混沌の時代を巧みに生きるための「道しるべ」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 61

  • @z00651
    @z00651 6 วันที่ผ่านมา +12

    仏教は凄い、心穏やかに生きるための考え方なんですね。
    うちのお寺さんはこういう話をされない、というか聞いてみても残念な回答しか返ってこないので有り難いです。
    セカンドオピニオンではないですが、TH-camがあってよかった。

  • @toraji-up8km
    @toraji-up8km 7 วันที่ผ่านมา +13

    どうして人生がつまらないのか、怠けるからだ。励みなさい。というブッタの残した言葉が心に残りました。今日も学びをいただきました。ありがとうございました。

  • @taka-grampa
    @taka-grampa 10 วันที่ผ่านมา +32

    利権まみれのマスコミや政治家の情報操作によって洗脳されて来た戦後の、特にこの30年余りの現状を観るにつけ
    和尚さんの言葉は心に沁みます。自分も含め多くの日本人が物欲ではない真に目覚めることを願うものです。

  • @レイ-d9s
    @レイ-d9s 9 วันที่ผ่านมา +17

    大愚和尚さんの話をぼーっと流してるだけでなんとなく内側が整ってきて感情が静まります😂
    とてもありがたいです!

  • @猫屋敷あべし
    @猫屋敷あべし 4 วันที่ผ่านมา +3

    おはようございます。朝、仕事行く前に視聴しました。人間関係に悩む事が多かったので非常に勉強になりました。思い込みや執着を手離します。

  • @ya-ox5zm
    @ya-ox5zm 10 วันที่ผ่านมา +23

    これから日本人たちが目覚めて、この国を建て直すために、「仏教の教え」は欠かすことのできない価値観になります。

  • @jgptjtntpgjt30
    @jgptjtntpgjt30 10 วันที่ผ่านมา +14

    仏教を学ぶと、心の安定を得て自己の成長や人間関係の改善ができるようになり、知恵を得て本当の喜びが分かり死が怖くなくなる と学ばせていただきました。
    佛心僧学院で学ばせていただき、これからの人生に憂いが無くなり、死が怖くなくなりました。
    1人ではない、尊敬できる善友が沢山いらっしゃること、この大愚和尚に出会えた事に誇りを持ちそんな自分に大丈夫と思えることができたからだと思います。
    初めの一歩を踏み出したばかりですが
    最大の喜びを生きているうちに感じられるよう学ばせていただきます。

  • @エンジニアモチモチ
    @エンジニアモチモチ 10 วันที่ผ่านมา +21

    仏教の効能は日々感じております。日々精進。
    混沌の時代でも生きて行きます。

  • @仕事大好き-z7f
    @仕事大好き-z7f 9 วันที่ผ่านมา +16

    このチャンネルに出会えて良かったです。

  • @サウンズスキャニングセラピー
    @サウンズスキャニングセラピー 7 วันที่ผ่านมา +4

    ブランド思考。興味深い講和でした。自分がどう生きたいか自分で考え決めて選択して生きることですね、人の価値では幸せを感じられません。いつも素晴らしい振り返りをさせて頂いています。ありがとうございます*

  • @toraji-up8km
    @toraji-up8km 8 วันที่ผ่านมา +4

    今日も学びをいただきました。ありがとうございました。

  • @miyarelax
    @miyarelax 10 วันที่ผ่านมา +21

    SNSで大愚和尚様に巡りあえた事ありがたいです。
    大愚和尚様のお声、風格、貫禄、お話の内容、全てにおいて私心の拠り所と癒し、勉強になっております。
    私もアナフィラキシー3回、喉に1度詰まらせ死生観が変わりました。
    助かったいただいた命をありがたく1日々、出会う方々が笑顔になってくれるよう心がけて生きています。
    大愚和尚様の「人間」についてのお話は何度も聞いてます。
    いつもありがとうございます。

  • @hirosumaki
    @hirosumaki 8 วันที่ผ่านมา +3

    ありがとうございます。

  • @ウィステリア-h5v
    @ウィステリア-h5v 8 วันที่ผ่านมา +3

    和尚さんとの出会いが仏教、禅に興味を持ち、学ぶきっかけとなりました。日常に生かしております。感謝してます。

  • @Luna-dc9bq
    @Luna-dc9bq 10 วันที่ผ่านมา +8

    大愚和尚様、こんばんは🌙
    素敵なお話を聞かせて下さり、本当にありがとうございます。混沌、混迷の時代の中、幼い子どもたちをどのように育てていけばいいのか親としての在り方を模索する日々を過ごしています。
    このおかしな世界の中で、清らかであることを諦めず、喜びや感謝を数えて生きていきたいです。
    いつも本当にありがとうございます😌🌿✨

