幸せのために友達は、必要ない。参考:ショーペンハウアー幸福について
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- チャンネル登録をお願いいたします
/ @human_o.s.
■_100年使える電子書籍「人生の方程式」発売中※お試し読み有
note.com/jimi2...
■LINE@
line.me/R/ti/p...
_リクエスト・質問・お仕事の依頼(笑)はこちらまで
#電子書籍【人生の方程式】の一部がnoteで無料で読めます
=======
■プロフィール
会社員(既婚妻子持ち)
日々勉強したことを、噛み砕きまくって発信しています。
#哲学
#岡田斗司夫になりたい30代会社員
「不幸を避けることによる幸福」の説明、とても分かりやすくて素晴らしい。大事なことですよね。
ありがとうございます^_^
幸福感を自家生成できる人は安定して幸福感を得られるが、幸福感を外部に頼る人は幸福感が不安定で常に他人頼りでありますね。なんたって自分は幸福であると思っている人は最強ですねよ。だって本人が幸せだって言っているんだから間違いなく幸せ。この本を読んで自分が幸せだと感じている裏付けが取れました。
その通り!
今の年になってひとりが良い事に気づきました!まったく寂しくない!
良さもありますよね!
おいくつですか?
本当に心の底から思ってたらわざわざ書かないよ(笑)
ありがたい動画です😂
小学生の頃には自分だけ違う、私だけ変?て感じていてずーっとそれを隠すように違和感を感じても、周りに合わせながら生きて来ました😢
独りでいることの大切さや充実感に気付いたのは10年くらい前でした…
それ以降どんどん独りで居ることに自信が持てるようになり今は仕事も辞めて充実しています😊
お金の事を考えれば決して不安のない生活では無いのですが、お金に振り回されないようにしています。
子供も社会人になり、ありがたい事に『笑💦』私と同じ感覚を持っているので、日々様々な事について話をしています。
何とも言えない幸せな時間です❤
主人とは価値観が違うし、大切な両親も他界した今…息子が居てくれて本当に感謝しています😂❤
この動画を見て改めて色々な事を感じています。
ありがとうございます☺
コメントありがとうございます😊
モヤモヤしたものを言語化できたなら幸いです!
ありがとうございました。🎉私は15~さいあたりから皆と違うことが密かに悩みでした。これでいいのだという自信がもてました。75歳のおばあちゃん
出会えて嬉しいです!
ありがとうございます^ ^
ある程度世間にあわせますが
ほんとの自分は違います。その隔たりを悩みません。また😃✌️本心をイチイチ他人には伝えません。しかし誰とでもうまくやっていけます。
付かず離れず見守るしか所詮出来ないものです。哲学
心理学、音楽、読書大好き。
素晴らしい動画ですね。10代の頃からブッダの思想に感銘を受け、今はアラフォーですが、ショーペンハウアーが好きで、西洋哲学の方面からブッダの思想にアプローチした彼に感謝し、救われています。そしてショーペンハウアーの哲学を体系的に解説してくださるジミヘンさんに感謝するとともに敬意を表します。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
荒削りですが、楽しんでいただけて嬉しいです☺️!
孤独は逃げ場か。逃げ場であって何が悪い。人付き合いも上手くやりたい、と思っても、実際は失敗が多く、今は60歳後半です。サラリーマンをやめ、ある種、清々としています。
生きやすくこの考え方をつかえたらと思いますね!
配信を初めて拝聴して、共感する部分がとても多く、ショーペンハウアーの本を読んでみようと思えて、アマゾンで購入しました。お茶が美味しいとか、小さいことで幸せな自分でよかったと思いました。配信ありがとうございました。
聞いていただきありがとうございます!^_^
自分基準で楽しめるって
幸せなことですよね!
ありがとうございます。
これからずっと部屋に閉じこもっていられます。
自分を肯定しやすくなりますよね!
全て同感です
読んでみます
ありがとうございました
楽しんでいただきありがとうございます^ ^
孤独こそ死ぬまで信頼できる最高の友達です。
人間は自分ファーストな生き物ですから人間関係が変わるのは当たり前のこと、不毛な人間関係に執着してズルズルつき合うことほど不幸なものはありません。
孤独は言葉を発しなくても生きていく上で本当に大切なものを諭してくれ、心をどんなに病んでも決して逃げずに静かに寄り添ってくれ、好きなことに没頭している時も静かに見守ってくれる。でも人間はそうはいかない。もちろん私も。
孤独は、友達!いいですね!
