富士川の合戦 頼朝討伐の一部始終 平家軍を圧倒した武田信義【治承・寿永の乱】大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑪

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 35

  • @沖縄たろー
    @沖縄たろー 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

  • @松嶺康仁
    @松嶺康仁 2 ปีที่แล้ว +2

    待ってました〜❣️

  • @奥田圭亮-k5h
    @奥田圭亮-k5h 2 ปีที่แล้ว +5

    市橋先生のお陰で大河が実にわかり易いです。出演、脚本が少しユーモアが有るので観てて退屈しません。
    先生の説明は最高です。肺癌は春までは治まって欲しいです。

    • @栄二一型
      @栄二一型 2 ปีที่แล้ว +3

      鞠子宿のととろ蕎麦は、ちょっと高いけど美味しいですよね!
      高速のSAで食事するのもありだけど、ちょっと贅沢して歴史を感じながら食べるのもいいですよ。

  • @松本初義
    @松本初義 2 ปีที่แล้ว +2

    丸子宿の名物は提灯にも書いてあるとおりとろろ汁ですよ!麦飯にとろろを掛けて食べるものです。値段もピンキリでとろろ蕎麦を食べるのは珍しい。

  • @moikeru1
    @moikeru1 2 ปีที่แล้ว +2

    私は遠州の人ですが、駿府辺りの「丸子」を「まりこ」と読むのは、なんでなんだろう?と数年間くらいなんとなくの疑問でしたが、、
    「鞠子」が語源だったのだからなのですね!
    お話とはほとんど関係ありませんが、ぼんやりと疑問に思っていたのは、そういうことだったのか!と納得いたしました。

  • @千両一滴
    @千両一滴 2 ปีที่แล้ว +1

    資料(地図、歴史文献)、ひじょうにわかりやすかった.ありがとうございます.

  • @takehirosekine2570
    @takehirosekine2570 2 ปีที่แล้ว

    丁子屋さんのとろろは、美味しいですよね。
    歴史上の話は、勉強になりました。

  • @sigeoogawa7686
    @sigeoogawa7686 2 ปีที่แล้ว +2

    最後の日本画『紙本著色黄瀬川陣』は安田 靫彦(やすだ ゆきひこ)ですね。

  • @くろだたかひろ-k3i
    @くろだたかひろ-k3i 2 ปีที่แล้ว

    こんばんは🌃今回も楽しく見させてもらいました😸次が楽しみです🎶先生風邪ですか〰️お大事にして下さい😷

  • @TheSeamew
    @TheSeamew 2 ปีที่แล้ว +1

    今回もありがとうございました。次回の義経もたのしみにしております。

  • @やかなは-c4j
    @やかなは-c4j 2 ปีที่แล้ว +1

    水鳥のシーンは面白いから外さざるを得なかったでしょうねー。ただここに諸説あるところを完全なコメディにして表すのも面白いものですねー笑
    歴史をある程度知ってる人も知らない人もそんなわけあるかいとなって笑えるシーン👏👏👏
    追討軍対甲斐源氏という説、なるほどです。
    この時どっちが上の存在であったかも定かではないですしねー。甲斐源氏が家来としてついたという学校の歴史で習うようなことを歴史に基づき対等で描く今回の大河ドラマに認識を正されています笑

    • @甘利晴彦-v6l
      @甘利晴彦-v6l 2 ปีที่แล้ว

      新説-ではありません。もともと甘利家始祖一条忠頼がここで天下をとったので500年後に
      アメリカ合衆国もできたのです。

  • @Teddy-jv6fi
    @Teddy-jv6fi 2 ปีที่แล้ว +1

    富士宮の道しるべと古道 - 郷土資料館 - 富士山文化課 - 富士宮市HPを見ると、甲府を出て中道往還と若彦路が上井出(富士宮市)で合流するのですが、春田路は田子の浦辺りから北に向かい上井出、朝霧高原、青木ヶ原辺り、
    (石和?)まででしょうか。戦場(鉢田)は本栖湖と朝霧高原の間位でしょうか?そこで両軍が激突!

