ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やっぱり松坂のワインドアップはカッコいい。
フランクリン 「hei matuzaka kamonn」片岡 「うわっ!速い」
フォームがまた綺麗!甲子園での対PL戦で延長17回の熱投は今でも忘れられません✨ありがとう松坂投手
こんだけ軽く投げて150km出せるピッチャーが最後は120kmを投げることもできないのか...どれだけ限界を尽くしてたのかわかる。ありがとう松坂
It seems true he's done his best.He deserves to be respected.
イチローさんは今でも135km出せるのに…
@@hiropon2954 イチローは異次元
投手同士なら分かるがイチローと松坂を比較するのはおかしい投手と野手とで肩や肘の負担が違うのが分からないのか
相当球がホップしているから、片岡なんかあんなにボール高いのに手出しちゃってる。
横浜明徳戦は忘れられない。もうここまでかと思われた展開から、松坂君の登板で空気が変わって大逆転。長く高校野球を見ているが、あれほどの感動はなかなか味わえない。自分の中では永遠に松坂君がナンバーワンです。お疲れ様でした。感動をありがとう。
@モロ なかなかって書いてあんだろ?その目は飾り物か?
ハンカチって、感動する場面あったっけ?
ハンケチ玉子
もうすぐ700万回のフルスイングをさせられる片岡篤史
草
達成
そんな振ったら,そのうち当たりそう
引退ということで寂しくなりますね。平成の怪物ということでこのデビュー戦は衝撃的でしたね。野球史に残るレジェンドでした。お疲れ様でした。
Good-bye........平成
初めて知りました。いい球投げますね!
@@4399津川秀治 松坂は平成の怪物といわれ当時すごい騒がれたんですよ。大投手でしたよ!
片岡さん完全に真っ直ぐのタイミングだったのにこの振り遅れ方は相当やばいストレート
片岡さんの芝居の可能性も…
松坂も清原も甲子園、デビュー戦のインパクトが強すぎる。だから、伸びてないとか言われてるけど残した数字は今の選手じゃ誰も届かないくらい偉大なんだよな。
綺麗な伸びのあるまっすぐ。やっぱり松坂はすごいっすね。
一年目から安定した球速、コントロール、この活躍は本当にレアケース
イチローと松坂が引退して改めて平成が終わったんだなと実感した。たくさん夢をありがとう。
まだ平成のスター選手はダルとか88年組とかいっぱいいまっせ泣
さいてょも引退だしな(´;ω;`)
やめろや(T . T)
@@doggymen296 もちろん最近のスター選手も好きですよ😊ただ上手く言えないんですけど、平成初期から最後までずっと見てきた2人の引退は他の選手とは違うなんだかものすごく寂しさがあるんです。
@@ゆうちゃん-k6u9d わかります。いいこと言いますね!
デビューも引退もファイターズだったんだね。怪我がなかったらと多くのファンが思うだろうけど、数々の名勝負で楽しませてくれました。松坂選手、お疲れ様でした。
ライオンズ(ボソッ
@@氏あがり 相手がやと思うで(ボソ
何が衝撃だったって、斎藤佑樹が引退で全国放送で取り上げて、次の日松坂大輔が引退して、野球が何もわからない人は、斎藤佑樹と松坂大輔というプロ野球の2大投手が引退したと勘違いされるということ
@@Hikaru3362 なるへそ(ボゾッ
この頃の松坂 (ホソ
「1年目のガキがどないやねん」みたいな余裕たっぷりのインタビューからの、豪快な直球空振り三振。様式美。
高卒の新人にスライダーで見事打ち取られて、一塁までちゃんと全力疾走できる小笠原はやっぱりいい選手だな。
デビュー戦の豪速球は忘れられません。松坂投手、お疲れ様でした✨
明らかな片岡のストレート待ちに対してストレートでねじ伏せるのがかっこいいな
何回見てもこの時の松坂は輝いていた
21世紀のプロ野球を担ってくれてありがとう松坂大輔
投球フォームがかっこよすぎる桑田、西口、松坂のフォームが大好き
唐川も
松坂大輔の凄さは、甲子園の春夏連覇、プロ ( 西武 ) で日本一、WBC で二回世界一、メジャー レッドソックスでワールドチャンピオンと全てを達成していますからね。これだけのパフォーマンスを残した者はいないでしょう。
moka 2620 まーくん『せやな』
甘口まー坊豆腐 まーくんは最後の夏ハンカチに負けてるで
すごいな~ノーヒットノーラン松坂大輔
でもお家では居場所ありません、、残念~~~
@@s.s.7380 ええ意味わからないな~
時代が変わって今じゃ150キロ投げるピッチャーはゴロゴロいるけど、松坂は頂点と底辺を両方味わったレジェンド中のレジェンド。今はゆっくり休んでいずれ今度は指導者としてまた野球界をリードして欲しい。
松坂のフォームが一番カッコいい✨
片岡は最初から完全に真っ直ぐ一本でいってその真っ直ぐで豪快な空振り三振、しかも生涯においての松坂のベストボールではないかとさえ言われる155kmストレート。色んなモノが凝縮され過ぎている、、
松坂のベストボール?誰がそんな事言ってるの?
