ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
投稿お疲れ様です!!
ありがとぉぉぉぉ!ギリギリ間に合いました!!!
拡張機能はたまに意味不明なタブが勝手に開かれるスパムみたいなのがあるんだよな……しかもどの拡張機能が原因かわかりづらいから困る……
えーめちゃくちゃ入れてたけど出会ったことないなぁ。。原因どれなんだろ・・・。
@@ウェブマニア よくわからないレビュー無しの弱小拡張機能を入れまくってたら起きました……
拡張機能の更新の度に「更新したよ!」ってタブを開いてくるのはうざいな😅Tampermonkeyとかが出してくるわ、OFFとかにできるんかな?🤨
enhancer for youtubeとか?
自分も一時期、Chromeに入れていた拡張機能のせいで「rakuten global express」のタブが勝手に次々開く(リダイレクトする)現象に困っていました。「楽天グローバルエキスプレス うざい」とかで検索すると知恵袋含め色々出てきます。何が嫌って、どの拡張機能が悪さしてるか一つ一つオンオフしてサイトクリックしてみるしか確認方法が無いっていう点。自分はもう諦めてブラウジング終了する時に開きまくったタブまとめて閉じてます。
ちょうど拡張機能とか使おうと思ってたから助かりました!
参考にしてねー!
自分用:0:00 導入1:04 メモ機能1:40 セッション機能(複数タブをまとめるやつ)2:22 用途別ワークスペース機能3:10 ブラウザ内画面分割機能3:39 マウスジェスチャー機能4:09 AIアシスタント機能5:26 タブスタック機能6:21 垂直タブバー機能7:10 ダッシュボード機能8:07 ウェブパネル機能9:24 ページプレビュー機能9:51 広告ブロック機能10:25 その他・他ブラウザにも無い機能10:58 まとめ
素うどんのたとえ的確すぎるwww
素うどんはさすがにクロームに失礼かもしれないですけどね笑
投稿お疲れ様です。やっぱchromeが最強だなんだよなぁ
なんだかんだねーー
いつも助かってますどんどん改造していくのが楽しい
好きな機能だけ追加できるのが拡張機能の強みですよね!
@@ウェブマニア でもたまに悪意のある拡張もあるんだよなあ、、、てか今も普通に出回っちゃってるし
「Vivaldiには標準搭載されていますが」この言葉でVivaldiの便利さが分かる今まで通りVivaldiで良いかも...
僕も作っててそれは思いました笑ただ全部の機能を使っていない人は、好きなものだけ入れられるメリットはあります!
よいしょー!低スペだからChromeの拡張機能紹介してくれるの助かる!
参考にしてくださーい!
Vivaldiみたいに全部入りもいいけど、自分が必要とする機能を追加していくのもいいな~...参考にします!
素うどん理論!
拡張機能って何時スパイウェア化するか分らんからな標準機能が豊富なのがいい
確かに怪しい拡張機能もありますからね。。
いろいろ拡張機能ありますね。ホバー、縦型タブは便利だと思いました。一杯入れすぎると重くならないんですかね。
低スペックPCでもこれぐらいなら全然問題ないと思います
サムネの魔改造Chrome君いいですねwww
魔改造版くろーむくん
拡張機能を入れすぎてChromeが重たくなる((てかChrome、メモリめちゃ食うんだよなあ、、、
それ俺もみんなエッジよくないゆてっるけどクロームの方がこのpc強いぞ
最強にカスタマイズしたChromeさんで他ブラウザと性能比較して欲しいです!これで最強だったら乗り換えたい…!!
拡張機能入れまくったら最遅でしたは、笑えないですもんね笑今度やってみたいと思います!
ワークスペース的な機能、自分はもうGoogleアカウント複数用意して用途ごとにブラウザのプロファイル切り替えてた
いつも参考にさせていただいてますお陰様で自分好みのカスタマイズをして、快適なブラウザに仕上がってます最近ChromeでuBlock等を使うとTH-camのコメ欄を表示したときに、やたらと重く(ほぼフリーズ状態)なります広告非表示を取るか、動きの軽快さを取るか悩ましい
それは良かったです!ただほぼフリーズはしんどいですねぇ。。
最近はブラウザめっちゃ増えた気がするなぁ
しかもどれもレベルが高いから迷いますよねw
最近はなんやかんやでwaterfoxに戻ってきちゃった
Firefox系ですよね、まだ使ったことないなぁ
お疲れ様です。
ありがと!
