Autumn Leaves(枯葉)のメロディーのフェイクとメロディーをアドリブに使う方法を解説。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025
- Autumn Leaves(枯葉)のメロディーの変え方についての解説。どのようにメロディーをフェイクしてスイングさせるかを解説。またメロディーをアドリブの一部として使う方法も紹介。最後におまけで他の曲の引用の仕方も解説。
メロディーフェイクの解説 • メロディーフェイクの基本と実践。リズムが大事...
4分音符の弾き方 • ジャズの超重要なルールで4分音符の弾き方を解...
2ビートのベースラインの作り方 • ジャズのベースラインの作り方(スイング 2ビ...
4ビートのベースラインの作り方 • ジャズのベースラインの作り方(スイング 4ビ...
メロディーフェイクのやり方をFly Me to the Moonで詳しく解説 • メロディーフェイクのやり方をFly Me t...
メロディーをアドリブに使う方法をFly Me to the Moonで解説 • メロディーをアドリブに使う方法をFly Me...
ジャズのアドリブの基本はコードトーン 1(7thコード) • ジャズのアドリブの基本はコードトーン1(7t...
ジャズのアドリブの基本はコードトーン 2(9thコード) • ジャズのアドリブの基本はコードトーン2(9t...
ジャズのアドリブの基本はコードトーン 3(休符と8分音符を使う) • ジャズのアドリブの基本はコードトーン3(休符...
ジャズのアドリブの基本はコードトーン 4(長めの8分音符のフレーズと理論) • ジャズのアドリブの基本はコードトーン4(長め...
ジャズのアドリブ アプローチノート これだけ知っていればよし! • ジャズのアドリブでアプローチノートはこれだけ...
土田晴信ホームページ: haltsuchida.com
通常レッスンやオンラインレッスンも行なっていますので興味のある方はお気軽にお問い合わせください: haltsuchida.com...
演奏中心のTH-camチャンネル: / b3halt
Facebook: / hal.tsuchida
Twitter: / hal_tsuchida
#メロディーフェイク #メロディーでアドリブ #ジャズスタンダード#ジャズオルガン #ジャズオルガンレッスン #ジャズレッスン #ジャズピアノ #ジャズピアノレッスン #オンラインレッスン #ブルースアドリブ #ジャズアドリブ #ジャズ理論 #スケール理論 #コード理論 #アドリブ理論 #音楽理論
あーそうだったのか‼️
ツーファイブ練習してきて10年、はじめて、見えてきました。ありがとうございます。
お役に立てて幸いです😊
メロディの一部を使ってアドリブを考える。すごく参考になりました。
アドリブの建てつけが、これでいいのか分からなくなります。なんか、自分の作るのは野暮ったくて。また頑張ります。ありがとうございました😊
お役に立てて何よりです。😊自分で作るのではなく、先人の演奏を沢山聴いて吸収することが大事だと思います。また他にも沢山のアドリブ関連の動画がありますので、ぜひぜひ参考にしてみてください。
@@HalTsuchidaRoom はい。諦めずに、楽しみながら続けたいです。
とても参考になりました。サックス吹きのジジイより。
ありがとうございます!お役に立てて幸いです。
クラリネット吹きです。単音なので管楽器でも応用出来るのでアドリブ作りの参考になります。
お役に立てて幸いです。全楽器にも同じことが当てはまるのでここでのアイデアは使えると思います。
リズムが大事なことがよく分かりました。コードトーンは基本。オリジナルメロディーを大切に。ですね。ありがとうございます。
そうなんです、リズム命なんですね。
自分はトロンボーンのアドリブ初心者ですが凄くためになります。
ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
自分はギターなのですが、最近メロディフェイクについて、こうなんじゃないかなと感じ始めてたことが全て言い表わされいて、一挙に全部拝見してしまいました。
動画の最後の方で言われている通り自分で気づくことが大切だと思いますが、気づき始めたことに確証が持てない段階で、このように裏付けを与えてもらうことも重要なのがわかりました。ありがとうございます!
お役に立てて何よりです。
あーそういうことなのか‼️
独学ジャズギターでツーファイブも時間をかけて練習してきましたが、TH-camを拝見し、はじめて方向が見えてきました。
ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。ツーファイブの練習もいいのですが曲で使うようにするともっといいと思います。頑張ってくださいね!
自分はギターで長年、スケール地獄のコードを生かせないアドリブの壁を越えられませんでしたが、鍵盤奏者も同じような壁があるのですね、とても勉強になります、ありがとうございます。
お役に立てて幸いです。コードトーンのアドリブの方法も載せていますので、参考になるかもしれません。コードトーンは骨組みみたいに大事なので、そこから必要に応じてスケールとなるのですが、これは先人の演奏を採譜・分析する時に役に立ちます。
有難うございました!
