ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
出すには名前がネックすぎるから、出るとしたらクランキーみたく別の名前の新キャラが元ドンキーコングJr.って設定で出る感じになりそう
なんで成長したドンキーと父の幼jrが共演してるんだよ笑と思ったけどよく見たらマリオもベビィマリオやらメタルマリオやらと一緒に出てくるし時系列も何もあったもんじゃなかった。
亀の大魔王ですら敵わなかったヒゲ親父を倒すってすげぇな
尚、GB版ドンキーコングでは父と協力するも敗北、その後和解している模様
@@カナ-v9g で、確かその後初代マリオに繋がるんだったっけ
マリオを倒せたのはドンキーコングJr.のみ。
@@armsgame5727 そうやって考えたら本当にすげぇよな
音楽懐かしすぎる。ドンキーコングリターンズの黄金の神殿。見た目以上に難しかった記憶がある
ドンキーコングJr.は可能性を秘めてるキャラクターですよね。味方で登場もいいし、悪役で登場も悪くないと思う。個人的にはブラスターみたいな大人の姿でスワンキーと一緒に出てきて欲しい。
いや、要らないかな?
クランキーを二代目ドンキーの父親ではなくおじいちゃんにしたのは、どこかでJrを二代目ドンキーの父親として登場させる予定があったのかな?
小さい頃にプレイしたゲーム&ウオッチ版のドンキーコングJr.が、死ぬほどやり込んだこともあって一番思い入れがあります。
初めてスーパードンキーコングを見た時、ドンキーコングJr.かと思っていました。
無理矢理復活させたところでストーリーややこしくなるし、新規ファンが混乱するからツアーだけの復活でいいと思う
ドンキーコングJr.が成長して大人になった姿が実はファンキーコングで、実は2代目と伯父と甥の関係とかだったりしたら設定的に面白いかもと思った。青年になって旅行か留学でアメリカ暮らしを経験してたらすっかり染まって、名前は父と同じく普通に改名したってことでそうなれば元は脇役のサポーターだったのに後年の作品で異様にフィジカルエリートなのが発覚したファンキーのスペックの高さにも納得がいくし、親戚であるディンキーやチャンキー(海外限定の設定?)も、クランキー~2代目ドンキーを繋ぐドンキーコングの血族の傍系という形に収まるし
ミニクッパみたいに闇に葬られた感のあるキャラクター。マンキーコング的なポジションで出てきたら面白い気がする。
『修行の旅に出ていたクランキーコングの息子で最近それを終わらせて帰って来た(仮)』的な感じの、そういう「オールドファン見捨てないような方向性の」新規設定でっち上げて別名義キャラクター化すれば、今後また何処かで復活し得るのかも?父親と同じく新キャラ感覚で名付け直しながらも、シレッと『先代DK=父親の全盛期には「ドンキーコングJr.(幼名)」等と呼ばれて親しまれていた(※オマケ感覚での捕捉)』みたいな説明までして貰えたなら悪くない気もする
新作ではコングファミリーの一員として復活して欲しい
もしも彼が、2代目の父親として再登場したらかなり激アツ
タイニーみたいに大人の姿来そう
いっそのこと親子3代で登場してくれたらめっちゃ胸熱
@@ヒロ-i9n そうであってほしいな
親子3代コングラッシュパンチとかやって欲しい…
是非とも、ドンキーコングJrくんには新しく綺麗な3Dモデリングで新作引っ提げて帰ってきて欲しいですね!実はチャンキーコングくんも期待してますが、多分無理なのかな…トホホ
Jr.、ディンキー、ランキー、タイニー、チャンキー、キャンディー、リンクリー、スワンキー…これらのコングファミリーが再登場する機会が来るといいですね…
クレムリン軍団もちょい役じゃなくて本編にも絡まして欲しい
前々から思ってたけど、クランキーはなんで2代目の称号を息子ではなく孫に継がせたんだろう。なんかクランキーの闇を感じるな。「2代目ドンキーコングは成長したJr.の姿」にしておけばややこしい事にはならなかったのに。
メタ的なことを言うとキャラを作ったのが任天堂とレア社で別々だから。
個人的にはJrの奥さんが2代目ドンキーコングを産んだ後、夫婦揃って早逝してしまったのではないかと思っている
死んだならリンクリーみたいに言及があるはずなんですが、それもないんですね。
俺は幼稚園児の頃スーファミのマリオカートで初めてドンキーコングJRを知った。寧ろJRの後でドンキーコングを知ったので「ドンキーコングJRに親がいたのか」と驚いた
2代目の息子に設定変更してもいいからまた登場してほしいですね、ドンキーコングJr. …。ちなみにマリオカートツアーのドンキーコングJr. はずっと欲しいと思ってましたが、この動画を見た直後にログイン(本日分初)したらショップに出てきて入手できました。
もしそうなるとしたら、母親はキャンディーコングになるのかな?でもクッパJr.の母親が誰なのか今でも謎に包まれてる上に、任天堂はこうした公式カップリングというのはあまり好ましくない傾向がありそうだし。
@@テッカマンアキ ドンキーに関してはキャラを作ったのが任天堂とレア社でバラバラだから纏めあげるのが難しい。KoopaJr.なんて亀の無性生殖(現実ではあり得ないけど)やカメックの魔法で言い訳できる。
マジに歴史の闇レベルだよ…
本来はマリオシリーズでマリオのライバルとして君臨し続けてたかもしれない現ドンキーの関係者なのに影が薄い可哀想なキャラマリオ以外で二人目のプレイアブルキャラクターなのに...
