【じゃがいも】収穫・試しぼり これだけで味が変わる!?【農家の家庭菜園】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ค. 2024
  • 高知で青ねぎ農家をしています。同世代3人で青ネギ栽培をスタートして11年が経ちました。
    新たに借りた耕作放棄地の開墾と同時にTH-camを始めました。(2022年1月始動)
    動画にでてくる耕作放棄地は、有機栽培で野菜づくりを行っています。
    ゆくゆくはこの耕作放棄地内で肥料や農薬を使わず、畑の中で全て完結できるように (循環型) していくつもりです。
    毎日楽しく、仕事も遊びも畑にいます!
    ちなみに、チャンネル名のロハンちゃんは愛猫の名前です笑
    ■ダイレクトメッセージはこちらにお願いします■
    rohachannouen1001@gmail.com
    ■ロハンちゃん農園メンバー■
    撮影手伝ってもらってます→新規就農、青ねぎ農家11年目の青ネギチームのメンバーです。
    編集お願いしてます→畝ってなに?農業知識ゼロの幼なじみ。
    ときどき出演ねこ→
    ロハン♂(チャンネル名のキッカケになったロハンちゃん)
    イッピ♀(コミュニティ欄にたまに登場するよ)
    すぅちゃん♂(まだ未登場だよ)
    ぎゃんちゃん♂(過去動画にたまに出てくるよ。探してみてね)

ความคิดเห็น • 39

  • @MrUkifune
    @MrUkifune 13 วันที่ผ่านมา +1

    プロ農家の方は、メインの作物以外に自家消費用の野菜や果樹を作られていることが多いと思いますが、ロハンさんはそれ以外に趣味として、耕作放棄地を
    を開墾され、わずか2年間で作りたい作物を用意周到な準備のもとに見事に栽培されていることに驚かされました。その努力も半端なものではないと思われます。
     しかしそれは苦痛ではなく「毎日楽しく、仕事も遊びも畑にいます!」というお気持ちが十分に伝わってきました。及ばずながら真似させていただきます。
    楽しみの中には、毎日、バラエティに富んだ新鮮で美味しい野菜やスイカ等が思う存分、食べられるという喜びもありますね。羨ましい限りです。

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  10 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      農家になってからは、仕事を趣味に活かしながら楽しく野菜を育てさらには美味しいものが自分のやり様で作れる!という面白い毎日です😄
      私が楽しくやっているのが伝わっていて嬉しいです♬
      仕事でのしんどい作業も一生懸命やることで、楽しんでます٩( ᐛ )و

    • @MrUkifune
      @MrUkifune 10 วันที่ผ่านมา

      @@rohanchannouen 今年はインカのめざめを作りましたが、無茶苦茶沢山の芽がでたので数本に抑えましたが、動画同様に小ぶりのものばかりでした。
      しかし、湯がいて塩だけで十分、ホックリと美味しく、いくらでも食べられます。昨日は深夜にお椀に山盛り一杯ほど食べました。うまかった。

  • @hinamaturi-goemon
    @hinamaturi-goemon 17 วันที่ผ่านมา +2

    ロハンちゃんがジャガイモを掘る手は、うれしそうに見えます❣うちは今年、ディンキー、はるか、グランドペチカ、タワラムラサキ、ノーザンルビー、シャドークイーンなどを植えましたが、雨が多くて徒長気味に育ち、成績不良です。まあしょうがないか?

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  15 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      ディンキーという品種は初めて知りました!!ジャガイモはたくさん品種があるので色々植えるのが楽しいですよね😄
      今年はニュースでジャガイモが不作だと言っていました。雨が多い年のジャガイモ栽培は難しくなりますね😫

  • @user-ir9vt3rd5s
    @user-ir9vt3rd5s 29 วันที่ผ่านมา +4

    こうやって、デンプン価の比較するんですね、初めて知りました。どのじゃが芋も肌がキレイで美味しそうですね✨私も今年はキタアカリ、とうや、男爵、メークインを植えましたが、とうやは土中で腐っていました。4がつに植えたので収穫はまだまだですが今から楽しみです。

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  27 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      私の畑では今年じゃがいもの芽の出方が全体的に弱かったように思います。
      今年の気候はじゃがいもには辛い気候だったんでかねΣ੧(❛□❛✿)
      収穫までワクワクしますね♬