新しい世界が見えました🎉
お役ん立てて幸いです。😊
確かに、テーマが丁寧な演奏は、それだけで惹きつけられますよね。僕の先生も、テーマがちゃんと弾けてこそのアドリブだよとよく仰っていました。テーマが好きだからアドリブを入れたくなるんですよね。
そうなんです、テーマがきちんと弾けてからこそのアドリブなんです。テーマが歌っていれば曲としての完成度は高いですよね。
解説がとても上手ですね、メロディーを大切にしている方ですね!
私の目指すjazzはsimpleでも乗れるビート感が得られるハーモニーです、勉強になります、Thanks!
お役に立てて何よりです。
初コメ失礼致します。クラシックサックスからジャズサックスに転向して、ようやくコードトーンで譜面を書いたり251フレーズを覚えていたところ、まさにそれではこういう感じにならないと感じていたところでした。やっぱり大切なのはリズムだったんですね。「リズムの上にコードトーンが乗っかる」本当にこの言葉はささりました。月2回のレッスンでは読みとれない、なんとも悩ましいところにぐっときます。素晴らしい動画をありがとうございます。やっぱり面白いですね〜。🎷🐝✨
お役に立てて幸いです。リズムは一番大事なのでリズム優先で考えると見え方が変わります。頑張ってくださいね!
ありがとうございます。ご返信感激です。✨ 動画が面白過ぎて、沼にハマった様になった私を、昨日サックスの先生に救って頂きました。(今の課題を完全無視して、先のレベルの勉強をし出してしまい訳が分からなくなっておりましたw)なのでたまに程々に楽しませて頂きます。 つっちーさんのご説明がイメージしやすいのと、声のトーンが心地よくて見始めるとつい見ちゃうんですよね〜w これからも楽しみにしておりま〜す。🎷📝🐝✨
すごく分かりやすい!誰もこんなふうに教えてくれませんでした。ベースラインの作り方の動画を見る前にこっちに来てしまったので、何度も止めて見せていただいたところ、コードの1と5なんですね(あってるかな)シンプルなんだけど、リズムでこれでこんなにカッコよく弾けるんですね。これから、ベースラインの動画の方を拝見しにいきます。
お役に立てて何よりです。ベースラインはシンプルでかつ効果的にしています。リズムは一番大事ですね。
凄い…(・_・;こういった本質をついた本場のジャズ講義がTH-camでタダで見られるなんて…😭😭 つっちーさん、段階を踏んで教えるのが本当に上手ですよね。動画の序盤はとてもシンプルな内容だと思いましたが、どんどん音楽的なソロになっていく様子を楽しませて頂きました。
以前カール・アレンがマスタークラスで物事の複雑に見えるような事は全てシンプルな要素の集合体だと言っていたのを思い出しました。それに通じるものを感じました。つっちーさん流石です…
ジャズ初心者の方に限ってメロディーを変にフェイクしていますよね。正しいリズムでしっかりと出来れば、それで十分格好良いのに。リズムのコンセプト等を丁寧に教えてくれる人がいないので、何を弾けば良いのか分からないのだとおもいます。この動画で多くのジャズ初心者が多くの事を学んだと思います。
いえいえ、ありがとうございます。リハモもアレンジをする時もメロディーがいかに大切かということや、リズムが一番大事ということはアメリカのジャズ教育では強調されますが、意外にをそのやり方を教えてくれる人や資料がなくて困ったので自分でリサーチして作りました。コンセプトはシンプルなのですが、それを実践と結びつけて教えるとメロディーフェイク、アドリブ、コンピングに役に立つと思いました。リズムを優先にした考え方はとても大事で、先人の素晴らしい演奏家はよく言うのですが、おそらくその人たちは小さいころからジャズ(特にスイングジャズ)を聞いて育ったので無意識にやっていたと思います。それをいかにアカデミックに分析して理解して実践するというのがなかなか洋書でもないですね。あとメロディーをアドリブの一部に組み込んでというのもあまり語られないことなので今回その方法も盛り込んでみました。コンセプト自体はシンプルですが、おそらくフレーズとかジャズ教育で教えられているものと少し違ったところなのであまり教わる機会がないのではと思います。
@@HalTsuchidaRoom 確かにリズムが大事だという事は、初心者の方でも薄々感じていると思うのですが、それを段階的に学べるように説明しているものは少ないですね。そういえば、アメリカ人は、下手なプレイヤーでも上手いですよね。笑 学生で指が回っていなかったり、弾いている内容が適当でもジャズに聞こえてずるいなと思ったことがあります。向こうの人は拍がたっぷりしていますし、仰るように特にリズムに関しては、聞いて育ったものが違うと思います。
Unityについて述べられたのも非常に共感しました。良く初心者の方って毎回メロディーを変な風に変えて「げげげ、変なことするなー!先ずはしっかりメロディー弾け~」と思う事があるのですが、実際どういう風にフェイクすればよいのか分からない方が多いと思います。これで正しいフェイクの仕方や、ジャズをシンプルな事から段階的に学ぶ事の必要性を学んだと思います。
ありがとうございます。リズムが一番大事なのですが、それを言及している教え方や本などが余りなくて、おそらくピッチと音とかと比べると掴みにくいこと、感覚的にやっていることであることが多いからなのかと思います。私はタイム感やリズムに関して強い方ではないのでその辺はもっと研究したいと思っています。あと実際に演奏する機会があったときに思うのは下手なプレーヤーでも匂いや雰囲気がとてもジャズだなと思ったことがあります。おそらく楽器を弾く能力がそうでなくても、今まで聞いてきた音楽、育ってきた音楽や環境が影響しているんだなと思いました。
大変、役にたっています、よく歌ってます。
ジャズ・ギターを習っていて教材がFly me to the moonです.メロディフェイクではいろいろ迷っていたので大ヒントになりました.
