西野亮廣「稼ぎたいなら、自分が住んでいる経済圏のルールを守れ。副業をするなら…」@nishinoakihiro
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 新R25の人気コーナー「マネ凸」で、キングコングの西野亮廣さんにインタビューしました! 後編では、お金を稼ぐために守るべき“経済圏のルール”やおすすめの副業について話していただきました。最後に飛び出した「マネーの金言」は意外にも…!?
【前編】キングコング西野亮廣のお金事情を直撃! 稼げる人になるための「人付き合いのルール」とは?
• キングコング西野亮廣のお金事情を直撃! 稼げ...
■西野さんの情報はこちらもチェック
「西野亮廣エンタメ研究所」はこちら
bit.ly/2vIb7Yj
「西野亮廣エンタメ研究所」のTH-camチャンネルはこちら
bit.ly/37Bpbjx
西野さんのブログはこちら
ameblo.jp/nish...
西野さんのTwitterはこちら
/ nishinoakihiro
■「マネ凸」の書籍をチェック
「マネ凸 お金を増やす最強の思考法」
www.amazon.co....
■新R25の情報はこちらもチェック
渡辺将基(新R25編集長)のTwitterはこちら
/ mw19830720
新R25編集部のTwitterはこちら
/ shin_r25
新R25のWebサイトはこちら
r25.jp/
【西野亮廣プロフィール】
兵庫県生まれ。1999年、漫才コンビ「キングコング」を結成。活動はお笑いだけにとどまらず、日本最大のオンラインサロンの運営、絵本の制作、ソロトークライブや舞台の脚本執筆など、未来を見据えたエンタメを生み出しつづけている。
#西野亮廣 #副業 #お金
【目次】
00:17 自分がいる経済圏のルールを理解せよ
03:07 次に来るのは「キャラ経済」だ
07:18 副業するなら資本になる仕事を
11:08 西野亮廣のお金が増える金言は…
前編はこちら!
th-cam.com/video/9IG3J6mww9o/w-d-xo.html
初見です🙋♂️
西野さんは認知してたけど
この人の
人を気持ち良く喋らせるの良い👍
渡辺さんはゲストのことを日頃からしっかりウォッチしてるから
良い質問、良い会話になりますのう^^
渡辺さんのゲストの魅力を引き出す力、最幸です!!西野さん、尊敬しています!!大好きです!!
金言見た瞬間めちゃくちゃ感動した…
お笑い要素もあるし、これぞギバーという感じでもあるし…
渡辺さん、
あまり喋らないけれど存在感あるなぁー!
この番組で色々と勉強してる自分がいる!
質問者も素晴らしい!
しかしそれ以上に
フロントランナーの西野さんが
「なるほど!」「確かに!」
と共感しながらうなづく姿を見て
思ったのが
「なんだ分析してないじゃん!」
ではなくて
「え?まだこの人吸収しようとしてるの?謙虚で凄いわぁ…。」でした。
いやぁ、勉強の仕方が勉強になります!
素晴らしい回でした、大変勉強になりました。
この人天才すぎる
cmを受けまくることは信用経済のルールではアウトっていうのでローランドが頭をよぎった…
話の文脈に合わない最後の格言をうまく修正してまとめに持ってった聞き手さん有能だな
確かにアキレス腱を狙ったり脂肪体をほぐしたりストレッチしたりしていました!
もっと深いところに目を向ける考え方をして治療に繋げるように精進して行きます❗
背掘制限のある利用者様の足の裏が凄くかたいと感じていましたありがとうございます🙇
西野に興味がある人間がこの動画を観るしすでに西野の本を読んでいることを見越して、敢えてホリエモンの本を勧めるのは流石。普通自分の本を勧めるよ。でもそれを聞いて快くしたホリエモンのファンが今度は西野の本を買ってくれるし、ホリエモンも必ずどこかで西野の本いいよ。って勧めてくれる。こういう部分が策士だしとても勉強になる。
目からウロコですわ、ありがとうございます。
これは勉強になる。資本になる仕事を二つ手を出してるので、後は稼げるまで継続と努力のみ。
TH-camr名乗ってるのにチャンネル登録者数28 人
Yasu Issy 別に良くないかな?そこ指摘するところじゃないよ。
TH-camrのトップのヒカキンだって最初は0人だしね。
毎回面白くて為になる
お話が面白かったし、聞き役がとても上手で、一般的な主婦ですが子育ての為になったし、楽しめました。
チャンネル登録しました。
キャラ経済でフワちゃん真っ先に思い出した笑
1万時間の話面白かった
為になります!ありがとうございます☆☆☆☆☆
信用経済、良い勉強になりました❣️
本当のことを言うかじゃなくてある事実を強調して過激なことを言えるか、受け取り手の信じたい真実にいかに寄り添えるかっていうのが今のトレンドですね
時代が変わっても人の本質は何も変わらない
それがお金に変わる時代になったという事だと思います
良い時代になったかどうかは後の世代がどう捉えるかですね
資本になるものに時間とお金を使う。なるほど。
話しの持って行き方、聞き出し方、まとめ方、すごい上手で感動❣️
チャンネル登録します‼️
コスパのいい努力すき
待ってました!!!!!!!