@@Francejapan-n3j おれ
打たれたら打たれたでそれはプロの洗礼。これもまた勉強。胸を借りてドンとぶつかりに行く姿勢にシビレますね。
人間の器の違いがこんなにシンプルに見れる返信欄は貴重
@@Francejapan-n3j この年のベストボールじゃないか、とは松坂本人が言ってたわ。生涯最高かはさておき。
片岡さんはこのシーンが有名になって喜んでるようです😅これだけ振れるほど好調だったと。松坂大輔のこの時代の投球フォーム、歴代ピッチャーの中でも1番好きかも
1999年4月7日水曜日当時プロ球界でも東京ドームの球速表示で150キロマークする投手はほとんど見かけなかった中で、高卒ルーキーでありながら片岡を空振り三振にとった球速は155キロ、まさに鮮烈デビューだった
この時のフォーム、ちゃんと全身使って丁寧に投げてるよなぁ
ついに今日引退してしまいますね…最初と最後が同じ日ハム戦。今日は目に焼き付けたいと思います。ありがとう松坂大輔。
松坂の速球も片岡のフルスイングも、まさに見所満載の全てがかっこいいプロ野球ならではの熱い伝説の名場面。
片岡のスイング、思い切りがいいなぁ。松坂が映える!
セットになってて、これが無かったら ここまで伸びない
日本が輝いてた時は常に松坂がエースとして君臨してましたね。壊れるまで投げ続けたその勇姿に感動。本当にお疲れ様でした。
晩年は叩かれまくってたがな。人間って冷たいものだよ。調子悪いと叩いて引退したら頑張ったなぁだなんて。何様だよ
@@野村司-j1h野球ファンってこういう事言う奴多いよなぁ野球に限った話じゃないのかな?見識がないからわからん
投げる度に帽子を整える😄この頃格好良すぎ‼️
このくらいの体型がスピードとパワーあって一番かっこいい
松坂って180㎝あるのか?もっと小さく見える
スタープラチナやね。
片岡のインタビューが壮大なフリにしか見えない笑
ほんとそれそしてインタビュー終わったあとの三振綺麗に編集でもされてるのかな
松坂を叩く人もいるけど、俺はよくやったなと思うけど。高校時代に酷使、プロでも酷使。その上でメジャーでやったんだから。勿論SoftBank行って年俸うんぬんはあるけど、それはSoftBank側が出した契約だからな。
江口敏 そして現在、中日で平成最後の年に松坂大輔は「平成の怪物」として平成に引導を渡しに復活しましたね。なんというか松坂はいずれ大きな怪我をするとよく言われてましたので、ここまで活躍したのが素晴らしいと思いましたね。
それ 年俸に文句を言うのは経営陣でファンがなぜ文句を言うのか
D D 試合に出ないんだから不満が出るのは当然だろ?その不満を高額年俸に結びつけて叩いてるだけだよ
@@マンばっと だからなんで高額年俸と結びつけるのかを疑問視してるんだけど
D D そりゃホークスの功労者でもないのに高額年俸貰って投げない給料泥棒だしそのことで他の選手へのモチベーションに影響があったりするかもしれんしな
6:48 伝説のフルスイング
伝説化してて草
体感では160km近く出てる感じですね。
5:31♪右投げ左打ち〜実家は檜風呂〜リ〜フォ〜ム〜、リ〜フォ〜ム〜〜、片岡篤史〜
何度見ても、見飽きない素晴らしいピッチャーです。
直球一本で絞ってるのを隠さない片岡に、まっこう直球で三振を取る。こんな松坂の球をもう一度見たい。
今見れてますね!中日で!
@@マロン栗ーむ は?
@@yameneko8620 ん?
イッチ 今の松坂はカットボールなど少し動く球を多く使っています。この頃の松坂は速い直球を多く使っていて、この頃のストレートがまた見たいなーという事では無いでしょうか?
もう見れません。今の松坂は終わってます。なのに来シーズンも現役続行とかふざけてるわ
このワインドアップのタメと三振奪ったあとの右足の動きが最高すぎるんや
重力に逆らう直球。素晴らしい・・・
やっぱり西武のユニはこの色だよなぁ
佐藤モロヘイヤ 西武ファンじゃないからかも知れないが、やっぱり西武は松坂がいた時の印象が強いよな
この青いユニか、白ユニで袖にライオンズカラーのラインがあった頃のユニフォームの印象が強いね
獅子風流ユニも、なかなかカッコ良かった。
黄金時代のビジターユニかな
今の文字のままライオンズブルーになってくれればね。。この色だった西武が好きだった
片岡の空振り好き
引退会見を見て、見にきました。ストレート待ちがバレバレな好調片岡に対し、高卒新人が真っ向勝負の155kmストレート。今見ても痺れます。
井出に投げた最後のインズバも相当カッコいい
まさに平成の怪物でしたね凄すぎる…冷静でいて自信の塊最高の投手の一人だと思います
令和の怪物・佐々木に期待。
@@つばさ-i1p 完全試合しちゃったよ
18歳でこれだもんな、既に完成されてて夢を見させてくれる選手でしたね
一生晒され続ける片岡さん松坂引退の時はずっと流されるんやろなw
でもこれがあるからこそ本人のTH-camネタにもなるというメリットも
運がいいよな。というか松坂ってまだ現役なんだっけ?
