ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回の動画、あちこちに間違いがあります。お見苦しいかもしれませんが温かい目で御覧ください。
virtual studio code
ビバルディ
@@ぶろっこりー大好き
最近Linuxをいじっていなかったですが,ソフトウェアの動向を知るいい情報でした.ありがとうございます.
参考になる動画ありがとうございます。GIMPとINKSPACEは優秀なソフトですよね。使いこなすのは大変ですが、情報が色々なところで得られますからありがたい。
Linuxでもだいぶいろいろなことができるようになりましたよね。参考になりました!
開発業務でLinuxを使っておりますが、サーバーとしてで、デスクトップ環境についてはほとんど知りませんでした。いつかは、デスクトップ環境でLinuxを使ってみたいと思っており、大変参考になりました。
よく拝見させてもらってます。すごく通る声と、ノンストップでしゃべり切る解説が心地良いです。今回の動画では自分の使っているLinuxソフトが全部網羅されててソフト選びは間違ってなかったと、ホッとしました。
flatcamを愛用してます。 yt-dlpは最近遅いすLINUXは便利。bash,awk,sed,grepだけでも使えれば幸せになれます
楽しく拝見しました。自分はLinux初心者ですので、できれば、おすすめのエディタを紹介する動画も、いつかUPして頂けるとありがたいです(ターミナルからエディタを開いて加筆・修正するようなケースで便利なものを)。
主に開発用途に使っているので、こんな色々あるなんて知らなかった一番最初に入れるソフトは、emacsです
GIMPって2.8のときはプラグイン読み込み(ないものをタイムアウトまで探し続ける的な)にバグがあったのか起動に異様に時間掛かってたのが2.10で改善してましたね
Centos の代替え試行錯誤のような動画は参考になる
セントスにみえた
RockLinuxとAlmaLinuxが正当なRedHat互換ですよ。
@@pcm298 残念ながらというべきか、多様性というべきかalmaはバグ含めての完全互換を捨てたんよ〜正当ではあるね
すごいレベルですね!ほんとにすごい人だこの動画主さんは!
いつもありがとうございます勉強になります。よく使わないけど必ず入れるもの知りたいです。エディター/動画閲覧/音声録音/ファイルマネージャー/メーラー/システムモニターなどGUIそれと、CUI 達それからブラウザ上でアドイン/アドオンソフト深いところも掘り下げてください。なお私は一番使うものは、xmind の仲間 Freeplane です。
albertは色々と便利なのでおすすめです!
Geanyは必ず入れる。Windowsにも入れる。そうすると、エディターで操作感覚が変わらないので、違和感なく使える。ちゃんと設定すればコンパイルも出来るので超優秀。
Linuxがかなりいい感じになってきた昨今、Windowsから離れられない理由として困るのがMicrosoftのゲームが面白いってこと。XBOX買おうかな・・。
Steam でも互換性がたかくなりましたからね。最近はあまりゲームしてないので詳しくは言えませんが…
FirefoxはいいぞChromeの数倍軽い
VLCはオススメです。ただし、字幕対応にするには別のものをインストールする必要があります。
俺的いつもLinuxにインストールするソフト10選Emacs (テキストエディタ)w3m (Webブラウザ)screen (端末エミュレータ)zsh (シェル)LaTeX (文章作成)fdclone (ファイラー)mew (電子メールクライアント)mosh (リモート操作)jnethack (ゲーム)Emacs (大切なことなので2回言いました)
Emacs邪教徒
元Windowsユーザーなので癖の少ないNanoとVScode
グラフィックスソフトでよく、Kritaを良くインストールして、使っています。多機能な、お絵描きソフトです。
Free Download Managerがオススメです。Linux用にも開発されており、割りと色んなタイプの動画やTorrentファイルもダウンロードできるので、実用性は高いと思います。
terminator:ROSなどはconsoleをいっぱい開くことになるので、terminatorの窓分割機能が便利だった
なるほど、参考になります。
いつも拝見させて頂き参考になり非常に助かっております。紹介して頂いたソフト特にshotcutの使い方をアップして頂ける助かります。AlterLinuxを使っていたのですが、archがアップデートの度に不安定になるのでubuntuを入れました。重量級ですが、非常に使いやすくなっており、特にgoogleドライブを自動でマウントできるようになっていたのが感動しました。
XMIND 機能だけ見ると優秀だが 実際は使えない使い続けて同ファイル上で積み上げるとフリーズする
いつか音楽再生ソフトも紹介して下さい。
おそらく評価低いですが、lumixのRAWファイルが開け(他のカメラ知らない)彩度やコントラストとか調整してjpeg書き出すだけのシンプルなPIXというソフト役立ちました。
RAW ファイルが開けるってポイント高いですよね!Nikon の RAW ファイルも開けましたよ!
