【朗読】岡本綺堂「半七捕物帳」㊵異人の首  朗読・あべよしみ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @abeyoshimiroudoku1
    @abeyoshimiroudoku1  3 ปีที่แล้ว

    岡本綺堂「半七捕物帳」リストはこちらです。 th-cam.com/play/PLX2W9l7hBGxUWdZFLjRgayYBUPAKOozS3.html
    2021年12月24日に、「半七捕物帳」全68作品 読み切りとなる予定です!
    みなさまからの温かいコメント、本当に嬉しく励みになります😊
    返信が遅れることもあり申し訳ありませんが、全てのコメントをありがたく読ませていただいておりますので、どうぞお気軽に足跡🐾 残してくださいませ💕

  • @ゆめちゃんと私
    @ゆめちゃんと私 ปีที่แล้ว +1

    何時も素敵な動画を有難う御座います💞ナレーション入りなのでとても理解しやすく✨楽しくも癒やされております💖

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  ปีที่แล้ว

      ご視聴並びに嬉しいコメントをいただきありがとうございます❗️楽しんでいただければ幸せです😊💕

  • @西田豊二
    @西田豊二 ปีที่แล้ว +1

    あべよしみさん
    大変聴きやすい朗読を
    ありがとうございます
    同じ作品だが流れがはって
    きてあきずに朗読を又
    聴けありがとう

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます😊
      半七捕物帳はどれも傑作ですね!

  • @shojidesu
    @shojidesu 3 ปีที่แล้ว +6

    いつも聞かして頂いております。有り難うございます。
    新規の朗読の公開を楽しみにさせて頂いています。
    あべよしみ様の朗読の間が私にとっては非常に聞きやすく、耳に入ってきます。
    演劇の間の取り方など修練されたのではないかと感じるところも多々ありまして、勉強させて頂いております。
    今後も是非続けて頂きますようお願いを申し上げます。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 ปีที่แล้ว +2

      キラクヤショウスケ様
      ご視聴並びに嬉しいコメントありがとうございます💕
      演劇と朗読と同時に学んできたからかと思います。キラクヤ様も演劇をされているのでしょうか。
      これからも精進いたしますのでよろしくお願いいたします😊

  • @福井眞紀-c5p
    @福井眞紀-c5p 9 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございました😮😄😊‼️

  • @斎藤まさる
    @斎藤まさる 3 ปีที่แล้ว +1

    いかにも新開地らし捕り物でした、普段から見聞きしている親分の本骨超全開です。楽しんでいますよ。

  • @ゴールデンロック7
    @ゴールデンロック7 3 หลายเดือนก่อน +1

    たのしく聴けました。ありがとう御座いました(人´∀`*)~♪

  • @敏和-w7j
    @敏和-w7j 2 ปีที่แล้ว +3

    押し借り と言っても新手の強盗ですね。初めてこの言い方を知りました。作者のオリジナルでしょうか?自問自答しても答えは出ませんでしたが、初めて面白いと感じました。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  2 ปีที่แล้ว

      敏和 山田様
      「押し借り」私も初めて聞いた言葉でしたが検索すると辞書にも載っていました😊

  • @富田明文-c7k
    @富田明文-c7k 3 ปีที่แล้ว +4

    半七親分の最大の魅力は、勘の鋭さ、推理力の卓抜さは元より、なんと言っても清濁併せ呑む度量の大きさにあると思います。そうでなければ、何人もの手先や下っ引きを養い、必要な情報を収集する事はできない相談で、作品に説得力ががある所以です。
    また、事件の背景や真相に、あえて謎を残しておくのも、作品に奥行きを与えています。
    一方、これが銭形平次親分となると、事情が違って来ます。平次親分は、卓越した推理で、事件を明快に解決します。しかも、大変潔癖な性格で、どれ程貧乏しても袖の下は一切取らず、武士、豪商、通人等、特権階級に対しては辛辣な反面、庶民には大変優しく、情状を酌量して捕り縄持つ手をつい緩めてしまい、人呼んで「しくじり平次」。平次親分、ひいては作者、野村胡堂のヒューマニズムが光ります。
    胡堂氏は、「銭形平次捕物控」を執筆する際、江戸という法と秩序のユートピアを描きたかったと述べています。つまり、作者自身が自分の描く江戸はフィクションであると明言している訳です。
    それだけに、平次親分の最大の欠点は、突っ込みどころが少ない事。
    それでも私は、半七親分に負けず劣らず、平次親分も大好きです。

    • @abeyoshimiroudoku1
      @abeyoshimiroudoku1  3 ปีที่แล้ว

      明文 冨田様
      なるほど、半七親分と平次親分の違いはそういうところにあるんですね❗️
      銭形平次といえば、子供の頃に祖父母が欠かさずTVを見ていたのを思い出します😊
      詳しい解説本当にありがとうございます。