  • @里香-b4r
    @里香-b4r 7 วันที่ผ่านมา +3

    配信、ありがとうございます🙏
    人間に生まれて
    このからだを使って
    真実、真理、自分が思う本当のこと
    愛することを
    できるだけ承認欲求を持たずに
    行動していけるように
    精進していきたいと思いました😊
    ありがとうございました🙏🍀

  • @fumievada2341
    @fumievada2341 8 วันที่ผ่านมา +3

    巧みに生きるための道しるべを何回も聴き直しています。後期高齢者の残された人生にも道しるべになりました。大愚和尚様ありがとうございます😊😂

  • @tenko-364
    @tenko-364 8 วันที่ผ่านมา +4

    いつもありがとうございます。
    和尚様のお言葉がN氏にも届くと良いな と思ってしまった私です。
    私も精進します。
    大愚和尚様、ありがとうございました🙇‍♀️

  • @正生-s3r
    @正生-s3r 9 วันที่ผ่านมา +3

    大切なお話しいつもありがとうございます😺

  • @幸子森-t2n
    @幸子森-t2n 10 วันที่ผ่านมา +77

    毎日聴かせて頂き感謝です。我が家の長男は東京の大学でて(関西在住から)役所の課長職捨てて、今は一から新しい林野や森林環境の学びを初めました😳初めは何を考えてるのか?😠と❗半分憤り(長男で甘やかして育てたのか?😮)と、内心はがっかり😞💨もしましたが、(でも母親の私は一切長男には愚痴は言ってません😙)何故か?それは人生は一度きり😊すべてやりたいことはやり、後悔しない人生を😊が私のモットーだからです。息子といえども違う人間、決めるのは本人❤️🎉毎日明るく素直に元気に前を向いて、神仏に手を合わす🙏人間でいてくれたら親の私も感謝です。私もそう心がけて明るく生きてます😁大愚和尚様ありがとうございます🙇

    • @egaosuki
      @egaosuki 7 วันที่ผ่านมา +7

      お気持ちよくわかります。私の娘も一人っ子なのですが、大学卒業、地方の林業の専門学校に行き、一人暮らしをしながら林業の現場で働いています。
      私の思っていたのとは違った生き方をしていて、寂しいですが、都会で情報にまみれながら必死で戦う生き方をしている若者達に比べ、自然の中で自分のやりたいことをして幸せに過ごしているように見えます。
      逆に娘から人間本来の生き方を教えられているような気がします。
      お互い子供を信頼して、自分は自分を幸せにする生き方ができればいいですね。

  • @MsChloe-yg1bl
    @MsChloe-yg1bl 10 วันที่ผ่านมา +16

    世の中はマッチポンプだらけで
    (食、医療、環境、教育、政治など)
    あらゆる方面から搾取されながら
    生活していることを知ってる人は
    ほとんどいません、、、。

  • @MK-rt9mk
    @MK-rt9mk 8 วันที่ผ่านมา +3

    毎日動画を拝見しています。たくさんの学びをありがとうございます。いつどんな時も和尚様を応援しています。

  • @やちこ-y4g
    @やちこ-y4g 6 วันที่ผ่านมา +2

    大愚和尚様が今の現状を発信して下さり嬉しいです。特にメディアの腐蝕によって今の政権が成り立っている以上 日本の未来は危いと思っているので、この様な発信は貴重です。
    和尚様有難う御座います❤

  • @n.nakagawa6864
    @n.nakagawa6864 10 วันที่ผ่านมา +6

    大愚和尚様
    いつも、正見を示してくださり本当にありがとうございます。

  • @むーみん24
    @むーみん24 10 วันที่ผ่านมา +13

    この情報化社会の中で、道徳心が失われてきているように思います。
    我が家は、曹洞宗でして、お寺に招かれ、和尚様にたくさんのことを学びました。一日の体験修行でしたが…。
    和尚様は、総持寺、永平寺のこと、生きると死ぬこと、数々のお話をしてくださいました。
    大愚和尚様の仰ることと、通ずるものがあります。
    感謝の心と生かされていることを忘れてはならぬぞという言葉が、今も私の生き方を支えてくださっています。
    ありがとうございます。🙏🌱