お役に立てて何よりです。ちょうど以前にFly Me to the Moonでメロディーフェイクをしたのでこの動画が参考になると思います。 th-cam.com/video/E3b9Aa3fI7c/w-d-xo.html 他にもFly Me to the Moonでアドリブや同じようにいろいろなことをやりましたので参考になるかと思います。
現在 朝の3時過ぎです。ネットの先生の講習を楽しく聞いています。一小節に何とか 音をばら蒔く 事ばかり気にしている 私でした。① リズムを重視② コード音の中でもシンプルに 素敵なアドリブが出来るのですね。有難うございました m(__)m
リズム重視でコードトーンを使っただけでシンプルでもしっかりとしたコードの輪郭が出るソロができると思います。頑張ってくださいね。
今 枯葉に取り組んでいるので、大変勉強になりました🤔
初めてアドリブを始めたばかりで、そちらに気を取られていました。😓
メロディで毎回違った事をする、弾みすぎて変、、という先生の下手な模倣演奏が、まさに私の演奏を聞かれていたのでは⁈ と笑ってしまいました。🤣💦
22:15辺りからの両手奏は採譜してみました。🥰
先生の演奏と合わせると、自分のリズムがズレてズッコケます。😱
採譜したとはいえ4ビートのベース進行を理解していません。その動画も見て勉強したいです。
毎回とてもためになる動画を、ありがとうございます。🙇♀️🙇♀️🙇♀️
採譜されたのは素晴らしいですね。お役に立てれば幸いです。いきなり同じようにできるようになりには時間がかかるかと思いますが、時間をかけてきちんと練習すれば必ずできるようになると思います。頑張ってくださいね。
アドバイスをありがとうございます。
いつも、楽しく拝見しております。
当方ギターを弾いていますが、テーマのフェイクでとても苦戦しており、
とても参考になります。
黒いオルフェも解説頂けると嬉しいです。
お役に立てて幸いです。メロディー(テーマ)のフェイクはとても難しいと思います。私も随分悩みました。曲で一番大切な部分でもあると思います。黒いオルフェのようなボサの場合だとスイングのリズムが使えますが、フィーリングはイーブンの8分音符になってきます。いずれその話もしたいと思います。
ご丁寧に返信ありがとうございます😊
やはり、とても重要な部分なんですね。
これからも、配信楽しみにしていますので宜しくお願い致します♪
多くの方がアドリブに注目しますが、曲はメロディー(テーマ)があって成り立つ、アドリブするために曲があるのではないので、メロディーはとても大切だと思います。ボーカル、例えばFrank Sinatraなど聞くとメロディーがあっての曲だと思います。またメロディーを失敗すると誰でも分かるのでアドリブよりも難しいと思います。配信のご視聴もありがとうございます。😊
枯葉のテーマを弾けるようになり、今アドリブに取り組んでいるところですが、見当がつかず停滞しています。とても勉強になりました!頑張って採譜してみます。
お役に立てて幸いです。頑張ってくださいね!!