※ちなみに動画内にて気になった個人的訂正点 ドンキーGBの出来事はスーマリ1のエピソード0にあたるので正確には過去です つまりジュニアの後に普通にやり返されたみたいですね
無知で申し訳ないですがJrがファンキーコングだと思ってました·······
子供の頃はドンキーコングJr.の事よく分からなかったなー。
当初2代目ドンキーコングはジュニアの成長した姿と勘違いしていたな
最初はドンキーコングの息子かと思ったら初代の方だとは知らなかったな
後にクッパ7人衆となるコクッパがクッパの実子から部下に変更されたのは、漫画版にもあった設定を考えると、同じ漫画版の設定である『二代ドンキーがクランキーの息子でありJr.と同一人物(本山一城版での設定)』に変更されそう。
今のドンキーのキャラが元レア社、ドンキーJRが任天堂オリジナルだし、今は版権を全部買ったとて、面倒だから封印したほうが楽でしょ?レア社の面子も保ててごっちゃにならないなら存在を消したほうが企業としては楽。
映画でのjrはどういう扱いになるんだろ…1回しか見てないからはっきり覚えてないんだけど2代目ドンキーがクランキーの息子っぽい設定だった気がする😢
設定上は現在のドンキーコングの父親になるはずだが父親が子供の姿というのに違和感…ドラゴンボールGTの悟空と悟飯と考えればわからなくもないか…
個人的にはドンキーコングJr.と2代目ドンキーコングは仗助と承太郎みたいな関係(年上の甥)だと思ってる
GB版ドンキーコングやマリオテニスをがっつりやってた俺には言う程忘れられたキャラじゃないけど確かに出番は少ないよなぁ。…公式も出したいけど色々あるのかな?
ドンキーコングjrの存在は知っている人も限られてるけど、復活したら盛り上がるかもしれない
新作で本格的に復帰して欲しい
あれは最初からいなかった。いいね?byクランキーコング
今のドンキーはjrが大人になった姿だと思ってた
やっぱりそう思ってしまいますよね
最初は2代目がジュニアかと思ってたなあ。ドンキーシリーズの新作あったら、また出て欲しい。
マリオのアニメ映画でも何らかの形で登場して欲しいですよなぁ写真とかの小ネタでもいいから😢
Donkey Kong Jr. is an unlockable character in Mario Tennis for Nintendo 64 along with Shy Guy.
