ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
豊作やなあ、、さすが松坂世代。それに社会人に大学生も凄い。福留に上原、、。
豊作もいいところ。それでも150kmを超えた松坂は偉大。高校生の豪腕の基準を変えた。彼が150を超えたことで「自分も出せる」と、自分の限界を引き上げたピッチャーは多いだろうね。
新井「忘れられてツライです」
上原と福留はもっと前に入団できた模様
一浪すれば
目もくらむほどの豪華なドラフト
金属バット使うな。情けなぇな。
ヤクルトの1位2位だけわからない悲しさ 他は大抵わかる豪華さなのにw
片口もいたね
選手も豪華だしフロントも豪華すぎる…
福留と岩瀬の両獲りが凄すぎる
二人共名球会入りを果たしてる!
どっちも逆指名ってのも凄い
牧谷と宇佐美ダブル取り
選手も凄いが、監督もレジェンド揃いで凄い
福留、岩瀬…どっちもガチのレジェンドやな
大豊作すぎる、VTRですげえメンツのあとにしれっとサトザキさんが指名されてるし
注目選手がほとんど活躍してんのすげえ
二岡が本当に向こう10年ショート安泰を体現してすごい。
その二岡の後を受け現在まで不動のショートになった坂本勇人は二岡移籍の1年前に入団して2008年開幕で二岡がけがをしてからずっと活躍してます
不倫な
@@倍野菜 不倫は関係ないで
モナ岡事件かwww
ケツアナ確定
生まれも育ちも学校も社会人もプロ野球チームも全部愛知県それが岩瀬仁紀
浅尾も!
藤川は遅咲きながらもその後の活躍は御存知の通り。そして下位で指名され、東出からもボロクソ言われた新井さんの晩年の大活躍を誰が予想出来たか。あと藤井は阪神の水が合ってたし、實松は巨人で阿部のバックアップとして原監督に重宝された。
実際、二岡で10年ショート固定できたから凄い
10年は言い過ぎw
坂本までだから丁度10年じゃね?
その後の結果が分かってるだけに、見ててわくわくが止まらんドラフトだな
もう、松坂世代ももうすぐ40歳になるもんな、早いね。
球児 福留 藤井コーチ 98年ドラフトに現在の阪神の選手やコーチが固まってるなんてすごい。球児に関してはここから今まで第一線で活躍してくれた 本当にお疲れ様でした。
まだ現役のドメさんすげえや...。松坂おつかれ!中日でカムバック賞取ったときは感動したぞ!!
6:19 ドラフト会場に中継が替わってからいきなり里崎とか豪華やなぁ。
福留、岩瀬とか凄すぎるやっぱドラフトが成功した後はチームが強くなるんやな今のドラゴンズはその逆やもんな
落合のワンマンだった2014がダメだっただけで云うほど失敗してない。ヤクルトは当てはまるが。
野球はスカウトが本当に良ければ監督なんて誰でもいいかもな
そもそもONが同じ場所にいるという豪華さ
ドラフト選手の紹介動画で切れてるが、ロッテの1位・2位が2005年の日本一決定の試合で最後のバッテリーになるとは誰が想像したか
この年は最下位
東出結構イケメンだな
藤川頑張ってくれてるし、金澤も良かった
スゴイ・・・一時代を築いた名選手ばっかりや
藤川がフォークでからぶりを取った時の絵がめっちゃいい。
西武は怪物松坂を引き当てて大成功。巨人も上原、二岡も大活躍。中日も福留、岩瀬を獲ってこれも大成功。いい選手が多い年でした。
藤川がマックス144キロって言われてて「えっ?遅っ!」と一瞬思ってしまうけど当時は145キロ出てたらかなり速い方だったっけ…それがマックス156キロの火の玉ストレートにまで成長したんだな
なんだこれ…豊作過ぎワロタ。
端折られた、小林と里崎凄い1位2位
6:20 今日のスカイAで里崎が言ってたけどホンマにコバマサすっ飛ばされてて草
へぇぇー!!ってなるシーンが多いほど名の知れた選手だらけ
なんかもう何十年も経ってるからかもしれないけどみんなこの球団で良かったなって思える気がする
松坂大輔の日本ハムは想像できない
西武は近大・宇高逆指名で決まっていたがオーナー堤の一声(翌年からのドーム化へ向けて華のある選手が欲しい)で現場スカウトらは大混乱したらしい
6:19 里崎が話してるのこれか笑確かに小林雅英は自分のアナウンス聞けてないなw
新垣は衰えが早かったなぁ、ホークスファンなだけに残念でした....