孤独は気楽ですね。
とても良いワードのお話しありがとうございます。
全く共感できる価値観をお持ちの方もいるものなんですね。身近には何故いないのかなあ😢ありがとうございます❤
こちらこそありがとうございます^ ^
苦痛を回避すること、とても大切ですね、私一人息子が家族を👪持って10年一人で住む様になりました。
一人を楽しんでいます。本を読み、音楽を聞いて、映画見て、講演会に行って、市民活動して、今は75歳、五年前から、ヨガ教室を主催したので、講師「同級生」をお願いした月1回3泊4日を私の家で過ごして行く。
こんな暮らしを楽しんでいます❤😊勉強になりました、ありがとうございました😊❤🎉
素敵な暮らしですね!
楽しんでいただきありがとうございます^ ^
寂しい気持ちになる事もあるけど年齢と共に一人時間を楽しめる様になって来たと感じています。
この自分で良いのだ、と背中を押してもらった気分です。
とても学びが深かったです。ありがとうございます。苦痛に積極性を見せる。
幸福の限界は素養(皿)と人柄で決まる。
皿を広げると受け取れるものが増える。
外部の富は内面の富の代わりにできない。
苦痛と退屈は対局関係。
苦痛を避けると退屈になる。
退屈にならないのは内面の富を磨いている状態であること。だからせめて生きることに期待することは外側にではなく、外側の事象に対して自分がいかに内面を磨けているか、内面の富にできるか。ということになり得る。そしてそれに持続性を求める。
それが労作を作ることで内面の富を昇華させる。
とても理解です。
素養を持たない方の幸福の考え方も考えてみたいなと思いました。
ほんとに
世界のモヤモヤを綺麗にしてくれるのが
ショーペンハウアーな気がします
苦痛に反応しやすいようにできてる、本当にそのとおりだ。嫌なこととか辛いことは感じやすくいつまでも痛みを伴うが、健康であることそのものの素晴らしさはなかなか普段気づかない。体調悪くなったときやどん底になったときに何でもない日々がいかに幸せかって気づくんだよな。幸福を受け取れる器をもっともっと広げたい。
とてもわかります(・Д・`*)
超ストンと落ちました!素晴らしい👍
私も今は一人が幸せ、ただ他人の幸せ感はその人の環境や時期によっても違うと思う、沢山の人に囲まれて過ごした経験からの学びも大きい
一つの考え方としておもしろいですよね1
人間は最後は一人孤独に死んでいくと思うし周りに誰が居ようが傍に好きな人が付いて居てくれても痛みを感じるのは自身だと思うので価値創造や哲学を学んできた私に取って証明して頂けた様に思います。(o^-^o)💗
科学が発展すればするほど証明される物だと……。
18😂*😢😢0😢@@ちこ-g2z
孤独はしあわせ。興味のない他人に話を合わせる必要がない。バカバカしい話に笑わなくても良い。
自分の幸せを否定しなくて済みますからね!
他愛のない日々が振り返れば幸せだったりするんだけどね
何年も前に購入しましたが、読破できませんでした。要約以上の要約をありがとうございます。ラッセルの幸福論とマルクスアルレリウスの自省録は20代の頃から還暦になった今でも時々読んでいます。十代で読んでも還暦で読んでも名著はいつの時代も名著で、その人の人間性に大いに関わってきますね。
哲学書は相性がありますし、まず難解で読めない本も沢山あります😆
読み込める地頭が大切です😄
昨今、哲学書の超訳本も出ていますが、肝心なところが抜けていると、ロシア正教の知人が申しておりました。
西洋哲学はキリスト教背景がとても強いと思います。今はすぐに答えを求める傾向にありますが、
自分の経験や頭でじっくり思考する事ってめっちゃ大切です。
ありがとうございます😊
コメントありがとうございます^_^
ラッセル
自省録も読みました^_^
名著は、時代を超えた本質を教えてくれますよね!難解なものは、自分の哲学にしていく感じに面白みを感じます
ジミヘンさんの声大好きです。凄くストンと落ちます。日常を愛でること
家族の幸せが何よりも幸せ。
うれしいお言葉ありがとうございます」!
やはり自分は欲張りなので、
一人の時間も群れる時間も
両方楽しみたいと思ってしまう
バランスが大事ですよね!