ついにその瞬間が訪れることになりましたね、残念ではありますが。
本当にたくさん流れてましたね…
時は来た
この日の155キロはどんな1球より印象に残っている。
大谷の据わった目をして放った165km/hと内川のリアクションで塗り替えられたw
18才の即戦力。平成の怪物にふさわしいデビュー戦
正直この頃からしたら片岡がTH-camrなってることが一番予測できない未来だわ
だってTH-cam自体ないから予測しようがないわw
6:50キャッチャーの捕球の仕方と帰り方が好き
すけぽん 伊東?
@@ほっともっと-z8l 中嶋聡 アナウンスでも言われてるよ
高卒ルーキーから3年連続最多勝のバケモンやで
それに答えてる他の選手もすごいよな
この打者の手前が急激に伸びる球...全盛期の松坂を生で見てしまってから、瑞々しい驚きは得られなくなってしまった。
このユニホーム、この投球フォームが大好きだった。
松坂大輔投手のワインドアップ やっぱり格好いい。
4:12 小笠原さんが「このバッター」扱いされてるのが新鮮w
数年後には片岡より圧倒的に格上の球界を代表する大打者になるんだけどね笑
その数年後にはカッス扱いされてネタにされるという、、、
@@ooihikari3998 どんな名選手もほとんどみんな引退間際はそうだろ。小笠原は巨人なんか行ったのが間違い。
@@user-dq4cr9nz6f ずっとハムにいるよりは全然良いと思うんだが?
スター性が違うね、松坂は。この場面で当時の自己最速で三振を取るあたり本当に見てる者の期待を越えてる。こういうのが伝説になる。松坂は最高!
高卒ホヤホヤの話題性があるうちに活躍するかどうかでスター性すごい変わると思うわ松井、清原しかり。じっくり2軍で、みたいな球団だったらここまでスターじゃなかったかもしれんね
全身のバランスで投げてるいいいフォーム
松坂も俺も痩せてた時代だな~~~~
hiro getusori 俺も?
hiro getusori 俺も痩せてた…今は肥満体。
生まれたてホヤホヤですわ
汽水勇也 年齢でマウント取ろうとするクズ初めて見た
キム兄 ここで初めて見たなら幸せもんやなワイの周りなんてそんなんばっかやで本当に疲れてしまうわ
最後の球めちゃ、浮き上がってる
貴重な映像をありがとうございます!!
小笠原がこのバッター呼ばわりされてて草
小笠原ってops歴代上位なんだよなあ。片岡じゃなく小笠原だったらもっと画になったのになあ。
まだレギュラー定着前だもん
スポーツの世界って一人が壁を突破すると、意識が変わるのか、他の選手も壁を超えはじめるプロ野球の投手は松坂の登場を機に一気にレベルが上がった感がある
人の意識って、他の人に影響を与えるということでしょうか。物凄く興味深いですね。スポーツだけではなく、心理面にも影響を与えるという。私が何かの壁を超えれば周りも越えざるを得ない。「壁を超えてもいいんだ」という意識に変化する。何かに縛られない生き方から開放されるのでしょうか。コメントありがとうございました。私の人生のための学びとなるコメントでした。
陸上でも何年間も9秒台が出てなかったけど桐生が出してからポンポン出始めたのそういうことだったのか
これ以降いろんな投手が出てきたけどやっぱり松坂投手がNo1こんな投手はしばらくは現れないだろう。長い間お疲れさまでした。
ストレートの質が半端ない
松坂プロ初登板初回の片岡へのインハイストレートはプロ野球史に残る名シーン
高卒でこのピッチングするのはやっぱり怪物だったな~
片岡のスイングもしびれるね。本当どっちもカッコいい
この時民放のニュース番組がみんな中継したのを覚えているそんな中こんなデビュースター性もハンパなかった
試合を生で中継したんですか?
えっ!生で挿入?
久々に松坂投手のこの動画を見れて、あの頃を思い出して熱くなりました!松坂フィーバーはすごかった!
この試合があったのが99年、この動画が上がったのが09年、そしていま見てるこの時間が19年、当たり前のことやけど時代は進んでんやなぁ
はらにししんじろうです ちょっと違うと思います。
はらにししんじろうです いやまじでそれな
そのコメントを見ているのが2025年。時間は進むな〰️(笑)
多分、気がついたら2030年とかになってる
片岡の三振の仕方が凄すぎる。相当力が入っていたんだろう。
葛谷友洋 あの空振りで肉離れしたそうな…
ほんとすごいピッチャーだったな。楽しませてくれてありがとう松坂!
