ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
虫>エスパーが抜群な理由、一つ思い浮かぶモノとしては「超能力を使うための集中力を昆虫によって乱される、または恐慌状態に陥る」とかかな
コイキングが陸でぴちぴちしてるのは分かるけど何で他の魚ポケは空中泳いでるんだよ?
とはいえ…とはいえよ?戦闘で魚ポケ出したらみんな醜く地面でビタビタしてるの見たくなくない…?笑
コイキングははねるの代表格(?)だから…スマブラではステージ上でトサキントが跳ねてるけど、何故トサキントを選んだのか最大の謎
@@nohero-nolife.k-i 実は元ネタはちゃんとあって、アニメの第二話でカスミがロケット団に対抗する為に繰り出した時に水場がなくて(出した場所がポケセンの中だった為)、役に立たなかったってシーンがあるんですよ。64のスマブラが出た頃はアニメもやってたし、ピカチュウを含めたポケモン全員アニメの鳴き声だったりと、アニメ要素が含まれてたので、アニメネタとしてあえてトサキントをそういう役に当てたのではないかと(もっとも、スマブラが出た時期にはコイキングもアニメに出てたと思うけど……)
確かに
@@炎エレキ そんなお話があったんですね…!ありがとうございます!
SVのサンドイッチ、ピックを1本も持ってない場合は、たとえ材料揃っていても「ピックがなくてサンドイッチが作れない!」ってメッセージ出るのはどうしても解せない
新タイプのフェアリーで、ドラゴン技を使っても効果ないのはおとぎ話等で竜を封印するのが妖精がその役目を担ってる点と納得し、毒と鋼が弱いのは環境汚染や人工物が苦手の意味合いと思ったちなみにフェアリー技使って効果いまひとつになるのは炎・毒・鋼
格闘は?
鋼は多分妖精は鉄とか金属類が苦手から来てると思う
72kgのヨーギラスですら「ちょっと重い」で済ますからなサトシ...
まあ約1トン抱えて平気な顔してますから
ピカチュウは重いのにって話よく見るけど、酔っ払った人運ぶの大変なのと逆でピカチュウが自分でバランス取るから思ったより楽なんじゃ無いかなって思ってる
力の抜いた動物と意識のある動物って全然重さ違うからな。それこそ6kgの犬猫なんて普通に抱っこできるし肩に乗せようと思えば乗せられるし。数字だけで見るから、おかしな事になる。ヨーギラスの70kg越えを軽々持ち上げるのは超人だけどな!
「でんきがじめんに無効化」➡現実の事を厳密に言うと、電気そのものは地面を通るが、地面というものがあまりにも広大だからすぐに拡散されてしまう。また、サトシの旅シリーズでは、地面タイプに電気技が通ることが度々あった(みずびたし状態じゃなくても)。
なおポケダンでは効果がない相性の場合はダメージ半減になるので地面タイプ持ちのポケモンが電気技で倒れることもしばしば特性無効の場合は効かないけど(ふゆうとかふしぎなまもりとか)
@@dunamis-blue6843さん超では本家と同じくしっかりノーダメージになるよ。
虫が悪に強いのはやっぱり仮面ライダーかな?
仮面ライダーから来てるって昔何かで言ってた気がする
悪人は無視...
いや、芥川龍之介の蜘蛛の糸じゃねーか?
それでやっと出たバッタポケモンが悪複合・・・
@@ハセガワタケシ-z3y仮面ライダーは元々悪の組織の尖兵だったが、仕上げ前に脱走したから正義のヒーローになった
16:38相手の能力が落ちるレベルの技に昇華されてる行動が『技』としてのにらみつけるとかなきごえだと思う。だから技として忘れても、にらみつけたり鳴くことはできると思う。
技のなきごえを忘れるってどう言うことよ?って、昔友人らと話し合ったことあったけど、結果として戦闘用のものと、いわゆる生物の行動として違うものって結論になった。例えば、なきごえは生物としてはいつでも鳴けるけど、戦闘用の効果は無くで、他の行動もそうなってるんじゃってことかなと。
格闘>鋼 は車殴られたら凹むってやつで納得した
@@touro029 車のボディーは薄い鉄板ですものね!
力でフライパンを曲げられるってのもあるだろ。
力でフライパンを曲げられるというのもあるだろ。
実はかつてSASUKEって番組で自転車で細い道で作られたステージを走るコーナーがあって細い道をウィリー状態で前、横に飛ぶステージとかありましたねそれを小学生がやるってこと自体がヤバいですが
悪が虫に弱いのは 芥川龍之介の蜘蛛の糸が由来なんじゃないですか?フェアリーの弱点に関しても 妖精は銀製の物(鋼)を嫌う傾向にある。(なので妖精に悪戯されたく無ければ銀製の何かを持ち歩くのが良い) とか 森林伐採等の際に使われた重機等の廃棄ガス(毒)の影響で そこ一帯に住む妖精がほぼ壊滅してしまった…とか… そんな話聞いた事あるのだが…?🤔ねこだましは 相撲とかで良くやる 相手の目の前で手を叩くあれです。 試合開始の合図に合わせてやるので 相手は思わず怯んで一瞬止まるのでそこを突いて 有利対面にもっていくんですよ、なのでノーマルで良いと思います
虫半減も妖精が昆虫とかを使役するからって感じな気はする
フェアリーの技で効果がいまひとつになるのは毒・鋼・炎だが、妖精も熱いのは苦手みたい
@@渡来デルタ 山火事 森火事で住処を追われるから炎が苦手なんじゃね?
蜘蛛の糸って別に無視が悪を倒す訳ちゃうし仮面ライダーじゃないん?