8:10 この機能を待ってました……Chromeに帰ります
これ常にもっといい拡張機能ないかなって探してるんですが、いまのところこれが一番挙動が近いですね!
Arcのctrl+1,ctrl+2で開けるのが便利すぎて離れられない
Arcも神ブラウザだよねぇー
昔刊行してた裏ワザ系PC雑誌の空気を感じる
最近あーいう雑誌見かけないですよねぇ
最近試しにvivaldiメインで使おうと思って使ってるんですけど、キーボードのショートカットとか右クリックしたときに出るメニューのカスタマイズが同期されないのってどうしようもないんですか?
workspaceに関しては標準搭載されたね
新しい拡張説明動画、感謝やでw(*´ω`*)ノ
わーい!参考にしてくださーい!
firefoxの拡張機能も紹介してほしいです!!!!!お願いします!
Firefoxもいつか紹介します!
最新ブラウザsecureXについての特集をお願い致します!
Hover使えなくなったんですが、ほかにおすすめのプレビューってありますか?MaxFocus 入れてますがHoverより使い勝手が悪くて...
探してるんですがなかなかいいのがなくて....
自分はできるだけ画面を大きく使いたい人だから、タブバー、ステータスバー、検索バー等全部非表示にできて、表示することなくジェスチャーだけでこなせるVivaldi一択です。
垂直バーにして全画面モードにするのおすすめです!
Session Buddy、記録したタブの中からキーワードで検索したり、複数のタブグループを合体させる機能とか使えて便利だったんですが、しばらく前にバージョンアップしてから使えなくなってしまったんですよね(一応検索窓はあるけど、日本語は入れても検出されません)改悪前は本当に文句無しの拡張だったんで残念です…
えっ、これ検索窓機能してないのかぁ。。。
エッジでもChrome拡張機能使えるけど、クロームちゃんかわいいからChromeの方がいいわ
7:39伝説のネギ上下があって草
これ複数の名言をランダム表示できるんですが、他にも色々・・・・!笑
この人の動画見てFloorpに乗り換えてたけどいいと思ってた機能chromeに移植できそうなんだけど出戻るか
迷わせてしまってる・・・笑便利なブラウザ多すぎて一つに決めきれないですよね汗
@@ウェブマニア ちょくちょくと参考にさせてもらってます!1つのウィンドウで切り替えられるワークスペースが気に入ってたのに対して、Workspacesはちょっと思ってたのと違ったので今回はFloorpに留まりそうです
Session Buddyは以前はもっと使いやすかったようですね(レビュー指標)
コメントでもありました・・・。
@@ウェブマニア 初めて使う自分としては現時点でも結構便利だなって思うんですけどね。もっと便利だったのかと思うとちょと残念ですなぁ~
動画に関係ないことですが再起動してる間の時間が長すぎて電源コード引っこ抜いたんですけど大丈夫ですか?
補足 : Acid Tabsたまにバグります!例えばTH-camで作ったら同じウィンドウ内でも2個できたりするからタブ開きすぎには注意!(PCが低スぺなのが問題かもしれないけど)見るの16時間ぐらい遅れたー(公開時に見たかった)
バグるのかー!今のところ大丈夫だけど情報ありがと!
タブバーブックマークバーを縦置きできて幅も自由に縮められて、ネイティブでマウスジェスチャー対応してくれたらvivaldiからの乗り換え考えるんだけどね……拡張機能で対応させると、たまに動作しないページがあるのがストレスだなあ
そこは標準搭載の強みかぁー
まだ人狼オンラインの時間かかるとは・・・byあのときの妖夢
っぱchrome神よ。最近タブグループのスクロールができるようになったからchromeに戻った。acid tabとanything copilotめちゃ便利そう、入れます!
chrome最強伝説!
最近floorpに切り替えたけど、FireFoxベースだからChromeで使ってた拡張機能が使えなくて戻すか迷ってる
迷いますよねーーー
さくさくを実現する為にメモリ占有量やべーんだけど
そこはパソコンに金かけたり外部のハードにゲームデータ移すしかない
@@ktk3997 ストレージじゃなくてメモリなのだよ・・・
これ仮に全部入れたらどれくらいメモリ喰うんだろ
今度検証してみますかね
brave最強~~~~~~~~OPERA GX マジで重かった
Opera GXも機能モリモリだから結構重いよねー
もしかして:ブラウザよりも拡張機能が最強説
必要な機能だけ追加できるのがいいよねー!