松坂の一番凄いところってフォームとか立ち振る舞いのカッコ良さじゃね?やっぱり華があるって大事だよな。
Nゆーたろう しかし力むスローなので故障に陥った
今のピッチャーも20年後は理にかなってないとか言われるぜ
@@あき-d4j3v フォームというより投げさせすぎだと思う。3年目で240回投げてるからね、球数もめちゃくちゃ多いし。
6:53 このときの155km/hストレートが松坂のプロ通算で一番いいストレートなんじゃないかと思ってしまうノビがやばすぎる
おっしゃる通りだと思います。
19歳にプロの洗礼を浴びる片岡wwww
片岡の三振には家で叫んだの覚えてる。衝撃的すぎた。
おいらは長崎の中華料理屋のテレビ お客さん同士がウオーー!となった
初被本塁打はこの試合の小笠原が放つ
ほんとにお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
松坂はやっぱり格が違うわ。高卒デビュー戦でこのピッチングだもんな。今後このクラスのピッチングができる人は現れるのか...
後年、実績残せずボロボロで終わったけどね(笑)数年で引退すればよかったのにね(笑)
@@yasiyasi5839 実績残してない人に言われたくないだろうね(笑)
@@コイオー鯉王 それな
@@コイオー鯉王 未だにその理論ほざいてるアホがいたんか
@@yasiyasi5839 10年くらいはまさしく松坂の時代だったんだから実績は十分じゃないかね
お手本のような綺麗なフォーム
高卒1年目とは思えないほどの緩急付けたピッチングとフィールディングやっぱりレジェンドですね
フィールディングこれだけうまいのがほんとすごい非の打ち所がない
4:05 2番バッターの威圧感じゃねえよな笑
デビュー戦の初回を155キロストレート三振で締めるとかどこの主人公
6:17 「見てから ゆっくり考えます」結果、ゆっくり考えられなかったw
高卒1年目で16勝は凄いよな。
konichi wa おかしい最多勝だろしかも
オリンピック入れたら18勝な。防御率も奪三振も1位になって投手四冠。上原いなけりゃ高卒沢村賞行けた。
@@ryunoj1 しかも3年連続最多勝
月間MVPも2回だっけ?
今じゃ考えられん
球史に残る最高の空振りやと思う。
引退試合にもないような
歴一は長嶋さんかな
この松坂投手の登場から、日本人投手全体の球速が上がっていった様に感じる
高卒一年目の完成度としては歴代最高
二度と出ないでしょうね今の投手はいろいろ守られてますし
投手は松坂。打者は清原。
大谷とかこうあからさまにヤバいのはすごいって分かるんやけど、野球初心者のワシには当時の松坂のやばさってなんなんやってなる、なんなんや?
@@doyo_ushi 松坂?甲子園の決勝でノーノーやったのは松坂しかいない。プロ一年目でこの投球。もし、今のアホみたいなメディア時代に松坂がいたらもっともっとやばかったと思うよ。甲子園でノーノー、実際に甲子園の生放送で観てたけど、観てた全員が松坂は史上最高と思ったと思う。
@@mnbcbr 嶋清一も甲子園決勝でノーノーやりませんでしたっけ?
直球の伸び、スライダーのキレとも凄い!プロ入り当時~数年が全盛期だったのでしょうね。
当時は55という数字に特別なモノを感じていたなー松坂の155km、ホームラン記録の55本55という数字が好きだった
松坂の下半身の粘りから来る、球離れの遅さ。ど真ん中のストレートを絶好調だった片岡があの空振りですから、改めて松坂の凄さが分かる映像でした!アップありがとうございました。
小笠原がこのバッター扱い
このバッターこの後3割30本10回くらいやるんだよな、バケモンだわ
バッターの人、1回の裏とは思えないガチのフルスイングの三振、、、凄い迫力。
@@user-dk9dy5yu1lzwwwwwwその通りでニヤけたわ
@@user-dk9dy5yu1l松坂が1回からエンジン全開で全力で投げてきてるとかならわかるけどバッターは非常に草
怪物と騒がれる高卒ルーキーが、初登板で絶好調の敵3番を155km/hで空振り三振奪ったこのシチュエーションだけでゾクゾクする
片岡が高校生でしょ?変化球投手でしょ?と舐めていたので金村が盛ったとかw
やっぱ片岡のこの空振りは何度見ても良い。これが軽いと松坂の凄さが伝わらん
実家は檜風呂
応援歌で草
伝説の始まり感がすごい片岡はいい仕事したわ
松坂は本当に守備上手いよな。
これ生で見ました
ここから始まったんだよな伝説が。
キレが半端ない怪物
やっぱり松坂のワインドアップはカッコいい。
フランクリン 「hei matuzaka kamonn」
片岡 「うわっ!速い」
フォームがまた綺麗!