@@タタンタルト-m1r うーん、釈然とせんなぁ🤔
唯一ノーマル技を覚えないポケモン“ビードル”
なんかの回でロケット団がピカチュウを洗脳して捕まえて仲間にすることができたことがあったんだけど、その時にコジロウがピカチュウを肩に乗せて「俺一回これやってみたかったんだよな〜!…うわっ、重っっっ!」ってしてるシーンがあったの今でも覚えてる自分は当時はアニメしかポケモンをしらんかったが、金銀やってた姉たちが「ほら!やっぱ重いって!やっと言われた!」って爆笑してたの覚えてる
17:30 アニメか漫画か忘れたけど公式試合だと使える技を事前に4つ申請するとか見た記憶
むしタイプがエスパー・悪に抜群なのは、エスパー=心を読んだり金縛りにしたりするけど虫は内骨格のポケモンと思考回路が違うし関節の使い方が違うからうまく操って守れなくて不意を点かれるから悪は他のポケモンは見た目に萎縮して少し怯んで力が抜けるけど虫にはそういったものがないから全力で向かってきて逆に驚いて防御できないみたいに覚えてる
どちらかというと海にかかる橋なのに、サイクリングロードがタマムシからセキチクにかけて下り坂ってのが違和感感じました。タマムシシティーがめちゃくちゃ標高高くないとずっと下りは無理だと思ってしまいます。
強風が吹いてるとかなら分かるんだけどね…。
格が鋼に強いのは、氷、岩、鋼は「硬度」の軸で優劣関係にあって、格は「硬度」そのものを突破すると考えています。エスパーは、「マインド」という概念に強く、心がねじ曲がった悪や、感情がないとされる虫に弱いと考えています。妖は、森に住み虫の翅を持つ、虫の上位互換のような存在なので、森で共存する虫に対しては耐性を持つと考えています。
43:03見覚えのある名前だと思ったらニコニコで見た色粘りニキか、SVでも粘ってるんすねぇ!
ルイージマンションでは水は氷に弱いのにポケモンだといまひとつ…あと、最新世代でも未だに漢字が使えないの謎
14:04 その理屈で行くと格闘が悪タイプに有効なのも首を傾げる(現実では、いくら相手が悪いとは言え、暴力的なやり方はよろしく無いと言われる事もよくある)し、岩や氷にも有効なのもおかしいって事になる……(岩はいうまでもないし、氷も分厚くなると人の力だけで割るのは難しい)なので、どちらかと言うとバトル物作品の演出に起因してるのではないかと……(バトル物だと悪人を格闘技を駆使して倒したり、拳などで岩や氷をぶち割ったり、金属製の物体をへこまさせたりといった描写は多い)後は虫タイプが悪タイプに強いのも、仮面ライダー要素を含んでる可能性は高いですね(ポケモンは特撮のパロディが結構多いし)
メガトンパンチ、メガトンキックやピヨピヨパンチもノーマルタイプでしたよね。
16:37 ファイヤーのにらみつける使われてて好き
地震とか穴を掘るが飛行に当たらないのはわかるけど、マッドショットとか骨ブーメランは当たるやろがい!って今でも思ってる
骨ブーメランなんかはいかにも対飛行の技だよね
鳥だから素早く回避してるとか
虫に催眠術かけても虫はそもそも催眠をかける為の言葉を理解できないから無効かと思ってた
虫がエスパーに強い理由を説明します!それは超能力者の周りに虫が飛び回っていると集中できないから。
サンダーは金銀の時代だと追い出されてるのが可愛くて好きなんだけど、冷静に考えたら、よくあんなのが棲みついてる発電所を再開しようと思ったなと。
アニメ版では大きさが逆転してることがよくある。ゲームではドラピオンはグライオンより小さい設定だが、シンジのドラピオンはサトシのグライオンよりデカい。
図鑑説明がやばいのはランターン。もし実在したら地球そのものが一瞬で蒸発して全宇宙に存在するあらゆる生命体が死滅する。
カレーやサンドイッチの一番のツッコミどころは「そのお肉は何の…?」何だよな
ヤドンやケケンカニ、ミガルーサは体の一部取っても再生するからって理由付けできるけど、パフュートンと具材のベーコンを同じ世代で出したのは流石に言い訳できんやろ
アカネは多分主人公とそこまで歳離れてないし、精神的にもまだ未熟な部分があっても仕方ない。ちゃんとすぐにバッジを渡すあたり、イブキより好感持てる。
相手が子供って事、結構ネット上は忘れがちになる。
虫>エスパー なのは「虫は本能だけで生きていて意思がないからエスパーがサイコメトリーで思考を読めないせいで勝てない」って考えてたな。
かぜおこしは初代ではわざとノーマルにしていたと聞いたことがある。
ハネッコ推しの私は、チャンピオン戦でオモダカさんにバチくそ可愛いはねるを見せつけてやりましたよ!最高にかわいい!
それめっちゃ好き😆
初代アニメのサイクリングロードは確か可動橋だったからゲームも多分そうなんじゃない?
