅤ7の代わりに、五度圏で反対側のG♭メジャーキーのⅤ7を使っていると捉えることもできます。・または、G7♭5 (♭9) = ソ シ レ♭ ファ ラ♭のルート省略の転回形と解釈することもできます。・ドミナントの技法なので、m7♭5やdim7とかでも代用できます。
裏コードをよく認識しないまま「ベースラインがスムーズかどうか?」でその上にコードを乗せて作曲してますが。こういう理論だったのだと裏付けを理解できて勉強になりました。
blackadder chordがキレイに聴こえた…!
ありがとうございます❤音で聞くと、とてもわかりやすい。
Thank you for the video! You really explain things so elegantly and simply!
分かりやすい...!
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!自分で曲を作っていてAメロとサビのメロディは作れるのですが、その間のBメロが上手く作れないことがあります。何か無理矢理でもメロディをひねり出すコツなどあったら教えていただきたいです😭
ありがとうございます。Aメロとサビを踏まえて作るなら、対比させて作るとやりやすいかもしれないです。例えば、・サビが短いリズムなら → Bメロは長い感じにする・サビの1拍目がコード構成音なら → Bメロは、9thなどコード構成音ではない音で始める・サビがド(スケールの1番目)に着地するなら → Bメロは、ソに着地するみたいな感じで、縛りを設定すると作りやすいと思います。あとは、好きな楽曲を10曲くらい分析してみると、Bメロが作り手にとってどういう位置付けなのか知れるのでオススメです。
丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!
5:13親の声より聴いたイキスギコード🤣
3:45 「応用編」はキーFなので、たとえGが主音でもそれはもう「ソ」ではなくレなのでは?それとも、あくまでキーはCの中で起きていること、という意味ですか?4:30 「調性の揺らぎ」と言っているのがそうなんですね。
応用編のキーもCです。Ⅵm→Ⅳという進行に、裏コードを入れる例として挙げています。
@ お煩わせしてしまいすみませんでした🙇♀️丁寧なご説明いただき恐縮です💖
非日常感を出すことができる技法です。
コード進行の連結部に置いて、アクセントを加える、みたいな使われ方も多いです。
【補足】
・CメジャーキーのⅤ7の代わりに、五度圏で反対側のG♭メジャーキーのⅤ7を使っていると捉えることもできます。
・または、G7♭5 (♭9) = ソ シ レ♭ ファ ラ♭のルート省略の転回形と解釈することもできます。
・ドミナントの技法なので、m7♭5やdim7とかでも代用できます。
裏コードをよく認識しないまま「ベースラインがスムーズかどうか?」でその上にコードを乗せて作曲してますが。
こういう理論だったのだと裏付けを理解できて勉強になりました。
blackadder chordがキレイに聴こえた…!
ありがとうございます❤
音で聞くと、とてもわかりやすい。
Thank you for the video! You really explain things so elegantly and simply!
分かりやすい...!
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!
自分で曲を作っていてAメロとサビのメロディは作れるのですが、その間のBメロが上手く作れないことがあります。何か無理矢理でもメロディをひねり出すコツなどあったら教えていただきたいです😭
ありがとうございます。
Aメロとサビを踏まえて作るなら、対比させて作るとやりやすいかもしれないです。
例えば、
・サビが短いリズムなら → Bメロは長い感じにする
・サビの1拍目がコード構成音なら → Bメロは、9thなどコード構成音ではない音で始める
・サビがド(スケールの1番目)に着地するなら → Bメロは、ソに着地する
みたいな感じで、縛りを設定すると作りやすいと思います。
あとは、好きな楽曲を10曲くらい分析してみると、Bメロが作り手にとってどういう位置付けなのか知れるのでオススメです。
丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!
5:13
親の声より聴いたイキスギコード🤣
3:45 「応用編」はキーFなので、たとえGが主音でもそれはもう「ソ」ではなくレなのでは?
それとも、あくまでキーはCの中で起きていること、という意味ですか?
4:30 「調性の揺らぎ」と言っているのがそうなんですね。
応用編のキーもCです。Ⅵm→Ⅳという進行に、裏コードを入れる例として挙げています。
@ お煩わせしてしまいすみませんでした🙇♀️
丁寧なご説明いただき恐縮です💖