拡張機能のサイドバーってどうやって左表示するんですか?
クロームの設定から「デザイン」→「サイドパネルの位置」で変更可能です!
グループ化したタブを複数まとめて保存できるものは無いのだろうか…Session BuddyとWorkspacesを入れて見たけど、グループ化が解除されてて困る…保存できなくてもグループinグループみたいな機能無いかな?
Session Buddyとご紹介したAcid tabを組み合わせたら、できなくはなさそう!
試してみましたがこれも違いそうですねー。URLごとではなく好きに詰め込んだグループをそのまま残したいんですよね…ウィンドウを丸ごと閉じた時に履歴に残る「○○個のウィンドウを復元」を永続化出来たら良いんですけどねー
onetabとか?
@@麵 これもちょっと違いますねーグループ単体ではなく、複数のグループを一緒にまとめたいんですよね。たとえばTH-camという大枠のグループがあって、原神の動画、スターレイル動画みたいな小さくわけたグループがある状態を、個別じゃなくてTH-camで全部をまとめて小さくするか、保存呼び出しするみたいな機能が欲しいんですよね…
助かるラスカル
Tab Manager Plus for Chrome の使い方知りたいな調べてもなんとなくしか使い方わからなかった
リクエストありがとうございます!
Anything Copilotめっちゃよかったんですが、動画のように左に表示されず右にサイドバーが開きます。調べても変更方法が分からなかったので出来れば教えてください
これクロームの設定から変更します。設定→デザイン→サイドパネルの位置から変更可能です!
回答ありがとうございます!無事設定できました
6:21 あれ?この機能デフォルトで入ってるやつでは・・・()
自動グループある??
@ウェブマニア 自動じゃないけどタブを右クリック→新しいグループを作成→グループに入れたいタブをドラッグドロップでできる
@@ウェブマニア(自分はあんま大量にタブ開かないからドラッグドロップのほうが便利だと思った)
chromeはスマホ版が拡張性なさすぎて使いづらいのがなぁ今どきスマホとPCで同期できないと不便だし
火狐自体は好きなブラウザなんだけど、一部のサイトが対応やめてて地味にサポート切られてて全てのサイトを火狐だけで回れなくて結局Chrome併用しないといけないからなぁまぁ元々趣味や用途や目的に応じてブラウザも使い分けては来てるんだけどねどのみちマシンスペック次第では一つのブラウザに拡張機能詰め込み過ぎると動作が重くなったり管理がだんだんと雑になりがちだったりするから…
やっぱりvivaldi使いたいけどサジェスト出てこなくて困ってるgoogle以外の検索エンジンは厳しいから対処法が知りたい
あれ、普通にでるけどな?個別不具合かな。。
@@ウェブマニア どこから検索かけてますか?
設定から検索バーに「候補」と入力してみてください。すると「検索候補を有効にする」という項目があるので、そこからチェックをつけたら出てくるはずです!
YCN1(やっぱりchromeがナンバーワン)
なんだかんだクロームって人多いですよねー笑
最近はエッジの方が軽くて速い感じ。クロームも使うけど限定的かも。
Edgeもどんどん進化してってますよね!
パネルメモを動画のようにウィンドウの左側に表示させたいんですがどうやったらなります?(右側に表示されてしまい…)
クロームの設定から「デザイン」→「サイドパネルの位置」から変更可能です!
@@ウェブマニア クロームの設定か!ありがとうございます!
Tinamind入れて起動したらブラウザが真っ白になる使い方とか調べても求めてる情報が得られない
こちら普通に使えてますけど、なんでだろ・・・。
@ 解決しました!タブを左側にしたらなんか使えるようになりました
エッジであきらめた人もクロームの拡張機能はクロームのウェブストアで入れれるので安心してくださいでもエッジ使ってる人めっちゃ少ない。。。まあieよりましなのでいいでしょうちなクロームアニメめっちゃ可愛い。。。エッジアニメもないかな、microsoftなんかgoogleより硬いよね
おま環かもしれないけどchromeが一番重いのです。
人によって違うよねーー重いっていう人も結構いるけど僕の環境では早いんだよねー
Vivaldi 使用中ワイ「ほ~ん... Vivaldi でええか...」
クローム高速だよ・・・!まぁVivaldiいいよねー笑
1:16 などでGoogleのロゴが紺色一色なのは設定ですか?
