ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こちらのディーゼルハイエースの9インチナビが気になった皆様!別車両での取り付け動画を出しました!興味のある方是非ご覧くださいませ。ハイエースに総額50万円超の部品取り付け!これを見れば全てが分かる!プロの技魅せます!th-cam.com/video/1ACJj2-OZuY/w-d-xo.html
馴染みのある道だなぁ思ったら大津の店なんだwww
DXにも黒のボディカラーありますよ
平地なら下道でも高速でもガソリン車は案外走りますが、高速の登坂では全くパワー不足で回転数が上がる為ディーゼルよりうるさいです!ですが軽自動車に比べればガソリンの2Lでも走りますので、飛ばさない、年間の走行距離が少ない、高速をあまり使わないならガソリン車ですね。ディーゼルはやはりガソリンと比べればアイドリングうるさいので。
なるほど!今回の乗り比べでディーゼルの力強さには感嘆しました!アイドリングと低速走行時の音は気になりますが逆に高速走行時は静かになるんですね…!今後高速走行時のインプレッションも出したいと思います!また遊びに来てください!
こうなってるんだ☺🚗200人目の高評価私でーす😁
コメントありがとうございます!200イイネも貰えるなんて本当に有難い事です…!亀更新ですけどこれからも頑張ります!
@@n-rent-garage いえいえ☺️🎵
聞いた話ですけど、現行ハイエースS-GL(スーパーGL)(商用車の4ナンバー)でも前3人+後部座席3人の6人乗り用にも出来るですよね?
できますよ!前の真ん中を使わない時は肘置きになります。
ご回答ありがとうございます。因みにですが、VAN車のスーパーGLにも前3人+後部座席3人の6人乗りにも出来ますか?
@aochanneru1224 すいません、調べたらできないみたいです!5人乗りのみの設定になります!
@@n-rent-garage分かりました!ありがとうございます。では現行ハイエースの6人乗りなら出来るんですね?お忙しい中ありがとうございました。
デラックスでしたらいけるかとおもいます!
DXの黒ってなくなったんですか? 私は6型前期のDXの209色に乗っていますが
コメントありがとうございます!DXはロングボディで無ければ黒の設定は無かったかと思います。ハイエースといえば黒のイメージですし標準色にしてくれればいいのに…と個人的に思っております…!
こんばんは、質問ですがダークプライムに着いてるナビは何インチで、どこのメーカーですか?参考にしたいので教えてください。
コメントありがとうございます!ダークプライム2に着いているのは9インチナビでアルパインの物になります。詳しくご説明させて頂きたいところなのですがっ!!また別動画で詳しく紹介できたらと思っております!しばしお待ち下さいませ!
6型DXガソリン車に車中泊仕様で乗っていますが峠道の遅さは逸品です・💦迷惑過ぎて三国峠は避ける様になりました。
ハイエースで車中泊!素敵ですね!ロマンがあります…!走行性能はそこまで変わってしまうんですね💦貴重なご意見ありがとうございますっ!
ガソリンもディーゼルももってましたがガソリンは燃費が悪すぎて売りました走りもディーゼルの方がいいですね
コメントありがとうございます!ディーゼル単価考えたら距離走れば元取れますからね…。しかも確かにキビキビ走りました。どっちも持ってらしたとは凄い!
仕事として使うならディーゼル、キャンピングカーや乗用車して使うならガソリンかな
コメントありがとうございます!ディーゼルは燃料コスパ良いですものね!
車重考えると、ガソリン2Lは非力。ガソリン2.7L乗ってるけど、上り坂で非力と感じることある。2.7-2.8L のガソリンとディーゼルで値段含めて比較すべき。さらに、2WD 4WD も、個人的に絶対に、4WDにするべきだと思うから、ディーゼルで4WDだと車両価格がめちゃ高くなってしまうとかで、エンジンは乗り出しの価格下げるためにガソリンって人は多いと思う
@@ぴーちゃんA 今のディーゼルはアドブルーが必要だったり、ガソリンとの価格差が昔ほどではなくなったりと走り出しの力強さ以外はあまりメリットが無くなってきてると思うんですよねーハイエースは4WDというのは完全同意雪道だけでなく走行安定性が全然違う
ナローボディに関してはディーゼルを選びます。雪国在住なので4駆がディーゼルしかないので限られます。
もう一つ、2.7ガソリンワイドミドルルーフも やって欲しかった。ってか、2.0と2.7で比べて欲しかった。
コメントありがとうございます。当チャンネルももっと色々な車両の比較動画を出してはいきたいのですが何分車が無くて…どなたか車両提供してくださる方はいらっしゃいませんかね…。またこれからも有益な情報を発信できるよう頑張っていきたいと思います。是非応援をよろしくお願いいたします。
GLの1型値段上がってませんか?バケ4でww今1型少なくて、値段も高いなぜ?
コメントありがとうございます!そうなんですかね!?すいません、バケ4というのがわからなくて…詳しくご教授頂ければ嬉しいです!
ADOブルーをいれながら走るのはどうでもいい今3000cCのダークプライム乗っているがガソリンのダークプライムに乗り換える
コメントありがとうございます!ダークプライムからダークプライムとは贅沢です…!