まぁかくとうって格闘技の技ってイメージだから、力任せのかいりきがかくとうじゃないのはわかる。でもねこだましって実は格闘技で使う技でもあるし、それだとかくとうってことになりそうなんだよなぁ。
火炎放射されて効果いまひとつの魚も謎
あっ、何かいい匂いが…🤤
確かに…
主人公が強制で最終的にチャンピンを目指す事になるのも謎
編集済みなのにチャンピンなのかわいくて好き
これがチャンポンだったらお茶吹き出す🤣
「なきごえ」とか「ひっかく」を忘れさせてるのは技として忘れさせてるんであって、本能的なところから忘れさせてる訳では無いんだよな
なきごえやにらみつけるを忘れるというのは「戦闘に使える技としての威力・効能を持たない」程度まで忘れるということかと。モンハンの咆哮で動けなくなるのが音量だけでなくその姿から来る迫力によるもの、つまりそういう「技」であるのと同じで、「なきごえ」には「思わず力を入れられなくなるくらい可愛い声で鳴く」技だから、なきごえを忘れるというのは攻撃力は落とせなくなるけど普通に鳴くことはできるみたいな。でないとなきごえを覚えないポケモンの鳴き声はなんなんだってなっちゃうしね。
悪の組織をほとんど主人公1人で潰してるけどポケモン世界の警察とか大人は何してるんだ?って思っちゃう※ほとんどであって全部とは言ってない
大人が仕事をするをちゃんとやった結果、事件にほとんど関与しない剣盾って作品になってそれも一長一短な気はする
一応、悪の組織を一人で追い続けたハンサムさんもいるんだけどな。ただ、あの人本人がポケモンバトルからっきしって言ってたけど、あの世界でポケモン使いこなせないってかなりハンデだと思うけど…
大丈夫だよ。現実の世界の警察も全てでは無いにしても仕事してないの多いから。
4:05 ウチの地元はガラ悪くて、そういう形で“エンカウント”するのは日常茶飯事だったから、なんの違和感もなかった…
イギリスでは妖精は虫に乗って移動するって言い伝えられてるらしいし、タイプ相性はそこから来たのかもね
第1~4世代の博士の依頼は「図鑑の完成」であってリーグチャンピオンになる事は一切関係無い点が違和感マックスだと思うBW以降はリーグに参加する理由付けができたから、公式も気にしてたんだろうけども
自転車で跳ぶと言えばルビサファで水辺の岩のとこで左右にぴょんぴょんすれば地上なみのり出来るのあったっけ
18:57 これは「ストリートファイターシリーズ」といった対戦格闘でも同じ事が言える。実際の対戦でも両者が同じポケモンになろうが、何の技を出してくるかというのをお互いに考えさせられるという。スマブラX(SP)でもキャンベル大佐が「同じ戦力でも、戦法によって大きな差がつくはずだ。」と言っている。
タイプ相性、今回は紹介されてないけど、こおりタイプがドラゴンタイプの弱点を付けるのは、「海底軍艦」の影響を受けてるのかな?と思います✨マンダが轟天号から氷漬けにされてる場面にインスピレーションを受けているのかなと思いました
@@naosaver5779 ファンタジー等では氷を封印の手段として用いる場面が結構ある巨大氷の中に龍が眠るイラストを見た事ある
ドラゴン=竜≠恐竜 氷河期とか変温動物(トカゲ)だからだと思ってた
ゴジラのネタかな?電気いまひとつは初代火いまひとつは怖がらない水いまひとつは泳げる草いまひとつは肺呼吸出来る氷弱点はVSシリーズフェアリーはモスラ?ドラゴンは怪獣バトル
@@i_am_negioさんが正解なのかな。実際SV内でそれに言及していたトレーナーがいた。
フェアリーに関して虫がいまひとつなの力の弱い妖精は虫の形してたり実際の虫と同じ羽(おとぎ話のような綺麗な羽では無い)だったりするからだと思う因みにはがねが抜群なのは鉄、もしくは金属類に弱い説が採用されてるからかと思われ
にらみつけるの話の時に古いファイヤーの画像なの伝統芸みたいで草
怪力は並外れた力強さを表す言葉、対して格闘は力を効果的に使う技術を指すから、かいりきが格闘じゃないのは不思議ではないかな。メガトンパンチやキックは知らん
DPの自転車は片足ついてた記憶があるなぁBWでバイクを普通に追い越すの違和感満でした
11:11生物兵器?懐かしいな。
『ねこだまし』がノーマル技なのはどのタイプに使っても効果抜群にならないからなのかなって思います。場に出て最初のターン限定とはいえ命中率100%で当たりさえすれば100%怯ませる効果を持つ『ねこだまし』で効果抜群+確定怯み、からの先制インファイト。お手軽な理不尽コンボの完成です。
格闘が氷岩鋼に強いのは、現実でもそう…レンガや瓦、ドライアイスを割ってる人はだいたい格闘家だし、力自慢でフライパンを曲げたり、金属製品を素手や頭突きでベコベコにするのも格闘技経験者が多い
いくら食べてもなくならないたべのこし
ある意味もりのようかんみたいなホラー要素よりも不気味なアイテム。
確かにピカしゃんは10歳の子の肩を乗せて旅するかと思ったがそれ以外でやりそうしゃんね😅
四天王とチャンピオンそもそも四天王って地方ごとに存在してジムリーダー8人のリーダー的立場なの?「チャンピオン」と「殿堂入り」ってどう違うの?
バランス調整のためにフェアリーを追加したのなら、あまり強いとは言えないむしタイプを半減し、強タイプのはがねが抜群なのがわからない。
問題を起こすジムリーダーといえば、初代にして衝撃的だったのはサカキが最後のジムリーダーだったところ。悪の組織のトップが公正な組織のジムリーダーなのは現実と重ね合わせても中々意味深で闇が深かった。激熱な演出でもあるんだがな
使っても何も起こらない技、対戦で使ってる人がいたって話が好きだなぁ演出が長い技.....多分おいわいかな、これを使って時間切れ狙いしてたって聞いてはえーってひっくり返った覚えがあります
赤緑プレイしてる時、サントアンヌ号に乗ろうと、間違えてセキチクシティに飛んだことあったな…
どこをどうしたらそうなる🤣
初めてのコメント失礼します。アニメを見ていて私もサトシすごって思いながら初代からサトシが卒業するまで見てました😊10万ボルトやボルテッカーを生身で受けたり重ないポケモンを普通に持ったり高速移動したり重たいものを投げたり普通の人だったら絶対に出来ないことをやってのけるスーパーマサラ人😂でも、タケシも一緒に高速移動をした事もあったからサトシほどじゃないとしてももしかしたらポケモンの世界の人は体が丈夫なのかもしれない🤔じゃないと多分ポケモンの世界では生きていけない・・・と思う😅長文ですみません🙇♀️
ジムは子供が一定数居る街につくられて、ジムリーダーは4連敗すると資格剥奪って設定があった気がする
メタモンと一緒にいると卵が出来ることかな。だってカイリキー♂とメタモンがいるとメタモンはカイリキー♂になるはずなのにたまごができるんだからおかしいでしょ。
悪は脅しや騙し討ちみたいな精神攻撃みたいな感じだから虫にそんな事しても無意味と言う事で半減。抜群なのは脅しとかのシリアスな場面にハエがたかってたりプ~ンとんでたら雰囲気ぶち壊しで抜群。 エスパーは使うのに集中力がいる為に目の前でプ~ととんで気が散るから半減&抜群。って感じで覚えてる。何かの動画でみた覚え方だったかな。
かくとうタイプがひこうタイプに弱いって言うのも分からん
飛んでる相手には踏ん張った拳が届きにくく威力が弱まり、空から一方的に攻められるからと解釈してます
歴代ポケモンから一生続く「バトルに勝ったらお小遣いを貰える」のがただひたすら謎100歩譲って成人NPCから貰えるのは分かるし、幼女みたいなNPCから貰えるのも「相手が自主的に支払ってる」で納得するけど………設定上10代でしかないプレイヤーが負けた時に有り金の半分を強制的に支払うのは何なんだろうってもしそういう法律が定められてるとしたら、その辺に居るNPCがプレイヤーに対して強制的にバトルを挑んでくるのは「法律を盾にカツアゲ行為を狙ってる」って事になっちゃって……何か、こう……凄い嫌(語彙)
私も、BWからプレイしてましたが、どうして、水タイプは草タイプに弱いのかが、分からなかったですね。でも、よく考えると植物って水や養分を吸い取るじゃないですか。だから、草タイプは水タイプに強いということが分かりましたね。
タイプ相性で虫がフェアリーに攻撃すると今ひとつなのがいまだに納得いかない
むしタイプがエスパータイプに強いのは超能力(精神力や集中力)を使うのにモスキート音なんかで邪魔されて集中できないからと考えられないだろうか?。こおりタイプがみずタイプにいまひとつなのも凍らせることはできるけどそれ以上はできない的な?。
そもそもポケモンっていう存在がファンタジーなんだから現実の価値観を持ち込むのが無粋や
はねるとかはコンテストで使うのにいいとかなかったでしたっけ?