こうして、マンキーコングが誕生した。
因みにアーケード稼働時代の頃のドンキーコングはまだマリオって名前ではなくプレイヤー1だったらしいです自作であるJrで初めてマリオって名前が付けられたらしいです
この他に海外ではeカードのCMに登場しているんだけど、その内容は工場でカードにされてしまうという内容で、この時期を境に出番が激減するから彼の末路を暗示しているみたいで悲しいんだよね…
ドンキーの父説推したいわ。年齢の時系列はスルーで(笑)
もしかしたらマリオテニスに出てたJr.は2代目Jr.なのかも。
任天堂「看板キャラがたくさん増えた………」
こう考えるとやっぱり不遇ドンキーコングJr.という名前のため、(二代目)ドンキーコングより老けていたら違和感あるしかと言って、設定上、二代目より老けてないとおかしいやっぱり、二代目ドンキーコングに、早く子供(二代目ドンキーコングJr.)を作ってもらってドンキーコングJr.という名前は、二代目ドンキーコングJr.(クランキーのひ孫)に譲って自分(初代ドンキーコングJr.)は、ダース・ベイダー的な立ち位置で新しい名前もらって、二代目ドンキーコングやマリオたちの前に再び立ち塞がってもらおう
バナナが取れる国のゴリラなのにやけに日本の政界や落語や相撲のような文化があるのがまたなんとも。ドンキーやクランキー自体が名跡である可能性もありますが。
ドンキーコングJRってどのシリーズでも強キャラなんよな、復活して欲しい
復活させる気がないからせめてもの慰めで強キャラなんじゃ?マムーよりはマシでしょ?
明かされないだろうなと思うが、二代目ドンキーとは親子なのか、おじおいなのか気になりますそうなるとクランキー爺さんには子供何人いるのか疑問になりますね
クランキーが再婚や不倫してなきゃリンクリーの子ですからね。現役で何度もポリーンさらったりと絶倫な感は否めませんから最悪なパターンありますが、そうじゃないとしてかなりの数になるかも。下手したら更に先代がいるかも。
クランキー→Jr.→現ドンキーの関係かと思ったけど公式だと不明なのね。ずっとそうなのかと思ったわ。
父親のジュニアの方が息子の2代目ドンキーコングよりデカい…
麻生太郎一族みたいなもんでしょうか。初代麻生太郎、吉田茂という祖父が居て孫の今上麻生太郎は有名ですが、その間の麻生太賀吉は有名じゃないけど政界や麻生財閥にはなくてはならない人だったとか。
0:34えっ別人だったの
ドンキーコングJrずっとドンキーコングかと思った
この動画を母と観ました親子で懐かしめる動画をありがとうございます🦍三🦍
今度出るならダブルラッシュの没データ再利用してほしい
初代ドンキーコングの孫である二代目ドンキーコングとJrは親子かどうかも分からないしおじさんの関係かどうかも分からない。息子であるJrが二代目ドンキーコングを襲名していない事から、別の道へ行ったかドラ息子で勘当した可能性がある
いつか、ドンキーコングJrの主人公リメイク版やマリオカート、もしくはパーティーで、新デザインで復活して欲しい。ところで、スーパードンキーコング1で登場する、裏切り○○○○コングていうキャラがいますけど、まさかあれが.....?
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーに出演できてたらワンチャン知名度アップ、、、いや無理だな。
マリオを徒手空拳で倒したニンテンドー最強キャラ。マリオを倒したゆえに…わしが初めて買ったファミコンソフトはドンキーコングJr.やねん、あんまりでんから淋しいわ
8:13成長した姿でも二代目ドンキーの方が老けて見えるぞ【いや、Jrが童顔なのかな】
マリオって設定ガバガバだから時系列バグっててもありだとは思うw他の人も書いてるけどベビィマリオとかがマリオと一緒に居たり、ヨッシーとかキノピオもいつも同じ奴なのか別の奴なのか分からないしwヨッシーアイランドでマリオの世話をしてたヨッシーは近年の作品にも出てきてるヨッシーとはまた別なのかとかも気になる
ディンキーもそうだけど子供のくせに体格がでかいのが不気味に思ってました
今だとドンキーコングシニアになるんかな?(立場考えると今のドンキーがJr)なので少し老けたゴリラが出てくるかも
ダブルダッシュで出て欲しかったな。2人のジュニアが揃ったのに。
二代目ドンキーコングの息子ならゲームの方のドンキーコングに出てたあれは誰なん?ってなるし難しいところよなあ
Jr.は、奥さん(2代目ドンキーコングの母親)と一緒に行方不明になった、不慮の事故で他界したんじゃないかな?経緯はわからないけど、1、島でドンキーが産まれて幸せに暮らしていた。2、 Jr.と奥さんは何らかの理由で島を離れて(家族の誕生日か何かで他の島にしかないものを取りに行った)その後行方不明もしくは不慮の事故(泳いで渡ったか船に乗っていたが高波にさらわれた)で他界3、いくら待っても帰って来ないため残された幼いドンキーを祖父母であるクランキーとリンクリーが育てた。こういう経緯じゃないか?