  • @bunglonstudio3356
    @bunglonstudio3356 25 วันที่ผ่านมา +1

    Hello friends nice tomeet you im so enjoyed waching this vidio full inspiration ❤❤❤

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  22 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      また良かったらみてください♪

  • @user-vn1mo6eq9i
    @user-vn1mo6eq9i 29 วันที่ผ่านมา +4

    私の畑は〜保存重視なので〜120日迄土に保存。100日以下だと保存が悪い。完全に上の葉が朽ち果てるまで待ちます👍

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      そうですね😄出来るだけ長くおいておくのもいいですね٩( ᐛ )و

  • @user-ro7ke7gn9c
    @user-ro7ke7gn9c 29 วันที่ผ่านมา +3

    こんにちは!デンプン価の比較、大変参考になりました。ありがとうございます!
    レッドムーン大人気で今年も種芋を買えませんでした。。

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  27 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      そうなんですね💦ぜひ次こそはレッドムーン手に入れて育てていただきたいです(°▽°)✨

  • @N.T_4904
    @N.T_4904 29 วันที่ผ่านมา +3

    なんで〜ロハンちゃんがつくるといつもきれいな大きいジャガがとれるんてすか〜。我が家のジャガさん、マルチのカットに来れないかもなのでカットして種芋植えたら、1箇所ニャンコのウンチみたいなものが23本〜、種芋探ってみたら柔らかくなってた。
    ロハンちゃん中々のサイエンティストですね。比重の違いをこれでもかとわかりやすく見せつけてましたね。

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      今年は芽の本数が少なかったものもありましたが、なんとか大きく育ってくれました♬
      柔らかくなってしまっていたのは残念ですね😭
      いたずら猫ちゃんでしょうか😂
      簡易的な方法でデンプン価がわかるのでぜひ試してみてください♪

    • @N.T_4904
      @N.T_4904 23 วันที่ผ่านมา

      @@rohanchannouen 猫ちゃん跡は少し土を入れ替えて隣の芋から芽かきしたやつを植えておきました。😄

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  22 วันที่ผ่านมา

      芽かきからも美味しいジャガイモがとれるといいですね♬最近私の畑にも猫ちゃんがいるので、ホジホジしないかドキドキしてます笑

  • @argama147
    @argama147 29 วันที่ผ่านมา +3

    このチャンネルでレッドムーンの存在を知り、今年初挑戦しました。きたあかり、メイクイーン、シンシアよりも早く植えたのに、花が咲くのが一番早く、かつ他が花は咲き終わってもまだ咲いてます。花を楽しむのならレッドムーンがおすすめかもしれません。収穫は一番遅くなりそうですが、どうなんだろう?

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  24 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます♬
      レッドムーンは育て易いし、花も長い間楽しめますし味もすごく美味しいので私は大好きです😄
      なかなか葉が枯れてこないので、日にちが経てば天気と相談しながら収穫するのもいいかと思います♬

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b 29 วันที่ผ่านมา +2

    愛知は月曜日から雨なんだよな もう梅雨にはいるんじゃないかな 困ったぞ

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      西日本から天気が悪そうですね💦
      被害がないといいですね😭

  • @user-bw4wi8ox7b
    @user-bw4wi8ox7b 26 วันที่ผ่านมา

    اشكرك على جمع محصول وبطاطس اشكرك لهذا العمل الرائع تحياتي لحضرتك واتمنى لك التوفيق والنجاح أنا صديقه جديده في انتظارك احلى لايك

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  22 วันที่ผ่านมา

      شكراً لتعليقك سأمارس الحب معك
      أحب حصاد البطاطا...