甲子園での対PL戦で延長17回の熱投は今でも忘れられません✨
ありがとう松坂投手
こんだけ軽く投げて150km出せるピッチャーが最後は120kmを投げることもできないのか...どれだけ限界を尽くしてたのかわかる。ありがとう松坂
It seems true he's done his best.
He deserves to be respected.
イチローさんは今でも135km出せるのに…
@@hiropon2954 イチローは異次元
投手同士なら分かるがイチローと松坂を比較するのはおかしい投手と野手とで肩や肘の負担が違うのが分からないのか
相当球がホップしているから、片岡なんかあんなにボール高いのに手出しちゃってる。
横浜明徳戦は忘れられない。
もうここまでかと思われた展開から、松坂君の登板で空気が変わって大逆転。
長く高校野球を見ているが、あれほどの感動はなかなか味わえない。
自分の中では永遠に松坂君がナンバーワンです。
お疲れ様でした。感動をありがとう。
@モロ なかなかって書いてあんだろ?その目は飾り物か?
ハンカチって、感動する場面あったっけ?
ハンケチ玉子
もうすぐ700万回のフルスイングをさせられる片岡篤史
草
達成
達成
草
そんな振ったら,そのうち当たりそう
引退ということで寂しくなりますね。
平成の怪物ということでこのデビュー戦は衝撃的でしたね。
野球史に残るレジェンドでした。
お疲れ様でした。
Good-bye........平成
初めて知りました。いい球投げますね!
@@4399津川秀治
松坂は平成の怪物といわれ当時すごい騒がれたんですよ。大投手でしたよ!
片岡さん完全に真っ直ぐのタイミングだったのにこの振り遅れ方は相当やばいストレート
片岡さんの芝居の可能性も…
松坂も清原も甲子園、デビュー戦のインパクトが強すぎる。
だから、伸びてないとか言われてるけど残した数字は今の選手じゃ誰も届かないくらい偉大なんだよな。
綺麗な伸びのあるまっすぐ。
やっぱり松坂はすごいっすね。
一年目から安定した球速、コントロール、この活躍は本当にレアケース
イチローと松坂が引退して改めて平成が終わったんだなと実感した。
たくさん夢をありがとう。
まだ平成のスター選手はダルとか88年組とかいっぱいいまっせ泣
さいてょも引退だしな(´;ω;`)
やめろや(T . T)
@@doggymen296 もちろん最近のスター選手も好きですよ😊ただ上手く言えないんですけど、平成初期から最後までずっと見てきた2人の引退は他の選手とは違うなんだかものすごく寂しさがあるんです。
@@ゆうちゃん-k6u9d
わかります。いいこと言いますね!
デビューも引退もファイターズだったんだね。怪我がなかったらと多くのファンが思うだろうけど、数々の名勝負で楽しませてくれました。松坂選手、お疲れ様でした。
ライオンズ(ボソッ
@@氏あがり 相手がやと思うで(ボソ
何が衝撃だったって、斎藤佑樹が引退で全国放送で取り上げて、次の日松坂大輔が引退して、野球が何もわからない人は、斎藤佑樹と松坂大輔というプロ野球の2大投手が引退したと勘違いされるということ
@@Hikaru3362 なるへそ(ボゾッ
この頃の松坂 (ホソ
「1年目のガキがどないやねん」みたいな余裕たっぷりのインタビューからの、豪快な直球空振り三振。様式美。
高卒の新人にスライダーで見事打ち取られて、一塁までちゃんと全力疾走できる小笠原はやっぱりいい選手だな。
デビュー戦の豪速球は忘れられません。松坂投手、お疲れ様でした✨
明らかな片岡のストレート待ちに対してストレートでねじ伏せるのがかっこいいな
何回見てもこの時の松坂は輝いていた
21世紀のプロ野球を担ってくれて
ありがとう松坂大輔
投球フォームがかっこよすぎる
桑田、西口、松坂のフォームが大好き
唐川も
松坂大輔の凄さは、甲子園の春夏連覇、プロ ( 西武 ) で日本一、WBC で二回世界一、メジャー レッドソックスでワールドチャンピオンと全てを達成していますからね。
これだけのパフォーマンスを残した者はいないでしょう。
moka 2620 まーくん『せやな』
甘口まー坊豆腐 まーくんは最後の夏ハンカチに負けてるで
すごいな~ノーヒットノーラン松坂大輔
でもお家では居場所ありません、、
残念~~~
@@s.s.7380 ええ意味わからないな~
時代が変わって今じゃ150キロ投げるピッチャーはゴロゴロいるけど、松坂は頂点と底辺を両方味わったレジェンド中のレジェンド。今はゆっくり休んでいずれ今度は指導者としてまた野球界をリードして欲しい。
松坂のフォームが一番カッコいい✨
片岡は最初から完全に真っ直ぐ一本でいってその真っ直ぐで豪快な空振り三振、しかも生涯においての松坂のベストボールではないかとさえ言われる155kmストレート。色んなモノが凝縮され過ぎている、、
松坂のベストボール?誰がそんな事言ってるの?