目も眩むほどの豪華なドラフト
この年凄いな。今はもう半分以上引退したけど日本球界で長年第1線で活躍したスターばっかりやん
俺のヒーローは松坂大輔。当時、本当に感動した😊
過去のドラフトって結果論になっちゃうかもだけど、面白いよね。
4:11凄い気持ちいいバント
小林雅と里崎を取るロッテ有能
当初はフロントから「こんな奴らに逆指名なんか与えなくてもいい!」とスカウトに言ってたようです。
@@杉本幸生-h4u それが後のセーブ王と第一回WBCベストナイン捕手ですからね…
里崎は現在辛口TH-camr
観客いないほうが淡々としてていいね
今は変にエンタメ化しすぎです…
地味に里崎がいるぞ
「おおっ!いいですねえ~」
RJパッキー 草
デデデデンデデデデンデデデデンデーーーン里崎&袴田「こんにちは!」
里崎「98年ドラフトは当たりですから」
やっぱプロで活躍できるのは一握りだけなんだなぁと改めて思った
中日本当えげつないドラフト
藤川が化け物すぎる。。今なお150超えって。。
名球会まであと少し
無理でした…。
@@ひよこ豆-s8o まだ無理じゃないで 今シーズン中に戻ってくるって言ってた
@@目力先輩-k5c まだ諦めないで欲しいよね!
@@目力先輩-k5c 名球会
松坂 藤川 里崎 福留 岩瀬って豪華すぎるだろこのドラフトw
ヤクルトだけ悲惨すぎて草
この中の3人がドラゴンズに入る。まさに神
この時の新垣は…悲しいな
当時は松坂は完成度が高く、新垣は素材型でポテンシャルは松阪と同等以上とも言われていたんだよな
しょっぱなの里崎で驚く
そんな里崎もロッテを逆指名
カテゴリがペットと動物で草
巨人上原は正解だったなルーキーでいきなり20勝するとか凄すぎるわ
裏金大量に払ったけどなw
@@ワカメ-i8m 根拠なき主張は詭弁ですよ、アンチさん🤣🤣
98年のドラフト、後藤光貴(鯖江高→新日鉄堺→大和銀行)は西武が指名する予定でしたが指名取り消しとなり結局指名されませんでした。翌99年のドラフトで西武から7位指名を受けて入団しました。
野村克也さん 球児を誕生してくれて ありがとう・・・
@@トラッキートラッキー-n3u 火の玉ストレートの基礎を作ってくれたのは星野監督時代に2軍投手コーチをしていた山口高志さんで、中継ぎや抑えで開花させたのは当時の1回目の岡田監督と当時の中西清起投手コーチですね!
達川さんは帽子被ってますね
ここで高校生の奴らは引退して大卒社会人の福留岩瀬上原とかはまだやってるもんな頭おかしすぎる
あかいとまと 等々福留だけになってしまった
高校は球児もいるぞ?
そんな昔に感じない
Atsushi Matsumoto もう辞めたわ
その球児も引退を表明福留、松坂くらいになってしまった
後年の名選手揃いのドラフトですね。中日が福留と岩瀬を1位2位で指名したのは素晴らしい。阪神ファンとしては阪神2位の金沢は地味だが良い投手だったと思います。
逆指名1位と2位は何が違うのですか?