スーファミのマリカーってジュニアやったんか…30年越しの真実や…
ドンキーJr
マリカーで見かけた姿と他のが見慣れないと思ったけど成長後だったのか。成長後が出てるのは作品だけ?タンクトップのV(?)の字の由来も気になる。
ジュニアが2代目ドンキーコングの父親かは確定してないのでジュニアにお兄さんかお姉さんがいて、2代目ドンキーコング(クランキーの孫)が生まれ、その数年後にクランキーとリンクリーの間に息子のジュニアが生まれたのならジュニアの姿のまんま2代目ドンキーと共演できるつまり「ジュニアが現ドンキーの年下の叔父」で「現ドンキーがジュニアの年上の甥」って解釈なら年齢と血縁の設定が矛盾せずジュニアがジュニアのまんま出てこれる
Jrが2代ドンキーコングのお父さんって公式から名言されてなくても確定じゃね。
父ではなく叔父(伯父)の可能性がまあまあ…
ドンキーコングjr の算数遊びに出てたピンクの毛並みの奴が親父っていう事になるんかな
コクッパ7人衆もクッパ様の実子という設定が実はあったの知らなかった。ミニクッパはクッパ様と発言しまくってたから部下だということはわかったけど。
てっきり二代目はあくまで襲名で他人。Jrは先代の息子、ようは、二代目はからは先代の若君って立ち位置と思ってた。
ただ2代目ドンキーの息子ってすると、ドンキー既婚者だったのか!?妻はキャンディなのか!?ってなるからそれも難しそうだなぁ。どうにかうまく再定義してもらいたいところだけど。
ドンキーコングjrの父親が2代目ドンキーですね。ドンキーコングjrのほうが幼い見た目をしてますが、初代マリオカートのイラストでは初登場より少し成長してますね。
クランキー『Jr.は最初からいなかった。いいね?あれは最初からいなかった。存在すらしない。』
出すには名前がネックすぎるから、出るとしたらクランキーみたく別の名前の新キャラが元ドンキーコングJr.って設定で出る感じになりそう
なんで成長したドンキーと父の幼jrが共演してるんだよ笑
と思ったけどよく見たらマリオもベビィマリオやらメタルマリオやらと一緒に出てくるし時系列も何もあったもんじゃなかった。
亀の大魔王ですら敵わなかったヒゲ親父を倒すってすげぇな
尚、GB版ドンキーコングでは父と協力するも敗北、その後和解している模様
@@カナ-v9g で、確かその後初代マリオに繋がるんだったっけ
マリオを倒せたのはドンキーコングJr.のみ。
@@armsgame5727 そうやって考えたら本当にすげぇよな
音楽懐かしすぎる。
ドンキーコングリターンズの黄金の神殿。
見た目以上に難しかった記憶がある
ドンキーコングJr.は可能性を秘めてるキャラクターですよね。
味方で登場もいいし、悪役で登場も悪くないと思う。
個人的にはブラスターみたいな大人の姿でスワンキーと一緒に出てきて欲しい。
いや、要らないかな?
クランキーを二代目ドンキーの父親ではなくおじいちゃんにしたのは、
どこかでJrを二代目ドンキーの父親として登場させる予定があったのかな?
小さい頃にプレイしたゲーム&ウオッチ版のドンキーコングJr.が、死ぬほどやり込んだこともあって一番思い入れがあります。
初めてスーパードンキーコングを見た時、ドンキーコングJr.かと思っていました。
無理矢理復活させたところでストーリーややこしくなるし、新規ファンが混乱するからツアーだけの復活でいいと思う
ドンキーコングJr.が成長して大人になった姿が実はファンキーコングで、実は2代目と伯父と甥の関係とかだったりしたら設定的に面白いかもと思った。青年になって旅行か留学でアメリカ暮らしを経験してたらすっかり染まって、名前は父と同じく普通に改名したってことで
そうなれば元は脇役のサポーターだったのに後年の作品で異様にフィジカルエリートなのが発覚したファンキーのスペックの高さにも納得がいくし、親戚であるディンキーやチャンキー(海外限定の設定?)も、クランキー~2代目ドンキーを繋ぐドンキーコングの血族の傍系という形に収まるし
ミニクッパみたいに闇に葬られた感のあるキャラクター。
マンキーコング的なポジションで出てきたら面白い気がする。
『修行の旅に出ていたクランキーコングの息子で最近それを終わらせて帰って来た(仮)』的な感じの、そういう「オールドファン見捨てないような方向性の」新規設定でっち上げて別名義キャラクター化すれば、今後また何処かで復活し得るのかも?
