テニス:スマッシュ「エースを決めない運用法」【えっ?スマッシュが試合展開を操作⁉】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 4

  • @gami5102
    @gami5102 24 วันที่ผ่านมา +1

    まずは、横向き。
    『スマッシュの横向きは、ストロークと同じでユニットターン。左足裏を固定し押すことで、左股関節を外旋させる』ですね。
    意識して明日のテニス🎾で試します。
    今回もありがとうございます。

    • @teikyu-funny.square
      @teikyu-funny.square  23 วันที่ผ่านมา

      ご視聴とコメント、ありがとうございます。
      打つことが(おそらく)一番多いフォアハンドと同じスタートにすることで、
      その後もスムーズに動けるのではということで動画にしましたが、
      「試します。」と言っていただけるのは嬉しく思います。
      テニス、楽しんできてくださいね。🌈

    • @gami5102
      @gami5102 22 วันที่ผ่านมา +1

      試した感想です。効果抜群でした❗️
      ありがとうございました。
      意識せずとも自然に横向きとなり、また、後ろに下がる1歩にも連動。上手くスマッシュできました。ちなみに、今までは、横向き意識があるものの、ボールが気になり、しかも後ろに下がらなければならず、バタバタとした混乱状態。結果的にほぼ真正面を向いた浅い横向きで、万歳しながら後退してスマッシュを打ってネットに当たっていました。

    • @teikyu-funny.square
      @teikyu-funny.square  22 วันที่ผ่านมา

      ご丁寧にご報告をいただき、誠にありがとうございます!
      「後ろに下がる1歩にも連動」と仰っている部分が、お伝えしたいことを全て受け取っていただいたように感じて、
      本当に嬉しい気分で読ませていただきました。動画がお役に立ててよかったです。