何が恐ろしいって、人材豊富の松坂世代で名球会入りが今んとこおらんこと…なんとか球児に250セーブを達成して名球会入りしてほしい…
ヤマのBambi 球児には本当に頑張って欲しいですよね
まぁ名球会の基準は見直されるべきだと思うけどね
せめて230S
上原浩治おめでとう
@@ぽぎーぼぎーそうでしたね^ - ^上原投手おめでとうございます🎉
福留が金属バット使う反則感がすごい
この年は大豊作ですね‼️
このドラフト会議のTH-cam視ると、新垣投手 オリックスとダイエーでクジでオリックスへ。その流れでイチローを早くから発掘していた三輪田スカウトの事件のことを思い出す。このときは誰も予想していなかったからね。💧
この年は2019年現在までの全ドラフト比較してもマジで豊作だった。『松坂世代』と言われるが。ほぼ一軍で大活躍した選手ばかり。それどころか名球会やメジャーに行ったり、2000本安打など大記録を達成した選手もいる。上原と福留、この頃からすでに投球フォームと打撃フォーム完成されてる(・_・;)
2023年現在球児が特例で1人入っただけで松坂世代が名球会入りしないとはね…。最後の和田毅も厳しいか
藤川の通算防御率2点台前半ってスゴすぎる、この年で全盛期来てるし
藤川は異様。40歳で防御率今1点台。
全盛期と比べるとだいぶ衰えてる、それでも通用してるのがすごい
やはり藤川は取り上げられるほどの好素材だったか。野村は即戦力欲しかったとか言ってたけど。
読売と中日がえげつないが他もレジェンドしかいねぇw
松坂、藤川、新垣、東出の松坂世代高校生に、上原、二岡、新井、福原の大学生。社会人は福留、岩瀬、里崎、小林雅、建山、金城。地味に古木や森本稀哲や藤井彰人もこの年のドラフト組。まさに近年稀に見る大豊作ドラフトだな。
やっぱり野村さんはすごい良い投手を見抜くセンスがありすぎる伊藤智仁もそうだし藤川球児もだし
この年のドラフトはロッテ、巨人、中日の上位指名は豪華
藤川球児が広末涼子と同級生だったんだよねこのあと広末涼子が早稲田大学に入って大騒ぎ
プロ野球キング2思い出した懐かしーーーー!
8:20なんかこの映像だけで東出、野球センスの塊って感じする(笑)
若い頃は顔も端正で華があったエラーも多かったけど
豊田大谷が次に甲子園に出られるのはいつなのだろうか
この年のドラフトは松坂以外も凄かったね。
投手だけを見ても藤川球児に新垣渚、上原浩治に小林雅英に…まぁ凄い(^_^;)
藤川球児監督がドラフトに指名された瞬間が見たくてきました。名前が球児というインパクトと競合無しが意外で驚きました。
同級生の上重に松坂の前は古木世代だったと言われてた古木😆
中日の1位2位おかしいけど、3位小笠原(今の2軍コーチ)、4位英智とすごい年
会場の前にいました松坂西武の号外をもらった時テレビカメラがその号外をずっと追ってました❤️
豊作にも程がある
質問なんですけど、例えば、阪神1位、巨人2位が同じ選手だったら、阪神1位が権利あるって事?ハズレ1位は他球団の2位指名は選ばれないって事ですか?
ネットでドラフト制度の変遷って調べたら多分出てくる
もし逆指名なかったら阪神も上原指名して球児入団しなかった可能あるよね
06:21 VTR明け、いきなり天使が舞い降りた瞬間やんけ
草
まだ現役がいるのはすご
ファイターズも松坂を指名してたのか。その松坂のプロ初先発の相手がファイターズ、引退試合の相手もファイターズ。
福留、岩瀬ってどっちも大当たりやんけ
ですよ!!
