ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
内容の訂正があります。##################動画の表で等速駆動が液晶モデルにも対応しているように書かれていますが正しくは「有機ELモデルだけ」対応でした。大変失礼しました。##################関連動画のお知らせです。よろしければ、どうぞ~。↓東芝2022年モデル比較 th-cam.com/video/GARlVhxjFl4/w-d-xo.html↓ハイセンス2022年モデル比較 th-cam.com/video/GAkDB4hJpZU/w-d-xo.html↓みんなが勘違いしている映り込みの真実:有機ELテレビvs液晶テレビ th-cam.com/video/yl4J41D_2ZM/w-d-xo.html↓液晶テレビ大手5社比較(2021年モデル) th-cam.com/video/hYtzJFIJWI8/w-d-xo.html↓パナソニック2021年全モデル比較 th-cam.com/video/28GElg1aCUE/w-d-xo.html↓ソニー2021年全モデル比較 th-cam.com/video/r5T9GRRAPmU/w-d-xo.html↓東芝2021年全モデル比較1 th-cam.com/video/7Wqz2KIdfaY/w-d-xo.html↓東芝2021年全モデル比較2(追加モデル解説) th-cam.com/video/KToBUfFo0Z0/w-d-xo.html↓東芝REGZA実機レビュー:タイムシフトマシンの魅力を解説 th-cam.com/video/1Y2whXxwIzU/w-d-xo.html↓東芝REGZA実機レビュー:みるコレの機能紹介 th-cam.com/video/mo9gmzXjLco/w-d-xo.html↓サウンドバー(大手4社比較) th-cam.com/video/4O0NGuecLsA/w-d-xo.html↓4K120Pテレビなのに4Kでない問題 th-cam.com/video/EQ3ZvKGWzs0/w-d-xo.html↓シャープの8Kテレビ、実は〇〇製だった?! th-cam.com/video/ltFUO2admxQ/w-d-xo.html
いよいよキャンドゥ様やダイソー様などのデジタル4Kテレビ用の学習マルチリモコンが来ますよ。
シャチパンの紹介動画はわかり易くて良いですね。
始光帝GoGo!! さん、コメントありがとうございます。何と勿体ないお言葉・・嬉しいです!
液晶は最上位機種でも大手で唯一のエッジ型ですが、他社と比べて画質や明るさは劣りますか?
sho-chan さん、コメントありがとうございます。明るさはちょっとデータがないので最上位同士の比較ではわからないのですが一つ言える事は直下だからといって明るいというわけではないです。他社の直下型でも中位以下となってくると軒並み最大輝度は落ちパネルの質(価格)の差が出ます。それらと比較すると、パナの最上位機種の方が明るいと思います。画質に関してはエッジ型という事でエリアコントロールが直下と比べて弱い、IPSという事で原理的にコントラストがVAより劣りますがその分、視野角はあります。ここらをどう捉えるかだと思います。
ビエラ有機ELは特に黒が他社よりしっかりしている。なので映画を見るのに適している。その他早い動きが、他社より優れているのでスポーツ見るのに優れている。レグザは、早い動きは苦手。
柳澤典俊 さん、コメントありがとうございます。残像低減に用いる動き量検出はどこのメーカーであろうと原理的に完全ではないですがパナソニックのはぬるぬる動くと、定評がありますね~。
ソニーも早い動き しっかり映せてるよ、俺が去年買ったREGZAも十分残像無いです[俺的]には(笑)
そもそも撮影された機材が優秀なら残像は起きませんから、最悪倍速機能なくても大丈夫です(笑)問題は撮影するカメラが どれだけ高性能かです
@@男もりたかずき コメントありがとうございます。ソニーの残像低減はパナと違ってくっきり見せるような処理をしているように感じますね~残像低減(倍速パネルによる動き補償)にも限界がありますから、例えば、高性能なカメラでも露光時間(シャッター速度)の設定によっては残像のように見えますし、とくにひどい伸びたような映像となると、フレーム間の動き検出もできなくなるので、残像低減はできないですね。そこまで破綻していない映像に対しては、一定の効果がありそうです。あとはわかりやすいところで流れてくるテロップや、エンドロールが結構効果がわかりやすいでしょうか。
@@男もりたかずき何買ったのテレビ?去年のモデルならSONYもシャープもREGZAも殆どのテレビ同じ映像使って吟味してきたから良く分かる。去年のREGZAの9400sなら良いかなと思ったけど…液晶は気になる点がたた有ったなぁ。映像比較して違いのわからないって人は居るし。気にならない人もある程度いるしな。
他社もですけど有機ELモデルの48インチモデルは別物のように機能が省略されてるの納得いかないですね
コメントありがとうございます。そうですね~、やはり大型モデルが売りたいってのもあるんでしょうね~ただ、48型は55型などと比べるとパネル輝度が1~2割落ちます。これは、画素ピッチなどがとれないからかと思われ、実際構造も違うようです。なので、メーカーとしては最上位はやはり大型モデルと位置付けたいのかもしれません。置けない家庭もありそうですが・・
質問ですが、等速駆動モードが搭載されているは有機ELモデルのみではないですか?