オススメアプリを同梱してるディストリビューションを作って配布してくださいな。
Libre Officeは私には外せません。
LibreOffice でほぼ何でもできますからね!
すごい、パソコン💻の、you tube動画なのに、Google Chromeが、出てくる、今❗️今、使って、ガチで見てますよ‼️😉👍🌟🎶❤️🌃
Linuxの存在は昔からしていましたが?なんでこんなOSが存在するるのだろう?って思っていいましたが。日本の有名企業がPCの製造から撤退・離脱していく今、フリーのソフトウェアが支流になった今自分もLinuxの面白さと立ち位置に気づき導入してみました。新OSに負けないくらいのサクサク感と昔つかっていた愛用機が別物として帰ってくる面白さがLinux持ち味かなと思います。
Linuxは人類の共有財産だと思います。オープンソースソフトウェアは人類の宝ですね
20:30 Visual....
セキュリティソフトまたはセキュリティ対策はどのうにされてますか?動画の感じだと、ブラウザ:ブラウザそのものの機能やアドオンで対応可能と思われます。なので以下の場合どうされてるのだろうと。アプリ:目的用途に必要なアプリを探してるうちに誤ってインストールすることがあるかと思います。ファイル関連:他人からのusbやメール添付に対する対応ポート:ファイアウォール機能はOS標準搭載か?ふた昔のようにアプリが別途必要か?
Virtual → VisualVisual Studio Code
まだ、私のメインPCは32bitです。Linuxの方が64bit化が早い印象です。古いPCにはLinuxだったので残念です。オフィスソフトのおすすめは、Webアプリですかね?テキストエディタについても他に使えそうなのを知りたかったです。Visual Studio Code以外におすすめないでしょうか?
[Windows]を使っているパソコンでcpuなどのサポートが受けられなくなりました。[Linux]に入れ替えれば代替えドライバーでサポート受けられますか?
CPUは問題ない。GPUならNvidiaは完全にClosed SourceでLinuxの開発チーム達に何も教えないからサポートが弱いです。ただし、この人の言っていることはLinuxのいいところを全く言ってないです。PC-FreedomはFreedomじゃなくて、Windowsと同じように使っているだけで、Linuxのネイティブソフトを全く使っていないんです。Linux用ソフトをもっとおすすめしろってこと。
@@pilotamurorei どこが?Linuxから始まったソフトもたくさんあるんだが?もの知らんなら黙ってれば?
@@pilotamurorei さん。自分の家のPCは問題なくサポートが受けられるとの事です。教えて頂き有難うございます。
LutrisやSteamもいいね外国人なのになぜこれをytのおすすめのビデオかな
まじそれな
大体、似てますね〜、
マインドマップだけは未だに紙を使います。楽しんですよねその方が。ペンドライブのでき(自分の操作の慣れ)次第なのかもしれませんけどね。
Scribusも日本ユーザー向けにいろいろ欲しいところですね。
Linuxってwindowsに切り替えたい時は切り替えられるものなのですか?