RO ZE 違いますよ。超々大当たりですよ!笑笑
四年前に近鉄に行ってしまってたらこのドラマは無かった
ロッテも大当たり。抑えの切り札にロッテ史上最強のキャッチャー
この年のドラフトって名選手揃いやん
この年の阪神は最初「阪神ファン(本人談)」の上原を逆指名で取りに行ったけど「メジャーか巨人の二択」って言われて、春先にフラれてしまって。久慈放出後に正遊撃手がいなくて二岡を1位で取りに行って巨人二位逆指名(結局藤本、鳥谷まで遊撃定まらず)岩瀬を一位で取りに行こうとしたけど中日二位逆指名になって松坂は多球団クジ引きが予想されて球団フロントが「外した時の責任」にビビって諦めて「消去法」に近い感じで、あの投手を指名したんだよな。で、ノムさんに「メシ食ってんのか」「なんであんなのを取った」と揶揄されてファンからは「さっさと野手転向しろ。野手の方が生きる」って言われ続け岡田がコーチで入団した頃には「戦力外通告予定選手(トレード相手も見つからない状態)」。それが1998年ドラフト最高の選手の一人『藤川球児』なんだからドラマティックだわ
babybluewest めっちゃ文才あるな
逆指名は選手からしたらいい制度なのかもしれないけど、ファンからしたらない方がワクワクするよなぁ
本当に知ってる人しかいない。他の年だと結構知らない人だらけだけど。
あーっとがおる 上原浩治 松坂大輔 世界レベルのドラフトだな
松坂、藤川、新垣、福留、岩瀬、上原、建山、里崎、二岡黄金ドラフトすぎるほぼWBC日本代表メンバーじゃんwwこの中から5人もメジャー行ってるとかヤバすぎ
福留岩瀬、上原二岡てなんやねんwww
福留岩瀬松坂藤川里崎防波堤東出新垣上原
AS KR 当たり一覧
防波堤って名前の人がいるの?
四球四球四球本塁打三振三振三振みたいで草
知念里奈 里崎の捕逸が少ないからじゃない?
マンドル コバマサや
今見ると「のち、阪神」っていう選手が結構多いねw当時の近大は強くていいチームだったな~
今思うとね。
近畿大学めちゃおるやん
中日神ドラフトだな。1位・2位名球会って
昔は逆指名とかでいい選手はみんな巨人とかに行ってた覚え
5:48 本当に河合と坂本の間の10年間、最高のショートだった
この年のドラフト豪華過ぎww
いいですね〜
近大は二岡や糸井、今年の佐藤君と良い選手輩出してるな〜
6:30 えー、里崎もここなんだあロッテが最高の豊作やん。あの里崎とったんやから里崎チャンネル
豊作やなあ、、
さすが松坂世代。それに社会人に大学生も凄い。福留に上原、、。
豊作もいいところ。
それでも150kmを超えた松坂は偉大。高校生の豪腕の基準を変えた。
彼が150を超えたことで「自分も出せる」と、自分の限界を引き上げたピッチャーは多いだろうね。
新井「忘れられてツライです」
上原と福留はもっと前に入団できた模様
一浪すれば
目もくらむほどの豪華なドラフト
金属バット使うな。情けなぇな。
ヤクルトの1位2位だけわからない悲しさ 他は大抵わかる豪華さなのにw
片口もいたね
選手も豪華だしフロントも豪華すぎる…
福留と岩瀬の両獲りが凄すぎる
二人共名球会入りを果たしてる!
どっちも逆指名ってのも凄い
牧谷と宇佐美ダブル取り
選手も凄いが、監督もレジェンド揃いで凄い
福留、岩瀬…
どっちもガチのレジェンドやな
大豊作すぎる、VTRですげえメンツのあとにしれっとサトザキさんが指名されてるし
注目選手がほとんど活躍してんのすげえ
二岡が本当に向こう10年ショート安泰を体現してすごい。
その二岡の後を受け現在まで不動のショートになった坂本勇人は二岡移籍の1年前に入団して2008年開幕で二岡がけがをしてからずっと活躍してます
不倫な
@@倍野菜 不倫は関係ないで
モナ岡事件かwww
ケツアナ確定
生まれも育ちも学校も社会人もプロ野球チームも全部愛知県それが岩瀬仁紀
浅尾も!
藤川は遅咲きながらもその後の活躍は御存知の通り。
そして下位で指名され、東出からもボロクソ言われた新井さんの晩年の大活躍を誰が予想出来たか。
あと藤井は阪神の水が合ってたし、實松は巨人で阿部のバックアップとして原監督に重宝された。
実際、二岡で10年ショート固定できたから凄い
10年は言い過ぎw
坂本までだから丁度10年じゃね?