val k.さん、コメントありがとうございますすいません、強烈に間違えてました🙇♂️🙇♂️おっしゃられるように、有機だけの対応でした。帰宅したらコメントにて訂正させて頂きます🙇♂️ご指摘、感謝です
東芝、パナソニック、SONY各社、画質に、微妙な差があります。誰がどう決めているのかと、考えてしまいます。
K Iさん、コメントありがとうございます。大幅に変えるとそれまでのユーザーが困惑してしまうので基本的にはがらりと変える事は難しく、踏襲に近いとは思いますね~それでも個人的には色の彩度がソフト的にちょくちょく濃くしたり薄くしたりとかは発売年で変わっているように感じるところもありますが
4K120p入力で解像度半分になる問題どうなったんだろう?前モデルでは4K120Hzピュアモードという形で対応させてたけど、LZではゲームモードで4K120HZで解像度落とさずゲームできるのかが気になります。
ルシウス さん、コメントありがとうございます。そうですね~、今のところ引き続きピュアだけなのか、判断がつかないですね・・・
さおりさんですか?歴史の細道の
tatata tatatata さん、コメントありがとうございます。はい、そうです~
@@shatipan 素敵な奥様をお持ちですね。どちらのチャンネルも応援しています。
ありがとうございます😃嬉しいです🥹
3月にJZ1000の55型を16.5万で購入したが、新型はプラス20万、すごい世界だ。有機はPanasonic一択。
スーヤン さん、コメントありがとうございます。初値はやっぱり高いですね~。有機VIERAは、候補として外せません^^
私はスポーツ(アメフト)をよく見るので、いまだに日立のプラズマを愛用しています。家電量販店や友達宅で液晶を見るたびに反射的に残像が気になってしまいます。このテレビ、店頭に並んだらすぐに確認してみようと思います。ただ、ワイヤレスイヤホンでも言えることですが、一言で「低遅延」と言ってもどの程度かが気になります。
河合一人 さん、コメントありがとうございます。Wooですね、懐かしい。私が入社した頃はまだありましたね~、時代の流れもありプラズマは廃れてしましましたが現在プラズマを愛用されているのであれば、断然有機ELをおすすめしますね~残像も液晶より少ないですし。低遅延は確かにスペックが出ていないのでなんとも言えませんがパナソニックであれば、おそらく入力から表示まで10msは切ってくるだろうとは思います
どんなに技術が進んでも、色合い 見やすい(普通)の映像が 一番で有る事は、間違いでは無い😁 4K・8K・11K (普通)を極める事こそ、難しい物は無い😅
対抗商品はSONYのA95だが、黒の発色はLZ2000の方が良い。SONYは暗い部分が潰れやすいと感じたが、Panasonicは暗い部分の表現力が優れている。
岡田孝さん、コメントありがとうございます。店頭で見たかんじは私も潰れやすさは確かに少し感じたところはありましたね~、照明を落とす訳にもいかなかったので、本当に潰れているかは確認できませんでしたが・・(黒レベルをあげても店頭が明るすぎてよくわかりませんでした)
た
有機だとパナかLGが今年の選択肢になりそうですね。『自発光こそ最高画質』とプラズマからの拘りを今も通してますね。他社がmini LED&量子ドット+有機最上位の二足草鞋の中でパナだけ有機なのはカッコよくもあり撤退の未来が見えます。新型evoパネル搭載と自社改良組立でどれだけ明るくなるか楽しみです。LZ1800が所有しているJZ2000と同じ画質で若干残念です笑