いや、特に設定はしてないですねー
@@ウェブマニア ええ~どうやったらこれ出せるんだろう。ウチのGoogleはいつもカラフルなロゴです。
現在地がタイなのも影響あるのかもーー
CaretTabはもうね、神
ウィジェットをドラッグ&ドロップで移動できたら言うことなしでしたねーーー
なんかもう理由なくvivaldiを使ってるもはや信仰してる
うむ、理想のユーザーです!
ショートカットキーをランチャーのボタンに出来る拡張と、ページ内検索をボタンに出来る拡張機能探してるんだけどない?キーボードじゃなくてマウスで拡張機能欄からボタン操作したい
ちょっと調べてみますねー
1:22 オセオニアに見えた
visiosとcarettabどっちがいいんだああああうあああああああああ
表示される場所が違うので使い分け可能だと思います!Visiosは専用のページ、Carettabは新規タブページといった感じです。
DISCORDサーバーは入れないや、
全然だいじょーぶ!
基本的にChrome拡張はoperaGXでも使えるから便利
ですね!クロームを主語にした動画ですが、他のブラウザでも使えるので気になったものは使ってみてください!
Session Buddyタブの不意の強制終了対策としていれてるけどすごい重いんだよなあ、誰か軽量化する方法知ってたら教えてください
あんまり重い感じはしないけどなぁー
@@ウェブマニア あれまじっすかwワイが拡張機能入れすぎてて重いだけかもですw
Chrome動作は軽いけどCPU占有率高すぎ問題
CPUはあんまり気にしたことなかったなー
一回移るの大変だから今のままでいいやってなる。引っ越し面倒なのと一緒で細かいところは最後は自分で引き継がないと上手く全部持ってこれないし
色々とカスタマイズすると引っ越しが大変ですよね笑
へーChrome拡張も使えるVivaldiでいいな言うほどChromeとの速度変わるか?
Vivaldiで遅いと感じていないならそのままでもいいと思いますよ!
TinaMind、もの自体は良さそうなんだけど他の有名どころのAI系拡張機能に同じような文面でTinaMindを勧めるレビューがついてて、TinaMindが捨て垢作ってレビューつけてるのか買ってるのか知らないけど信用できてない
それ調べてるときにふと思ったんですが、やっぱ気のせいじゃなかったのか・・・。色んなとこに書いてますよね。。
しっかりと調べたわけではないんですが少し不安です。どこかの利用者が暴走してるだけならいいのですが...
ティナマインド使おうとしたけど全部英語だ…TH-camのライブ配信の翻訳行けるかなと思って入れようと思ったけど翻訳以前に全て英語表記だから意味が無い…
え、日本語対応してるよ!ライブ配信の要約も可能です
ふとEdge触ってみたんだけど、Chrome使うならEdgeで良くねとなりました
まぁEdgeもサクサクだしねーー
火狐さんでいいや
Firefoxも進化してきてますしねー
TinaMind、設定画面は日本語なのに勝手に英語翻訳されて出力される…
こちら日本語で出力されますけどね。なんでだろー
Chrome拡張機能 CSP 回避 方法 🔍
www
なんかAIアシスタントの拡張機能、1日に30回までしか使えんのやけど
確かGPTは30回までですね。Geiminiは無制限だったと思います!
@@ウェブマニア たぶんGeminiに設定してるんですけど30回なんですよね・・
あれぇ、、、もしかして無制限といいつつそうじゃないパターン???ちょっと検証しておきます汗
@@ウェブマニア わざわざありがとうございます!よろしくお願いします
Geminiはほぼほぼ制限なんかないと思うけどなぁ少なくとも自分はAPI挟んで他のアプリ(Obsidianと言うメモアプリのアドオンにAPI入れてる)で使ってるけど制限がかかるほどの回数面で不便さは感じてないしもちろん無課金環境です
Chromeはゴミ Firefoxを使え
Firefoxの拡張機能増えてくれたら乗り換える人も増えそうですねぇー
OperaGXにクローム拡張機能が載せられる拡張機能で拡張して使ってます。Operaの拡張機能って便利だけど、数が少な過ぎて渋々。他のブラウザーの拡張機能を使うための拡張機能って、誤差レベルだけど誤動作とか重くなったりとか有るけど、便利だから仕方無し。
Opera GXも機能もりもりでいいブラウザですよねー!
投稿お疲れ様です!!
ありがとぉぉぉぉ!ギリギリ間に合いました!!!