昔の自分は人に合わせて八方美人で友達たくさんできたけど、それに疲れてることに気づき一人で海外へ
今では人に合わせるのはストレス感じ孤独を、楽しめる人間になったけど、やはりありのまま自分を受け入れてくる人に出会えると嬉しいよね。
自分のありのままで幸せになれるのは、良いですね!
本をあまり読まない私が最近哲学の本読んで面白いと思い出した所にショーペンハウワーが出てきたのでこれから読みたいと思います。紹介していただきありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます^ ^
毒舌で痛快なので面白いですよ!
物凄く共感しました。私も正におっしゃる事に、全く同感です。自分の内側に確かなもの、自らの価値観に命の充実感、豊かな至福感、魂の自由、解放など内なる喜びがあれば外側からの刺激でなく、自分自身を高価な宝として自己評価出来るならば、むしろ孤独の喜びが味わえると考えています。むしろ心の富や、豊かな感謝の喜びで満ちる人だと思います。勿論苦しみ悩みがあるはずがありませんよね。幸福感に満ちてる人の事だと思います。
普段、自分が思っていることと重なります。
本,買って読みます!
ぜひ!面白いですよ!
自己完結で生きられる世界。
一人でショーペンハウアーの
『読書について』や『知性について』を読む時間は良き。
ほんとにそう思います!
一人が楽で良い⭕️
たしかに!
全く同感です👼
まちがいないすね!
大変よかっです。孤独感でなければわからない。ありがとうございました。
ありがとうございます😭
世界一の理解者は自分自身だと思います😊
いい解釈ですね!
解って頂けて ありがとうございます笑
いい事言いますね!🙋💖💖💖💖💖
ホントいい事おっしゃってる。
水を普通に買うと100円
パーティーだと300円
飛行機の中(雲の上)だと1000円
ここにいる皆様はご存知だと思いますが、
世の中100円の人、水道水の人がほとんどですネ❤
シェイクスピアのハムレットだ~い好き🎉
ハムレットの前半の父親の毒殺を再現するシーンがすきです笑
自分は毎日、筋トレ、中国語読書、アコギローリングストーンズ弾き語りの練習、働く家族への料理(買い物から食器あらいまで)で忙しくて友人と会うのは桜とカタクリ、紅葉観賞の年2回だけで十分です。
いいですね!素晴らしいです!
「幸せな人(私)は友もなく独り森林に座っている」 ~ブッダのことば~
悟ってます!
とても共感しました👍 人生は短く限りがあるので、無駄な時間を過ごしている暇はありませんね。
ありがとうございます😊
他人の芝は青いと、人間は死ぬまで思ってるはずだと気付いたから
孤独でしんどいと思っていても
それを羨ましいと思ってる人はいるから自分が良ければいいと思う
確かにそうですね!
めちゃくちゃいい声ですね
ありがとうございます!
このサムネにしろ、一つの文(名言?)でも内容がめちゃめちゃ濃いですもんね。
ジミヘン 🎸(地味変)という名前もセンスありまくりで大好きです。
もう地味変さんのこの動画をメモしまくりました。
2日かけて最後まで見ました。納得したり、学びがありで苦痛じゃなかったです。
楽しかった。 ありがとうございます。
励みになるコメントありがとうございます😭
褒められ過ぎて調子乗っちゃいます!笑
依存心なく1人だからこその学びがある。自己観察タイム 心の向上ー精神的に自己成長には自己と向き合いから始まる。今置かれている現状を根本から理解すると 幸せになりたいなら幸せになれないひと。今を見つめどんなことにも幸せである恵まれていると実感してる人が幸がつきまとう。
一人の中でしか感じられない学びがありますよね、
はじめまして、ありがとうございます♪
初めまして!こちらこそありがとうございます!😊
孤独でかつ金銭的に余裕がある生活なのでまじで不安なく人生が楽しく創作活動する毎日です。
金銭がすべてではないですが、自分の場合は不安になるので金銭的な縛りから解放された後の創作こそ純粋なのかなと思っています。
なんと羨ましい人生!
自分の好きに生きれば良いのよ。
そうですね!
友達がいても人付き合いしても孤独を生きることは可能です。
すべて無理に合わせる必要もない。
本当の友達なら相手の孤独も尊重できるはず。
わたしがそうでした。
どちらでもいいんですよ。
あえて主張、比較する必要もありません。
好みの問題、性格の問題ですから。
たしかに!