父親と同じく新キャラ感覚で名付け直しながらも、シレッと『先代DK=父親の全盛期には「ドンキーコングJr.(幼名)」等と呼ばれて親しまれていた(※オマケ感覚での捕捉)』みたいな説明までして貰えたなら悪くない気もする
新作ではコングファミリーの一員として復活して欲しい
もしも彼が、2代目の父親として再登場したらかなり激アツ
タイニーみたいに大人の姿来そう
いっそのこと親子3代で登場してくれたらめっちゃ胸熱
@@ヒロ-i9n そうであってほしいな
親子3代コングラッシュパンチとかやって欲しい…
是非とも、ドンキーコングJrくんには
新しく綺麗な3Dモデリングで
新作引っ提げて帰ってきて欲しいですね!
実はチャンキーコングくんも
期待してますが、多分無理なのかな…トホホ
Jr.、ディンキー、ランキー、タイニー、チャンキー、キャンディー、リンクリー、スワンキー…
これらのコングファミリーが再登場する機会が来るといいですね…
クレムリン軍団もちょい役じゃなくて本編にも絡まして欲しい
前々から思ってたけど、クランキーはなんで2代目の称号を息子ではなく孫に継がせたんだろう。なんかクランキーの闇を感じるな。
「2代目ドンキーコングは成長したJr.の姿」にしておけばややこしい事にはならなかったのに。
メタ的なことを言うとキャラを作ったのが任天堂とレア社で別々だから。
個人的にはJrの奥さんが2代目ドンキーコングを産んだ後、夫婦揃って早逝してしまったのではないかと思っている
死んだならリンクリーみたいに言及があるはずなんですが、それもないんですね。
俺は幼稚園児の頃スーファミのマリオカートで初めてドンキーコングJRを知った。寧ろJRの後でドンキーコングを知ったので「ドンキーコングJRに親がいたのか」と驚いた
2代目の息子に設定変更してもいいからまた登場してほしいですね、ドンキーコングJr. …。
ちなみにマリオカートツアーのドンキーコングJr. はずっと欲しいと思ってましたが、この動画を見た直後にログイン(本日分初)したらショップに出てきて入手できました。
もしそうなるとしたら、母親はキャンディーコングになるのかな?
でもクッパJr.の母親が誰なのか今でも謎に包まれてる上に、任天堂はこうした公式カップリングというのはあまり好ましくない傾向がありそうだし。
@@テッカマンアキ ドンキーに関してはキャラを作ったのが任天堂とレア社でバラバラだから纏めあげるのが難しい。
KoopaJr.なんて亀の無性生殖(現実ではあり得ないけど)やカメックの魔法で言い訳できる。
マジに歴史の闇レベルだよ…
本来はマリオシリーズでマリオのライバルとして君臨し続けてたかもしれない現ドンキーの関係者なのに影が薄い可哀想なキャラ
マリオ以外で二人目のプレイアブルキャラクターなのに...
※ちなみに動画内にて気になった個人的訂正点 ドンキーGBの出来事はスーマリ1のエピソード0にあたるので正確には過去です つまりジュニアの後に普通にやり返されたみたいですね
無知で申し訳ないですが
Jrがファンキーコングだと思ってました·······
子供の頃はドンキーコングJr.の事よく分からなかったなー。
当初2代目ドンキーコングはジュニアの成長した姿と勘違いしていたな
最初はドンキーコングの息子かと思ったら初代の方だとは知らなかったな
後にクッパ7人衆となるコクッパがクッパの実子から部下に変更されたのは、漫画版にもあった設定を考えると、同じ漫画版の設定である『二代ドンキーがクランキーの息子でありJr.と同一人物(本山一城版での設定)』に変更されそう。
今のドンキーのキャラが元レア社、ドンキーJRが任天堂オリジナルだし、今は版権を全部買ったとて、面倒だから封印したほうが楽でしょ?