拡張機能はたまに意味不明なタブが勝手に開かれるスパムみたいなのがあるんだよな……しかもどの拡張機能が原因かわかりづらいから困る……
えーめちゃくちゃ入れてたけど出会ったことないなぁ。。
原因どれなんだろ・・・。
@@ウェブマニア よくわからないレビュー無しの弱小拡張機能を入れまくってたら起きました……
拡張機能の更新の度に「更新したよ!」ってタブを開いてくるのはうざいな😅
Tampermonkeyとかが出してくるわ、OFFとかにできるんかな?🤨
enhancer for youtubeとか?
自分も一時期、Chromeに入れていた拡張機能のせいで「rakuten global express」のタブが勝手に次々開く(リダイレクトする)現象に困っていました。
「楽天グローバルエキスプレス うざい」とかで検索すると知恵袋含め色々出てきます。
何が嫌って、どの拡張機能が悪さしてるか一つ一つオンオフしてサイトクリックしてみるしか確認方法が無いっていう点。自分はもう諦めてブラウジング終了する時に開きまくったタブまとめて閉じてます。
ちょうど拡張機能とか使おうと思ってたから助かりました!
参考にしてねー!
自分用:
0:00 導入
1:04 メモ機能
1:40 セッション機能(複数タブをまとめるやつ)
2:22 用途別ワークスペース機能
3:10 ブラウザ内画面分割機能
3:39 マウスジェスチャー機能
4:09 AIアシスタント機能
5:26 タブスタック機能
6:21 垂直タブバー機能
7:10 ダッシュボード機能
8:07 ウェブパネル機能
9:24 ページプレビュー機能
9:51 広告ブロック機能
10:25 その他・他ブラウザにも無い機能
10:58 まとめ
素うどんのたとえ的確すぎるwww
素うどんはさすがにクロームに失礼かもしれないですけどね笑
投稿お疲れ様です。
やっぱchromeが最強だなんだよなぁ
なんだかんだねーー
いつも助かってます
どんどん改造していくのが楽しい
好きな機能だけ追加できるのが拡張機能の強みですよね!
@@ウェブマニア でもたまに悪意のある拡張もあるんだよなあ、、、てか今も普通に出回っちゃってるし
「Vivaldiには標準搭載されていますが」この言葉でVivaldiの便利さが分かる
今まで通りVivaldiで良いかも...
僕も作っててそれは思いました笑
ただ全部の機能を使っていない人は、好きなものだけ入れられるメリットはあります!
よいしょー!
低スペだからChromeの拡張機能紹介してくれるの助かる!
参考にしてくださーい!
Vivaldiみたいに全部入りもいいけど、自分が必要とする機能を追加していくのもいいな~...
参考にします!
素うどん理論!
拡張機能って何時スパイウェア化するか分らんからな
標準機能が豊富なのがいい
確かに怪しい拡張機能もありますからね。。
いろいろ拡張機能ありますね。
ホバー、縦型タブは便利だと思いました。
一杯入れすぎると重くならないんですかね。
低スペックPCでもこれぐらいなら全然問題ないと思います
サムネの魔改造Chrome君いいですねwww
魔改造版くろーむくん
拡張機能を入れすぎてChromeが重たくなる((
てかChrome、メモリめちゃ食うんだよなあ、、、
それ俺もみんなエッジよくないゆてっるけどクロームの方がこのpc強いぞ
最強にカスタマイズしたChromeさんで他ブラウザと性能比較して欲しいです!
これで最強だったら乗り換えたい…!!
拡張機能入れまくったら最遅でしたは、笑えないですもんね笑
今度やってみたいと思います!
ワークスペース的な機能、自分はもうGoogleアカウント複数用意して用途ごとにブラウザのプロファイル切り替えてた
いつも参考にさせていただいてます
お陰様で自分好みのカスタマイズをして、快適なブラウザに仕上がってます
最近ChromeでuBlock等を使うとTH-camのコメ欄を表示したときに、やたらと重く(ほぼフリーズ状態)なります
広告非表示を取るか、動きの軽快さを取るか悩ましい
それは良かったです!
ただほぼフリーズはしんどいですねぇ。。
最近はブラウザめっちゃ増えた気がするなぁ
しかもどれもレベルが高いから迷いますよねw
最近はなんやかんやでwaterfoxに戻ってきちゃった
Firefox系ですよね、まだ使ったことないなぁ
お疲れ様です。
ありがと!
