Eugene Bozza : Jour d'été à la montagne(Flute Quartet)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ก.ย. 2015
  • I have recorded all the movement with multiple recordings.
    0: 00-1. Mov 3: 33 - 2. Mov 5: 10 - 3. Mov 7: 11 - 4. Mov
  • เพลง

ความคิดเห็น • 29

  • @user-ri9zu1jf3v
    @user-ri9zu1jf3v 6 ปีที่แล้ว +54

    概要欄の時間のやつクリックできない人どうぞ。
    0:00~ 1楽章.牧歌
    3:33~ 2楽章.急流のほとりにて
    5:10~ 3楽章.森の歌
    7:11~ 4楽章.ロンド

  • @user-zg1nh4cg3g
    @user-zg1nh4cg3g 5 ปีที่แล้ว +20

    firstの高音めっちゃ柔らかい、、。私もfirstするけどどうしてもFisの音が出にくくて大きく出して雑音のようにきこえちゃう😭

  • @riyu1903
    @riyu1903 6 หลายเดือนก่อน

    数ある夏山の中で結局最後はここにたどり着く。表情豊かな立体感のある演奏ですね。素晴らしいです😢
    特に第一楽章の牧歌は朝方の少し切ない寂しい感じが出ていて雰囲気あります。四重奏の4つの音は、タンギングや息のスピードが全く同じでどうしたら他人とここまで一心同体になれるのだろうと思ったら多重録音なのですね!
    それはそれでこの演奏は4人で演奏する際の目標となる音源です。

  • @raphaeltang1457
    @raphaeltang1457 4 ปีที่แล้ว +2

    So beautiful!!!

  • @coneyware6062
    @coneyware6062 2 ปีที่แล้ว

    フルート奏法ありがとうございます😊

  • @user-ju9ql3oi9f
    @user-ju9ql3oi9f 4 ปีที่แล้ว +4

    中学生のとき、
    フルートの先輩たちが吹いてて
    めっちゃうまかった

  • @kero1920
    @kero1920 5 ปีที่แล้ว

    多重録音なんですね‼︎感動しました!
    1番好きな音色です、尊敬します!
    コンサートとかなさってるんですか⁇

  • @symphoniacus
    @symphoniacus 5 ปีที่แล้ว +1

    Echt gut!!

  • @midoriniputo3078
    @midoriniputo3078 4 ปีที่แล้ว +2

    すみません、ボザの音源を載せられる際著作権について手続きをされたとブログに書かれていたのですが、もしよろしければ問合せ先の団体名教えていただけないでしょうか?
    調べましたが、JASRACにしかたどり着かず…
    ちなみに使用したいボザの音源は私達の過去の演奏で、販売CDではありません。

  • @me-sl1nh
    @me-sl1nh หลายเดือนก่อน

    緊張感あるアンコンの舞台で、2楽章の高音連符を成功させられる奏者がいる、、、?どれだけ練習しても難しいと思う

  • @user-nb1tq7gg2s
    @user-nb1tq7gg2s ปีที่แล้ว

    😂

  • @user-ce1ly1jd9c
    @user-ce1ly1jd9c 5 ปีที่แล้ว +6

    今年の習志野のはほんとうまかったのになー

  • @thenecopunch9581
    @thenecopunch9581 5 ปีที่แล้ว +1

    本来、こう言うものって、多重録音とか、タブーじゃないですかねぇ?
    音痴なアイドルじゃあるまいし。
    きっと、音程補正もしているんだろうな、って思われて仕方ないですよね。
    随分、上手いな、と思いながら、説明文読んでたら、
    なんだ、作りもんかよ…
    と、思ってしまいました。
    正直、PC. に自動演奏させるのと大差無い機械音ですね。
    今や、ブレスや、細かいニュアンスもPC. がやってくれる時代ですからね。
    真面目に聴いて時間の無駄でした。
    こう言う試みは、クラッシックファンにとって、無益の長物なので止めた方が良いと思いました。
    反論あるならどうぞ〜!

    • @user-dq7rs3wh1x
      @user-dq7rs3wh1x 5 ปีที่แล้ว +6

      その理論だと録音されたもの全部ダメなのでは.... あと動画あげてる方は音大を出てますよ

    • @thenecopunch9581
      @thenecopunch9581 5 ปีที่แล้ว

      なすとまと 様
      まず、音大出てようが出てないが、それは、論点とズレてますね。
      「多重録音してるが、音大出てるから補正してない」
      なんて、なんの根拠にもなりませんよね?
      おっしゃる通り、そのように考えると
      、録音物全てに懐疑心を抱く結果には確かになりますよね。
      ただ、それを踏まえて聴いてみても、個人的には、
      「補正補正された作り物」→ 気持ちの部分で何故か?心を揺さぶられない。
      と、感じました。
      まぁ、これも個人の感性の違いでしょうね。
      とにかく、私にとっては、つまらない演奏でした。

    • @user-dq7rs3wh1x
      @user-dq7rs3wh1x 5 ปีที่แล้ว +11

      >ねこぱんThe Neco Punch! スッキリしないので質問します。 演奏を補正したという根拠は何でしょうか。あと多重録音はタブーであるということは誰が決めたのでしょうか。確かに個人の好みではあると思いますが自分は多重録音は面白い試みだと思っています。なので無用の長物だからやめた方がいいというのはは言い過ぎだと思います。それから自動演奏させるのと大差ないとの事ですが録音した物を再生している時点で機械音なのですがそこはどうでしょうか。

    • @kokiobayashi8809
      @kokiobayashi8809 5 ปีที่แล้ว +17

      説明文読まないと気づかなかったくらいのレベルの完成度なら問題ないと思いまが、、、

    • @user-dq7rs3wh1x
      @user-dq7rs3wh1x 5 ปีที่แล้ว +4

      ねこぱんThe Neco Punch! 回答まだですか?