1:00 Larvitar too. 2:55 😨. 3:40 😫.
技と動物やポケモンがする基本的な行動って別物だと思ってたな。
ねこだましが悪タイプになったら強すぎて困る
ピカチュウの10万ボルトに関しては定義不足でダメージは測れない電流がいくらかわからないから乾電池1個を1.5Vとして10万V直撃と言われると凄く強いように思えるが、静電気がおよそ3千V~3万Vそれでも人体が無事なのは電流(A)が微弱だから
ドラクエでいう”はねる”は”どくのいき”かな?
どんなにおっかない組織でも直接主人公には手を出さない前提があるから親御さんが安心して買い与えられるのがポケモンの特徴だし...とはいえ後年世界観にブラックな設定が生えたり組織の悪事が生々しくなったり、リアリティを追求するにつれてその前提が崩壊してるとは思う、ポケモンを冷凍して飾る異常者に人に手を出さない前提が当てはまると思えないし
ゲーム限定だけど伝説のポケモンを倒してしまっても殿堂入りしたら復活する点
サンムーンで崖でゴルフしているおっさんが一番の何故かな?どうやってバトルしたのか、主人公を視認した視力、行きと帰りの手段謎だらけ
虫がエスパーに抜群なのは昔から疑問に思ってた
岩が格闘弱点で逆がいまひとつなのが謎格闘で岩は壊れないでしょって思う
ファンタジーの格闘技って岩砕くのが定番だし
博士たちは、すべてのポケモンを把握しているわけではないはずなのに、なぜ図鑑が完成したとわかるのか
メガトンパンチ・キックってまだノーマルタイプなんでしょうか?😅
ランターンは現実で育成不可能だよね
タイプ相性については変に弱点過多だったり、半減過多だったりとアンバランスなのも納得できない
複合タイプ持ちの弱点の仕様も気になります。例えばですけどキングドラ(みず・ドラゴン)電気技を食らうと本来みずタイプあるので2倍になるはずがドラゴンでその相性が打ち消されるそうなったとき2倍と1倍の関係性があるので間とって1.5倍の威力を与えられればば良かったかなってダブル効果抜群がルール適用されてるし(実際はそうなってしまうと、複合タイプが不遇になったり、ラグラージみたいなタイプの裁定が複雑になりすぎるとは思うけど)
2倍を半減して1倍って事やしその仕様だと「なんで弱点が優先されんの?3/4倍でも良くない?」とか色々なる
悪→特殊、霊→物理 は?鋼が格闘に弱いのは当時弱かった格闘の救済タイプだったからなんだろうが冷静に考えたら逆やろそもそもタイプ的救済をしたままのバランスにしてるなら虫→妖も抜群にしたれよと思ってた
レッド「・・・・・。」旅の邪魔だからと跳ね飛ばされるロケット団員 ((; ゚Д゚))跳ね飛ばされる部下を見たサカキ ⁉(( ゚Д゚;))レッドの存在がロケット団にとって交通事故過ぎた(´・ω・`)
炎が毒に効果抜群じゃないのも納得いかない熱消毒とかあるのに
ポケモンの毒って細菌じゃなくて毒素系が基本だから
コイキングってエラ呼吸なの?肺呼吸なの?
岩が飛行に強いのは?だわ
重い岩を乗せて飛べないようにしてる的なことだと自分は考えてる
ことわざの「一石二鳥」です。
鳥は投石で狩るやろ
カイリキーを力で封殺できるのはウマ娘だけ
そこはもうアニメだからで割り切るが一番。細かい所まで考え出したらキリがない。現実とアニメでは違う。そこをハッキリと区別した方が良い
カイリキーは正確には1秒で125発かな?
ハガネールがてっぺきを覚えない
地面が毒に効果抜群なのもイマイチ分からない
大まかなイメージで言えば、毒で地面が汚れても最終的に分解される点が弱点の由来かなと思ってますただ、草は枯れちゃうのでそっちは毒に弱いですが
街でもなんでもない森や草原に人がいれば進行方向じゃなくても見るし、そんな森に誰か来れば見るだろ?そりゃ目が合ったとも言えるしちょっと今見てたでしょ!ってなるのもわかる。ゲームに感情移入したとしたらそれが全てで、メタ的に言えば少なくとも画面上にいるNPCをプレイヤーは目視しているわけだから相手が気づいた時にバトルが始まるのは当たり前だよね。画面外から見つかる?それは仕様だ。諦めろ。
なんか、「思えばそうか!ワハハハハ」みたいな内容ではなく、変にリアルに検証しているから、なっていうか野暮だよね・・・我々がやっているのフィクションじゃんファンタジーじゃんっていう・・・
虫>エスパーが抜群な理由、一つ思い浮かぶモノとしては「超能力を使うための集中力を昆虫によって乱される、または恐慌状態に陥る」とかかな
コイキングが陸でぴちぴちしてるのは分かるけど何で他の魚ポケは空中泳いでるんだよ?