レア社の面子も保ててごっちゃにならないなら存在を消したほうが企業としては楽。
映画でのjrはどういう扱いになるんだろ…1回しか見てないからはっきり覚えてないんだけど2代目ドンキーがクランキーの息子っぽい設定だった気がする😢
設定上は現在のドンキーコングの父親になるはずだが父親が子供の姿というのに違和感…
ドラゴンボールGTの悟空と悟飯と考えればわからなくもないか…
個人的にはドンキーコングJr.と2代目ドンキーコングは仗助と承太郎みたいな関係(年上の甥)だと思ってる
GB版ドンキーコングやマリオテニスをがっつりやってた俺には言う程忘れられたキャラじゃないけど確かに出番は少ないよなぁ。
…公式も出したいけど色々あるのかな?
ドンキーコングjrの存在は知っている人も限られてるけど、復活したら盛り上がるかもしれない
新作で本格的に復帰して欲しい
あれは最初からいなかった。いいね?byクランキーコング
今のドンキーはjrが大人になった姿だと思ってた
やっぱりそう思ってしまいますよね
最初は2代目がジュニアかと思ってたなあ。ドンキーシリーズの新作あったら、また出て欲しい。
マリオのアニメ映画でも何らかの形で登場して欲しいですよなぁ
写真とかの小ネタでもいいから😢
Donkey Kong Jr. is an unlockable character in Mario Tennis for Nintendo 64 along with Shy Guy.
こうして、マンキーコングが誕生した。
因みにアーケード稼働時代の頃のドンキーコングはまだマリオって名前ではなくプレイヤー1だったらしいです
自作であるJrで初めてマリオって名前が付けられたらしいです
この他に海外ではeカードのCMに登場しているんだけど、その内容は工場でカードにされてしまうという内容で、この時期を境に出番が激減するから彼の末路を暗示しているみたいで悲しいんだよね…
ドンキーの父説推したいわ。
年齢の時系列はスルーで(笑)
もしかしたらマリオテニスに出てたJr.は2代目Jr.なのかも。
任天堂「看板キャラがたくさん増えた………」
こう考えるとやっぱり不遇
ドンキーコングJr.という名前のため、(二代目)ドンキーコングより老けていたら違和感あるし
かと言って、設定上、二代目より老けてないとおかしい
やっぱり、二代目ドンキーコングに、早く子供(二代目ドンキーコングJr.)を作ってもらって
ドンキーコングJr.という名前は、二代目ドンキーコングJr.(クランキーのひ孫)に譲って
自分(初代ドンキーコングJr.)は、ダース・ベイダー的な立ち位置で新しい名前もらって、二代目ドンキーコングやマリオたちの前に再び立ち塞がってもらおう
バナナが取れる国のゴリラなのにやけに日本の政界や落語や相撲のような文化があるのがまたなんとも。
ドンキーやクランキー自体が名跡である可能性もありますが。
ドンキーコングJRってどのシリーズでも強キャラなんよな、復活して欲しい
復活させる気がないからせめてもの慰めで強キャラなんじゃ?
マムーよりはマシでしょ?
明かされないだろうなと思うが、二代目ドンキーとは親子なのか、
おじおいなのか気になります
そうなるとクランキー爺さんには子供何人いるのか疑問になりますね
クランキーが再婚や不倫してなきゃリンクリーの子ですからね。
現役で何度もポリーンさらったりと絶倫な感は否めませんから最悪なパターンありますが、そうじゃないとしてかなりの数になるかも。
下手したら更に先代がいるかも。
クランキー→Jr.→現ドンキーの関係かと思ったけど公式だと不明なのね。ずっとそうなのかと思ったわ。
父親のジュニアの方が息子の2代目ドンキーコングよりデカい…
麻生太郎一族みたいなもんでしょうか。
初代麻生太郎、吉田茂という祖父が居て孫の今上麻生太郎は有名ですが、その間の麻生太賀吉は有名じゃないけど政界や麻生財閥にはなくてはならない人だったとか。
0:34
えっ別人だったの
ドンキーコングJrずっとドンキーコングかと思った
この動画を母と観ました
親子で懐かしめる動画をありがとうございます🦍三🦍
今度出るならダブルラッシュの没データ再利用してほしい
初代ドンキーコングの孫である二代目ドンキーコングと
Jrは親子かどうかも分からないしおじさんの関係かどうかも分からない。
息子であるJrが二代目ドンキーコングを襲名していない事から、別の道へ行ったかドラ息子で勘当した可能性がある
いつか、ドンキーコングJrの主人公リメイク版やマリオカート、もしくはパーティーで、新デザインで復活して欲しい。
ところで、スーパードンキーコング1で登場する、裏切り○○○○コングていうキャラがいますけど、まさかあれが.....?