  • @cbkato
    @cbkato 2 ปีที่แล้ว +2

    放送前の収録でしたか。
    次回、しょぼくれジジイのケンカのシーンからの水鳥…を見た感想が楽しみです

    • @甘利晴彦-v6l
      @甘利晴彦-v6l 2 ปีที่แล้ว

      新説-ではありません。もともと甘利家始祖一条忠頼がここで天下をとったので500年後に
      アメリカ合衆国もできたのです。

  • @yuukaritansono4533
    @yuukaritansono4533 2 ปีที่แล้ว

    前回の鞠子宿??
    へ?塾😲
    静岡県人としては面白かったです🤭
    富士の巻き狩りは御殿場界隈だったらしいですね?
    当時を彷彿させる地名が沢山あり、ワクワクします😊

  • @aki-oz5hs
    @aki-oz5hs 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。
    東国の武士は鎌倉方についている、から京都に帰った、、なるほどですね。
    時代を問わず、情報戦は大事なんですね!

  • @grapehunt
    @grapehunt 2 ปีที่แล้ว +2

    実家から歩いて10分ぐらいのところに武田信義公の墓があります
    戦国大名武田氏の全盛期に劣らないぐらいの勢力を誇った時期もあったのにイマイチ知名度が低かった武田信義ですが、
    ようやく脚光が浴びる時が来てちょっと嬉しいです

  • @mochimochi4793
    @mochimochi4793 2 ปีที่แล้ว

    地図で見てもよく場所が分からないのは当時と川の位置・範囲がまったく異なるからかと。

  • @yokohamakuromori
    @yokohamakuromori 2 ปีที่แล้ว +1

    丸子宿はマルコではなく「マリコ」と読みます。

  • @Anii1470
    @Anii1470 2 ปีที่แล้ว

    市橋先生、お疲れ様です!やったー、やっと義経が、出てきた!次が楽しみにしていますよ!ここから快進撃が始まる!そしてあの味方もビックリする、名台詞が義経から宣言される!楽しみに楽しみです!

    • @history-channel
      @history-channel  2 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます。名台詞はまだ出てきません。すみません。

  • @たかクン
    @たかクン 2 ปีที่แล้ว

    丁子屋の近くに誓願寺というお寺があり、そのお寺には
    賤ヶ岳七本槍の一人 片桐且元夫妻の墓があります。
    徳川家康に謁見する場合は、この鞠子宿で許可待をしていたらしいですよ。

  • @うーちゃん-l3b
    @うーちゃん-l3b 2 ปีที่แล้ว +3

    先生、オカムラ?岡倉天心では?

  • @やま-o6y2t
    @やま-o6y2t 2 ปีที่แล้ว +3

    橘遠茂=たちばな とうもち
    加藤景廉=かとう かげかど
    長田忠致=おさだ ただむね→源義朝を騙し討ちにした人
    知盛以下→知度以下

  • @okuto777
    @okuto777 2 ปีที่แล้ว

    水鳥の音で敵の軍を察知した(大軍の誤解)武田軍に負けて二度目の戦いをする、かなり士気も下がってる・・・平家軍の雰囲気が読み解ける。

    • @甘利晴彦-v6l
      @甘利晴彦-v6l 2 ปีที่แล้ว

      新説-ではありません。もともと甘利家始祖一条忠頼がここで天下をとったので500年後に
      アメリカ合衆国もできたのです。

  • @松本初義
    @松本初義 2 ปีที่แล้ว

    日本画家・安田靫彦(ゆきひこ)さんですよ!

  • @nobolook
    @nobolook 2 ปีที่แล้ว

    長田入道忠致は「おさだにゅうどうただむね」、つまり源義朝を討った者でしょ。先生、しっかりしてよ。

  • @iyi553
    @iyi553 2 ปีที่แล้ว

    岡倉天心

  • @kentmorris6200
    @kentmorris6200 2 ปีที่แล้ว +1

    ✘岡村天心 ○岡倉天心

  • @佐藤義清-k5h
    @佐藤義清-k5h 2 ปีที่แล้ว

    安田靫(ゆき)彦

  • @nf4890
    @nf4890 2 ปีที่แล้ว

    もう少しツッ込んだ内容を期待したい。今のところwiki 以上のネタは無く、自分で調べる習慣を持つ人間に驚きを提供するレベルではないです。