とはいえ…とはいえよ?
戦闘で魚ポケ出したらみんな醜く地面でビタビタしてるの見たくなくない…?笑
コイキングははねるの代表格(?)だから…
スマブラではステージ上でトサキントが跳ねてるけど、何故トサキントを選んだのか最大の謎
@@nohero-nolife.k-i 実は元ネタはちゃんとあって、アニメの第二話でカスミがロケット団に対抗する為に繰り出した時に水場がなくて(出した場所がポケセンの中だった為)、役に立たなかったってシーンがあるんですよ。64のスマブラが出た頃はアニメもやってたし、ピカチュウを含めたポケモン全員アニメの鳴き声だったりと、アニメ要素が含まれてたので、アニメネタとしてあえてトサキントをそういう役に当てたのではないかと(もっとも、スマブラが出た時期にはコイキングもアニメに出てたと思うけど……)
確かに
@@炎エレキ そんなお話があったんですね…!ありがとうございます!
SVのサンドイッチ、ピックを1本も持ってない場合は、たとえ材料揃っていても「ピックがなくてサンドイッチが作れない!」ってメッセージ出るのはどうしても解せない
新タイプのフェアリーで、
ドラゴン技を使っても
効果ないのはおとぎ話等で
竜を封印するのが妖精が
その役目を担ってる点と納得し、
毒と鋼が弱いのは環境汚染や
人工物が苦手の意味合いと思った
ちなみにフェアリー技使って
効果いまひとつになるのは炎・毒・鋼
格闘は?
鋼は多分妖精は鉄とか金属類が苦手から来てると思う
72kgのヨーギラスですら「ちょっと重い」で済ますからなサトシ...
まあ約1トン抱えて平気な顔してますから
ピカチュウは重いのにって話よく見るけど、酔っ払った人運ぶの大変なのと逆でピカチュウが自分でバランス取るから思ったより楽なんじゃ無いかなって思ってる
力の抜いた動物と意識のある動物って全然重さ違うからな。それこそ6kgの犬猫なんて普通に抱っこできるし肩に乗せようと思えば乗せられるし。数字だけで見るから、おかしな事になる。ヨーギラスの70kg越えを軽々持ち上げるのは超人だけどな!
「でんきがじめんに無効化」
➡現実の事を厳密に言うと、電気そのものは地面を通るが、地面というものがあまりにも広大だからすぐに拡散されてしまう。
また、サトシの旅シリーズでは、地面タイプに電気技が通ることが度々あった(みずびたし状態じゃなくても)。
なおポケダンでは効果がない相性の場合はダメージ半減になるので地面タイプ持ちのポケモンが電気技で倒れることもしばしば
特性無効の場合は効かないけど(ふゆうとかふしぎなまもりとか)
@@dunamis-blue6843さん
超では本家と同じくしっかりノーダメージになるよ。
虫が悪に強いのはやっぱり仮面ライダーかな?
仮面ライダーから来てるって昔何かで言ってた気がする
悪人は無視...
いや、芥川龍之介の蜘蛛の糸じゃねーか?
それでやっと出たバッタポケモンが悪複合・・・
@@ハセガワタケシ-z3y
仮面ライダーは元々
悪の組織の尖兵だったが、
仕上げ前に脱走したから
正義のヒーローになった
16:38相手の能力が落ちるレベルの技に昇華されてる行動が『技』としてのにらみつけるとかなきごえだと思う。
だから技として忘れても、にらみつけたり鳴くことはできると思う。
技のなきごえを忘れるってどう言うことよ?って、昔友人らと話し合ったことあったけど、結果として戦闘用のものと、いわゆる生物の行動として違うものって結論になった。
例えば、なきごえは生物としてはいつでも鳴けるけど、戦闘用の効果は無くで、他の行動もそうなってるんじゃってことかなと。
格闘>鋼 は
車殴られたら凹むってやつで納得した
@@touro029
車のボディーは薄い鉄板ですものね!
力でフライパンを曲げられるってのもあるだろ。
力でフライパンを曲げられるというのもあるだろ。
実は
かつてSASUKEって番組で自転車で細い道で作られたステージを走るコーナーがあって
細い道をウィリー状態で前、横に飛ぶステージとかありましたね
それを小学生がやるってこと自体がヤバいですが
悪が虫に弱いのは 芥川龍之介の蜘蛛の糸が由来なんじゃないですか?
フェアリーの弱点に関しても
妖精は銀製の物(鋼)を嫌う傾向にある。(なので妖精に悪戯されたく無ければ銀製の何かを持ち歩くのが良い) とか
森林伐採等の際に使われた重機等の廃棄ガス(毒)の影響で そこ一帯に住む妖精がほぼ壊滅してしまった…とか… そんな話聞いた事あるのだが…?🤔
ねこだましは 相撲とかで良くやる 相手の目の前で手を叩くあれです。
試合開始の合図に合わせてやるので 相手は思わず怯んで一瞬止まるのでそこを突いて 有利対面にもっていくんですよ、なのでノーマルで良いと思います
虫半減も妖精が昆虫とかを使役するからって感じな気はする
フェアリーの技で効果が
いまひとつになるのは
毒・鋼・炎だが、妖精も
熱いのは苦手みたい
@@渡来デルタ 山火事 森火事で住処を追われるから炎が苦手なんじゃね?
蜘蛛の糸って別に無視が悪を倒す訳ちゃうし仮面ライダーじゃないん?