長島バックリさん、いつもコメントありがとうございます。そうですね、今後どうなっていくかはわかりませんが、とりあえず今は有機ELの画質を楽しみたいですね^^液晶は他社とは違うIPSパネルを採用し続けているので、ちょっと前まではまだ差別化ができていましたがハイセンスの液晶が同じような特性のADSパネルなのでそうも言ってられなくなったなぁと個人的には思います。パネルはまぁ、、家電は進化しますから仕方ないところですね~気にしてたら、いつまで経っても買い物できないです笑
LZ2000 メーカー指定価格なのが本当に痛い、、、
りさん、コメントありがとうございます。ずっと初値のままという訳ではなく、競合他社の値段も見ながらメーカー側が調整はしますので、、、まぁそれでも高くはなると思いますが^^;しかし10年前は量販店にいいように買いたたかれていたメーカーがこんな流れとなるとは、想像もできなかったですねぇ
ponasonic一択
やっさんさん、いつもコメントありがとうございます輝度改善が楽しみです^^
日本だけならこんな話も通用するけどね!
内容の訂正があります。
##################
動画の表で等速駆動が液晶モデルにも対応しているように書かれていますが
正しくは「有機ELモデルだけ」対応でした。
大変失礼しました。
##################
関連動画のお知らせです。
よろしければ、どうぞ~。
↓東芝2022年モデル比較
th-cam.com/video/GARlVhxjFl4/w-d-xo.html
↓ハイセンス2022年モデル比較
th-cam.com/video/GAkDB4hJpZU/w-d-xo.html
↓みんなが勘違いしている映り込みの真実:有機ELテレビvs液晶テレビ
th-cam.com/video/yl4J41D_2ZM/w-d-xo.html
↓液晶テレビ大手5社比較(2021年モデル)
th-cam.com/video/hYtzJFIJWI8/w-d-xo.html
↓パナソニック2021年全モデル比較
th-cam.com/video/28GElg1aCUE/w-d-xo.html
↓ソニー2021年全モデル比較
th-cam.com/video/r5T9GRRAPmU/w-d-xo.html
↓東芝2021年全モデル比較1
th-cam.com/video/7Wqz2KIdfaY/w-d-xo.html
↓東芝2021年全モデル比較2(追加モデル解説)
th-cam.com/video/KToBUfFo0Z0/w-d-xo.html
↓東芝REGZA実機レビュー:タイムシフトマシンの魅力を解説
th-cam.com/video/1Y2whXxwIzU/w-d-xo.html
↓東芝REGZA実機レビュー:みるコレの機能紹介
th-cam.com/video/mo9gmzXjLco/w-d-xo.html
↓サウンドバー(大手4社比較)
th-cam.com/video/4O0NGuecLsA/w-d-xo.html
↓4K120Pテレビなのに4Kでない問題
th-cam.com/video/EQ3ZvKGWzs0/w-d-xo.html
↓シャープの8Kテレビ、実は〇〇製だった?!
th-cam.com/video/ltFUO2admxQ/w-d-xo.html
いよいよキャンドゥ様やダイソー様などのデジタル4Kテレビ用の学習マルチリモコンが来ますよ。
シャチパンの紹介動画はわかり易くて良いですね。
始光帝GoGo!! さん、コメントありがとうございます。
何と勿体ないお言葉・・嬉しいです!