人生の方程式さんに、たまたま出会い、拝聴させて頂きました。
で、私にはぼっち年寄り友達❓(多分友達と言うより知り合いの部)が数人います。
この年になれば、ほぼほぼゲートボール、グランドボールと仲間さんとワイワイ楽しんでいますが、私は30だいから仲間さんと登山を楽しみにましたが、今は読書、映画、美術館へは1人で出掛けます。戸外でワイワイボール遊びより、1人で行動出来る今、幸せを感じています。 勿論散歩もスマホで音楽聴きながら、どんどん歩きます。 一人遊びは特に歳を重ねると最高。
月2回書道愛好者で、書道を楽しんでいます。
沢山の友に縛られない暮らしは自由。
聞いていただきありがとうございます😊
老年は哲学者になると
ショーペンハウアーは
言っていますので、
1人を楽しむのは、年齢とともに得意になるのかもですね!
初めて1時間以上の動画を最後まで見た。引き込まれました!!
ありがとうございます😭
嬉しすぎます!
ショーペンハウアーの著書は難しくてわかり辛くて読破したことなかったです。わかりやすく解説されていますね。感謝です。
言い回しが難しいですよね。。。
聞いていただきありがとうございます!
どこまで行っても一人な時はある。だが孤独だろうと集団だろうと死はくる。集団を嫌う必要はないが孤独であることが得意なのは悪いことではない。孤独を愛せれば集団の中で孤独であることも気にならなくなるから集団でも楽になれるし
まさに、その通りですね!
孤独でいられることは能力の一つである・・・なるほど!納得
しかし、孤独で幸せを感じる人はいる・・・
孤独でなくても幸せを感じる人もいる・・・
何事も極端はよくないような気がしますが・・・?
幸福についての理解が一歩進んだような気がします。
ありがとうございました。 感謝‼
コメントありがとうございます!
そうですね、
なんでも中庸が大事ですね!
こういう価値観もあると受け取るのが最適だと思います。何かを否定する事で自分の選択肢が知らぬ間に失われるからです。人との触れ合いの中でしか得られ無い感情や感覚もあると私は思います。ただこの著者が言う様に孤独の中で自分とよく向き合った中でしか得られ無い感覚や感情も同様にあります。
何も否定せず、誰の目も気にせず、ただ自分らしく皆が生きれば少しは皆んなが幸せになれるのだと思います。
そうですね。何事もバランスが重要かと思います。
1人が楽しめない人は結構大変だから、まずは1人を楽しめるようになったほうがいい。そのうえで、一緒に楽しめる人が見つかれば、そっちのほうが楽しみの種類は多い。それだけ。
確かに強いですね!
友達がいないことを蔑むような世相の中
孤独を好む私にとって
とても勇気づけられたお話です🤣
わかります!
ありがとうございます
こちらこそありがとうございます^ ^
有り難うございました🙇
勉強に成りました😊
こちらこそありがとうございます!
とてもおもしろく視聴しました。「幸福について」ぜひ買って読んでみようと思います。
ありがとうございました。
楽しんでいただきありがとうございます^ - ^
本おすすめなので、手に取ってみてください!
自分はとても友達が少ないんですけど、人生の方程式さんとは友達になりたいです😊@@human_o.s.
孤独でいられないから誰かと一緒にいる、というのは誤魔化しているだけのような気がしてしまいます。
孤独を楽しめる人の方が人ともうまく付き合えると思う。
1人でいる時、"私は私と一緒にいる"と感じてます🤔
なるほど!
私は私と一緒にいるという表現がすごく素敵です✨
孤独になれる時こそ、自分自身と向き合える、自分自身と対話ができるから、本当の自分に出会うことができる。
どうしてもそこに他人が絡んでくると、他人の機嫌をとるために自分を取り繕って、本来の自分に気づくことができませんよね。
僕らは…て言ってくれたのが共感できました。その時々のわだいで議論をしたいんですが周りが喧嘩してると勘違いして止められて、結局アイツは変わってるからで済まされてしまいます。
コメントありがとうございます^ ^
お互い苦労しましたね。仲間です。
何をしたら幸せなんだろうね。
幸せになりたいと呆然と思うけど、子供とすごしたり、恋愛したり、ゴルフしたり、ギター弾いたりと、楽しいことはたくさんあるけど、幸せかというと、なんか満たされない感覚があるんですよね。
この本読んでみたいな。
ぜひ!面白いですよ!