うーんとね仮想マシン使いなwまたはwindowsとlinuxでデュアルブートしな.w
wslを使ってWindowsでlinuxを使うという手がある。
VSCODEとかffmpegかな
スクショを撮るためにflamshotをつかいますね。
vivaldi広告ブロックついてるので誤爆しなくて助かる。
【Ubuntu Ver20.04 LTS】で使えるイコライザーソフトがあれば教えて下さい。
Netflixが使えるブラウザ知りたいです😭
Docker やな。ないと困る。
command があれば要らない物もありますね。gparted synaptic いらないかな。multimedia系もある程度はffmpegでいけます。option subcommand が複雑なのでたまにしか使わない人には面倒くさいかな。かんたんなことは楽です。virtualbox は要らないですね。qemu kvm 出いけます。virt-managerくらい入れてもいいかな。archlinux debian が押しです。あと gstreamer(plugins) dkms cryptsetup bc default で入っているものもあります。
Linuxは外見や知名度はあるけど、FreeBSDの方が僕は好きですね。GUIって必要だったら入れる、それを選択できない。UNIXをLinuxで日本語化してわかりにくくしてるOSだと思います。シンプルにOSの速度を競うのは、誰も言わない。
コメントありがとうございます。LinuxとFreeBSDは確かに異なる特徴を持っており、それぞれに独自の魅力がありますね。FreeBSDを好む理由についてのご意見、大変興味深く拝見しました。OSの速度やシンプルさに関する視点も非常に重要です。私の動画ではLinuxに焦点を当てていますが、将来的にはFreeBSDについても取り上げることができればと思います。他にもご意見や提案があれば、ぜひお聞かせください
サーバー向けのLinuxはGUI無しでインストールできますよー。
GUI無しインストールは知らなかったですOSによってコマンド・オプションが微妙に違うんですよねエディタはviかemacsが好きなんですが、どうやって使ってるのか後ろから良く見られます。
それは知ってます、色々なサーバーが動くのでメモリ使用量とかで邪魔なんだよね、FreeBSDの方がいいけど最近は変わって来た
🇯🇵❤️
世界標準はオープンソースで草。
chromeのスパイウェア具合が特筆してヤバイ
linuxを普段使いするのはむりなんかなぁ
完全互換のOfficeとAdobe系のソフトとWindows限定のアンチチート機能のあるオンラインゲームをしないのであれば普段使いできますよ。
それでも、「わざわざリナックスを使う理由」が私には湧きません(笑)windowsでなんでも出来てるので、わざわざリナックスにする面倒くささもあります(^_^;)すみません☆
おう...
無料だからだよ
使う理由 タダ以上
コマンド弄くり回す癖がつけばサーバー建てたり趣味でraspberryPiの組み込み機器作る時に苦労しなくなる。Windowsはまず無理。MacのTerminalがPOSIX系だからまだいける。
いやいやzipとunzipとwgetとlynxは必須でしょ~
いつもインストールってヘンな言い方
今回の動画、あちこちに間違いがあります。
お見苦しいかもしれませんが温かい目で御覧ください。
virtual studio code
ビバルディ
@@ぶろっこりー大好き
最近Linuxをいじっていなかったですが,ソフトウェアの動向を知るいい情報でした.ありがとうございます.
参考になる動画ありがとうございます。
GIMPとINKSPACEは優秀なソフトですよね。
使いこなすのは大変ですが、情報が色々なところで得られますからありがたい。
Linuxでもだいぶいろいろなことができるようになりましたよね。参考になりました!
開発業務でLinuxを使っておりますが、サーバーとしてで、デスクトップ環境についてはほとんど知りませんでした。
いつかは、デスクトップ環境でLinuxを使ってみたいと思っており、大変参考になりました。
よく拝見させてもらってます。
すごく通る声と、ノンストップでしゃべり切る解説が心地良いです。
今回の動画では自分の使っているLinuxソフトが全部網羅されてて
ソフト選びは間違ってなかったと、ホッとしました。
flatcamを愛用してます。 yt-dlpは最近遅いす
LINUXは便利。bash,awk,sed,grepだけでも使えれば幸せになれます
楽しく拝見しました。
自分はLinux初心者ですので、できれば、おすすめのエディタを紹介する動画も、いつかUPして頂けるとありがたいです(ターミナルからエディタを開いて加筆・修正するようなケースで便利なものを)。
主に開発用途に使っているので、こんな色々あるなんて知らなかった
一番最初に入れるソフトは、emacsです
GIMPって2.8のときはプラグイン読み込み(ないものをタイムアウトまで探し続ける的な)にバグがあったのか起動に異様に時間掛かってたのが2.10で改善してましたね
Centos の代替え試行錯誤のような動画は参考になる
セントスにみえた
RockLinuxとAlmaLinuxが正当なRedHat互換ですよ。
@@pcm298
残念ながらというべきか、多様性というべきかalmaはバグ含めての完全互換を捨てたんよ〜
正当ではあるね
すごいレベルですね!ほんとにすごい人だこの動画主さんは!