液晶は最上位機種でも大手で唯一のエッジ型ですが、他社と比べて画質や明るさは劣りますか?
sho-chan さん、コメントありがとうございます。
明るさはちょっとデータがないので最上位同士の比較ではわからないのですが
一つ言える事は直下だからといって明るいというわけではないです。
他社の直下型でも中位以下となってくると軒並み最大輝度は落ち
パネルの質(価格)の差が出ます。
それらと比較すると、パナの最上位機種の方が明るいと思います。
画質に関してはエッジ型という事でエリアコントロールが直下と比べて弱い、
IPSという事で原理的にコントラストがVAより劣りますが
その分、視野角はあります。
ここらをどう捉えるかだと思います。
ビエラ有機ELは特に黒が他社よりしっかりしている。なので映画を見るのに適している。その他早い動きが、他社より優れているのでスポーツ見るのに優れている。レグザは、早い動きは苦手。
柳澤典俊 さん、コメントありがとうございます。
残像低減に用いる動き量検出はどこのメーカーであろうと原理的に完全ではないですが
パナソニックのはぬるぬる動くと、定評がありますね~。
ソニーも早い動き しっかり映せてるよ、俺が去年買ったREGZAも十分残像無いです[俺的]には(笑)
そもそも撮影された機材が優秀なら残像は起きませんから、最悪倍速機能なくても大丈夫です(笑)
問題は撮影するカメラが どれだけ高性能かです
@@男もりたかずき コメントありがとうございます。
ソニーの残像低減はパナと違ってくっきり見せるような処理をしているように感じますね~
残像低減(倍速パネルによる動き補償)にも限界がありますから、例えば、高性能なカメラでも露光時間(シャッター速度)の設定によっては残像のように見えますし、とくにひどい伸びたような映像となると、フレーム間の動き検出もできなくなるので、残像低減はできないですね。
そこまで破綻していない映像に対しては、一定の効果がありそうです。
あとはわかりやすいところで流れてくるテロップや、エンドロールが結構効果がわかりやすいでしょうか。
@@男もりたかずき何買ったのテレビ?
去年のモデルならSONYもシャープもREGZAも殆どのテレビ同じ映像使って吟味してきたから良く分かる。
去年のREGZAの9400sなら良いかなと思ったけど…液晶は気になる点がたた有ったなぁ。
映像比較して違いのわからないって人は居るし。気にならない人もある程度いるしな。
他社もですけど有機ELモデルの48インチモデルは別物のように機能が省略されてるの納得いかないですね
コメントありがとうございます。
そうですね~、やはり大型モデルが売りたいってのもあるんでしょうね~
ただ、48型は55型などと比べるとパネル輝度が1~2割落ちます。
これは、画素ピッチなどがとれないからかと思われ、実際構造も違うようです。
なので、メーカーとしては
最上位はやはり大型モデルと位置付けたいのかもしれません。
置けない家庭もありそうですが・・
質問ですが、等速駆動モードが搭載されているは有機ELモデルのみではないですか?
val k.さん、コメントありがとうございます
すいません、強烈に間違えてました🙇♂️🙇♂️
おっしゃられるように、有機だけの対応でした。
帰宅したらコメントにて訂正させて頂きます🙇♂️
ご指摘、感謝です
東芝、パナソニック、SONY各社、画質に、微妙な差があります。誰がどう決めているのかと、考えてしまいます。
K Iさん、コメントありがとうございます。
大幅に変えるとそれまでのユーザーが困惑してしまうので
基本的にはがらりと変える事は難しく、踏襲に近いとは思いますね~
それでも個人的には色の彩度がソフト的にちょくちょく濃くしたり薄くしたりとかは
発売年で変わっているように感じるところもありますが
4K120p入力で解像度半分になる問題どうなったんだろう?
