【WISECO:ワイセコ】 ピストンリング合口合わせ!【scorch racing】【チューニングカーおすすめショップ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 28

  • @superkaku3695
    @superkaku3695 3 ปีที่แล้ว +11

    リングの位置が同一になる様にピストンを加工したSSTが用意しれていたり、マイクロメーター付きのグラインダーがあったりで初めて見るものばかりで驚きです。工場はいつも綺麗で、凄くこまめにパーツの油分を拭き取っていたり、段取り抜群で仕事も丁寧な感じが画面から伝わってきます。控えめに言って動画いつも面白いです。

  • @ti437
    @ti437 3 ปีที่แล้ว +15

    4:25 日産SRエンジンにワイセコピストンリングを組む作業台に敷いてる古新聞紙の見出しが「ゴーン被告 3社統合案」なのがとてもシュール

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว +2

      よく見てますね!コメントありがとうございます♪

  • @syo-channel8835
    @syo-channel8835 3 ปีที่แล้ว +2

    自分はスノーモービルでワイセコ使っていて、サムネ見て「おぉ!」ってなりました。(笑)
    次回、またコアな動画期待しています!

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪

  • @isoken999
    @isoken999 3 ปีที่แล้ว +4

    昔、サイドシールは削って組みましたが~🤣それと一緒っすね。

  • @yokoi0210
    @yokoi0210 3 ปีที่แล้ว +1

    動画見て良かった。スズキから買ったF6Aのピストンリング、純正だから大丈夫だと思って計らずそのまま組む所でした😅

  • @uey-ki2674
    @uey-ki2674 3 ปีที่แล้ว +3

    リングを削るグラインダーもあるなんて凄すぎます!
    クランクのメインベアリング取り付け調整も見てみたいので、機会あればお願いします!

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪リクエストに応えるように頑張ります♪

  • @TV-xc1bf
    @TV-xc1bf 3 ปีที่แล้ว +4

    貴重な解説ありがとうございます😊

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪

  • @thetakumastyle
    @thetakumastyle 3 ปีที่แล้ว +2

    使用されてる道具から見ててワクワクします

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪

  • @extremesideway
    @extremesideway 3 ปีที่แล้ว +3

    大事なことは、使用用途とバランスですよね。

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪

  • @からかい上手の邪神ちゃん
    @からかい上手の邪神ちゃん 2 ปีที่แล้ว +1

    本当に勉強になりました、ありがとうございました、あの小さいグラインダーどこで手にはいりますか?

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  2 ปีที่แล้ว +1

      今度竹さんに聞いてみます!コメントありがとう感謝します♪

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 3 ปีที่แล้ว +2

    ピストンリングも調整するなんで知らなかった…!!

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪

  • @t-pon3369
    @t-pon3369 3 ปีที่แล้ว +2

    ふと思った事なんですが、、、
    バイクのエンジンは1万回転以上普通に回るエンジン(2万回くらい回るものも)って、あるじゃないですか?
    車のエンジンでそこまで回るエンジンってあまり聞かないのは何故なんでしょうか?
    根本的な何か違いがあるんですか?

    • @t-pon3369
      @t-pon3369 3 ปีที่แล้ว +2

      @Go!Go!Magazine【ゴー!ゴー!マガジン】
      比較的軽量なバイクは、超ショートストロークにより慣性抵抗を減らし超高回転を可能にしている。
      車の場合、重い車両を動かす為と低回転での発進を実現する為に、バイクより低回転で大きなトルクが必要。
      だから極端なショートストローク化が難しく、必然的にエンジンは、よりロングストローク方向になる。
      その為、慣性抵抗が大きくなり高回転化が難しい。
      って事ですね。納得です。
      確かに、軽量で高回転で発進するF1なんかのフォーミュラエンジンは1万5000や1万8000回ったりしてますね。
      ありがとうございます。

  • @carfactoryblaze
    @carfactoryblaze 3 ปีที่แล้ว +6

    ピストンリングを削るのに使っていた卓上グラインダーはどちらの製品でしょうか?

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます♪今度竹さんに聞いてみます!🙇‍♂️

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI 3 ปีที่แล้ว +5

    竹さんの首に付けてるライト、便利そうでいいなぁ。
    ピストンリングの隙間、トップリングとセカンドリングの間って実際エンジンが動いている時何がオイル上がりや燃料の吹き下がりを防止しているんだろう?空気?

    • @山田勝則-w8u
      @山田勝則-w8u 3 ปีที่แล้ว +3

      オイルの幕ですよ~

    • @user-kodawariya
      @user-kodawariya 3 ปีที่แล้ว +3

      ライトですが、スナップオンのハンズフリー ネックライトだと思うよ

  • @赤い彗星-p7s
    @赤い彗星-p7s 8 หลายเดือนก่อน +1

    ピストンの立場からすると、ガバガバはいけません。藁

    • @KENDWWW
      @KENDWWW  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとう感謝します♪