  • @いちごみるく-d2g2c
    @いちごみるく-d2g2c 9 วันที่ผ่านมา +3

    人間は人の間でしか生きられない。だからこそ自分を見直して行きたい…そして
    人は人に対して格差をつけてしまうなんて何て愚かな事なんだろうと改めて思いました。有難うございます🙏

  • @yh2391
    @yh2391 6 วันที่ผ่านมา +3

    ソニーの社員は自分たちは特別だ。とか自分たちは選ばれた人間だ。
    などと思っている。
    中に入り働いた事があり社員たちがそう話している会話が横耳で聞こえてきた。
    彼らは生きながらにして地獄に堕ちている事に気づいていない。

  • @llillllillliiilillilililllilll
    @llillllillliiilillilililllilll 9 วันที่ผ่านมา +6

    和尚様のお話を聞き続けて7年が経ちました。どん底の時、このチャンネルと出会いお釈迦さまの教えに救われた者の1人です。秋葉大祭にも大阪からバイクに乗って参加させていただきました。福厳寺様のお守りが今でも宝物です。観音様のような素敵な女性と出会い和尚様の動画を見て決意し結婚も致しました。あれから人に恵まれて今本当に幸せです。仏の教えに出会わせて頂いた大愚和尚様に感謝しています。昨今の特に日本の情勢を見ていて本当に仏教が必要だなと感じています。ほんとおっしゃる通りだなあと思います。色々仰る方もあるかと思いますが頑張って下さい。私も下手ながら精進いたします。有難うございます。

  • @akirakoike7720
    @akirakoike7720 10 วันที่ผ่านมา +7

    思い込みから、トラブルが生まれるのですね。

  • @奏kanade-d1l
    @奏kanade-d1l 9 วันที่ผ่านมา +2

    和尚様、いつも本当にありがとうございます。

  • @hikarinoainouta
    @hikarinoainouta 10 วันที่ผ่านมา +4

    大愚和尚様、
    いつも、素晴らしいお話を
    有難うございます😊
    わたくしも、歳をとることが、
    愉しく、幸せであります。
    現在54歳です🎉
    若い頃は、苦しかったです(^^)
    和尚様、大好きです❤
    これからも、
    お話、愉しみにしております😊

  • @青竜白虎
    @青竜白虎 10 วันที่ผ่านมา +5

    ご講義ありがとうございました。私もまだ迷いのさなかにあり、人を教え諭すところまでは行けていません。まだ若輩なのでもっといろいろ経験して精進したいと思います。

  • @P59696
    @P59696 9 วันที่ผ่านมา +9

    人間、ネット、良い関わり方
    を心がけて明るく楽しくシンプルに生活させて頂きます☺️
    いつも有難うございます😊

  • @hiro-chan-san
    @hiro-chan-san 10 วันที่ผ่านมา +22

    厳しすぎる…
    なんて思って、
    教えから離れる時もあるけど。
    結局、目の前の課題を解決するためには
    大愚和尚の教えが必要になって
    戻ってくるꉂ🤣𐤔
    これからもお世話になります😊

  • @自由人HAchumin
    @自由人HAchumin 9 วันที่ผ่านมา +6

    大愚和尚様
    10年間 大愚和尚様からの教え、学びは
    私にとって この上ない宝物です。
    配信に心から感謝しております。ありがとうございます❤
    私は 今の羽振りの良い下品な人達を見ると
    〝悪いことを してきたんだろうな…?〟
    って 勘繰ってしまいます。
    現在 我が国日本は
    正直者が バカを見る社会となっています。
    コツコツと 真面目に
    正直に生きている人が
    報われる世の中に したいものですね。
    縁を大切にし、思いやり、感謝の気持ちを忘れず に損得勘定なく
    自分に出来ること
    続けていきたいと思っています。
    大愚和尚様
    これからも よろしくお願い致します。🙏
    (お酒好きな私ですが…🍶(^◇^;))

  • @ocarina1221
    @ocarina1221 10 วันที่ผ่านมา +4

    和尚様 ありがとうございます!
    生き方のヒントを頂いた気持ちになりました。
    😊
    和尚様が道しるべとなっています。

  • @kkokoro5729
    @kkokoro5729 9 วันที่ผ่านมา +4

    周りの表裏激しい人間に何度も悲しい思いをしてきて、そういうひとが社会的に成功していたり、権力者に気に入られてる感じがあり、何が正解か、世の中に嫌気がさしていました。タイムリーな話でした、ありがとうございます!