有り難うございます。
解釈は複数あるわけですね。
なんとなく・・・ですが、自然な流れみたいなものもあるような気がします。
スケール的であったり、ターゲット音への上下からの挟み込みも検討します。
解釈は流れによって変わってくるので前後の流れを自然と意識していたりします。
いつも参考にさせて頂いてます。
この動画の31:10あたりからのアドリブ例を採譜しました。
理解できないところがありましたので、ご教示願います。
この例での9~12小節(コーラスでの25~28小節)のうち
疑問は11小節目の
Gm7の音はF#(M7)、A(9)でコードトーンではありません。
C7 の音はG(5)、F(11)、A♭(♭13)もG音のみです。
どちらかというとFm7が1拍早く現れているように聴こえますが・・・
Gm7のところはアプローチノートともいえますし、解決を遅らせているとも言えます。C7のところはFm7を少し先取りしています。必ずしもそのコードの時に一致しなければいけないということは先人のアドリブを採譜するとわかります。これを知っておくとアドリブが少しフレキシブルになり、メロディーの流れを意識しやすくなると思います。
@@HalTsuchidaRoom
早速に有り難うございました。
小節跨ぎということですね。
初心者には危険だと思いますが、早いうちから慣れておいたほうがよさそうですね。
@@HalTsuchidaRoom
頂きましたアドバイスをもとに考察しました。
「解決を遅らせている」という観点では、Gm7のF# ,AはD7のM3rd,5thと解釈し、C7でのGはGm7のRootとC7の5thを兼ね、即座にFm7を前倒しているのですね?
いろいろな解釈があり、自分が納得すればいいのでお任せします。レッスンで教えていたら細かくお話しますが、そうでなく独学でやっている場合は自分で考えて納得する方法を身につけないと独学はできないのでその解釈で良いと思います。正解は一つではないというのは実はこのことなんです。そしてそこまで深くこのアドリブ中は考えていなくてその場で感じたものを出しました。
@@HalTsuchidaRoom
先人は感性でやってて、理論は後づけと言われてます。
ただ、初心者は道しるべがないと、何もできないと思ってます。
もう少し音源聴いて、行き詰ったときレッスンお願いします。
今、まだ、そのレベルではありません。
自分用22:42
いつも目からウロコが出るような気付き!学び!があって凄く勉強なります。頭の中が整理されていきます。本当にありがとうございます。
さて。リクエストというか?モードというか?ワンコードでのアウトサイドとかそのあたりが個人的に解釈しきれてません。土田さんなりの論理でもいいので上げて頂けませんか?
勉強したいし参考にさせて頂きたいです。宜しくお願いいたします
モードやワンコードの曲はいずれ説明したいと思います。モードやワンコードの曲でもインサイドでしっかり弾けることが大事で、その後アウトサイドの技法(といってもここで簡単に言うとそのワンコードに対してV7を挟む)などをしていくことが多いです。私のアウトサイドの技法はビバップから発展した60年代中期までのやり方でMcCoy TynerとかHerbie Hancockがビバップの言語に基づいてアウトするやり方です。ペンタトニックのモチーフやトライアドペアでするやり方は知ってはいますが、その技法について自分はまだまだなのであくまでも知っている範囲になると思います。いずれもっと先にモードやワンコードものに関しては動画にしたいと思います。その前にまずドリアンやミクソリディアンのスケール説明もしたいので順序だててしたいと思います。
@@HalTsuchidaRoom
返信頂いて本当に感激で光栄です。凄く楽しみにしています。これからも宜しくお願いいたします
とってもわかり易い解説、ありがとうございます。まずは8小節に挑戦します。四分音符のda da daの弾き方、アップライトのピアノなので?何故かうまく弾けません。ペダルを踏むと違うような感じです。放すと音がきれてしまいます。難しいです。
四分音符のDaという弾き方はアップライト、グランドピアノ、電子ピアノ関係にはないと思います。ペダルを踏んだら絶対にできないのでペダルを踏まないことが大事です。動画での演奏はペダルを一切踏んでいません。ちなみにここでコメントされているゆうこりんさんのチャンネルの動画にもとても参考になるアーティキュレーションやジャズピアノの間違った奏法など解説しているので彼のチャンネルの動画も参考にしてみてください。
ゆうこりんさんのサイト見させていただきました。ペダルは踏まないで練習します。初心者の私はジャズを習っては行けない人におもえて、涙がでてきました。
