ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
例えば二次関数の最大値を問う問題において最大値なしになることはあるので、ミスではないと思います。設問中に解答のヒントをもっと用意する配慮はあってもよかったかもしれませんが、全員に得点をあげるわけにはいかないと思います。
視点が違って申し訳ないですが参考書のミスを取り挙げてほしいです。現在は参考書ルートが普及しそれに基づく学習が珍しくないからこそ。参考書の中で誤りがあっても、気づかなければ高校生や受験生はそのまま覚えてしまいます。皮肉なことに、頑張ってやり込めばやり込むほど誤った情報を吸収してしまいます。著者や出版社もミスがないよう気をつけていると思いますが、それにしては非常に多いです。特に初版は。しかし参考書が紹介されるのは初版のタイミングが多いです。
そうなんですか!?こわい
具体例でもださないと、ただの愚痴にしか聞こえないよ。
統計のあの本ですか
対策が進んで受験生のレベルが上がり、問題を難しくせざるを得ないので作る側も大変でしょう共通テスト英語でもネイティブが解けない問題が出ますからね共通テスト側は何があってもミスはおろか不備も認めないですが
悪問共テ
やる気ないならわざわざ最大最小求めさせなくていいだろ。あのセットで空間図形は割と後半に選ばれること考えたら(3)までで大問として機能してる難易度だった
そもそもこの手の最大最小求めさせる問題はオマケ程度の難易度である可能性が高い
愛知医大の合否判定ミスの入試代替日が国立大とバッティングしたって話が気になります
まぁ逆ギレだろうね。わざと25日にしたんだろう。Xに投稿されたことがきっかけでバレたようだから、余計なことしやがってってのが本音だろう。
対象者とは個別に連絡とってるんだから大丈夫だろ😊
個別で希望を取ってるらしいですよ
@@kojiokamoto2092想像の翼を大きく大きくはばたかせるのがお得意なようで(笑)
@@jhjjjjjjjj830 わざわざ絡んできてどうしたの?人を煽る投稿しかできないようだけど、自分の考えを投稿するのが怖いのかい?ダサいね。
「最大値を調べよ」とかだったら良かった気もします。あと大学側が何も発表していないので全然話題になってませんが,2024慶應理工数学1でも問題文の不備があったっぽいですね(予備校講師の方がX上で指摘されていました)
塾の先生に、早慶の理系科目はミスがあるものと思っていかないと合った時にトラップにはまるぞって言われたの感謝してるおかしいことだけどこっち側が気を付けないといけないんだろうね
来年から早稲田は開き直って「なお、解ナシなら”解ナシ”と解答欄に記入すること」って注釈つけるようになりそう。
今年は早稲田の商学部を受験したアラフィフですが、国語でもありえない出題ミスがありました。誰か一人が実際に事前に解いていれば確実に防げたマークシート側の表記ミスでした。受験生側は時間配分まで考えて戦略的に解いています。それを崩すような初歩的なミスには気を配ってほしいと願います。
早稲田だからニュースになってるだけで他もあるんじゃないかな?
青学経済はくっだらない理由で全員正解にした問題があるぞ
出題ミスって誰か一人でも一通りやってれば気づかないのかな??
大槻教授はまだいらっしゃるのでしょうか。
この大学に関しては 出題ミスがあるかもしれない···· という強いメンタルが必要かも
あそこまでたどり着く人も少なそう、、、
昔々東大で、入試問題にミスがあると作成者は「永久入試問題作成委員の刑」というジョークがあったくらい、入試問題作成は辛い役目だそうです。
問題作った後自分で解いてみる↑これの何が辛いのか教えてほしい
@@本因坊秀作-e1m問題を作るのが大変でしょ
個別入試めんどくせー→全部共テ利用でええやん→入試面倒くせー→全員推薦でええやん
マジでそれでいい
現役同志社と一浪神戸だったらどっち選びますか?理系です
浪人せずに同志社から神戸に編入すればいいやん
やっぱ…出題ミスを見抜くもの受験生の学力がいるのなかぁ〜😅⁉️ ( 13:25 )←大学入試センター側に査読依頼するべきでは⁇
社長やせましたか?