今日ebook買って読みます!
是非楽しんでください!
すごい腑に落ちます
ありがとうございます😭
ショーペンハウアー先生の「女について」も面白いですので、ぜひご紹介ください。学生時代に読んで大いに笑った記憶があります。そういえば、ドイツ人は「哲学するために幸せになりたくない」民族と言われているらしいけど、本当かも... 所詮幸せに思える時間なんて数秒しか続かない、鼻のてっぺんにハエが止まったらおしまい、と喝破したのはキエルケゴール先生だったかと...
女についてはまだ読んでないので、見てみます!ありがとうございます!
人は人と触れあうことで揉まれ磨かれ成長できる。他人と戯れている人を見て気にくわないのは、自分の弱さを感じさせられてしまうからコンフォートゾーンに留まる自分にプレッシャーを感じてしまうから。
2025年1月22日(水曜日☀静岡県13時15分)本日は誠に学びになりました。ありがとうございます感謝😊
ありがとございます!
嬉しいです?
確かに、投資なんてギャンブルと大差ない気がします。計画性があるか無いかの違いだけですよ。
周りに影響されず、無理せず、今の生活に自ら満足することが大事って事ですね。結婚してるかどうか、友達が多いかどうか、年収が高いかどうか、美人かどうか、、幸せの基準を設けるほど幸せじゃないと感じる可能性が高くなるって事ですね
そうですね!
自分の基準で幸せを考えたいですね!
自ら選んだ孤独なら苦痛を感じにくいし自分の時間を存分に楽しめると思いますけど、選ばされた孤独なら他者に対する欲求が潜在的に強いと思われますので、一人の時間だけでは寂しさが強く充実できないのではないでしょうか。
確かにそうかもです。。
本読みます😊
ぜひに!
人には幸福と、それと同じだけの不幸がつねに必要である
ドストエフスキー
ふかい!
私もこっち派です笑
仲間ですね!
@@human_o.s. 凄い孤独なのだけど哲学は時に心を、癒し間違えではない。と諭してくれます。動画アップ感謝致します。少数派を救って下さい笑
数100年後を見据えてモノを作る。
これって棟梁のモノづくりと同じなんよなぁ
そうなんですね!
私もTH-camでそういった動画を作ることがあります。
やはり再生数は少ないですね😅
しかし、いつか評価されると信じています✨
ありがとうございます^_^同志ですね!自分の信念を信じてお互い頑張りましょう!
年を取ってくると同世代の友達、出来れば昔遊んでた同級生と復活したいな
お互い利害関係もなく、いいところも悪いところも知っていて今語り合えたら楽しいだろうな 承認欲求って言うか自分の存在意義を確認したい 自分を好きになって友達になってくれた誰かに。
いいですね^ - ^
ほんとうの人間関係ってかんじですね!
河川敷を散歩していると、
トンボ、チョウチョウ、バッタ、スズメ、カラス、トビ、生き物によく出会う。
彼らは生きている。
そして死んでいる。
時のうつろいを感じながら
僕は散歩する。
とにかく、それでよければ、それでいいんじゃないかな。 群れるも良し、一人も良し。😊 定義付けずに生きた方が楽。ゆるやかに自分らしく、、、全てのさまが有り難し❤
間違いない!
生まれるもきも死ぬときもひとり…🥕✨
実は結局そうなんですよね。
猫と仲良しで良い…
人間はいくら良い人?であってもやっぱり気を使う…猫に話を聞いてもらって満足かな?
いいですね!
自由な孤独は幸せだけど、今まで生きてこれたのは誰かのお陰だ。孤独で生きていけるほど、簡単な人生じゃなかったと思うから。
たしかに!
友達は必要と言うか勝手に出来てしまう 旅行とかは特に友達ができる 友達は選べるから楽しい
1番くだらない下らなかったのは結婚何度かしたけど嫌になっても中々元に戻れない 友達なら生活や人生に支障は無いから良いと思う
人間関係は、難しいです。。
めっちゃ面白いです😊
本📕
読みたいです🍀
ぜひ読んでみてください!
