ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これからハウスメーカーを選択します。非常に参考になります。どんどん情報発信お願いします
コメントありがとうございます😊
先月蓮田の工場を見学したのですが確かに工業製品的な側面が強かったと感じました。他の見学者には自分達が注文したユニットを見に来ている家族がいました。
コメントありがとうございます!自邸が工場で作られているのを見るのは思い出になりますね😊
ウィザースについてもやってほしいです‼︎お願いします!
新昭和ですね😊時期は未定ですが、投稿予定はあります!
ヤマダホームズ希望します!
コメントありがとうございます😊ヤマダは介入実績が少なくて…このような形での公開が難しいんです😅
工場生産の利点にコストダウンを上げてこないのが、なんか察するところがあったですね。効率を歌ってる割に普通の値段。
コメントありがとうございます😊そうですね…しかし、最近の大手はホント高いですねぇ💦
アンチコメントは気にせず頑張ってください!かなり勉強になります!
気密が担保できないのに、第一種換気が機能するのか不信感がつのりますC値の測定など強固に拒否されそうですね。ユニット工法が広まらない理由が分かります。工期が短いので、災害時の仮設住宅に向いていると個人的に考えてます。
コメントありがとうございます😊第一種換気、全館空調は気密性が大事ですからね…
2020年頃だったと思います。本屋さんで「絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び」の袋とじと「ホームインスペクター」や「一級建築士」に引かれてご本を購入しました。セキスイハイムについて実家で建てた70年代の初期の頃とどう進化したのだろうかと。実家はユニット接合部分の雨漏りはなく積水ハウスに増築する形としてセキスイハイムで建てた接合部分で雨漏りしました。雨漏りしなくなるまで3回ぐらいコーキング処理をしました。また、接合部分はセキスイハイムに限らず、その後、積水ハウスの南側にサンルームを地域工務店で増築した際も接合部分の雨漏りは起き補修に来てもらいました。マニュアルに無いようなレアケースで試行錯誤していたからだと思います。当時、断熱材のグラスウールは現地施工も幾分あったかなと思います。ユニットを運ぶ内に断熱材が落ちる事が仮にあったとしても、引渡し前に全邸インスペクションで良心的な(例えばコンセントカバー周りを目張りしないなど)気密測定がありますので基準値をクリアできなければ手直ししますでしょ⁉️著書の内容は鉄骨の話で特に袋とじするほどの深い内容では無かったのでちょっとがっかりでした。この動画でも、木造の紹介もしながら鉄骨の話になってますし。私は去年木造のグランツーユーで建てました。この動画では、まぁ、見るからに良くない例を上げてますが、我が家の施工はとても丁寧ですよ。良い建物の中に入ると良い「氣」の結集すら感じられるような。非科学的な感覚ですが。インスペクション実施中のデータや写真も、工場生産状況の情報も資料豊富に纏められていて、引渡後に受け取っています。スジの通った施工をする会社ですよ。今度、セキスイハイムの調査をされる事があったら、しっかり調べてみてくださいね。有資格者が発信する有益な情報に期待します。
外部の業者だと忖度無しでインスペクションしてもらえるから細かい所まで指摘して下さる。でもハイムの提携業者だと多少の忖度は有るのが当たり前だろうから細かい所までは指摘してもらえない。というのが提携か外部かの違いであって現実だと思うので、そのハイムのインスペクションを信用し過ぎるのはいささか危険だと思います。実際に、ハイム提携の解体業者と、相見積もりしてもらった外部の解体業者では約100万円の差があったので提携業者の見積もりを確認すると「え?こんなので金を取るの?」という項目もあり、大手HMの提携はやはりあぐらをかいているから提携にだけ任せるのは絶対にいけないなと思いました。
いつのセキスイハイムの話をしておりますか?こういったのは最新の情報を流さないと誤解うみますよ
コメントありがとうございます。今年の竣工案件も写真入れて解説してますので、それなりに現在の情報だと思いますが、直近で工法やスペック変更があったでしょうか…🤔
これからハウスメーカーを選択します。
非常に参考になります。
どんどん情報発信お願いします
コメントありがとうございます😊
先月蓮田の工場を見学したのですが確かに工業製品的な側面が強かったと感じました。他の見学者には自分達が注文したユニットを見に来ている家族がいました。
コメントありがとうございます!自邸が工場で作られているのを見るのは思い出になりますね😊
ウィザースについてもやってほしいです‼︎お願いします!