満点とる自信しかなかったからめちゃくちゃ焦った
それ言うなら、明治では今年既に30個以上のミスがありますねキャストダイスでは触れることはないと思いますが
今年、慶應の理工でもミスありました
物理の力学のやつですかー??
せやな
慶應は始まってすぐ訂正してくれるからまだマシ
今回のミスは領域無限大ほどは悪くないけど、領域無限大は恥ずかしさでいえば大学の下手な不祥事を超えてると思う
昨日は、もりてつが早稲田の英語のミス多発を嘆いてた。
色んな人の声を見た感じ、ミスとまでは言えないという見解も多かったですね。以前に慶應が明らかなミスを指摘されたときに、断固としてミスではないという姿勢を通したことがあります。簡単に不備を認めて謝罪しないほうが得だと思いますね。
早慶は問題むずくすることでメンツを保ちたいんだろうなぁってつくづく思う問題むずい=すごいみたいな幻想持ってそう
@@バレンティン-c3x 問題がむずいからすごいわけじゃないでしょ
(4)得点の最大値をシステムに入力せよ >採点教員
良くないところだけ見ればそうですが、全体的には良問は多かった印象です。
これ外部に作らせているんですよね?その業者も問題ありですが、大学側も丸投げではなく確認しないといけないですよね。
外部に作らせるのってもっと偏差値低いとこだと思ってました😮
原問が球面の場合分けで範囲を限定する内容だったのかもしれません。それを入試レベルに簡単な内容に変更したところ、範囲の限定が無くなってしまった。(答えから逆を辿って問題を作ることが多いですから。球面ということで問題検討時には最大値があったイメージがします。)
何年か前にも回転体の体積で出題ミスがあったような・・・・・・・
面積無限大。体積無限大
問題作成側は複数人で土曜日に解いて校正かけてないの? 1人でやってんの?
この程度のことなら慶應だったらミスだと叩かれても無視しただろうな早稲田は弱腰アメリカ人に簡単にI'm sorryと言っちゃうタイプ
慶應は問題配った時点で出題ミス訂正するよ。
2024年度ではなく、2024年では?
大学教員が作問するというのが無理になってきてる。昔は各学部教養部があってその方々が問題を作っていたわけだが、予算カット・大学院大学化によって専門の教員比率が増えた。これ自体はいいことだが、そのような人が作問をするのは無理がある。だんだんと共通テストで全て代替していくしかないんじゃないかな
受かったから言えるけど全く歯が立たなかったわ
オリジナルの問題を一から作ろうとするから出題ミスが起きる。青チャートから問題を出題すべき。そうすれば出題ミスは起こらない。
草すぎて笑ったわ笑
出題ミスはあかん
悪問の極み🔥
数学や物理の大問だと、全員◯にはしにくそう。英語や歴史の小問なら全員◯にしたらいいけど、数学とかは完解する能力ある人を特別に扱い、差をつける必要ある。完解能力高い人が損しそう。
青学経済は数学で全員◯にしてたわwやっぱテキトーに入試してんだな。
(3)がそもそも難しく、(2)までしか解いてない人が大半だろうから必ず取りたかったであろう2020の体積の出題ミスよりはまだマシではありますでもそもそも出題ミスすることがおかしいですよね改善していただきたいです(しないだろうけど)
こんなの可愛いミスだよねとしか思えないほどの、これをはるかにぶち抜く入試史上に残るようなミスを埼玉大がやらかしてワラタ
共通テストで数3を創設すれば解決するトラブル
これから少子化で受験者が減るのに作問にやる気出るかな
複素数・楕円などの図形は今年の共テで選択式ですが出ますね
難問かつ良問を完璧に作成、これが理想です。
k=1ではなくa+k=1としようとしていたのかな?と思った。
ここに書いてすみませんワンワールド実現に向けて 東大が秋入学の5年制学部を作るそうですね。推薦入学が難しい ヒト には 素晴らしい制度の様に思いました。留学鵜飼できます。
気をつけてほしいですね。
良問をお願いします!