@@Francejapan-n3j おれ
打たれたら打たれたでそれはプロの洗礼。これもまた勉強。
胸を借りてドンとぶつかりに行く姿勢にシビレますね。
人間の器の違いがこんなにシンプルに見れる返信欄は貴重
@@Francejapan-n3j
この年のベストボールじゃないか、とは松坂本人が言ってたわ。生涯最高かはさておき。
片岡さんはこのシーンが有名になって喜んでるようです😅
これだけ振れるほど好調だったと。
松坂大輔のこの時代の投球フォーム、歴代ピッチャーの中でも1番好きかも
1999年4月7日水曜日
当時プロ球界でも東京ドームの球速表示で150キロマークする投手はほとんど見かけなかった中で、高卒ルーキーでありながら片岡を空振り三振にとった球速は155キロ、まさに鮮烈デビューだった
この時のフォーム、ちゃんと全身使って丁寧に投げてるよなぁ
ついに今日引退してしまいますね…
最初と最後が同じ日ハム戦。
今日は目に焼き付けたいと思います。
ありがとう松坂大輔。
松坂の速球も片岡のフルスイングも、まさに見所満載の全てがかっこいいプロ野球ならではの熱い伝説の名場面。
片岡のスイング、思い切りがいいなぁ。松坂が映える!
セットになってて、これが無かったら ここまで伸びない
日本が輝いてた時は常に松坂がエースとして君臨してましたね。壊れるまで投げ続けたその勇姿に感動。本当にお疲れ様でした。
晩年は叩かれまくってたがな。
人間って冷たいものだよ。
調子悪いと叩いて引退したら頑張ったなぁだなんて。
何様だよ
@@野村司-j1h野球ファンってこういう事言う奴多いよなぁ
野球に限った話じゃないのかな?見識がないからわからん
投げる度に帽子を整える😄この頃格好良すぎ‼️
このくらいの体型がスピードとパワーあって一番かっこいい
松坂って180㎝あるのか?
もっと小さく見える
スタープラチナやね。
片岡のインタビューが壮大なフリにしか見えない笑
ほんとそれ
そしてインタビュー終わったあとの三振
綺麗に編集でもされてるのかな
松坂を叩く人もいるけど、俺はよくやったなと思うけど。
高校時代に酷使、プロでも酷使。
その上でメジャーでやったんだから。
勿論SoftBank行って年俸うんぬんはあるけど、それはSoftBank側が出した契約だからな。
江口敏 そして現在、中日で平成最後の年に松坂大輔は「平成の怪物」として平成に引導を渡しに復活しましたね。なんというか松坂はいずれ大きな怪我をするとよく言われてましたので、ここまで活躍したのが素晴らしいと思いましたね。
それ 年俸に文句を言うのは経営陣でファンがなぜ文句を言うのか
D D 試合に出ないんだから不満が出るのは当然だろ?
その不満を高額年俸に結びつけて叩いてるだけだよ
@@マンばっと だからなんで高額年俸と結びつけるのかを疑問視してるんだけど
D D そりゃホークスの功労者でもないのに高額年俸貰って投げない給料泥棒だし
そのことで他の選手へのモチベーションに影響があったりするかもしれんしな
6:48 伝説のフルスイング
伝説化してて草
体感では160km近く出てる感じですね。
5:31♪右投げ左打ち〜実家は檜風呂〜リ〜フォ〜ム〜、リ〜フォ〜ム〜〜、片岡篤史〜
何度見ても、見飽きない素晴らしいピッチャーです。
直球一本で絞ってるのを隠さない片岡に、まっこう直球で三振を取る。こんな松坂の球をもう一度見たい。
今見れてますね!
中日で!
@@マロン栗ーむ は?
@@yameneko8620 ん?
イッチ 今の松坂はカットボールなど少し動く球を多く使っています。この頃の松坂は速い直球を多く使っていて、この頃のストレートがまた見たいなーという事では無いでしょうか?
もう見れません。今の松坂は終わってます。なのに来シーズンも現役続行とかふざけてるわ
このワインドアップのタメと三振奪ったあとの右足の動きが最高すぎるんや
重力に逆らう直球。素晴らしい・・・
やっぱり西武のユニはこの色だよなぁ
佐藤モロヘイヤ
西武ファンじゃないからかも知れないが、やっぱり西武は松坂がいた時の印象が強いよな
この青いユニか、白ユニで袖にライオンズカラーのラインがあった頃のユニフォームの印象が強いね
獅子風流ユニも、なかなかカッコ良かった。
黄金時代のビジターユニかな
今の文字のままライオンズブルーになってくれればね。。
この色だった西武が好きだった
片岡の空振り好き
引退会見を見て、見にきました。ストレート待ちがバレバレな好調片岡に対し、高卒新人が真っ向勝負の155kmストレート。今見ても痺れます。
井出に投げた最後のインズバも相当カッコいい
まさに平成の怪物でしたね
凄すぎる…冷静でいて自信の塊
最高の投手の一人だと思います
令和の怪物・佐々木に期待。
@@つばさ-i1p 完全試合しちゃったよ
18歳でこれだもんな、既に完成されてて
夢を見させてくれる選手でしたね
一生晒され続ける片岡さん
松坂引退の時はずっと流されるんやろなw
でもこれがあるからこそ本人のTH-camネタにもなるというメリットも
運がいいよな。というか松坂ってまだ現役なんだっけ?