その後の結果が分かってるだけに、見ててわくわくが止まらんドラフトだな
もう、松坂世代ももうすぐ
40歳になるもんな、早いね。
球児 福留 藤井コーチ 98年ドラフトに現在の阪神の選手やコーチが固まってるなんてすごい。球児に関してはここから今まで第一線で活躍してくれた 本当にお疲れ様でした。
まだ現役のドメさんすげえや...。
松坂おつかれ!中日でカムバック賞取ったときは感動したぞ!!
6:19 ドラフト会場に中継が替わってからいきなり里崎とか豪華やなぁ。
福留、岩瀬とか凄すぎる
やっぱドラフトが成功した後はチームが強くなるんやな
今のドラゴンズはその逆やもんな
落合のワンマンだった2014がダメだっただけで云うほど失敗してない。
ヤクルトは当てはまるが。
野球はスカウトが本当に良ければ監督なんて誰でもいいかもな
そもそもONが同じ場所にいるという豪華さ
ドラフト選手の紹介動画で切れてるが、ロッテの1位・2位が2005年の日本一決定の試合で最後のバッテリーになるとは誰が想像したか
この年は最下位
東出結構イケメンだな
藤川頑張ってくれてるし、金澤も良かった
スゴイ・・・
一時代を築いた名選手ばっかりや
藤川がフォークでからぶりを取った時の絵がめっちゃいい。
西武は怪物松坂を引き当てて大成功。巨人も上原、二岡も大活躍。中日も福留、岩瀬を獲ってこれも大成功。いい選手が多い年でした。
藤川がマックス144キロって言われてて「えっ?遅っ!」と一瞬思ってしまうけど当時は145キロ出てたらかなり速い方だったっけ…
それがマックス156キロの火の玉ストレートにまで成長したんだな
なんだこれ…豊作過ぎワロタ。
端折られた、小林と里崎凄い1位2位
6:20 今日のスカイAで里崎が言ってたけどホンマにコバマサすっ飛ばされてて草
へぇぇー!!ってなるシーンが多いほど名の知れた選手だらけ
なんかもう何十年も経ってるからかもしれないけど
みんなこの球団で良かったなって思える気がする
松坂大輔の日本ハムは想像できない
西武は近大・宇高逆指名で決まっていたがオーナー堤の一声(翌年からのドーム化へ向けて華のある選手が欲しい)で現場スカウトらは大混乱したらしい
6:19 里崎が話してるのこれか笑
確かに小林雅英は自分のアナウンス聞けてないなw
新垣は衰えが早かったなぁ、ホークスファンなだけに残念でした....
目も眩むほどの豪華なドラフト
この年凄いな。今はもう半分以上引退したけど日本球界で長年第1線で活躍したスターばっかりやん
俺のヒーローは松坂大輔。
当時、本当に感動した😊
過去のドラフトって結果論になっちゃうかもだけど、面白いよね。
4:11凄い気持ちいいバント
小林雅と里崎を取るロッテ有能
当初はフロントから「こんな奴らに逆指名なんか与えなくてもいい!」とスカウトに言ってたようです。
@@杉本幸生-h4u
それが後のセーブ王と第一回WBCベストナイン捕手ですからね…
里崎は現在辛口TH-camr
観客いないほうが淡々としてていいね
今は変にエンタメ化しすぎです…
地味に里崎がいるぞ
「おおっ!いいですねえ~」
RJパッキー 草
デデデデン
デデデデン
デデデデン
デーーーン
里崎&袴田「こんにちは!」
里崎「98年ドラフトは当たりですから」
やっぱプロで活躍できるのは一握りだけなんだなぁと改めて思った
中日本当えげつないドラフト
藤川が化け物すぎる。。今なお150超えって。。
名球会まであと少し
無理でした…。
@@ひよこ豆-s8o まだ無理じゃないで 今シーズン中に戻ってくるって言ってた
@@目力先輩-k5c まだ諦めないで欲しいよね!