ジャズを習ってはいけないということは絶対にありませんので悲しまないでくださいね。大事なことは初心者の方が独学で動画を参考にして自己流で練習すると間違った方法で進んでいることがよくあります。そうならないためにきちんとした先生に習うことはとても大事なことだと思います。彼もジャズ初心者でもプロに習う理由という動画を出していてその重要性も話しています。便利な時代ではありますが、独学で勉強するというのは難しいことがたくさんあります。例えばピアノを弾く、楽器を弾くとなったとき独学では始めないことがほとんどですよね。先生に基礎を習ったりしますよね。ということで楽器が弾けても独学でジャズを勉強するのが難しいのがこのためなのです。例えるとアルファベットを使う英語が少しできたからといって同じアルファベットを使うドイツ語などその他の言語を独学でマスターするのは難しいですよね。ということで音楽の場合も違った方向や遠回りしない、変な癖がつかないようにするためにしっかりとした先生に習うのが良いと思います。
@つっちーのジャズの部屋 私のチャンネルの宣伝ありがとうございます (*^▽^*)
@花megane ペダルは基本的に踏みません。これはアメリカの大学でも多くの先生に言われた事です。バラードやブロックコードを弾く時、又はストライドを弾く時、左手で届かない10thの和音を抑える時に少し踏んで繋げるという事はあるかもしれませんが、例えばアップテンポの曲をトリオ編成で演奏する時に、ずっとペダルを踏み続ける事はないです。つっちーさんと私の考えは、ジャズをちゃんと聴いていない・勉強をしていない・アドリブが弾けなくて、生徒にデモンストレーションが出来ない人がyoutube等で教えているよね、という点で共通している(と勝手に思っている)のですが、こちらのチャンネルのようにアメリカの音大ジャズ科の授業のような内容を、初心者に寄り添った紳士的な教え方で段階を踏んで教えるような有益なチャンネルではありません 笑 私のチャンネルは基本的にyoutube上の変なジャズ系チャンネルを罵詈雑言を並べて批判する炎上チャンネルとなっていますので、ジャズを正しく学ばれたいのであれば、こちらのチャンネルを頻繁にチェックすることをお勧めします。私も学ばせてもらっています。
ハル君のシンガーもミュージシャンの一員だと見てくれてる感が伝わって、嬉しくなる。と共に、こういうことを全く気にしてない人が多すぎてしっかりしようよ!って思う😅
シンガーもミュージシャンの一員、同様に楽器奏者も歌う事、楽器で歌うこと、どうやったらメロディーを歌わせることできるかは大事だと思っています。
メロディーの大切さを実感しました。ただ、アメリカのジャズミュージシャンのライブを聴いたり見たりすると、テーマ部分で原曲メロディーにフェイクや新たに音を加えたりして、すでにソロがはじまっているように演奏する場合も見られます。これはあえて意図した演出なのでしょうか。
いい質問ですね。きちんとメロディーができて自由にしたい場合はプレーヤーによると思います。私の好みや好きなミュージシャンはそんなにメロディーを崩したりフェイクしたりしないのですが、もちろん基本ができて変化させまくっている人もいます。この辺は好みと自分がどうしたいということですが、まず基本ができてからが大切なところだと思います。
ありがとうございます。基本ができた上での、演奏者の好みや個性なのですね。まずはメロディー一本で十分ジャズとして聴かせられるよう、励みたいと思います。
dr、Pfのデュオなど、他に和音楽器がいない状態では、右手でコードも演奏することになるでしょうか?
ドラムとピアノのデュオだったらこのままの奏法でも大丈夫です。ベースがいる場合は左手を変える必要がありますがメロディーやアドリブラインでコードの輪郭を左手のベースと共に表していますので、特に和音を弾かなければいけないということを意識しなくても大丈夫です。
返信ありがとうございます!
和音を弾くことではなく、和音が表現されているかが大切なんですね!
その後、土田先生のこの動画を0.5倍速にしたところ、あらたな発見がありました。
4部音符は8部で弾くという「基本」があると思いますが、実は混ぜてますね?
最初は8部で切った後はウラから入るように聴こえましたが・・・騙されました^^
そうですね、4分音符は8分音符の長さで原則的に弾きますが、状況やフレーズによって使い分けたりします。
お勧めの黒本の名前を、教えてください。Amazonで買いたいです。
私が使っているものでお薦めなのはSher musicからThe New Real Book Vol. 1, 2, 3とThe Standardsの4冊です。他のもまだありますが、この4冊は優れたものだと思います。アマゾンの洋書として購入できたと思います。Shermusic.comからもデジタルバージョンを購入できるかもしれません。いずれにしてもいろいろなリアルブックやフェイクブックはありますが、音源を聴いて修正することも大事です。
@@HalTsuchidaRoom ありがとうございます😊
メロディーフェイクに挑戦中ですが、自分で迷子になってしまい、メロディにもどれなくなります。
全体の練習ではなく8小節ごとに練習するといいかと思います。あとは練習と曲にもっと馴染むこともいいかもしれません。
楽譜の頭に4分休符いらない?
ピックアップバーなので必要ないです。