いつもありがとうございます勉強になります。
よく使わないけど必ず入れるもの知りたいです。
エディター/動画閲覧/音声録音/ファイルマネージャー/メーラー/システムモニターなどGUI
それと、CUI 達
それからブラウザ上でアドイン/アドオンソフト
深いところも掘り下げてください。
なお私は一番使うものは、xmind の仲間 Freeplane です。
albertは色々と便利なのでおすすめです!
Geanyは必ず入れる。
Windowsにも入れる。そうすると、エディターで操作感覚が変わらないので、
違和感なく使える。ちゃんと設定すればコンパイルも出来るので超優秀。
Linuxがかなりいい感じになってきた昨今、Windowsから離れられない理由として困るのがMicrosoftのゲームが面白いってこと。XBOX買おうかな・・。
Steam でも互換性がたかくなりましたからね。
最近はあまりゲームしてないので詳しくは言えませんが…
Firefoxはいいぞ
Chromeの数倍軽い
VLCはオススメです。ただし、字幕対応にするには別のものを
インストールする必要があります。
俺的いつもLinuxにインストールするソフト10選
Emacs (テキストエディタ)
w3m (Webブラウザ)
screen (端末エミュレータ)
zsh (シェル)
LaTeX (文章作成)
fdclone (ファイラー)
mew (電子メールクライアント)
mosh (リモート操作)
jnethack (ゲーム)
Emacs (大切なことなので2回言いました)
Emacs邪教徒
元Windowsユーザーなので
癖の少ないNanoとVScode
グラフィックスソフトでよく、
Kritaを良くインストールして、
使っています。多機能な、
お絵描きソフトです。
Free Download Managerがオススメです。Linux用にも開発されており、割りと色んなタイプの動画やTorrentファイルもダウンロードできるので、実用性は高いと思います。
terminator:ROSなどはconsoleをいっぱい開くことになるので、terminatorの窓分割機能が便利だった
なるほど、参考になります。
いつも拝見させて頂き参考になり非常に助かっております。
紹介して頂いたソフト特にshotcutの使い方をアップして頂ける助かります。
AlterLinuxを使っていたのですが、archがアップデートの度に不安定になるのでubuntuを入れました。
重量級ですが、非常に使いやすくなっており、特にgoogleドライブを自動でマウントできるようになっていたのが感動しました。
XMIND 機能だけ見ると優秀だが 実際は使えない
使い続けて同ファイル上で積み上げるとフリーズする
いつか音楽再生ソフトも紹介して下さい。
おそらく評価低いですが、lumixのRAWファイルが開け(他のカメラ知らない)彩度やコントラストとか調整してjpeg書き出すだけのシンプルなPIXというソフト役立ちました。
RAW ファイルが開けるってポイント高いですよね!
Nikon の RAW ファイルも開けましたよ!
オススメアプリを同梱してるディストリビューションを作って配布してくださいな。
Libre Officeは私には外せません。
LibreOffice でほぼ何でもできますからね!
すごい、パソコン💻の、you tube動画なのに、Google Chromeが、出てくる、今❗️今、使って、ガチで見てますよ‼️😉👍🌟🎶❤️🌃
Linuxの存在は昔からしていましたが?なんでこんなOSが存在するるのだろう?って思っていいましたが。
日本の有名企業がPCの製造から撤退・離脱していく今、フリーのソフトウェアが支流になった今
自分もLinuxの面白さと立ち位置に気づき導入してみました。新OSに負けないくらいのサクサク感と
昔つかっていた愛用機が別物として帰ってくる面白さがLinux持ち味かなと思います。
Linuxは人類の共有財産だと思います。
オープンソースソフトウェアは人類の宝ですね
20:30 Visual....
セキュリティソフトまたはセキュリティ対策はどのうにされてますか?
動画の感じだと、
ブラウザ:ブラウザそのものの機能やアドオンで対応可能と思われます。
なので以下の場合どうされてるのだろうと。
アプリ:目的用途に必要なアプリを探してるうちに誤ってインストールすることがあるかと思います。
ファイル関連:他人からのusbやメール添付に対する対応
ポート:ファイアウォール機能はOS標準搭載か?ふた昔のようにアプリが別途必要か?
Virtual → Visual
Visual Studio Code
まだ、私のメインPCは32bitです。Linuxの方が64bit化が早い印象です。古いPCにはLinuxだったので残念です。
オフィスソフトのおすすめは、Webアプリですかね?テキストエディタについても他に使えそうなのを知りたかったです。Visual Studio Code以外におすすめないでしょうか?