前モデルでは4K120Hzピュアモードという形で対応させてたけど、
LZではゲームモードで4K120HZで解像度落とさずゲームできるのかが気になります。
ルシウス さん、コメントありがとうございます。
そうですね~、今のところ引き続きピュアだけなのか、判断がつかないですね・・・
さおりさんですか?歴史の細道の
tatata tatatata さん、コメントありがとうございます。
はい、そうです~
@@shatipan 素敵な奥様をお持ちですね。どちらのチャンネルも応援しています。
ありがとうございます😃
嬉しいです🥹
3月にJZ1000の55型を16.5万で購入したが、新型はプラス20万、すごい世界だ。有機はPanasonic一択。
スーヤン さん、コメントありがとうございます。
初値はやっぱり高いですね~。
有機VIERAは、候補として外せません^^
私はスポーツ(アメフト)をよく見るので、いまだに日立のプラズマを愛用しています。
家電量販店や友達宅で液晶を見るたびに反射的に残像が気になってしまいます。
このテレビ、店頭に並んだらすぐに確認してみようと思います。
ただ、ワイヤレスイヤホンでも言えることですが、一言で「低遅延」と言ってもどの程度かが気になります。
河合一人 さん、コメントありがとうございます。
Wooですね、懐かしい。
私が入社した頃はまだありましたね~、時代の流れもありプラズマは廃れてしましましたが
現在プラズマを愛用されているのであれば、断然有機ELをおすすめしますね~
残像も液晶より少ないですし。
低遅延は確かにスペックが出ていないのでなんとも言えませんが
パナソニックであれば、おそらく入力から表示まで10msは切ってくるだろうとは思います
どんなに技術が進んでも、色合い 見やすい(普通)の映像が 一番で有る事は、間違いでは無い😁 4K・8K・11K (普通)を極める事こそ、難しい物は無い😅
いよいよキャンドゥ様やダイソー様などのデジタル4Kテレビ用の学習マルチリモコンが来ますよ。
対抗商品はSONYのA95だが、黒の発色はLZ2000の方が良い。SONYは暗い部分が潰れやすいと感じたが、Panasonicは暗い部分の表現力が優れている。
岡田孝さん、コメントありがとうございます。
店頭で見たかんじは私も潰れやすさは確かに少し感じたところはありましたね~、照明を落とす訳にもいかなかったので、本当に潰れているかは確認できませんでしたが・・(黒レベルをあげても店頭が明るすぎてよくわかりませんでした)
た
有機だとパナかLGが今年の選択肢になりそうですね。
『自発光こそ最高画質』とプラズマからの拘りを今も通してますね。
他社がmini LED&量子ドット+有機最上位の二足草鞋の中でパナだけ有機なのはカッコよくもあり撤退の未来が見えます。新型evoパネル搭載と自社改良組立でどれだけ明るくなるか楽しみです。
LZ1800が所有しているJZ2000と同じ画質で若干残念です笑
長島バックリさん、いつもコメントありがとうございます。
そうですね、今後どうなっていくかはわかりませんが、とりあえず今は有機ELの画質を楽しみたいですね^^
液晶は他社とは違うIPSパネルを採用し続けているので、ちょっと前まではまだ差別化ができていましたが
ハイセンスの液晶が同じような特性のADSパネルなので
そうも言ってられなくなったなぁと個人的には思います。
パネルはまぁ、、家電は進化しますから仕方ないところですね~
気にしてたら、いつまで経っても買い物できないです笑
LZ2000 メーカー指定価格なのが本当に痛い、、、
りさん、コメントありがとうございます。
ずっと初値のままという訳ではなく、競合他社の値段も見ながら
メーカー側が調整はしますので、、、まぁそれでも高くはなると思いますが^^;
しかし10年前は量販店にいいように買いたたかれていたメーカーが
こんな流れとなるとは、想像もできなかったですねぇ
ponasonic一択
やっさんさん、いつもコメントありがとうございます
輝度改善が楽しみです^^
日本だけならこんな話も通用するけどね!
いよいよキャンドゥ様やダイソー様などのデジタル4Kテレビ用の学習マルチリモコンが来ますよ。