西野さんの話も勉強になりましたが、渡辺さんが賢くて勉強になりました!
(全くR25世代ではないですが💦後で誤字を編集したら、いいね!が消えてしまいすみません)
無茶苦茶、よく考えてるし、勉強してる
渡辺さん 誰に対しても変わらない感じなのがすごい
西野さんはコスパ意識しながら
でもやっぱり絵がうまくなるという泥臭い努力を否定してない上に体現してるのがいいよな
神回
アーカイブ深いわ
キャラ経済めっちゃ納得した
あいづちすごい
早速キター!
・貨幣教材
・評価経済
フォロワー数経済
・発信の深さ(信用経済)
・キャラ経済
➡︎キャラに一貫性がある
➡︎ダメ人間でもいい
ダメダメならずっとダメなやつでいる必要がある
キャラ、信用、認知(フォロワー数など)全部あるのが「ホリエモン」「西野」「DAIGO」とか。
結局どこかで突き抜ける必要がありそう
◆副業
・資本になるものに一点集中する
西野さんが絵本やったのはそれ
最終的に老いるから
◆お金が増える金言
・ホリエモンの本を読め
馬鹿(テイカー)と付き合うな
お金が増える金言
西野さんのように 謙虚に自分のいま越えたい人のことを支援する人になると、素直にそれが仲の良いおふたりになり めぐりめぐってものごとがよい方向へ進んでゆくんだよ。そういわれているように思いました。ながれがよくなるよう 鷹の目で🦅自分のしたいことしてゆこう そういわれているように思います。
キャラ経済に関してはむしろ芸能界が一番得意としてたとこだと思うんだよね 一周回って戻ったと思うべきか?
自分の現在地を知ること。
貨幣経済→評価経済→信用経済(フォロワーの深さ)→キャラ経済(一貫性)
同じ1でも、どんな深度の深い1を目指す。
ブランディングを学びたい。そのために自分の価値観、信念を明確にしておきたい。
70%やって、新しいことに30%使う。資本になるところに時間を使う。普遍的な内容を動画としてupすること。
自分の動画作りにおいて、参考になりました。100年後も検索される内容を作ります。
どっちも賢い
信用が1番大切と思っていたけど、キャラ経済って確かに!と思って勉強になりました。最後ホリエモンは😂👏✨
面白い!!!!
西野に全く関心なかったんだけどめっちゃためになった。
資本になるものに張るってのと、100人に1人ぐらいのレベルのスキルを複数個作るというのが目から鱗でした。
資本になる仕事に力を入れる
普遍的に求められるものを考えることが大事ですね
持ってます!人生を変えるきっかけとなった本でした。
個人的に考えてたのは「突き抜けてる人」が上手くいくんじゃないかってことです。
突き抜けてクズだったり、突き抜けて騙されやすかったり、常人の域を遥かに超えちゃってる人っていうのが上手くいくと考えています。
例えば、詐欺に100回マジで騙された人がいたら、取材してみたいし、ラジオとかに呼んで喋らせてみたい。
私ならそう考えます。だって数字取れるもん。
今の流れとしては
①無法地帯でめちゃくちゃやる人間が出てきたり、何にも考えずに広告受けちゃったりする人が出てくる。
②その中で信用をえようとする人が出てくる。そして、信用されるのがいいという考えが当たり前になる。
③そうなると、変人が目立つので様々な個性の人が活躍する。
……みたいな感じで考えました!
まぁ、大きな流れは一緒なのでアレですが笑
キャラ経済は納得です!
TH-camや動画配信が誰でも出来る所まで下りて来てる今は大事ですね。
資本になるものに時間を振る
Vtuberもキャラ経済なのか。うわぁなんかスゲェ。
わたなべさん、サムネでてっきりチュートリアルの徳井さんやと思ってた!
たしかに、ダースベーダーと似てますね!