  • @hayashimelika
    @hayashimelika 6 วันที่ผ่านมา +5

    動画を拝見し、自分も最近まで日本保守党という著名作家とジャーナリストが興した国政政党を盲目に信じて支持していた事の恐ろしさ痛感しました。
    タレントも政治家も、イメージに翻弄されず、やはり表面的な言葉ではなく、その人の行動をよく見なければと思います。

  • @うさぎ-h4y
    @うさぎ-h4y 10 วันที่ผ่านมา +7

    お疲れ様です。
    ビデオみています。

    • @うさぎ-h4y
      @うさぎ-h4y 10 วันที่ผ่านมา +2

      ビデオを見るのが。
      私の日課です。
      コメントもなるべく残すように心がけています。
      今日から通常国会が始まっていたようです。
      体感と実践ですか。

  • @chanmee9984
    @chanmee9984 9 วันที่ผ่านมา +1

    大愚和尚様、いつも心に沁みるお話をして頂き有難うございます。
    今回のお話は今の私のタイミングに合っていて、とてもためになる内容でした。
    まだ50歳ですが、ある事をきっかけに老いが怖くなりました。
    最期の死期が近づく苦痛が自分には手に取るように分かり、一時抗不安薬が必要でした。私は病気のオンパレードの人生でしたので、華やかなTVやSNSを見て成功されている方を見ると辛くなる日があります。
    なぜ生まれてからこんな苦行をしなければいけないのか?多分お釈迦様はこんな不遇な私の様な者にお説法をといてくれたのでしょうか、、

  • @竹之内照徳
    @竹之内照徳 9 วันที่ผ่านมา +2

    いつも
       いつも
    有難う御座います
    南無阿弥陀仏
      南無阿弥陀仏
    有難う御座いました。

  • @THEdashimaki
    @THEdashimaki 7 วันที่ผ่านมา +1

    仏教は、身体性と伴いはじめて分かってくるものなんじゃないかな!?と思う人間です。文武両道、剣道だってそうでした。住処と時代の変わり目を書かれた、1200年頃の昔も方丈記、鴨長明などいました。今はまた考え直す時期にありそうな気はします。和尚さんの話はいくら聞こうが、参考にきいてますが、資本主義の社会と、伝統的な考えと、矛盾した社会なので、悩んで当たり前と思います。考える時間が欲しくも、ない。考える時間はあるけど、最低限のお金がない。。など。実際バランスを取ること自体がなかなか難しい世の中ですから、私は悩んで当たり前とおもいます。

  • @kkogo6
    @kkogo6 8 วันที่ผ่านมา +5

    今のトランプ旋風、ジャニーズ、フジテレビ問題もそうだけど
    マインドフルネスとかコンパッションとかもそう
    日本人は西洋を通してしか自分達の評価や判断を下せなくなってる
    自分達の根底にある先人達の高い文化や思想を認めて、主体的に判断を下せるようになる事
    それは歴史と仏教が鍵になると思う

  • @ぷくぷく-s5z
    @ぷくぷく-s5z 6 วันที่ผ่านมา +1

    地元で昔の親の考えはよく聞きます。
    『天下の三菱工業』に勤めている!を自負して退職金で家を建て直せる!など、言いっている人多いです。
    三菱で病んでしまったら退職に追いやる保健師もいました。
    息子様がとどまったなら親は良かったでしょうね?
    近所にも話せますし、、
    他人に自慢できる。
    多分そのマンションか?にたマンションあります。
    そのマンションの子供たちは休みにどこに旅行に行くか?で張り合い!
    他の家の持ち車を良いだの悪いだの言っています。
    怖いマンションだと思ってました。😂