@@目力先輩-k5c 名球会
松坂 藤川 里崎 福留 岩瀬って豪華すぎるだろこのドラフトw
ヤクルトだけ悲惨すぎて草
この中の3人がドラゴンズに入る。まさに神
この時の新垣は…悲しいな
当時は松坂は完成度が高く、新垣は素材型でポテンシャルは松阪と同等以上とも言われていたんだよな
しょっぱなの里崎で驚く
そんな里崎もロッテを逆指名
カテゴリがペットと動物で草
巨人上原は正解だったな
ルーキーでいきなり20勝するとか凄すぎるわ
裏金大量に払ったけどなw
@@ワカメ-i8m 根拠なき主張は詭弁ですよ、アンチさん🤣🤣
98年のドラフト、後藤光貴(鯖江高→新日鉄堺→大和銀行)は西武が指名する予定でしたが指名取り消しとなり結局指名されませんでした。
翌99年のドラフトで西武から7位指名を受けて入団しました。
野村克也さん 球児を誕生してくれて ありがとう・・・
@@トラッキートラッキー-n3u
火の玉ストレートの基礎を作ってくれたのは星野監督時代に2軍投手コーチをしていた山口高志さんで、中継ぎや抑えで開花させたのは当時の1回目の岡田監督と当時の中西清起投手コーチですね!
達川さんは帽子被ってますね
ここで高校生の奴らは引退して大卒社会人の福留岩瀬上原とかはまだやってるもんな
頭おかしすぎる
あかいとまと 等々福留だけになってしまった
高校は
球児もいるぞ?
そんな昔に感じない
Atsushi Matsumoto もう辞めたわ
その球児も引退を表明
福留、松坂くらいになってしまった
後年の名選手揃いのドラフトですね。中日が福留と岩瀬を1位2位で指名したのは素晴らしい。阪神ファンとしては阪神2位の金沢は地味だが良い投手だったと思います。
逆指名1位と2位は何が違うのですか?
何が恐ろしいって、人材豊富の松坂世代で名球会入りが今んとこおらんこと…
なんとか球児に250セーブを達成して名球会入りしてほしい…
ヤマのBambi 球児には本当に頑張って欲しいですよね
まぁ名球会の基準は見直されるべきだと思うけどね
せめて230S
上原浩治おめでとう
@@ぽぎーぼぎー
そうでしたね^ - ^
上原投手おめでとうございます🎉
福留が金属バット使う反則感がすごい
この年は大豊作ですね‼️
このドラフト会議のTH-cam視ると、新垣投手 オリックスとダイエーでクジでオリックスへ。その流れでイチローを早くから発掘していた三輪田スカウトの事件のことを思い出す。
このときは誰も予想していなかったからね。💧
この年は2019年現在までの全ドラフト比較してもマジで豊作だった。『松坂世代』と言われるが。ほぼ一軍で大活躍した選手ばかり。それどころか名球会やメジャーに行ったり、2000本安打など大記録を達成した選手もいる。
上原と福留、この頃からすでに投球フォームと打撃フォーム完成されてる(・_・;)
2023年現在球児が特例で1人入っただけで松坂世代が名球会入りしないとはね…。最後の和田毅も厳しいか
藤川の通算防御率2点台前半ってスゴすぎる、この年で全盛期来てるし
藤川は異様。40歳で防御率今1点台。
全盛期と比べるとだいぶ衰えてる、それでも通用してるのがすごい
やはり藤川は取り上げられるほどの好素材だったか。野村は即戦力欲しかったとか言ってたけど。
読売と中日がえげつないが他もレジェンドしかいねぇw
松坂、藤川、新垣、東出の松坂世代高校生に、上原、二岡、新井、福原の大学生。社会人は福留、岩瀬、里崎、小林雅、建山、金城。地味に古木や森本稀哲や藤井彰人もこの年のドラフト組。まさに近年稀に見る大豊作ドラフトだな。
やっぱり野村さんはすごい良い投手を見抜くセンスがありすぎる
伊藤智仁もそうだし藤川球児もだし
この年のドラフトはロッテ、巨人、中日の上位指名は豪華
藤川球児が広末涼子と同級生だったんだよね
このあと広末涼子が早稲田大学に入って大騒ぎ
プロ野球キング2思い出した
懐かしーーーー!