納得😉👍
過去のキャラ芸人たちがまた再ブレイクできる時代がきそうですね!
西野さん関西弁か関東弁かにどっちかしてほしい
凄い為になります!
ホリエモンは余り好きじゃないけど、本見てみようかな♪
プロ奢ラレヤーとかレンタルなにもしない人とかがキャラ経済の住人なのかな
やりたいことを見つければいんじゃない?
12:09 に登場する方はカジサックですか?すこし雰囲気変わりましたね?
違う違う
資本化するものってなんですか?🤔
キャラ経済‼️なるほど❗
顔が元気のない梶原さんに似てますね!チャンネル登録しました!
そうゆうのいいから早くゴッドタンでなさい西野くんw
「うんうんうんうんうんうんおんおんおんおん」
、、(うるさw)
ラジオとして聞いてて"うん&おん"が気になってしょうがないw
アウトプット大全のイラストと同じタッチのイラストですね
資本にならないことはやらないって分かるな。
水物より一生物を育てた方がいいね。
バカと付き合うな、買っちゃいました🤗
AIが投資する金銭が今後増えていくと思うのですが、そうなるとお金の意味や経済が今と全然違くなってしまうのではないかと危機感を抱いています
1ヶ月で1万円を10万円に増やせるAIがあるとしたら、半年で100億稼げるわけですから「お金って何?」ってなりませんか?
確かにホリエモンの本は良い笑
西野さんも動画資本論取り入れてるんですね!
お金には全く興味がないと言いながら資本としての見立てが立つものに一点集中と、稼ぐことに興味があるのであってお金には興味がないということ?一貫性を掴みきれなかった。
西野「ぼくも信用経済の住人」
いやちゃうやろ笑
狩野ちゃんかな!キャラ経済^ - ^
クロちゃんとか?
ゆうちゅうぶの資本の話で、後で歴史を振り返る価値があるものも普遍的価値になるのかな
確かに、小谷が講演してたら何か違うな。お前そんな奴だっけってちょっと引く。
確かに。
資本にならない動画はそもそもみないかも
頭いいな
面白い
家入さんとか猪子さんはインフルエンサーじゃなくて経営者なんだけど…
おぉん、おぉん。おぉん、おぉん。おぉん。おぉん、おぉん。おぉん。
なにかと思った(笑)
??
残念ながら昔も今もこれからも貨幣経済です。脇道に信用経済とキャラ経済があるだけで、9割の方は死ぬまで貨幣経済に住み続けるでしょう。
キャラ経済てまさにてんちむのことだよね
ウーバーイーツたのんで素っぴんで家汚くてダラダラしてるけど、そこがファンの皆は好きっていう。
まあ彼女は元々稼ぐ嗅覚が鋭いし、元の素力がすごいから一般人はためにならないけど。
私もキャラ経済と聞いた時にてんちむ が思い浮かびました。
ふわちゃんとかキャラ経済か
岡田斗司夫みたい
うんうんうんうんうん
ウソップは嘘のような本当の話
結局は嘘をついてない
評価経済って造語?はイマイチ分かりにくいと思う。
もはやフォロワー数経済で良いと思います
クロちゃん
発達障害がトレンド迎えたのもキャラ価値の流れの序章だったんですかね
creepy nutsのR-指定
岡田斗司夫の言ってたことパクってて草
tedoritedori
フォロワーが評価数、よって評価経済ですか?(笑)(笑)
そこからの信用経済(メモメモ)
でもってキャラ経済
リーダーは、仕事が出来てあたりまえ
笑いを取れてなんぼですからね(シックリ)
2016年から
1/100 3つやっているけど
あと1つでクリア
でも、あと1つがムズイ
聞き手相槌が気になりすぎる。存在感を出したいのだろうけど、変にフランクさを出さずに謙虚な聞き手に徹してもらった方が見やすいなあ、、
最後にホリエモンにギブしてる。
オダギリジョーに似てる
うんうん。
うん、うん、うん、うん、うん、うん、なるほど、なるほど、はいはいはい
うんうんはないと思います。苦笑
芦澤りゅうせいやん
ほとんどの人にはあんまり関係ない話だな…
「ウンウンウン、ウンウンウンウン、ハイハイ。なるほどなるほど。」
相槌が割り込んできてうるさいんですが…
まず「うん」ってなに?西野の先輩?この人
圧倒的後輩です。不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ごさまいません…
@@shin_R25
丁寧な返信ありがとうございます。
私もちょっと書き方が悪かったかもしれません。