ナカハシさんもっと言ってやって!
Microsoftも求積不可が解の入社試験が有った様なw
40年ぐらい前に、解を求めよと書かれた問題で解がないものを出題した大学があったと記憶している。批判を覚悟であえて出題したものだった。「解があれば」と書けば批判されないことを承知の上で、そう書かなかった。実際の研究では解があるだろうと調べていって解がないことがあるのだから、入試問題もそうあるべきではないのか?
コバショーさん!Castdiceの2024年度版参考者フローはいつ出ますか?
発散させるの好きだな
lim a⇢∞ V/a² とかならよいのでは。
業者へ入試問題作成させて採点管の事前チェックしてないから、こんな可笑しな受験生を悩ませる問題が出来ちゃってる訳です🤣私大最高峰の早稲田!社会的自覚持て!確りしろ✋
正直大学個別の入試は縮小or廃止して、代わりに大学入試センターのようなものをいくつも作り、その中のいくつかでは今で言う二次試験レベルの試験を実施。各大学がそれらのテストを適宜使い分けたり、組み合わせたりする方が良いのではないかなと思っています。
3:45
1:59
どうしようもない大学ですね。
5浪仮面早稲田理工ですからそう言われると反論したくなる
ひどいな
早稲田の教授レベルが低いって事なのか?
問題はいいからそんなことはないかと。確認をしない人間って考えたら能力が低いと言えるかもですが
@@CyclesT-j5e 早水桃子先生レベルが中心になればと。
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
例えば二次関数の最大値を問う問題において最大値なしになることはあるので、ミスではないと思います。設問中に解答のヒントをもっと用意する配慮はあってもよかったかもしれませんが、全員に得点をあげるわけにはいかないと思います。
視点が違って申し訳ないですが参考書のミスを取り挙げてほしいです。
現在は参考書ルートが普及しそれに基づく学習が珍しくないからこそ。
参考書の中で誤りがあっても、気づかなければ高校生や受験生はそのまま覚えてしまいます。皮肉なことに、頑張ってやり込めばやり込むほど誤った情報を吸収してしまいます。
著者や出版社もミスがないよう気をつけていると思いますが、それにしては非常に多いです。特に初版は。しかし参考書が紹介されるのは初版のタイミングが多いです。
そうなんですか!?
こわい
具体例でもださないと、ただの愚痴にしか聞こえないよ。
統計のあの本ですか
対策が進んで受験生のレベルが上がり、問題を難しくせざるを得ないので作る側も大変でしょう
共通テスト英語でもネイティブが解けない問題が出ますからね
共通テスト側は何があってもミスはおろか不備も認めないですが
悪問共テ
やる気ないならわざわざ最大最小求めさせなくていいだろ。あのセットで空間図形は割と後半に選ばれること考えたら(3)までで大問として機能してる難易度だった
そもそもこの手の最大最小求めさせる問題はオマケ程度の難易度である可能性が高い
愛知医大の合否判定ミスの入試代替日が国立大とバッティングしたって話が気になります
まぁ逆ギレだろうね。わざと25日にしたんだろう。Xに投稿されたことがきっかけでバレたようだから、余計なことしやがってってのが本音だろう。
対象者とは個別に連絡とってるんだから大丈夫だろ😊
個別で希望を取ってるらしいですよ
@@kojiokamoto2092想像の翼を大きく大きくはばたかせるのがお得意なようで(笑)
@@jhjjjjjjjj830 わざわざ絡んできてどうしたの?人を煽る投稿しかできないようだけど、自分の考えを投稿するのが怖いのかい?ダサいね。
「最大値を調べよ」とかだったら良かった気もします。あと大学側が何も発表していないので全然話題になってませんが,2024慶應理工数学1でも問題文の不備があったっぽいですね(予備校講師の方がX上で指摘されていました)
塾の先生に、早慶の理系科目はミスがあるものと思っていかないと合った時にトラップにはまるぞって言われたの感謝してる
おかしいことだけどこっち側が気を付けないといけないんだろうね
来年から早稲田は開き直って「なお、解ナシなら”解ナシ”と解答欄に記入すること」って注釈つけるようになりそう。
今年は早稲田の商学部を受験したアラフィフですが、国語でもありえない出題ミスがありました。
誰か一人が実際に事前に解いていれば確実に防げたマークシート側の表記ミスでした。
受験生側は時間配分まで考えて戦略的に解いています。それを崩すような初歩的なミスには気を配ってほしいと願います。
早稲田だからニュースになってるだけで他もあるんじゃないかな?