本をつくるか…そういえば漫画版のショーペンハウアーさんの本で『自殺について』でも弟子の方が会社辞めてマンガつくってたっけ…本作りがんばってください‼︎
そうなんですか!?
ありがとうございます!
たまたまお勧めでこの動画が出て来たけど。
これは面白い!哲学って面白い!
チャンネル登録させてもらいました。
(^^)/
そなんです!
哲学は、面白いんです^ - ^
ありがとうございます!
友達は必要ないかもしれませんが、仲間は要りますよ。
たしかに!
なんか、海援隊のスタートラインが頭に流れました。ひとりぼっちになるためのスタートライン。孤独は自分を見つめ直す時間ですかね。
Fire1年半の自分には刺さりました。
羨ましいです!
ショーペンハウアー先生だ
人生の師です
わたしもです!
昔、学校の先生からテレビばかり見てるとバカになる って言われていたのと同じですね
孤独な生活スタイルを貫く小さな事でも感謝出来る思考に気付きますよね
感謝出来る思考こそが苦痛を減らしストレスフリーな生き方を実感出来ると思います
そうですね!
慢性的不満足が多くの人の人生の原動力になってるんじゃないかと思う。
この人が話す事が真実とは限らない。自分で考える。孤独は誰の得にもならない。支え合うべき。
自分で考えることが重要ですね!
生きてるだけの人生ならば、なにもこんなに、酒を飲みはしない。
by泉谷しげる
一人は楽だけど人は人の中で自分に気づく、人との共鳴の中の喜び、西洋人の分断工作には乗らない!
分断工作わら
いいフレーズですね!
孤独は幸せとは思わないがほとんどの人間と合わないから孤独のほうがラクになってしまった。無理に人間関係作ろうと思わなくなった。
確かにラクです!
1人が幸せはないな。
しかし友人が少ない人が好き。
男女問わず。
バランスが大事ですよね!
まあ、少なくとも、友達と孤独を天秤にかけて孤独をとるのは明らかに間違いだよね。
たしかにそうですね。
[📚] 幸せは内面の豊かさによって得られるものであり、友達や外部の物質に依存すべきではない。
[💭] 孤独は能力であり、自己を発見し、肯定するための重要な過程である。
[🤝] 幸せな人は他人との関係に依存せず、自己を楽しむ能力が高い。
わかりやすい!
仏陀に通じるものがありますね。
西洋哲学だと、ヴィドゲンシュタインが面白いですよ。
たしかに、ショーペンハウアーは、仏教を西洋に入れた感じですね!
人との交わりで幸せを感じる人だって素晴らしい。否定するものではない。くだらない付き合いして毎日過ごすバカが幸せ感じていればそのほうが本当に幸せではないか、だってバカはそれほど悩まないし幸せとは何かなど考える必要も無い。そもそも作品を世の中に出して認めてもらいたい、youtubeで誰かに見てもらいたいって自分の世界だけではなく他者への承認欲求ではないか、大きな目で見ると孤独では生きていけない、生きるために必要な社会というサービスは受けているのだし誰かがいなければ自分の存在というものが自覚できない。すべての人が自分の考えで生きているでいいじゃないか、受け入れたうえで自分はあまり他人と交わらないようにしようでいいじゃないか。意識が高い人間が孤独を選ぶわけではない、自分の世界もあり、人との関係をうまく扱えるもっと高級な次元の人もいるもんだ。私ならば両刀使いになりたい。
たしかにバランスですね!
興味も価値観も合わないような人と愚痴だのつまんねぇ噂話だの世間話で接するぐらいなら独りで音楽でも聴いてたほうがいいやって思いながら今日もぼっちで生きてる…
間違いないです!
こじらせてるなァ😂😂
そうなんすよー笑
ションベン パウダー 座布団1枚
孤高: 精神性を高められる、思考を深められる。自分に自信がない、弱い奴ほど群れたがる。
そうなんですよね。
孤独を肯定する手段として他を貶すのは弱い証拠。
ただ人それぞれ目指す場所が違うだけ。
いろんな考え方がありますね!
孤独と孤高は違いますからね。孤高を好むか親しい人と愉しむかは、その時によります。家族、信頼出来る友人は何人居ても良きです。
バランス感覚は、重要ですね!
あれ?もしかしてボクシングやってたみっちーの知り合いですか??20年前の 友人なんですけど視点がすごく似てて…
すみません。ボクシングは、全くやってないです。。