新昭和ですね😊時期は未定ですが、投稿予定はあります!
ヤマダホームズ希望します!
コメントありがとうございます😊ヤマダは介入実績が少なくて…このような形での公開が難しいんです😅
工場生産の利点にコストダウンを上げてこないのが、なんか察するところがあったですね。
効率を歌ってる割に普通の値段。
コメントありがとうございます😊
そうですね…しかし、最近の大手はホント高いですねぇ💦
アンチコメントは気にせず頑張ってください!かなり勉強になります!
気密が担保できないのに、第一種換気が機能するのか不信感がつのります
C値の測定など強固に拒否されそうですね。ユニット工法が広まらない理由が分かります。
工期が短いので、災害時の仮設住宅に向いていると個人的に考えてます。
コメントありがとうございます😊第一種換気、全館空調は気密性が大事ですからね…
2020年頃だったと思います。
本屋さんで「絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び」の袋とじと「ホームインスペクター」や「一級建築士」に引かれてご本を購入しました。
セキスイハイムについて実家で建てた70年代の初期の頃とどう進化したのだろうかと。
実家はユニット接合部分の雨漏りはなく積水ハウスに増築する形としてセキスイハイムで建てた接合部分で雨漏りしました。雨漏りしなくなるまで3回ぐらいコーキング処理をしました。
また、接合部分はセキスイハイムに限らず、その後、積水ハウスの南側にサンルームを地域工務店で増築した際も接合部分の雨漏りは起き補修に来てもらいました。
マニュアルに無いようなレアケースで試行錯誤していたからだと思います。
当時、断熱材のグラスウールは現地施工も幾分あったかなと思います。
ユニットを運ぶ内に断熱材が落ちる事が仮にあったとしても、引渡し前に全邸インスペクションで良心的な(例えばコンセントカバー周りを目張りしないなど)気密測定がありますので基準値をクリアできなければ手直ししますでしょ⁉️
著書の内容は鉄骨の話で特に袋とじするほどの深い内容では無かったのでちょっとがっかりでした。
この動画でも、木造の紹介もしながら鉄骨の話になってますし。
私は去年木造のグランツーユーで建てました。この動画では、まぁ、見るからに良くない例を上げてますが、我が家の施工はとても丁寧ですよ。
良い建物の中に入ると良い「氣」の結集すら感じられるような。
非科学的な感覚ですが。
インスペクション実施中のデータや写真も、工場生産状況の情報も資料豊富に纏められていて、引渡後に受け取っています。
スジの通った施工をする会社ですよ。
今度、セキスイハイムの調査をされる事があったら、しっかり調べてみてくださいね。
有資格者が発信する有益な情報に期待します。
外部の業者だと忖度無しでインスペクションしてもらえるから細かい所まで指摘して下さる。でもハイムの提携業者だと多少の忖度は有るのが当たり前だろうから細かい所までは指摘してもらえない。
というのが提携か外部かの違いであって現実だと思うので、そのハイムのインスペクションを信用し過ぎるのはいささか危険だと思います。
実際に、ハイム提携の解体業者と、相見積もりしてもらった外部の解体業者では約100万円の差があったので提携業者の見積もりを確認すると「え?こんなので金を取るの?」という項目もあり、大手HMの提携はやはりあぐらをかいているから提携にだけ任せるのは絶対にいけないなと思いました。
いつのセキスイハイムの話をしておりますか?
こういったのは最新の情報を流さないと誤解うみますよ
コメントありがとうございます。今年の竣工案件も写真入れて解説してますので、それなりに現在の情報だと思いますが、直近で工法やスペック変更があったでしょうか…🤔