【日本画】桔梗の制作過程 日本画における水墨画とは何か? つらら庵

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • ★チャンネル登録はコチラ★ → / @つらら庵
    おこしやす つらら庵 ♪
    今回は、桔梗の絵を描く/描き方の制作過程をお見せしながら、水墨画/墨絵について考えてみました。
    初心者の方にもわかりやすく簡単にTH-cam動画で説明しています。
    一口に水墨画と言っても様々あり、日本画の中で捉えられている水墨画に焦点を当てています。
    作例の桔梗も、日本画の中で捉えるべき水墨画です。
    【水彩画人気No.1動画 グリザイユ画法】→ • 【透明水彩画】グリザイユで田舎の風景を描く方法!
    【水墨画人気No.1動画 多様な墨の含ませ方/調墨方法】→ • 【水墨画】様々な調墨による描き方 初心者でも...
    【日本画人気No.1動画 簡易版下図の転写方法】→ • 【日本画】めちゃ簡単!下図の転写方法♪(念紙...
    【技法人気No.1動画 超簡単水張り 】→ • 超簡単な水張り! 少ない道具で誰でもできる♪
    ■つらら庵連絡用メールアドレス→ jqkmkdapntjpdled54754435@gmail.com
    ■つらら庵Twitter → / turara_annusi
    ■つらら庵Instagram → www.instagram....
    ■つらら庵ブログ → turara-an755.h...
    ■つらら庵のゲームアカウント→ / @turara-an-game
    #日本画 #水墨画 #描き方
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 35

  • @よっちゃん-z7j
    @よっちゃん-z7j 2 ปีที่แล้ว

    つらら庵さんの動画に出会ったのが2022年に入ってからでそれから過去の動画とかいっぱいみています。そういう訳で凄く遅れてのコメントになってすみません💦
    まさにこれです。この日本画的水墨画を探していました。やっぱりつらら庵さんやー😆と言う思いで嬉しいです。速水御舟さんは私も大好きでこの動画を見たあとまた御舟さんの画集をひらきました。
    自分の描きたい世界にまた一歩近づきました。
    これからもつらら庵さんの動画を楽しみにしています。

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 ปีที่แล้ว

      よっちゃん 様。
      コメントを頂きありがとうございます(^^)
      いえいえ〜、過去の動画にもこうしてコメント下さると「あぁ、今でも見て下さる人が居るんだ」とめちゃくちゃ嬉しいです♪
      水墨画の認識って難しいですよね。
      僕も速水御舟は心の師です。あの人はあの時代に物凄く鋭いものを持っていて、今でも構図などズバ抜けて新しいですよね。
      憧れの存在です(^^)

  • @recreepy
    @recreepy 7 หลายเดือนก่อน

    I'm genuinely amazed-bravo!

    • @つらら庵
      @つらら庵  7 หลายเดือนก่อน

      I am really glad to hear you say that!
      I'll keep making good videos!

  • @nakagawataka44
    @nakagawataka44 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく勉強させていただいています!
    日本画的水墨画、素敵です!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      なかがわたかし 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      ほんとですか〜。嬉しいです!
      これからも楽しんで動画作り続けていきます♪
      僕も日本画的水墨画はこれからも研究していこうと思っています(^^)
      ありがとうございます♪

  • @yotori6661
    @yotori6661 3 ปีที่แล้ว +1

    しょーちんさん、こんばんは。
    今度カルチャーセンターで、日本画入門の講座を受けることにしました!
    しょーちさんのおかげで日本画に興味を持ちました。楽しみです。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      yo tori 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      ほんとですか〜!嬉しいです♪
      動画を通じて日本画の良さに触れていただきとても感動しています。
      是非是非教室では楽しんで描いてみて下さいね(^^)
      また感想お待ちしております♪
      いつもありがとうございます!

  • @makoto-kito
    @makoto-kito 3 ปีที่แล้ว +1

    そうですね、このような墨の使い方をした絵は展示される際も水墨画よりは日本画として扱われることが多いですね。
    基本墨の中、金や朱など一色だけ追加するものもよく見ます。
    この描き方でもちょっとしたドーサの差でクッキリした輪郭が出せないのが難しいと思いつつ最初からドーサが引かれた紙を買ってしまってますね。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      鬼頭誠 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      線引きが曖昧ですよね〜。日本画と水墨画。
      一緒といえば一緒なんですけど、他の人が、「あの日本画は‥」とか言ってたりするとやはり違和感を覚えることがありますσ(^_^;)
      ドーサも自分で作るとめちゃくちゃ奥が深いので、紙によっても違うし色々試せて面白いですよ♪