8:10 この機能を待ってました……Chromeに帰ります
これ常にもっといい拡張機能ないかなって探してるんですが、いまのところこれが一番挙動が近いですね!
Arcのctrl+1,ctrl+2で開けるのが便利すぎて離れられない
Arcも神ブラウザだよねぇー
昔刊行してた裏ワザ系PC雑誌の空気を感じる
最近あーいう雑誌見かけないですよねぇ
最近試しにvivaldiメインで使おうと思って使ってるんですけど、キーボードのショートカットとか右クリックしたときに出るメニューのカスタマイズが同期されないのってどうしようもないんですか?
workspaceに関しては標準搭載されたね
新しい拡張説明動画、感謝やでw(*´ω`*)ノ
わーい!参考にしてくださーい!
firefoxの拡張機能も紹介してほしいです!!!!!お願いします!
Firefoxもいつか紹介します!
最新ブラウザsecureXについての特集をお願い致します!
Hover使えなくなったんですが、ほかにおすすめのプレビューってありますか?MaxFocus 入れてますがHoverより使い勝手が悪くて...
探してるんですがなかなかいいのがなくて....
自分はできるだけ画面を大きく使いたい人だから、タブバー、ステータスバー、検索バー等全部非表示にできて、表示することなくジェスチャーだけでこなせるVivaldi一択です。
垂直バーにして全画面モードにするのおすすめです!
Session Buddy、記録したタブの中からキーワードで検索したり、複数のタブグループを合体させる機能とか使えて便利だったんですが、しばらく前にバージョンアップしてから使えなくなってしまったんですよね(一応検索窓はあるけど、日本語は入れても検出されません)
改悪前は本当に文句無しの拡張だったんで残念です…
えっ、これ検索窓機能してないのかぁ。。。
エッジでもChrome拡張機能使えるけど、クロームちゃんかわいいからChromeの方がいいわ
7:39伝説のネギ上下があって草
これ複数の名言をランダム表示できるんですが、他にも色々・・・・!笑
この人の動画見てFloorpに乗り換えてたけどいいと思ってた機能chromeに移植できそうなんだけど
出戻るか
迷わせてしまってる・・・笑
便利なブラウザ多すぎて一つに決めきれないですよね汗
@@ウェブマニア ちょくちょくと参考にさせてもらってます!
1つのウィンドウで切り替えられるワークスペースが気に入ってたのに対して、Workspacesはちょっと思ってたのと違ったので今回はFloorpに留まりそうです
Session Buddyは以前はもっと使いやすかったようですね(レビュー指標)
コメントでもありました・・・。
@@ウェブマニア 初めて使う自分としては現時点でも結構便利だなって思うんですけどね。もっと便利だったのかと思うとちょと残念ですなぁ~
動画に関係ないことですが再起動してる間の時間が長すぎて電源コード引っこ抜いたんですけど大丈夫ですか?
補足 : Acid Tabsたまにバグります!
例えばTH-camで作ったら同じウィンドウ内でも2個できたりするからタブ開きすぎには注意!
(PCが低スぺなのが問題かもしれないけど)
見るの16時間ぐらい遅れたー(公開時に見たかった)
バグるのかー!今のところ大丈夫だけど情報ありがと!
タブバーブックマークバーを縦置きできて幅も自由に縮められて、ネイティブでマウスジェスチャー対応してくれたらvivaldiからの乗り換え考えるんだけどね……
拡張機能で対応させると、たまに動作しないページがあるのがストレスだなあ
そこは標準搭載の強みかぁー
まだ人狼オンラインの時間かかるとは・・・
byあのときの妖夢
っぱchrome神よ。最近タブグループのスクロールができるようになったからchromeに戻った。acid tabとanything copilotめちゃ便利そう、入れます!
chrome最強伝説!
最近floorpに切り替えたけど、FireFoxベースだからChromeで使ってた拡張機能が使えなくて戻すか迷ってる
迷いますよねーーー
さくさくを実現する為にメモリ占有量やべーんだけど
そこはパソコンに金かけたり外部のハードにゲームデータ移すしかない
@@ktk3997 ストレージじゃなくてメモリなのだよ・・・
これ仮に全部入れたらどれくらいメモリ喰うんだろ
今度検証してみますかね
brave最強~~~~~~~~
OPERA GX マジで重かった
Opera GXも機能モリモリだから結構重いよねー
もしかして:ブラウザよりも拡張機能が最強説
必要な機能だけ追加できるのがいいよねー!