  • @user-miyuki0223
    @user-miyuki0223 9 วันที่ผ่านมา +3

    和尚様のお話は本心をお話されてます。それをとやかく言う方の事など聴かなくて良いと思います。私は和尚様を尊敬しております🙏

  • @ぷくぷく-s5z
    @ぷくぷく-s5z 6 วันที่ผ่านมา +2

    和尚様のお話を生配信でも聞いています。
    仏教マニアおじさん、おばさん!いますね!
    わかります。
    生配信でも蘊蓄を垂れてて他の方は救いを求めてるのに、和尚様のお話を聞きたいのに!!💢
    と視聴者にどう思われてるかもなんとも思わないんだろうなと😂
    仏教を学び、日々の活用に生かされてないのかなぁ?
    と感じておりました。

  • @CAtrn07
    @CAtrn07 9 วันที่ผ่านมา +2

    釈迦牟尼の教えが世界に広まったら戦争やいろんな争い(利己的な利益)などはなくなりますね。
    特にメディアや自己中心的な考えの人たちは求めておらず、もし利他心を一人一人持つなら、いろんな争いは無くなりますね。

  • @handle_K.T.
    @handle_K.T. 10 วันที่ผ่านมา +9

    生きるとは苦である。
    この世に楽と呼べるような何物かがほんの一欠片でも存在するのなら、私は今後一切、この教えを説くことをやめましょう。
    仏陀はこのように語られたとも言われています。
    (楽が無いと言っているのではありません。 「楽と呼べるような何物か」です。 楽は苦の相対的な減少を意味する概念として存在します。 ただ、絶対的な存在としては「苦しかない」と言われています。)
    ベンツでもフェラーリでも何でも良いのですが、「なかなか手に入らないもの」に惹かれるのは、「そこに楽が存在するのでは?」と期待するからなのかもしれません。
    これまでいろいろ手に入れてきた。 でも、そこで得られた「楽」はほんのひと時の満足であり、その後は「私が求めていたのはこれではない」と落胆する。 (落胆というか、興味を失うって感じですかね?)
    そりゃそうだ。 だって、生きるとは苦だから。 存在するのは苦のみだから。 苦を貯めて、貯めた苦を手放し、ひと時の相対的な苦の減少を味わう。 でも、それ以上は減らせられない。
    ジェットコースターで落下のスリルを味わうには、一度高く上がらなければならない。
    それと同じように、一度苦をため込まなければ楽は得られない。 そんな単調な苦の増減を繰り返すのが一般的な人生なのかもしれない。
    物質的に豊かになり、得ることが幸せなのだという勘違いが横行し、人々の心は疲弊していったのでしょう。
    得ることは、「無かった」という状態が解消することを意味し、その相対的な変化を幸せだと皆が錯覚している。
    その得たものが幸せの素であるなら、持ち続ければ幸せであり続けるはずですよね? 実際はどうですか? そうはなりませんよね? なぜなら、楽は苦の相対的な減少にすぎないから。 だからその幸せは幻なのです。
    物質的に豊かになった世界では、得ることが幸せだという考え方が主流となり、足し算の思想となる。
    一方で、仏教は「苦を減らす」という、手放すことを目指す考え方であり、引き算の思想である。
    「得ることで幸せになれる」というのが大いなる勘違いであるなら、それは幸せの青い鳥を探す旅のようなものなのかもしれません。
    「手放すことで幸せになれる」のであるなら、「得ることで幸せになれるという勘違い」に気づかない限り、決して幸せにはなれないのかもしれません。
    そんな「苦を減らす」ことを目指した仏教の教えは、競争至上主義である現代でこそ、学ぶ価値が非常に高いのかもしれませんね。