  • @nekodai60
    @nekodai60 3 ปีที่แล้ว

    丁寧に丁寧に描きあげてゆく繊細な感じの桔梗、素敵ですね😊いつもながら、しょーちん。さんの描く細い線に感心して、憧れます😌

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      猫大 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      いつもの即興的な水墨画とはまた違った一面を見て頂けたかと思います♪
      こういう描き方も楽しいものですね。
      いつもありがとうございます!是非試してみてくださいね(^^)

  • @matufu
    @matufu 3 ปีที่แล้ว

    こんな水墨画も描いてみたいです
    墨の使い方いろいろありますねー!
    緻密な筆の使い方、ぼかし方
    痺れます‼️
    これまたやる気スイッチ入りました
    ありがとうございました😊

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว +1

      まつふ 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      こんな風に墨を基調にして描いて、少しだけ岩絵の具で彩色するのも楽しいですよ♪御舟がよくやった技法です。
      いつも、自分の動画がどなたかの何かのスイッチになればと思っています(^^)

  • @asterisk_carrie
    @asterisk_carrie 3 ปีที่แล้ว

    日本画的水墨画・・・!!!
    めちゃくちゃ好きです、この感じ✨
    もちろん水墨画のあの一筆の即興さも、ステキだなーっと思いますが、
    こちらの丁寧に濃淡を描き分けて(と言う表現が正しいのか解りませんが💦)いく工程、ほんとにスゴいです✨✨✨
    観ててワクワクしかしませんでした!
    良いものを拝見できて幸せです✨

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว +1

      キャリー🎹鍵盤、ときどき何か 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      おお!そう言って頂き嬉しいです♪
      僕も日本画的な描き方が好きで、こちらの方を実は深めていきたいんです!
      どうしても滲む紙に即興で描くと同じようなクセが出てしまって、、、。それもいいんですけどね♪
      またこのような動画を出すと思います(^^)
      水彩紙に描いても同じような感じになるので、良ければ墨でも試してみてください!楽しいですよ♪

    • @asterisk_carrie
      @asterisk_carrie 3 ปีที่แล้ว

      @@つらら庵 しょーちん。先生🙋
      水彩紙でもできるんですね✨
      それはやってみたいーーー😍
      前しょーちん。サンが使ってたお高い墨液🤑買ってみようかな・・・🥳
      またその時はお知らせします😍😍😍

  • @minniemesdiy3221
    @minniemesdiy3221 10 หลายเดือนก่อน

    水墨画を半年前にはじめましたー、最終的なランディングポイントは日本画的水墨画でもちょっと水墨画より、、なイメージでがんばってます。 とても勉強になるので、つらら庵さんの動画見まくってます。ところで、、、中国でも伝統的な絵を総括して「国画」って呼んでますよね? 日本画みたいな感じで、、 ちなみにこのアカウントは娘の為に昔作ったのをハイジャックしてます、、

    • @つらら庵
      @つらら庵  9 หลายเดือนก่อน +1

      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      水墨画の世界に飛び込まれたようでとても嬉しいです👏
      僕も日本画的な水墨寄りの絵画😆大好きです♪竹内栖鳳とかが近いですかね?
      たくさん動画見てくださっていて嬉しいです!
      そうです。国名を冠した絵画は日本くらいではないですかね〜。
      中国では岩絵具を使っても墨を使っても"国画"と言いますからね。
      娘さんのアカウント使って怒られないですか?😆
      これからもよろしくお願いいたします♪

  • @syungetu1724
    @syungetu1724 3 ปีที่แล้ว +1

    ほんと参考になりました。
    梅の枝を描いた時にたらし込みをしたことがありました。
    ドーサ液を使ったことがなく、もっぱらドーサ加工した色紙で描くくらいです。
    ドーサ液の使い方を教えて頂きませんか?