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーに出演できてたらワンチャン知名度アップ、、、いや無理だな。
マリオを徒手空拳で倒したニンテンドー最強キャラ。
マリオを倒したゆえに…
わしが初めて買ったファミコンソフトはドンキーコングJr.やねん、あんまりでんから淋しいわ
8:13成長した姿でも二代目ドンキーの方が老けて見えるぞ【いや、Jrが童顔なのかな】
マリオって設定ガバガバだから時系列バグっててもありだとは思うw
他の人も書いてるけどベビィマリオとかがマリオと一緒に居たり、ヨッシーとかキノピオもいつも同じ奴なのか別の奴なのか分からないしw
ヨッシーアイランドでマリオの世話をしてたヨッシーは近年の作品にも出てきてるヨッシーとはまた別なのかとかも気になる
ディンキーもそうだけど子供のくせに体格がでかいのが不気味に思ってました
今だとドンキーコングシニアになるんかな?(立場考えると今のドンキーがJr)
なので少し老けたゴリラが出てくるかも
ダブルダッシュで出て欲しかったな。2人のジュニアが揃ったのに。
二代目ドンキーコングの息子ならゲームの方のドンキーコングに出てたあれは誰なん?ってなるし難しいところよなあ
Jr.は、奥さん(2代目ドンキーコングの母親)と一緒に行方不明になった、不慮の事故で他界したんじゃないかな?
経緯はわからないけど、
1、島でドンキーが産まれて幸せに暮らしていた。
2、 Jr.と奥さんは何らかの理由で島を離れて(家族の誕生日か何かで他の島にしかないものを取りに行った)その後行方不明もしくは不慮の事故(泳いで渡ったか船に乗っていたが高波にさらわれた)で他界
3、いくら待っても帰って来ないため残された幼いドンキーを祖父母であるクランキーとリンクリーが育てた。
こういう経緯じゃないか?
スーファミのマリカーってジュニアやったんか…
30年越しの真実や…
ドンキーJr
マリカーで見かけた姿と他のが見慣れないと思ったけど成長後だったのか。
成長後が出てるのは作品だけ?
タンクトップのV(?)の字の由来も気になる。
ジュニアが2代目ドンキーコングの父親かは確定してないので
ジュニアにお兄さんかお姉さんがいて、2代目ドンキーコング(クランキーの孫)が生まれ、その数年後にクランキーとリンクリーの間に息子のジュニアが生まれたのならジュニアの姿のまんま2代目ドンキーと共演できる
つまり「ジュニアが現ドンキーの年下の叔父」で「現ドンキーがジュニアの年上の甥」って解釈なら年齢と血縁の設定が矛盾せずジュニアがジュニアのまんま出てこれる
Jrが2代ドンキーコングのお父さんって公式から名言されてなくても確定じゃね。
父ではなく叔父(伯父)の可能性がまあまあ…
ドンキーコングjr の算数遊びに出てたピンクの毛並みの奴が親父っていう事になるんかな
コクッパ7人衆もクッパ様の実子という設定が実はあったの知らなかった。ミニクッパはクッパ様と発言しまくってたから部下だということはわかったけど。
てっきり二代目はあくまで襲名で他人。Jrは先代の息子、ようは、二代目はからは先代の若君って立ち位置と思ってた。
ただ2代目ドンキーの息子ってすると、ドンキー既婚者だったのか!?妻はキャンディなのか!?ってなるからそれも難しそうだなぁ。
どうにかうまく再定義してもらいたいところだけど。
ドンキーコングjrの父親が2代目ドンキーですね。
ドンキーコングjrのほうが幼い見た目をしてますが、初代マリオカートのイラストでは初登場より少し成長してますね。
クランキー『Jr.は最初からいなかった。いいね?あれは最初からいなかった。存在すらしない。』