@@タタンタルト-m1r うーん、釈然とせんなぁ🤔
唯一ノーマル技を覚えないポケモン
“ビードル”
なんかの回でロケット団がピカチュウを洗脳して捕まえて仲間にすることができたことがあったんだけど、
その時にコジロウがピカチュウを肩に乗せて
「俺一回これやってみたかったんだよな〜!…うわっ、重っっっ!」ってしてるシーンがあったの今でも覚えてる
自分は当時はアニメしかポケモンをしらんかったが、金銀やってた姉たちが「ほら!やっぱ重いって!やっと言われた!」って爆笑してたの覚えてる
17:30 アニメか漫画か忘れたけど公式試合だと使える技を事前に4つ申請するとか見た記憶
むしタイプがエスパー・悪に抜群なのは、エスパー=心を読んだり金縛りにしたりするけど虫は内骨格のポケモンと思考回路が違うし関節の使い方が違うからうまく操って守れなくて不意を点かれるから
悪は他のポケモンは見た目に萎縮して少し怯んで力が抜けるけど虫にはそういったものがないから全力で向かってきて逆に驚いて防御できない
みたいに覚えてる
どちらかというと海にかかる橋なのに、サイクリングロードがタマムシからセキチクにかけて下り坂ってのが違和感感じました。
タマムシシティーがめちゃくちゃ標高高くないとずっと下りは無理だと思ってしまいます。
強風が吹いてるとかなら分かるんだけどね…。
格が鋼に強いのは、
氷、岩、鋼は「硬度」の軸で優劣関係にあって、格は「硬度」そのものを突破すると考えています。
エスパーは、「マインド」という概念に強く、心がねじ曲がった悪や、感情がないとされる虫に弱いと考えています。
妖は、森に住み虫の翅を持つ、虫の上位互換のような存在なので、森で共存する虫に対しては耐性を持つと考えています。
43:03見覚えのある名前だと思ったらニコニコで見た色粘りニキか、SVでも粘ってるんすねぇ!
ルイージマンションでは水は氷に弱いのにポケモンだといまひとつ…
あと、最新世代でも未だに漢字が使えないの謎
14:04 その理屈で行くと格闘が悪タイプに有効なのも首を傾げる(現実では、いくら相手が悪いとは言え、暴力的なやり方はよろしく無いと言われる事もよくある)し、岩や氷にも有効なのもおかしいって事になる……(岩はいうまでもないし、氷も分厚くなると人の力だけで割るのは難しい)
なので、どちらかと言うとバトル物作品の演出に起因してるのではないかと……(バトル物だと悪人を格闘技を駆使して倒したり、拳などで岩や氷をぶち割ったり、金属製の物体をへこまさせたりといった描写は多い)
後は虫タイプが悪タイプに強いのも、仮面ライダー要素を含んでる可能性は高いですね(ポケモンは特撮のパロディが結構多いし)
メガトンパンチ、メガトンキックやピヨピヨパンチもノーマルタイプでしたよね。
16:37 ファイヤーのにらみつける使われてて好き
地震とか穴を掘るが飛行に当たらないのはわかるけど、マッドショットとか骨ブーメランは当たるやろがい!って今でも思ってる
骨ブーメランなんかはいかにも対飛行の技だよね
鳥だから素早く回避してるとか
虫に催眠術かけても虫はそもそも催眠をかける為の言葉を理解できないから無効かと思ってた
虫がエスパーに強い理由を説明します!
それは超能力者の周りに虫が飛び回っていると集中できないから。
サンダーは金銀の時代だと追い出されてるのが可愛くて好きなんだけど、冷静に考えたら、よくあんなのが棲みついてる発電所を再開しようと思ったなと。
アニメ版では大きさが逆転してることがよくある。ゲームではドラピオンはグライオンより小さい設定だが、シンジのドラピオンはサトシのグライオンよりデカい。
図鑑説明がやばいのはランターン。もし実在したら地球そのものが一瞬で蒸発して全宇宙に存在するあらゆる生命体が死滅する。
カレーやサンドイッチの一番のツッコミどころは「そのお肉は何の…?」何だよな
ヤドンやケケンカニ、ミガルーサは体の一部取っても再生するからって理由付けできるけど、
パフュートンと具材のベーコンを同じ世代で出したのは流石に言い訳できんやろ
アカネは多分主人公とそこまで歳離れてないし、精神的にもまだ未熟な部分があっても仕方ない。ちゃんとすぐにバッジを渡すあたり、イブキより好感持てる。
相手が子供って事、結構ネット上は忘れがちになる。
虫>エスパー なのは「虫は本能だけで生きていて意思がないからエスパーがサイコメトリーで思考を読めないせいで勝てない」って考えてたな。
かぜおこしは初代ではわざとノーマルにしていたと聞いたことがある。
ハネッコ推しの私は、チャンピオン戦でオモダカさんにバチくそ可愛いはねるを見せつけてやりましたよ!最高にかわいい!
それめっちゃ好き😆
初代アニメのサイクリングロードは確か可動橋だったからゲームも多分そうなんじゃない?