ついにその瞬間が訪れることになりましたね、残念ではありますが。
本当にたくさん流れてましたね…
時は来た
この日の155キロはどんな1球より印象に残っている。
大谷の据わった目をして放った165km/hと
内川のリアクションで塗り替えられたw
18才の即戦力。平成の怪物にふさわしいデビュー戦
正直この頃からしたら片岡がTH-camrなってることが一番予測できない未来だわ
だってTH-cam自体ないから予測しようがないわw
6:50
キャッチャーの捕球の仕方と帰り方が好き
すけぽん 伊東?
@@ほっともっと-z8l
中嶋聡 アナウンスでも言われてるよ
高卒ルーキーから3年連続最多勝のバケモンやで
それに答えてる他の選手もすごいよな
この打者の手前が急激に伸びる球...全盛期の松坂を生で見てしまってから、瑞々しい驚きは得られなくなってしまった。
このユニホーム、この投球フォームが大好きだった。
松坂大輔投手のワインドアップ やっぱり格好いい。
4:12 小笠原さんが「このバッター」扱いされてるのが新鮮w
数年後には片岡より圧倒的に格上の球界を代表する大打者になるんだけどね笑
その数年後にはカッス扱いされてネタにされるという、、、
@@ooihikari3998
どんな名選手もほとんどみんな引退間際はそうだろ。小笠原は巨人なんか行ったのが間違い。
@@user-dq4cr9nz6f ずっとハムにいるよりは全然良いと思うんだが?
スター性が違うね、松坂は。この場面で当時の自己最速で三振を取るあたり本当に見てる者の期待を越えてる。
こういうのが伝説になる。
松坂は最高!
高卒ホヤホヤの話題性があるうちに活躍するかどうかでスター性すごい変わると思うわ
松井、清原しかり。
じっくり2軍で、みたいな球団だったらここまでスターじゃなかったかもしれんね
全身のバランスで投げてるいいいフォーム
松坂も俺も痩せてた時代だな~~~~
hiro getusori 俺も?
hiro getusori 俺も痩せてた…今は肥満体。
生まれたてホヤホヤですわ
汽水勇也 年齢でマウント取ろうとするクズ初めて見た
キム兄 ここで初めて見たなら幸せもんやなワイの周りなんてそんなんばっかやで本当に疲れてしまうわ
最後の球めちゃ、浮き上がってる
貴重な映像をありがとうございます!!
小笠原が
このバッター呼ばわりされてて草
小笠原ってops歴代上位なんだよなあ。片岡じゃなく小笠原だったらもっと画になったのになあ。
まだレギュラー定着前だもん
スポーツの世界って一人が壁を突破すると、意識が変わるのか、他の選手も壁を超えはじめる
プロ野球の投手は松坂の登場を機に一気にレベルが上がった感がある
人の意識って、他の人に影響を与えるということでしょうか。物凄く興味深いですね。
スポーツだけではなく、心理面にも影響を与えるという。
私が何かの壁を超えれば周りも越えざるを得ない。
「壁を超えてもいいんだ」という意識に変化する。
何かに縛られない生き方から開放されるのでしょうか。
コメントありがとうございました。
私の人生のための学びとなるコメントでした。
陸上でも何年間も9秒台が出てなかったけど桐生が出してからポンポン出始めたのそういうことだったのか
これ以降いろんな投手が出てきたけど
やっぱり松坂投手がNo1こんな投手はしばらくは現れないだろう。長い間お疲れさまでした。
ストレートの質が半端ない
松坂プロ初登板初回の片岡へのインハイストレートはプロ野球史に残る名シーン
高卒でこのピッチングするのはやっぱり怪物だったな~
片岡のスイングもしびれるね。本当どっちもカッコいい
この時民放のニュース番組がみんな中継したのを覚えている
そんな中こんなデビュー
スター性もハンパなかった
試合を生で中継したんですか?
えっ!生で挿入?
久々に松坂投手のこの動画を見れて、あの頃を思い出して熱くなりました!松坂フィーバーはすごかった!
この試合があったのが99年、この動画が上がったのが09年、そしていま見てるこの時間が19年、当たり前のことやけど時代は進んでんやなぁ
はらにししんじろうです
ちょっと違うと思います。
はらにししんじろうです いやまじでそれな
そのコメントを見ているのが2025年。
時間は進むな〰️(笑)
多分、気がついたら2030年とかになってる
片岡の三振の仕方が凄すぎる。相当力が入っていたんだろう。
葛谷友洋 あの空振りで肉離れしたそうな…
ほんとすごいピッチャーだったな。楽しませてくれてありがとう松坂!