[Windows]を使っているパソコンでcpuなどのサポートが受けられなくなりました。[Linux]に入れ替えれば代替えドライバーでサポート受けられますか?
CPUは問題ない。GPUならNvidiaは完全にClosed SourceでLinuxの開発チーム達に何も教えないからサポートが弱いです。ただし、この人の言っていることはLinuxのいいところを全く言ってないです。PC-FreedomはFreedomじゃなくて、Windowsと同じように使っているだけで、Linuxのネイティブソフトを全く使っていないんです。Linux用ソフトをもっとおすすめしろってこと。
@@pilotamurorei どこが?
Linuxから始まったソフトもたくさんあるんだが?
もの知らんなら黙ってれば?
@@pilotamurorei さん。自分の家のPCは問題なくサポートが受けられるとの事です。教えて頂き有難うございます。
LutrisやSteamもいいね
外国人なのになぜこれをytのおすすめのビデオかな
まじそれな
大体、似てますね〜、
マインドマップだけは未だに紙を使います。楽しんですよねその方が。ペンドライブのでき(自分の操作の慣れ)次第なのかもしれませんけどね。
Scribusも日本ユーザー向けにいろいろ欲しいところですね。
Linuxってwindowsに切り替えたい時は切り替えられるものなのですか?
うーんとね
仮想マシン使いなw
またはwindowsとlinuxでデュアルブートしな.w
wslを使ってWindowsでlinuxを使うという手がある。
VSCODEとかffmpegかな
スクショを撮るためにflamshotをつかいますね。
vivaldi広告ブロックついてるので誤爆しなくて助かる。
【Ubuntu Ver20.04 LTS】で使えるイコライザーソフトがあれば教えて下さい。
Netflixが使えるブラウザ知りたいです😭
Docker やな。ないと困る。
command があれば要らない物もありますね。gparted synaptic いらないかな。multimedia系もある程度はffmpegでいけます。option subcommand が複雑なのでたまにしか使わない人には面倒くさいかな。かんたんなことは楽です。virtualbox は要らないですね。qemu kvm 出いけます。virt-managerくらい入れてもいいかな。archlinux debian が押しです。あと gstreamer(plugins) dkms cryptsetup bc default で入っているものもあります。
Linuxは外見や知名度はあるけど、FreeBSDの方が僕は好きですね。
GUIって必要だったら入れる、それを選択できない。
UNIXをLinuxで日本語化してわかりにくくしてるOSだと思います。
シンプルにOSの速度を競うのは、誰も言わない。
コメントありがとうございます。
LinuxとFreeBSDは確かに異なる特徴を持っており、それぞれに独自の魅力がありますね。
FreeBSDを好む理由についてのご意見、大変興味深く拝見しました。
OSの速度やシンプルさに関する視点も非常に重要です。
私の動画ではLinuxに焦点を当てていますが、将来的にはFreeBSDについても取り上げることができればと思います。
他にもご意見や提案があれば、ぜひお聞かせください
サーバー向けのLinuxはGUI無しでインストールできますよー。
GUI無しインストールは知らなかったです
OSによってコマンド・オプションが微妙に違うんですよね
エディタはviかemacsが好きなんですが、どうやって使ってるのか後ろから良く見られます。
それは知ってます、色々なサーバーが動くのでメモリ使用量とかで邪魔なんだよね、FreeBSDの方がいいけど最近は変わって来た
🇯🇵❤️
世界標準はオープンソースで草。
chromeのスパイウェア具合が特筆してヤバイ
linuxを普段使いするのはむりなんかなぁ
完全互換のOfficeとAdobe系のソフトとWindows限定のアンチチート機能のあるオンラインゲームをしないのであれば普段使いできますよ。
それでも、「わざわざリナックスを使う理由」が私には湧きません(笑)
windowsでなんでも出来てるので、わざわざリナックスにする面倒くささもあります(^_^;)
すみません☆
おう...
無料だからだよ
使う理由 タダ
以上
コマンド弄くり回す癖がつけば
サーバー建てたり趣味でraspberryPiの組み込み機器作る時に苦労しなくなる。
Windowsはまず無理。
MacのTerminalがPOSIX系だからまだいける。
いやいやzipとunzipとwgetとlynxは必須でしょ~
いつもインストールってヘンな言い方