拡張機能のサイドバーってどうやって左表示するんですか?
クロームの設定から「デザイン」→「サイドパネルの位置」で変更可能です!
グループ化したタブを複数まとめて保存できるものは無いのだろうか…
Session BuddyとWorkspacesを入れて見たけど、グループ化が解除されてて困る…
保存できなくてもグループinグループみたいな機能無いかな?
Session Buddyとご紹介したAcid tabを組み合わせたら、できなくはなさそう!
試してみましたがこれも違いそうですねー。URLごとではなく好きに詰め込んだグループをそのまま残したいんですよね…
ウィンドウを丸ごと閉じた時に履歴に残る「○○個のウィンドウを復元」を永続化出来たら良いんですけどねー
onetabとか?
@@麵
これもちょっと違いますねー
グループ単体ではなく、複数のグループを一緒にまとめたいんですよね。
たとえばTH-camという大枠のグループがあって、原神の動画、スターレイル動画みたいな小さくわけたグループがある状態を、個別じゃなくてTH-camで全部をまとめて小さくするか、保存呼び出しするみたいな機能が欲しいんですよね…
助かるラスカル
参考にしてねー!
Tab Manager Plus for Chrome の使い方知りたいな
調べてもなんとなくしか使い方わからなかった
リクエストありがとうございます!
Anything Copilotめっちゃよかったんですが、
動画のように左に表示されず右にサイドバーが開きます。
調べても変更方法が分からなかったので出来れば教えてください
これクロームの設定から変更します。設定→デザイン→サイドパネルの位置から変更可能です!
回答ありがとうございます!
無事設定できました
6:21 あれ?この機能デフォルトで入ってるやつでは・・・()
自動グループある??
@ウェブマニア 自動じゃないけどタブを右クリック→新しいグループを作成→グループに入れたいタブをドラッグドロップでできる
@@ウェブマニア(自分はあんま大量にタブ開かないからドラッグドロップのほうが便利だと思った)
chromeはスマホ版が拡張性なさすぎて使いづらいのがなぁ
今どきスマホとPCで同期できないと不便だし
火狐自体は好きなブラウザなんだけど、一部のサイトが対応やめてて
地味にサポート切られてて全てのサイトを火狐だけで回れなくて結局Chrome併用しないといけないからなぁ
まぁ元々趣味や用途や目的に応じてブラウザも使い分けては来てるんだけどね
どのみちマシンスペック次第では一つのブラウザに拡張機能詰め込み過ぎると
動作が重くなったり管理がだんだんと雑になりがちだったりするから…
やっぱりvivaldi使いたいけどサジェスト出てこなくて困ってる
google以外の検索エンジンは厳しいから対処法が知りたい
あれ、普通にでるけどな?個別不具合かな。。
@@ウェブマニア どこから検索かけてますか?
設定から検索バーに「候補」と入力してみてください。
すると「検索候補を有効にする」という項目があるので、そこからチェックをつけたら出てくるはずです!
YCN1(やっぱりchromeがナンバーワン)
なんだかんだクロームって人多いですよねー笑
最近はエッジの方が軽くて速い感じ。クロームも使うけど限定的かも。
Edgeもどんどん進化してってますよね!
パネルメモを動画のようにウィンドウの左側に表示させたいんですがどうやったらなります?(右側に表示されてしまい…)
クロームの設定から「デザイン」→「サイドパネルの位置」から変更可能です!
@@ウェブマニア
クロームの設定か!ありがとうございます!
Tinamind入れて起動したらブラウザが真っ白になる
使い方とか調べても求めてる情報が得られない
こちら普通に使えてますけど、なんでだろ・・・。
@ 解決しました!
タブを左側にしたらなんか使えるようになりました
エッジであきらめた人もクロームの拡張機能はクロームのウェブストアで入れれるので安心してください
でもエッジ使ってる人めっちゃ少ない。。。まあieよりましなのでいいでしょう
ちなクロームアニメめっちゃ可愛い。。。エッジアニメもないかな、microsoftなんかgoogleより硬いよね
おま環かもしれないけどchromeが一番重いのです。
人によって違うよねーー
重いっていう人も結構いるけど僕の環境では早いんだよねー
Vivaldi 使用中ワイ「ほ~ん... Vivaldi でええか...」
クローム高速だよ・・・!まぁVivaldiいいよねー笑
1:16 などでGoogleのロゴが紺色一色なのは設定ですか?
