腎不全の犬に皮下点滴後、おしっこの匂いがきつくなる理由と対策【獣医師解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 腎不全の犬に皮下点滴後、おしっこの匂いがきつくなる理由と対策【獣医師解説】
    この動画でしゃべっている人物詳細情報
    ⇒flower-ah.com/
    ★ここを見た方はチャンネル登録必須です★
    / @yuzuka606
    続きは動画をご覧ください。
    【動画内で言っていた参考動画一覧】
    • 【犬の膀胱炎は癖になる?】繰り返さないために...
    #犬 #オシッコ #臭い

ความคิดเห็น • 3

  • @山田太郎-k3p4j
    @山田太郎-k3p4j หลายเดือนก่อน +1

    おはようございます😊
    先日、ご飯を食べなくなった野良猫ちゃんに動物病院さんで皮下点滴をしてもらいました。
    かなり脱水していたのか、次の日はまだおしっこが出ませんでしたが、翌日の皮下点滴の時にキャリーの中でたくさんおしっこが出ました。
    いつもお外のなので普段の色はわかりませんが、色もすごく濃く、匂いも家の中の猫さん達よりも独特な匂いでしたので、やはりかなり老廃物がたまっていたのかなと。
    ご飯は食べませんが、血液検査のために採血しようとするとすごく暴れたため、皮下点滴とコンベニアだけでしたが、それでもかなり楽になったみたいで、3日目の皮下点滴の後からは自分からちゅーるを舐めてくれるようになりました。
    まだ完全には元の体調に戻っていませんが、皮下点滴の力ってすごいなと思いました。
    初日は75ccでしたが、あの量のお水をスポイトや注射器で飲ますことはできませんでしたし、皮下点滴で貧血が進む可能性も教えてもらいましたが、何とか耐えられたみたいです。
    いつも貴重なお話をありがとうございます。
    自宅は板宿というところですが、13年ほど前からホームページを見させていただいておりますが、おそらくTH-camで動物病院のお話をされたのは藤村先生が最初ではないかなと。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします⭐️

    • @yuzuka606
      @yuzuka606  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。こんにちは😊
      野良猫ちゃんへのお世話、大変だったことと思いますが、皮下点滴を受けさせてあげたことで状態が少しずつ改善しているようで、本当に良かったですね。おっしゃる通り、皮下点滴は短時間で効果を発揮し、体内の水分バランスを整える力があります。脱水がひどかった分、老廃物がたまっていた影響で尿の色や匂いが濃かったのでしょう。それが少しずつ排出され、ちゅーるを舐めてくれるまで回復したのは、野良猫ちゃん自身の生命力と、何よりもあなたの手厚いケアのおかげです。
      また、血液検査が難しいほど暴れる子でも、皮下点滴や抗生剤の注射が楽にさせてくれることがありますよね。その改善の様子を見ていられるのは、とても感慨深い瞬間だったのではないでしょうか。
      貧血への懸念もよく理解され、慎重に対応されていること、本当に素晴らしいです。猫ちゃんが少しでも元気になり、自分から食べてくれるようになることを心から祈っています。
      板宿から長年ホームページを見守ってくださり、さらにTH-camでの活動まで応援していただけていること、とても励みになります。これからも野良猫ちゃんたち、そして飼い主さんの助けになれるよう情報を発信していきますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。✨