まぁかくとうって格闘技の技ってイメージだから、力任せのかいりきがかくとうじゃないのはわかる。
でもねこだましって実は格闘技で使う技でもあるし、それだとかくとうってことになりそうなんだよなぁ。
火炎放射されて効果いまひとつの魚も謎
あっ、何かいい匂いが…🤤
確かに…
主人公が強制で最終的にチャンピンを目指す事になるのも謎
編集済みなのにチャンピンなのかわいくて好き
これがチャンポンだったらお茶吹き出す🤣
「なきごえ」とか「ひっかく」を忘れさせてるのは技として忘れさせてるんであって、本能的なところから忘れさせてる訳では無いんだよな
なきごえやにらみつけるを忘れるというのは「戦闘に使える技としての威力・効能を持たない」程度まで忘れるということかと。
モンハンの咆哮で動けなくなるのが音量だけでなくその姿から来る迫力によるもの、つまりそういう「技」であるのと同じで、「なきごえ」には「思わず力を入れられなくなるくらい可愛い声で鳴く」技だから、なきごえを忘れるというのは攻撃力は落とせなくなるけど普通に鳴くことはできるみたいな。
でないとなきごえを覚えないポケモンの鳴き声はなんなんだってなっちゃうしね。
悪の組織をほとんど主人公1人で潰してるけどポケモン世界の警察とか大人は何してるんだ?って思っちゃう
※ほとんどであって全部とは言ってない
大人が仕事をするをちゃんとやった結果、事件にほとんど関与しない剣盾って作品になってそれも一長一短な気はする
一応、悪の組織を一人で追い続けたハンサムさんもいるんだけどな。ただ、あの人本人がポケモンバトルからっきしって言ってたけど、あの世界でポケモン使いこなせないってかなりハンデだと思うけど…
大丈夫だよ。
現実の世界の警察も全てでは無いにしても仕事してないの多いから。
4:05 ウチの地元はガラ悪くて、そういう形で“エンカウント”するのは日常茶飯事だったから、なんの違和感もなかった…
イギリスでは妖精は虫に乗って移動するって言い伝えられてるらしいし、タイプ相性はそこから来たのかもね
第1~4世代の博士の依頼は「図鑑の完成」であって
リーグチャンピオンになる事は一切関係無い点が違和感マックスだと思う
BW以降はリーグに参加する理由付けができたから、公式も気にしてたんだろうけども
自転車で跳ぶと言えばルビサファで水辺の岩のとこで左右にぴょんぴょんすれば地上なみのり出来るのあったっけ
18:57 これは「ストリートファイターシリーズ」といった対戦格闘でも同じ事が言える。
実際の対戦でも両者が同じポケモンになろうが、何の技を出してくるかというのをお互いに考えさせられるという。
スマブラX(SP)でもキャンベル大佐が「同じ戦力でも、戦法によって大きな差がつくはずだ。」と言っている。
タイプ相性、今回は紹介されてないけど、こおりタイプがドラゴンタイプの弱点を付けるのは、「海底軍艦」の影響を受けてるのかな?と思います✨
マンダが轟天号から氷漬けにされてる場面にインスピレーションを受けているのかなと思いました
@@naosaver5779
ファンタジー等では
氷を封印の手段として
用いる場面が結構ある
巨大氷の中に龍が眠る
イラストを見た事ある
ドラゴン=竜≠恐竜 氷河期とか変温動物(トカゲ)だからだと思ってた
ゴジラのネタかな?
電気いまひとつは初代
火いまひとつは怖がらない
水いまひとつは泳げる
草いまひとつは肺呼吸出来る
氷弱点はVSシリーズ
フェアリーはモスラ?
ドラゴンは怪獣バトル
@@i_am_negioさんが正解なのかな。
実際SV内でそれに言及していたトレーナーがいた。
フェアリーに関して
虫がいまひとつなの力の弱い妖精は虫の形してたり実際の虫と同じ羽(おとぎ話のような綺麗な羽では無い)だったりするからだと思う
因みにはがねが抜群なのは鉄、もしくは金属類に弱い説が採用されてるからかと思われ
にらみつけるの話の時に古いファイヤーの画像なの伝統芸みたいで草
怪力は並外れた力強さを表す言葉、対して格闘は力を効果的に使う技術を指すから、かいりきが格闘じゃないのは不思議ではないかな。メガトンパンチやキックは知らん
DPの自転車は片足ついてた記憶があるなぁ
BWでバイクを普通に追い越すの違和感満でした
11:11
生物兵器?懐かしいな。
『ねこだまし』がノーマル技なのはどのタイプに使っても効果抜群にならないからなのかなって思います。
場に出て最初のターン限定とはいえ命中率100%で当たりさえすれば100%怯ませる効果を持つ『ねこだまし』で効果抜群+確定怯み、からの先制インファイト。
お手軽な理不尽コンボの完成です。
格闘が氷岩鋼に強いのは、現実でもそう…
レンガや瓦、ドライアイスを割ってる人はだいたい格闘家だし、力自慢でフライパンを曲げたり、金属製品を素手や頭突きでベコベコにするのも格闘技経験者が多い
いくら食べてもなくならないたべのこし
ある意味もりのようかんみたいなホラー要素よりも不気味なアイテム。
確かにピカしゃんは10歳の子の肩を乗せて旅するかと思ったがそれ以外でやりそうしゃんね😅
四天王とチャンピオン
そもそも四天王って
地方ごとに存在して
ジムリーダー8人のリーダー的立場なの?
「チャンピオン」と「殿堂入り」ってどう違うの?
バランス調整のためにフェアリーを追加したのなら、あまり強いとは言えないむしタイプを半減し、強タイプのはがねが抜群なのがわからない。
問題を起こすジムリーダーといえば、初代にして衝撃的だったのはサカキが最後のジムリーダーだったところ。悪の組織のトップが公正な組織のジムリーダーなのは現実と重ね合わせても中々意味深で闇が深かった。激熱な演出でもあるんだがな
使っても何も起こらない技、対戦で使ってる人がいたって話が好きだなぁ
演出が長い技.....多分おいわいかな、これを使って時間切れ狙いしてたって聞いてはえーってひっくり返った覚えがあります
赤緑プレイしてる時、サントアンヌ号に乗ろうと、間違えてセキチクシティに飛んだことあったな…
どこをどうしたらそうなる🤣
初めてのコメント失礼します。
アニメを見ていて私もサトシすごって思いながら初代からサトシが卒業するまで見てました😊
10万ボルトやボルテッカーを生身で受けたり重ないポケモンを普通に持ったり高速移動したり重たいものを投げたり普通の人だったら絶対に出来ないことをやってのけるスーパーマサラ人😂
でも、タケシも一緒に高速移動をした事もあったからサトシほどじゃないとしてももしかしたらポケモンの世界の人は体が丈夫なのかもしれない🤔
じゃないと多分ポケモンの世界では生きていけない・・・と思う😅
長文ですみません🙇♀️
ジムは子供が一定数居る街につくられて、ジムリーダーは4連敗すると資格剥奪って設定があった気がする
メタモンと一緒にいると卵が出来ることかな。
だってカイリキー♂とメタモンがいるとメタモンはカイリキー♂になるはずなのにたまごができるんだからおかしいでしょ。
悪は脅しや騙し討ちみたいな精神攻撃みたいな感じだから虫にそんな事しても無意味と言う事で半減。抜群なのは脅しとかのシリアスな場面にハエがたかってたりプ~ンとんでたら雰囲気ぶち壊しで抜群。
エスパーは使うのに集中力がいる為に目の前でプ~ととんで気が散るから半減&抜群。って感じで覚えてる。何かの動画でみた覚え方だったかな。
かくとうタイプがひこうタイプに弱いって言うのも分からん
飛んでる相手には踏ん張った拳が届きにくく威力が弱まり、空から一方的に攻められるから
と解釈してます
歴代ポケモンから一生続く「バトルに勝ったらお小遣いを貰える」のがただひたすら謎
100歩譲って成人NPCから貰えるのは分かるし、幼女みたいなNPCから貰えるのも「相手が自主的に支払ってる」で納得するけど………設定上10代でしかないプレイヤーが負けた時に有り金の半分を強制的に支払うのは何なんだろうって
もしそういう法律が定められてるとしたら、その辺に居るNPCがプレイヤーに対して強制的にバトルを挑んでくるのは「法律を盾にカツアゲ行為を狙ってる」って事になっちゃって……何か、こう……凄い嫌(語彙)
私も、BWからプレイしてましたが、どうして、水タイプは草タイプに弱いのかが、分からなかったですね。
でも、よく考えると植物って水や養分を吸い取るじゃないですか。
だから、草タイプは水タイプに強いということが分かりましたね。
タイプ相性で虫がフェアリーに攻撃すると今ひとつなのがいまだに納得いかない
むしタイプがエスパータイプに強いのは超能力(精神力や集中力)を使うのにモスキート音なんかで邪魔されて集中できないからと考えられないだろうか?。
こおりタイプがみずタイプにいまひとつなのも凍らせることはできるけどそれ以上はできない的な?。
そもそもポケモンっていう存在がファンタジーなんだから現実の価値観を持ち込むのが無粋や
はねるとかはコンテストで使うのにいいとかなかったでしたっけ?