いや、特に設定はしてないですねー
@@ウェブマニア ええ~どうやったらこれ出せるんだろう。ウチのGoogleはいつもカラフルなロゴです。
現在地がタイなのも影響あるのかもーー
CaretTabはもうね、神
ウィジェットをドラッグ&ドロップで移動できたら言うことなしでしたねーーー
なんかもう理由なくvivaldiを使ってる
もはや信仰してる
うむ、理想のユーザーです!
ショートカットキーをランチャーのボタンに出来る拡張と、ページ内検索をボタンに出来る拡張機能探してるんだけどない?
キーボードじゃなくてマウスで拡張機能欄からボタン操作したい
ちょっと調べてみますねー
1:22 オセオニアに見えた
visiosとcarettabどっちがいいんだああああうあああああああああ
表示される場所が違うので使い分け可能だと思います!Visiosは専用のページ、Carettabは新規タブページといった感じです。
DISCORDサーバーは入れないや、
全然だいじょーぶ!
基本的にChrome拡張はoperaGXでも使えるから便利
ですね!クロームを主語にした動画ですが、他のブラウザでも使えるので気になったものは使ってみてください!
Session Buddyタブの不意の強制終了対策としていれてるけどすごい重いんだよなあ、誰か軽量化する方法知ってたら教えてください
あんまり重い感じはしないけどなぁー
@@ウェブマニア あれまじっすかwワイが拡張機能入れすぎてて重いだけかもですw
Chrome動作は軽いけどCPU占有率高すぎ問題
CPUはあんまり気にしたことなかったなー
一回移るの大変だから今のままでいいやってなる。
引っ越し面倒なのと一緒で細かいところは最後は自分で引き継がないと上手く全部持ってこれないし
色々とカスタマイズすると引っ越しが大変ですよね笑
へーChrome拡張も使えるVivaldiでいいな
言うほどChromeとの速度変わるか?
Vivaldiで遅いと感じていないならそのままでもいいと思いますよ!
TinaMind、もの自体は良さそうなんだけど他の有名どころのAI系拡張機能に同じような文面でTinaMindを勧めるレビューがついてて、TinaMindが捨て垢作ってレビューつけてるのか買ってるのか知らないけど信用できてない
それ調べてるときにふと思ったんですが、やっぱ気のせいじゃなかったのか・・・。
色んなとこに書いてますよね。。
しっかりと調べたわけではないんですが少し不安です。
どこかの利用者が暴走してるだけならいいのですが...
ティナマインド使おうとしたけど全部英語だ…
TH-camのライブ配信の翻訳行けるかなと思って入れようと思ったけど翻訳以前に全て英語表記だから意味が無い…
え、日本語対応してるよ!ライブ配信の要約も可能です
ふとEdge触ってみたんだけど、Chrome使うならEdgeで良くねとなりました
まぁEdgeもサクサクだしねーー
火狐さんでいいや
Firefoxも進化してきてますしねー
TinaMind、設定画面は日本語なのに勝手に英語翻訳されて出力される…
こちら日本語で出力されますけどね。なんでだろー
Chrome拡張機能 CSP 回避 方法 🔍
www
なんかAIアシスタントの拡張機能、1日に30回までしか使えんのやけど
確かGPTは30回までですね。Geiminiは無制限だったと思います!
@@ウェブマニア たぶんGeminiに設定してるんですけど30回なんですよね・・
あれぇ、、、もしかして無制限といいつつそうじゃないパターン???
ちょっと検証しておきます汗
@@ウェブマニア わざわざありがとうございます!よろしくお願いします
Geminiはほぼほぼ制限なんかないと思うけどなぁ
少なくとも自分はAPI挟んで他のアプリ(Obsidianと言うメモアプリのアドオンにAPI入れてる)で使ってるけど
制限がかかるほどの回数面で不便さは感じてないし
もちろん無課金環境です
Chromeはゴミ Firefoxを使え
Firefoxの拡張機能増えてくれたら乗り換える人も増えそうですねぇー
OperaGXにクローム拡張機能が載せられる拡張機能で拡張して使ってます。Operaの拡張機能って便利だけど、数が少な過ぎて渋々。
他のブラウザーの拡張機能を使うための拡張機能って、誤差レベルだけど誤動作とか重くなったりとか有るけど、便利だから仕方無し。
Opera GXも機能もりもりでいいブラウザですよねー!