8:20なんかこの映像だけで東出、野球センスの塊って感じする(笑)
若い頃は顔も端正で華があった
エラーも多かったけど
豊田大谷が次に甲子園に出られるのはいつなのだろうか
この年のドラフトは松坂以外も凄かったね。
投手だけを見ても藤川球児に新垣渚、上原浩治に小林雅英に…まぁ凄い(^_^;)
藤川球児監督がドラフトに指名された瞬間が見たくてきました。名前が球児というインパクトと競合無しが意外で驚きました。
同級生の上重に松坂の前は古木世代だったと言われてた古木😆
中日の1位2位おかしいけど、3位小笠原(今の2軍コーチ)、4位英智とすごい年
会場の前にいました松坂西武の号外をもらった時テレビカメラがその号外をずっと追ってました❤️
豊作にも程がある
質問なんですけど、例えば、阪神1位、巨人2位が同じ選手だったら、阪神1位が権利あるって事?
ハズレ1位は他球団の2位指名は選ばれないって事ですか?
ネットでドラフト制度の変遷って調べたら多分出てくる
もし逆指名なかったら阪神も上原指名して球児入団しなかった可能あるよね
06:21 VTR明け、いきなり天使が舞い降りた瞬間やんけ
草
まだ現役がいるのはすご
ファイターズも松坂を指名してたのか。
その松坂のプロ初先発の相手がファイターズ、引退試合の相手もファイターズ。
福留、岩瀬ってどっちも大当たりやんけ
ですよ!!
RO ZE 違いますよ。超々大当たりですよ!笑笑
四年前に近鉄に行ってしまってたら
このドラマは無かった
ロッテも大当たり。抑えの切り札にロッテ史上最強のキャッチャー
この年のドラフトって名選手揃いやん
この年の阪神は最初「阪神ファン(本人談)」の上原を逆指名で取りに行ったけど
「メジャーか巨人の二択」って言われて、春先にフラれてしまって。
久慈放出後に正遊撃手がいなくて二岡を1位で取りに行って巨人二位逆指名(結局藤本、鳥谷まで遊撃定まらず)
岩瀬を一位で取りに行こうとしたけど中日二位逆指名になって
松坂は多球団クジ引きが予想されて球団フロントが「外した時の責任」にビビって諦めて
「消去法」に近い感じで、あの投手を指名したんだよな。
で、ノムさんに「メシ食ってんのか」「なんであんなのを取った」と揶揄されて
ファンからは「さっさと野手転向しろ。野手の方が生きる」って言われ続け
岡田がコーチで入団した頃には「戦力外通告予定選手(トレード相手も見つからない状態)」。
それが1998年ドラフト最高の選手の一人『藤川球児』なんだからドラマティックだわ
babybluewest めっちゃ文才あるな
逆指名は選手からしたらいい制度なのかもしれないけど、ファンからしたらない方がワクワクするよなぁ
本当に知ってる人しかいない。他の年だと結構知らない人だらけだけど。
あーっとがおる 上原浩治 松坂大輔 世界レベルのドラフトだな
松坂、藤川、新垣、福留、岩瀬、上原、建山、里崎、二岡
黄金ドラフトすぎる
ほぼWBC日本代表メンバーじゃんww
この中から5人もメジャー行ってるとかヤバすぎ
福留岩瀬、上原二岡てなんやねんwww
福留岩瀬松坂藤川里崎防波堤東出新垣上原
AS KR 当たり一覧
防波堤って名前の人がいるの?
四球四球四球本塁打三振三振三振みたいで草
知念里奈 里崎の捕逸が少ないからじゃない?
マンドル コバマサや
今見ると「のち、阪神」っていう選手が結構多いねw
当時の近大は強くていいチームだったな~
今思うとね。
近畿大学めちゃおるやん
中日神ドラフトだな。1位・2位名球会って
昔は逆指名とかでいい選手はみんな巨人とかに行ってた覚え
5:48 本当に河合と坂本の間の10年間、最高のショートだった
この年のドラフト豪華過ぎww
いいですね〜
近大は二岡や糸井、今年の佐藤君と良い選手輩出してるな〜
6:30 えー、里崎もここなんだあ
ロッテが最高の豊作やん。あの里崎とったんやから
里崎チャンネル