  • @kkogo6
    @kkogo6 8 วันที่ผ่านมา +3

    お釈迦さまがAIやSNSがある、今の時代にいたら、何をしただろうか

  • @前田真紀-f5k
    @前田真紀-f5k 10 วันที่ผ่านมา

    仏心僧学院の詳細を教えてください🙏

  • @ほとけのすー
    @ほとけのすー 8 วันที่ผ่านมา +1

    この回は一問一答ではなく、大愚和尚の決意表明のようですね。理想を口にすると、「現実はそうはいかない」「現実を知らないからそんなことを言うのだ」などと非難されることがあります。確かに今の現実は理想には程遠いでしょう。しかし、理想は「ゴール」であって「現在地」ではないのです。カーナビにゴールを入れなければどこにも行けません。理想を口にするのは、現在地を知らないからではなく、ゴールを設定するためなのです。理想をゴールに設定してこそ、人も社会も少しずつでも正しい方向に進むことができます。今もこの日本でも、現実は、人は生まれながらに不平等であって、日々不条理の中で苦しみ傷つきながら生きなければなりません。しかし、江戸時代までや、近くは明治・大正と比べても、生命の危険を感じることなく誰でも自由に自らが信じる思想信条を述べることができ、為政者を自由に批判することができ、国民の全てが為政者を選ぶ権利を持っています。このような進歩は、各時代の人々が、その時代の「現実」をあきらめそれに妥協することなく、「理想」というゴールに向かって努力し続けることがなかったら決して到達できなかったものです。理想を語ることを揶揄する人も、決して目標もなくただ現実に流されて生きているわけではないはずです。多くの人が「金持ちになりたい」「大きな家に住みたい」「ブランド品に囲まれたい」「高級外車を乗り回したい」「働かずに収入を得たい」「他人を自分の思うままに動かしたい」「いつまでも若々しくありたい」など、それぞれが今の「現実ではない目標」を持っていると思います。ただ、理想を揶揄する人々は「自分の利益」をゴールとして設定しているだけだと思います。人は多くの人々の助けがなければ一瞬でも生きていくことはできません。たとえ無人島で一人でサバイバルするとしても、それは人類の長い歴史の中で生きてきた多くの人々が命がけで発見し私たちに伝えてくれた知識と技術がなければ生きてはいけないはずです。そう考えると、自分の利益は他人の努力の上に成り立っています。他人の利益は自分の利益と同じです。他人のために何かをなすことこそが自分が幸せに生きる唯一つの道だと思います。私は、その真理を説いているのが仏教であり、これから私も含めた人間が幸せに生きていく道の指針となるのは仏教しかないと考えています。政治は社会の基盤となるエンジンを設計し、製造します。経済はそのエンジンを動かします。日本で、社会の仕組みを作る政治家や、経済を回す実業家が皆仏教を学び、仏教に基づいて政治・経済を動かしていくようになれば、この日本社会はどんなにか過ごしやすく豊かになるでしょう。佛心僧学院はそのような、この日本のリーダーとなる、未来の政治家・実業家に仏教を教育する場なのだと思います。20年後、30年後に、大愚和尚のご努力が実を結び、和尚のお弟子さんたちが日本社会を牽引する政治家・実業家となった社会を、私は見てみたい、と切に願っています。

  • @坊や-l4l
    @坊や-l4l 6 วันที่ผ่านมา

    初めまして、私が思います世界数字で動いてますこの世の中数字と思います

  • @金子和若
    @金子和若 10 วันที่ผ่านมา +7

    先生いろんなこはみんな色々ありますよねでもなぜ障害者で生まれ来るいみはどうしてなんですか😅

    • @金子和若
      @金子和若 10 วันที่ผ่านมา +3

      今年は還暦で蛇年です後の人生は人に優しく自分に優しく🎉

    • @kazuyauchino1079
      @kazuyauchino1079 10 วันที่ผ่านมา +2

      ​​@@金子和若 さん
      人は、それぞれ色んな賜物を与えられて生まれてきてるらしいです。障害者の方も意味がある人生が与えられています。私は生まれつきの聾者です。私も、貴方と同じ質問を、お坊さん、牧師、神父、障害を持っても成功してる人などにぶつけてきました。決まった回答は、貴方もこの世に存在する意味を持って生まれて来てる。それは、健常者、同じ障害者に頑張る姿を見せる、そして頑張る事の素晴らしさを見せる事ができる、そして、同じような障害者や弱い立場、気持ちを人理解してあげられる、その人達の寄り、助けてあげる事もできる。貴方が頑張る事で勇気付けられる人もいる。貴方は需要な人生を与えられています。いますと言うよな回答でした。私は、53歳、与えられた賜物を、まだまだ活かせた生き方が出来てません。これからです。
      生意気な事を言ってしまいましたが、同じような境遇な方なのかなと思いコメントしました。
      和尚様、勝手に生意気言ってすいません。

    • @wanko-f9l
      @wanko-f9l 9 วันที่ผ่านมา

      意味はありません(四方印の諸法無我)。その人を障害者として見ることが問題なのです。