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      Syungetu 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      梅の枝にはドーサ引きのたらし込みは最適ですね♪
      ドーサについては確か僕のチャンネルで過去にまとめた動画を出したことがありました♪
      またお時間あればご視聴下さいね(^^)

  • @momonga4334
    @momonga4334 3 ปีที่แล้ว

    水墨画と、日本画的水墨画表現、はっきり線引きするのは難しいのかもですね。日本画をちょこちょこ学ぶ機会があって、その中で墨を使った表現があるわけですけど、最初はいわゆる水墨画と、日本画として描いている墨の表現の区別が曖昧だったのですが、今現在は私もしょーちん。と同じように考えるようになりました。でもしょーちん。にちゃんと言葉にしてもらうと、より自分の中ではっきりした気がします。ありがとうございました。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว +1

      momonga 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございます(^^)
      水墨画って、今ではもっぱら即興的な描き方のイメージの方が強いと思うのですが、もともと中国で生まれた当時は滲まない紙に厳しい線で、ぼかしも活かしながら描かれていたんですよね。
      日本ではあまり緻密な墨のぼかしでの水墨が発展しなかったのが不思議です。
      その中で御舟や大観はやはりすごいですね(^^)
      学ばれていたのですか!凄いです♪
      また作品を楽しみにしていますよ!

  • @ハナのママ
    @ハナのママ 3 ปีที่แล้ว +1

    今晩は。日本画と水墨画の境目って難しいですよね。即興的な描き方が水墨画だと思ってます。調墨法を使って描くようなものとか。
    しょーちんさんが今日描かれた桔梗は日本画により近い?ような。水墨画って、基本重ね描き出来ないかな?私まだまだ初心者なので、よくわからないですが。わからんのに言うなって感じですよね。更にわからんのが彩墨です。
    彩墨画は水墨画ですか?なんか単なる画材の差だとわかりやすいんですが、どうでしょうか?
    また、教えて下さい。よろしくお願いします🙇‍♀️

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      黒田幸恵 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      墨の表現って本当に多様ですよね〜。
      おっしゃる通り、滲まない紙に調墨をせず描くのが日本画的描き方かなぁと思います。
      墨彩画は、水墨画の色付き版?みたいなイメージです。
      ‥でも正直言って僕もよくわかってません(≧∀≦)(笑)
      それぞれの画材にあった描き方をしないといけませんね♪

  • @y_yy20
    @y_yy20 3 ปีที่แล้ว +2

    I like the line drawing of leaves, and the smudge of the ink is beautiful.
    Thank you for sharing.
    What kind of paper do you use?( Is it 日本吉祥雲肌麻紙that you introduced earlier?)

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว +1

      薄暮光錦 様。
      Thank you for watching the video!(^^)
      The bleeding of ink is very beautiful.
      The paper used in this video is a Japanese paper called "white hemp paper"(白麻紙). The main ingredient is hemp.

  • @lemongrass07
    @lemongrass07 3 ปีที่แล้ว +1

    眠いのにお疲れ様です!!これも水墨画だと思っていましたー!墨で描くのは全部水墨画だと。こういう描き方は出来ないと思ったら日本画なのかなー。調墨で塗っているのかと思っていましたー!違うのね。妖艶な感じ出ています!はっちゃんの家で新米食べてきてねー!私も眠い(*pω-)。O゜

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว +1

      lemongrass 07 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうそう!調墨をせずに描くのも特徴です!
      なので、水彩画のように徐々に濃くしていって仕上げます。制作に時間がかかる分、緻密な感じになるかなぁ〜。
      使い分けですね(^^)
      妖艶さ出てますか?良かった♪

  • @mogeshin55yeah
    @mogeshin55yeah 2 ปีที่แล้ว

    すっごい綺麗。カッコイイ。水墨画って、一発勝負見たいな描き方しかないのだと思ってて。自分は墨が好きなんですけど、日本画?のようにゆっくりゆっくり描き進めたりいじっているのを楽しいと感じて。。そしたら、ゆっくり描いても大丈夫な墨をつかった描き方が…!!うう、すごく綺麗。落ち着く。完成したやつアップされているかな?探します(`>ω

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 ปีที่แล้ว +1

      shin moge 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうなんですよ。水墨といえば一発描きのイメージですよね。
      でもそんなことなくて、日本で培われた素晴らしい日本画系水墨もあるのです(^^)
      mogeさんはこちらのタイプが合っているんでしょうね♪
      この桔梗の水墨画はつらら庵のインスタグラムで完成作を上げてます(^^)
      良ければ見て下さいね!

  • @たかさん-j9h
    @たかさん-j9h 3 ปีที่แล้ว

    水墨画の細川流ってことでよろしいかと。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว +1

      たかさん 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      談志さんみたいに家元になろうかな(笑)

  • @三浦園江-n9s
    @三浦園江-n9s 3 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは宜しくにゃんこ笑笑

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 ปีที่แล้ว

      三浦園江 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)