【自動化解説後編】リボン、シグナルセレクター、シグナル配電器、ハンマー【Oxygen Not Included】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @magical-ppp
    @magical-ppp ปีที่แล้ว +1

    シグナルセレクター、シグナル配電機は2桁の二進数で出力先0~3を選択するような機器なんですね。
    入力のOFF=0, ON=1 とすると
    00 を入力したとき 0番の出力が有効に
    01 を入力したとき 1番の出力が有効に
    10 を入力したとき 2番の出力が有効に
    11 を入力したとき 3番の出力が有効に
    という感じで。

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  ปีที่แล้ว

      なるほど入力側は二進数だったんですね。ありがとうございます。

  • @yen-pr2nr
    @yen-pr2nr 3 ปีที่แล้ว +2

    後編UPありがとうございます!前編も繰り返しみて勉強中です。自動化って難しい(^^;
    ケベックさんの編集は丁寧だし、クスッと笑える内容もたまに入っていたりして楽しいです。いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว +1

      なかなか実際に使うのは難しいですが、使えるようになると色々楽しくなりそうですね。

  • @sugayama0209
    @sugayama0209 3 ปีที่แล้ว

    自動化解説後編ということで、今回は自動化リボンとシグナル配電機についてで、ワイヤーをいちいち敷くのが面倒、だとかスイッチで一括で管理したい、という人向けでしたね
    自動化レイヤーでの自動化リボンのグラフィックでもどこのビットが動作してるのかが色で分かれていて細かいと思いました😯
    シグナル配電機については、同時に2つのビットを作動させることはできないんですね
    こちらも手間を省いたり時間を削減する事に重きを置いた装置である、というように感じました
    どちらも便利なのは変わりないですが、使い所がまた難しいものでもありますね
    次回も楽しみに待ってます!

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว +1

      後編の自動化は使い方は分かるのですが、実際に使ったことがないので、使用例を考えるのが難しかったですね。でも何かしらに使ってみようと思います。

  • @oshinkox
    @oshinkox 3 ปีที่แล้ว +4

    相変わらず説明が分かりやすいですね!
    初めてハンマーを見た時「あ、これで岩石粉砕器自動化できるんやな」って思い作って絶望したのを覚えてます。

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。たしかにハンマーは最初、なにか壊すものかなと思ってました笑

  • @ikemotsu8741
    @ikemotsu8741 3 ปีที่แล้ว +2

    リボンは同じ方向へ送受信するワイヤーをまとめたいときや、近場で複数の同じ回路を組む時によく使ってます。
    前者の例としては宇宙スキャナー、後者は気体・液体の無限圧縮(機械式ドア)の回路ですかね。
    機械式エアロックの回路では、ANDゲートと併用することで、気体・液体ごとに回路の動きを調整したりできます。
     また、リボンの1ビットとワイヤーは同期してるので頭の片隅にでもm(__)m
    シグナルは自分もあまり使いこなせてないですが、複雑な条件の絡み合う回路を組む時に、すごくコンパクトに納められるので結構夢のある装置だと思っています。
    宇宙スキャナー、サイクルセンサー、バッファーフィルターなどと併用してシェルタードアの開閉条件に使ったことがあります。
    シグナル配電器は...どういったときに使えるのでしょうかね。何か案や使用例があったら知りたいです|д゚)

    • @oiloily7042
      @oiloily7042 3 ปีที่แล้ว +1

      リボンはORもANDも含めてすべての論理ゲートで使えることを知ったとき世界が広がりました

    • @ikemotsu8741
      @ikemotsu8741 3 ปีที่แล้ว +1

      @@oiloily7042 自分もまだまだ知らないことだらけなので、これからの新しい発見が楽しみです♪
      自動化が難しいものだって思う人も、とりあえずスマートバッテリーと発電機をワイヤーでつなげるところから始めてみてほしいものです。
      何事も、とりあえずやってみるから始まりますから

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว +1

      すごいですね。なかなかそこまで使えないです。でも、折角用意されてるので、何かしらに使ってみようかなと思います。

    • @ikemotsu8741
      @ikemotsu8741 3 ปีที่แล้ว

      @@GAME-vx9vj 頑張ってください!応援してます。
      シグナル回路...4ビットリボン...( ゚д゚)ハッ!

  • @catboyEX
    @catboyEX 3 ปีที่แล้ว

    セレクターはDLCのテレポーターで内容物の種類を感知して選り分けるみたいな使い方かもしれない
    実際は水と酸素しか送らないけど!

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว

      なるほどDLCではそんな使い方があるんですね。

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 3 ปีที่แล้ว

    セレクターは合成気体や素材作成に重宝しそうですね
    今は既存の天然資源と宇宙から資源などで手に入りますけど、その内Drstoneのような一から生産しなければいけない鬼畜モードが実装されそうな気もします。
    科学は苦手なのに・・・

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว

      なるほど素材作成ですか。これらの機能はどういったのに使えるか、まだ追いついてなくて解説したけど実際に使えてないんです。

  • @kiyamacchi
    @kiyamacchi 3 ปีที่แล้ว +1

    やったことないんで分からないんですけど、ハンマーを金属精錬(の複製人間の手動の方)とかDLCの泥処理の機械とかに使ったら動作したりするんですかね?

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว +1

      どうなんでしょう。音出す以外には何もないような気がします。

    • @kiyamacchi
      @kiyamacchi 3 ปีที่แล้ว

      @@GAME-vx9vj 他の方もおっしゃる感じだと本当に要らない子なんでしょうね……

  • @ユーチューブコメ欄規制やめろ
    @ユーチューブコメ欄規制やめろ 3 ปีที่แล้ว

    前のですら混乱してたのに......頭が痛い

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว +1

      簡単な自動化から徐々に作っていくのが一番ですよね。

  • @pyonta8132
    @pyonta8132 3 ปีที่แล้ว +1

    まぁ実際、この辺は使わないですよねぇ笑

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว

      たしかに、実用よりロマン仕様ですね。

  • @user-Sota86.6M
    @user-Sota86.6M 3 ปีที่แล้ว

    うぽつ

    • @GAME-vx9vj
      @GAME-vx9vj  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!(^^)!