青学経済はくっだらない理由で全員正解にした問題があるぞ
出題ミスって誰か一人でも一通りやってれば気づかないのかな??
大槻教授はまだいらっしゃるのでしょうか。
この大学に関しては 出題ミスがあるかもしれない···· という強いメンタルが必要かも
あそこまでたどり着く人も少なそう、、、
昔々東大で、入試問題にミスがあると作成者は「永久入試問題作成委員の刑」というジョークがあったくらい、入試問題作成は辛い役目だそうです。
問題作った後自分で解いてみる
↑これの何が辛いのか教えてほしい
@@本因坊秀作-e1m問題を作るのが大変でしょ
個別入試めんどくせー→全部共テ利用でええやん→入試面倒くせー→全員推薦でええやん
マジでそれでいい
現役同志社と一浪神戸だったらどっち選びますか?理系です
浪人せずに同志社から神戸に編入すればいいやん
やっぱ…出題ミスを見抜くもの受験生の学力がいるのなかぁ〜😅⁉️ ( 13:25 )←大学入試センター側に査読依頼するべきでは⁇
社長やせましたか?
満点とる自信しかなかったからめちゃくちゃ焦った
それ言うなら、明治では今年既に30個以上のミスがありますね
キャストダイスでは触れることはないと思いますが
今年、慶應の理工でもミスありました
物理の力学のやつですかー??
せやな
慶應は始まってすぐ訂正してくれるからまだマシ
今回のミスは領域無限大ほどは悪くないけど、領域無限大は恥ずかしさでいえば大学の下手な不祥事を超えてると思う
昨日は、もりてつが早稲田の英語のミス多発を嘆いてた。
色んな人の声を見た感じ、ミスとまでは言えないという見解も多かったですね。
以前に慶應が明らかなミスを指摘されたときに、断固としてミスではないという姿勢を通したことがあります。簡単に不備を認めて謝罪しないほうが得だと思いますね。
早慶は問題むずくすることでメンツを保ちたいんだろうなぁってつくづく思う
問題むずい=すごいみたいな幻想持ってそう
@@バレンティン-c3x 問題がむずいからすごいわけじゃないでしょ
(4)得点の最大値をシステムに入力せよ >採点教員
良くないところだけ見ればそうですが、全体的には良問は多かった印象です。
これ外部に作らせているんですよね?その業者も問題ありですが、大学側も丸投げではなく確認しないといけないですよね。
外部に作らせるのってもっと偏差値低いとこだと思ってました😮
原問が球面の場合分けで範囲を限定する内容だったのかもしれません。それを入試レベルに簡単な内容に変更したところ、範囲の限定が無くなってしまった。(答えから逆を辿って問題を作ることが多いですから。球面ということで問題検討時には最大値があったイメージがします。)
何年か前にも回転体の体積で出題ミスがあったような・・・・・・・
面積無限大。体積無限大
問題作成側は複数人で土曜日に解いて校正かけてないの?