  • @user-ds2iz3fg5p
    @user-ds2iz3fg5p 28 วันที่ผ่านมา +1

    ロハンちゃん、お疲れ様です。私も浅植えマルチ栽培し90日位になったので試し掘りしたけど、ストロンの先に何も付いてませんでした...😭

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  24 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます♬
      芽が出てくるのが遅いものはまだまだジャガイモが小さかったりしますが、何が原因でしょうね😭

    • @user-ds2iz3fg5p
      @user-ds2iz3fg5p 23 วันที่ผ่านมา

      そう言われれば発芽してからの90日ではなかったかもです。つるぼけのように立派だったけど、半日陰なのでまだ早かったのかもしれませんね😅

  • @mogumogu-mogura
    @mogumogu-mogura 29 วันที่ผ่านมา +1

    去年のレッドムーン忘れられません

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  25 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      レッドムーンは収穫もマジックの如くイモが畑から出てくるので楽しいですね😄

  • @user-ts5cx2kn2b
    @user-ts5cx2kn2b 27 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です。
    今年は孫が好きなのでアンデスレッドだけを5kg作りました。
    種芋は芽が出た芋を作りました。
    20cm位深く掘って植えました。
    芽かきはしていませんので土寄せもしませんでした。
    3月初め植え付けで今最盛期で花を付けています。
    レッドだから日光が当たっても青芋は出ませんんか?
    昨年も作りましたが青芋は出ていませんが所詮赤だから目立たないのですか?
    中毒すると聞きますが黒くなったら青芋とみなさなければいけないのでしょうか?

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  24 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます♬
      美味しいお野菜育ててくれてお孫さんも嬉しいですね♬
      赤系の芋で日に焼けた事がないので、実際日光に当たった際に緑化がどんな状態で起こるのかわかりません😅
      土から出ていて色が変わっていたら、やめておくのが無難でしょかね😭

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p 29 วันที่ผ่านมา +4

    こんばんは、お疲れ様です。我が家も、先日、デジマじゃが芋試しに、掘りました。小さかったです。また、🐗猪が、畑に、来ていました。また、近所の農家のじゃが芋、メイクイン枯れていました。また、親戚の農家男爵、メイクイン枯れていました。また、近所の農家、じゃが芋メイクイン紫色の花咲いていました。また、近所の農家も、紫色の花咲いていました。また、別の農家も、男爵の白い花咲いていました。また、先日、車🚗で熊本市内に、行くと、大型農業法人のじゃが芋男爵芋白い花咲いていました。

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  25 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      私も畑にイノシシが来たので収穫することにしました😅
      じゃがいもの花が満開の方から枯れて収穫に入る方まで様々ですね♬

  • @manaoji927
    @manaoji927 11 วันที่ผ่านมา

    今年は遅霜が結構きつかったのでトンネル有り無しで差が出たんだと思います。あと全体的なイモの形の印象ですが、もしかしたら肥料(元肥)が近すぎるか、追肥が遅すぎるかもしれないなと感じました。やはりじゃがいも施肥は薄く広くが最適解です。
    ※多分重要 じゃがいもを加工(加熱処理)しないで冷蔵保存すると人体に有害な毒素が増える場合がありますのでご注意ください。

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  7 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます♬
      霜の影響はあるかもしれないですね💦今年は雨も多く作り辛かったです😂
      肥料は青ネギの残肥のみで、追肥はしてなかったです😄

    • @manaoji927
      @manaoji927 6 วันที่ผ่านมา

      @@rohanchannouen あら、では私の勘違いですね。失礼しました。

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  5 วันที่ผ่านมา +1

      コメント参考になりました♬
      いつもネギ栽培後に植え付けすることが多いのですが、肥料の与え方もしっかり頭に入れておこうと思います♬😄

  • @kkhh1332
    @kkhh1332 29 วันที่ผ่านมา +3

    未成熟な芋に毒があるとの事ですが、それはどこで判断するんでしょうか?
    栽培日数なのか、地上部の茎葉の状態で見るのか
    収穫して大丈夫な時の判断がイマイチ良く分かりません

    • @rohanchannouen
      @rohanchannouen  24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます♬
      緑化したイモと小さいイモには毒があるといいますね。
      ビー玉とか500円玉くらいの小ささだと気をつけた方がいいかもしれないですね💦
      私は小さすぎるものは食べないようにしています😄
      葉っぱが枯れれば収穫しますが、植え付けから100日くらいを目安に試しぼりをしてから後日収穫しています♬

    • @kkhh1332
      @kkhh1332 23 วันที่ผ่านมา

      @@rohanchannouen ありがとうございます。
      取りあえずは茎葉が枯れるまで待った方が無難という事でしょうか?
      まだ青々とした頃に芋掘りしている配信者の方が多々おられる様子。
      ジャガイモは今年初めてなので迷ってしまいました。