松坂の一番凄いところってフォームとか立ち振る舞いのカッコ良さじゃね?
やっぱり華があるって大事だよな。
Nゆーたろう しかし力むスローなので故障に陥った
今のピッチャーも20年後は理にかなってないとか言われるぜ
@@あき-d4j3v フォームというより投げさせすぎだと思う。3年目で240回投げてるからね、球数もめちゃくちゃ多いし。
6:53 このときの155km/hストレートが松坂のプロ通算で一番いいストレートなんじゃないかと思ってしまう
ノビがやばすぎる
おっしゃる通りだと思います。
19歳にプロの洗礼を浴びる片岡wwww
片岡の三振には家で叫んだの覚えてる。衝撃的すぎた。
おいらは長崎の中華料理屋のテレビ お客さん同士がウオーー!となった
初被本塁打はこの試合の小笠原が放つ
ほんとにお疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。
松坂はやっぱり格が違うわ。高卒デビュー戦でこのピッチングだもんな。今後このクラスのピッチングができる人は現れるのか...
後年、実績残せずボロボロで終わったけどね(笑)
数年で引退すればよかったのにね(笑)
@@yasiyasi5839 実績残してない人に言われたくないだろうね(笑)
@@コイオー鯉王 それな
@@コイオー鯉王 未だにその理論ほざいてるアホがいたんか
@@yasiyasi5839 10年くらいはまさしく松坂の時代だったんだから実績は十分じゃないかね
お手本のような綺麗なフォーム
高卒1年目とは思えないほどの緩急付けたピッチングとフィールディング
やっぱりレジェンドですね
フィールディングこれだけ
うまいのがほんとすごい
非の打ち所がない
4:05 2番バッターの威圧感じゃねえよな笑
デビュー戦の初回を155キロストレート三振で締めるとかどこの主人公
6:17 「見てから ゆっくり考えます」
結果、ゆっくり考えられなかったw
高卒1年目で16勝は凄いよな。
konichi wa おかしい
最多勝だろしかも
オリンピック入れたら18勝な。防御率も奪三振も1位になって投手四冠。
上原いなけりゃ高卒沢村賞行けた。
@@ryunoj1 しかも3年連続最多勝
月間MVPも2回だっけ?
今じゃ考えられん
球史に残る最高の空振りやと思う。
引退試合にもないような
歴一は長嶋さんかな
この松坂投手の登場から、日本人投手全体の球速が上がっていった様に感じる
高卒一年目の完成度としては歴代最高
二度と出ないでしょうね
今の投手はいろいろ守られてますし
投手は松坂。打者は清原。
大谷とかこうあからさまにヤバいのはすごいって分かるんやけど、野球初心者のワシには当時の松坂のやばさってなんなんやってなる、なんなんや?
@@doyo_ushi 松坂?甲子園の決勝でノーノーやったのは松坂しかいない。
プロ一年目でこの投球。
もし、今のアホみたいなメディア時代に松坂がいたらもっともっとやばかったと思うよ。
甲子園でノーノー、実際に甲子園の生放送で観てたけど、観てた全員が松坂は史上最高と思ったと思う。
@@mnbcbr 嶋清一も甲子園決勝でノーノーやりませんでしたっけ?
直球の伸び、スライダーのキレとも凄い!プロ入り当時~数年が全盛期だったのでしょうね。
当時は55という数字に特別なモノを感じていたなー
松坂の155km、ホームラン記録の55本
55という数字が好きだった
松坂の下半身の粘りから来る、球離れの遅さ。ど真ん中のストレートを絶好調だった片岡があの空振りですから、改めて松坂の凄さが分かる映像でした!アップありがとうございました。
小笠原がこのバッター扱い
このバッターこの後3割30本10回くらいやるんだよな、バケモンだわ
バッターの人、1回の裏とは思えないガチのフルスイングの三振、、、
凄い迫力。
@@user-dk9dy5yu1lzwwwwwwその通りでニヤけたわ
@@user-dk9dy5yu1l松坂が1回からエンジン全開で全力で投げてきてるとかならわかるけどバッターは非常に草
怪物と騒がれる高卒ルーキーが、初登板で絶好調の敵3番を155km/hで空振り三振奪った
このシチュエーションだけでゾクゾクする
片岡が高校生でしょ?変化球投手でしょ?と舐めていたので金村が盛ったとかw
やっぱ片岡のこの空振りは何度見ても良い。これが軽いと松坂の凄さが伝わらん
実家は檜風呂
応援歌で草
伝説の始まり感がすごい
片岡はいい仕事したわ
松坂は本当に守備上手いよな。
これ生で見ました
ここから始まったんだよな伝説が。
キレが
半端ない
怪物