1人でやってんの?
この程度のことなら慶應だったらミスだと叩かれても無視しただろうな
早稲田は弱腰
アメリカ人に簡単にI'm sorryと言っちゃうタイプ
慶應は問題配った時点で出題ミス訂正するよ。
2024年度ではなく、2024年では?
大学教員が作問するというのが無理になってきてる。昔は各学部教養部があってその方々が問題を作っていたわけだが、予算カット・大学院大学化によって専門の教員比率が増えた。これ自体はいいことだが、そのような人が作問をするのは無理がある。だんだんと共通テストで全て代替していくしかないんじゃないかな
受かったから言えるけど全く歯が立たなかったわ
オリジナルの問題を一から作ろうとするから出題ミスが起きる。青チャートから問題を出題すべき。そうすれば出題ミスは起こらない。
草すぎて笑ったわ笑
出題ミスはあかん
悪問の極み🔥
数学や物理の大問だと、全員◯にはしにくそう。英語や歴史の小問なら全員◯にしたらいいけど、数学とかは完解する能力ある人を特別に扱い、差をつける必要ある。完解能力高い人が損しそう。
青学経済は数学で全員◯にしてたわwやっぱテキトーに入試してんだな。
(3)がそもそも難しく、(2)までしか解いてない人が大半だろうから必ず取りたかったであろう2020の体積の出題ミスよりはまだマシではあります
でもそもそも出題ミスすることがおかしいですよね
改善していただきたいです(しないだろうけど)
こんなの可愛いミスだよねとしか思えないほどの、これをはるかにぶち抜く入試史上に残るようなミスを埼玉大がやらかしてワラタ
共通テストで数3を創設すれば解決するトラブル
これから少子化で受験者が減るのに作問にやる気出るかな
複素数・楕円などの図形は今年の共テで選択式ですが出ますね
難問かつ良問を完璧に作成、これが理想です。
k=1ではなくa+k=1としようとしていたのかな?と思った。
ここに書いてすみません
ワンワールド実現に向けて 東大が秋入学の5年制学部を作るそうですね。
推薦入学が難しい ヒト には 素晴らしい制度の様に思いました。
留学鵜飼できます。
気をつけてほしいですね。
良問をお願いします!
ナカハシさんもっと言ってやって!
Microsoftも求積不可が解の入社試験が有った様なw
40年ぐらい前に、解を求めよと書かれた問題で解がないものを出題した大学があったと記憶している。批判を覚悟であえて出題したものだった。「解があれば」と書けば批判されないことを承知の上で、そう書かなかった。実際の研究では解があるだろうと調べていって解がないことがあるのだから、入試問題もそうあるべきではないのか?
コバショーさん!Castdiceの2024年度版参考者フローはいつ出ますか?
発散させるの好きだな
lim a⇢∞ V/a² とかならよいのでは。
業者へ入試問題作成させて採点管の事前チェックしてないから、こんな可笑しな受験生を悩ませる問題が出来ちゃってる訳です🤣
私大最高峰の早稲田!
社会的自覚持て!
確りしろ✋
正直大学個別の入試は縮小or廃止して、
代わりに大学入試センターのようなものをいくつも作り、その中のいくつかでは今で言う二次試験レベルの試験を実施。
各大学がそれらのテストを適宜使い分けたり、組み合わせたりする方が良いのではないかなと思っています。
3:45
1:59
どうしようもない大学ですね。
5浪仮面早稲田理工ですからそう言われると反論したくなる
ひどいな
早稲田の教授レベルが低いって事なのか?
問題はいいからそんなことはないかと。確認をしない人間って考えたら能力が低いと言えるかもですが
@@CyclesT-j5e 早水桃子先生レベルが中心になればと。