1:00 Larvitar too. 2:55 😨. 3:40 😫.
技と動物やポケモンがする基本的な行動って別物だと思ってたな。
ねこだましが悪タイプになったら強すぎて困る
ピカチュウの10万ボルトに関しては定義不足でダメージは測れない
電流がいくらかわからないから
乾電池1個を1.5Vとして10万V直撃と言われると凄く強いように思えるが、静電気がおよそ3千V~3万V
それでも人体が無事なのは電流(A)が微弱だから
ドラクエでいう”はねる”は”どくのいき”かな?
どんなにおっかない組織でも直接主人公には手を出さない前提があるから親御さんが安心して買い与えられるのがポケモンの特徴だし...
とはいえ後年世界観にブラックな設定が生えたり組織の悪事が生々しくなったり、リアリティを追求するにつれてその前提が崩壊してるとは思う、ポケモンを冷凍して飾る異常者に人に手を出さない前提が当てはまると思えないし
ゲーム限定だけど伝説のポケモンを倒してしまっても殿堂入りしたら復活する点
サンムーンで崖でゴルフしているおっさんが一番の何故かな?
どうやってバトルしたのか、主人公を視認した視力、行きと帰りの手段謎だらけ
虫がエスパーに抜群なのは昔から疑問に思ってた
岩が格闘弱点で逆がいまひとつなのが謎
格闘で岩は壊れないでしょって思う
ファンタジーの格闘技って岩砕くのが定番だし
博士たちは、すべてのポケモンを把握しているわけではないはずなのに、なぜ図鑑が完成したとわかるのか
メガトンパンチ・キックってまだノーマルタイプなんでしょうか?😅
ランターンは現実で育成不可能だよね
タイプ相性については変に弱点過多だったり、半減過多だったりとアンバランスなのも納得できない
複合タイプ持ちの弱点の仕様も気になります。
例えばですけどキングドラ(みず・ドラゴン)
電気技を食らうと本来みずタイプあるので2倍になるはずがドラゴンでその相性が打ち消される
そうなったとき2倍と1倍の関係性があるので間とって1.5倍の威力を与えられればば良かったかなって
ダブル効果抜群がルール適用されてるし
(実際はそうなってしまうと、複合タイプが不遇になったり、ラグラージみたいなタイプの裁定が複雑になりすぎるとは思うけど)
2倍を半減して1倍って事やしその仕様だと「なんで弱点が優先されんの?3/4倍でも良くない?」とか色々なる
悪→特殊、霊→物理 は?
鋼が格闘に弱いのは当時弱かった格闘の救済タイプだったからなんだろうが冷静に考えたら逆やろ
そもそもタイプ的救済をしたままのバランスにしてるなら虫→妖も抜群にしたれよ
と思ってた
レッド「・・・・・。」
旅の邪魔だからと跳ね飛ばされるロケット団員 ((; ゚Д゚))
跳ね飛ばされる部下を見たサカキ ⁉(( ゚Д゚;))
レッドの存在がロケット団にとって交通事故過ぎた(´・ω・`)
炎が毒に効果抜群じゃないのも納得いかない熱消毒とかあるのに
ポケモンの毒って細菌じゃなくて毒素系が基本だから
コイキングってエラ呼吸なの?肺呼吸なの?
岩が飛行に強いのは?だわ
重い岩を乗せて飛べないようにしてる的なことだと自分は考えてる
ことわざの
「一石二鳥」です。
鳥は投石で狩るやろ
カイリキーを力で封殺できるのはウマ娘だけ
そこはもうアニメだからで割り切るが一番。
細かい所まで考え出したらキリがない。
現実とアニメでは違う。そこをハッキリと区別した方が良い
カイリキーは正確には1秒で125発かな?
ハガネールがてっぺきを覚えない
地面が毒に効果抜群なのもイマイチ分からない
大まかなイメージで言えば、毒で地面が汚れても最終的に分解される点が弱点の由来かなと思ってます
ただ、草は枯れちゃうのでそっちは毒に弱いですが
街でもなんでもない森や草原に人がいれば進行方向じゃなくても見るし、そんな森に誰か来れば見るだろ?そりゃ目が合ったとも言えるしちょっと今見てたでしょ!ってなるのもわかる。ゲームに感情移入したとしたらそれが全てで、メタ的に言えば少なくとも画面上にいるNPCをプレイヤーは目視しているわけだから相手が気づいた時にバトルが始まるのは当たり前だよね。画面外から見つかる?それは仕様だ。諦めろ。
なんか、「思えばそうか!ワハハハハ」みたいな内容ではなく、変にリアルに検証しているから、なっていうか野暮だよね・・・
我々がやっているのフィクションじゃんファンタジーじゃんっていう・・・