ディーゼルと比べるなら、2.7Lと比べないと、基準がだいぶ変わる。
ガソリン車は市内のルート営業くらいしか使い道ないかなハイエースディーゼル買うお金がないなら、中古のボンゴとかを買った方がいい
コメントありがとうございます!商品をどっさり積んでのルート営業でそんなに距離がかさまないならガソリン一択かもしれませんね!初期費用がかかるものの買ってしまえばリセールも含めて考えるとハイエースディーゼルは最強なんですよね…!アルファードとハイエースは輸出も強いので輸入に対する税金が安くなる三年経過車がバーンと値段が上がるという不思議…。乗り潰しならボンゴ良いかもですね!
個人的に。商用車は 徹底的に 簡素化、高耐久性、安価、低メンテ、燃費で 判断します。不景気に 高価格で、手が出ません‼️ 必要 最小限で、全国産で、最低価格、って、無理 無謀?ですか❔
コメントありがとうございます!そうですね!必要最低限の割り切った仕様を求められている方も沢山いらっしゃる事と思います。ただ、お仕事をされる上で役には立たなくともちょっと快適だったり移動中を充実したものにするナビや安全性を高める自動ブレーキやコーナーセンサーを着けたい!というニーズもありますのでメーカーもその多数のユーザーさんの意思に応えてるんでしょうね。例えばタウンエースやバネットなどハイエースほど大きくはありませんがお仕事に使えて、かつお値段もある程度お手頃な車もあったりします。中古車で人気のない車も狙い目ですね!使い切ってしまえば次売る時の事は考えなくても良いと思いますので。国産車はメンテさえ怠らなければしっかり長く使えますよ!
この動画はハイエースダークプライム2ディーゼルに乗っているユーザーに失礼だと思います装備、諸々の全て、値段も違うのに、、、もっともっと細かく説明し、高速、高速坂道、峠道などあらゆる所で走行して言うので有ればまだしも、オプション入れたら500万以上する車と、250万で買える車と。音が静かでいい?? 有り?軽油が安い? 失礼極まりないと思いますよ。これからハイエース買おうと思ってる方にも失礼だと思います。
コメントありがとうございます!仰る通りですね。確かに価格差は大きいですし、非常にざっくりとした説明でそれがご気分を害されたのなら申し訳ありません。ただ、プライムを貶める意図は無かったことだけはご理解頂ければと思います。私たちももっと見て頂く方々に配慮した動画を出さなければなりませんね…。貴重なご意見ありがとうございます。こうやって私たちの動画を見て頂いて、コメントを頂けたことに愛を感じました。本当にありがとうございます。そしてできればこれからも見守って頂ければ幸いです。
DX GL-Pを好きで買う人もいるんです。
コメントありがとうございます!お陰様でこのハイエースの動画に本当に沢山のコメントを頂いて改めてハイエースが多くの方々に愛されている車なんだなあと実感しております。またこれからも宜しくお願いします!
こちらのディーゼルハイエースの9インチナビが気になった皆様!
別車両での取り付け動画を出しました!
興味のある方是非ご覧くださいませ。
ハイエースに総額50万円超の部品取り付け!これを見れば全てが分かる!プロの技魅せます!
th-cam.com/video/1ACJj2-OZuY/w-d-xo.html
馴染みのある道だなぁ思ったら大津の店なんだwww
DXにも黒のボディカラーありますよ
平地なら下道でも高速でもガソリン車は案外走りますが、高速の登坂では全くパワー不足で回転数が上がる為ディーゼルよりうるさいです!
ですが軽自動車に比べればガソリンの2Lでも走りますので、飛ばさない、年間の走行距離が少ない、高速をあまり使わないならガソリン車ですね。
ディーゼルはやはりガソリンと比べればアイドリングうるさいので。
なるほど!
今回の乗り比べで
ディーゼルの力強さには感嘆しました!
アイドリングと低速走行時の音は気になりますが逆に高速走行時は静かになるんですね…!
今後高速走行時のインプレッションも出したいと思います!
また遊びに来てください!
こうなってるんだ☺🚗
200人目の高評価私でーす😁
コメントありがとうございます!200イイネも貰えるなんて本当に有難い事です…!
亀更新ですけどこれからも頑張ります!
@@n-rent-garage
いえいえ☺️🎵
聞いた話ですけど、
現行ハイエースS-GL(スーパーGL)(商用車の4ナンバー)でも前3人+後部座席3人の6人乗り用にも出来るですよね?
できますよ!
前の真ん中を使わない時は肘置きになります。
ご回答ありがとうございます。
因みにですが、
VAN車のスーパーGLにも
前3人+後部座席3人の6人乗りにも
出来ますか?
@aochanneru1224 すいません、調べたらできないみたいです!
5人乗りのみの設定になります!
@@n-rent-garage
分かりました!ありがとうございます。
では現行ハイエースの6人乗りなら
出来るんですね?
お忙しい中ありがとうございました。
デラックスでしたらいけるかとおもいます!
DXの黒ってなくなったんですか? 私は6型前期のDXの209色に乗っていますが
コメントありがとうございます!
DXはロングボディで無ければ黒の設定は無かったかと思います。
ハイエースといえば黒のイメージですし標準色にしてくれればいいのに…と個人的に思っております…!
こんばんは、質問ですがダークプライムに着いてるナビは何インチで、どこのメーカーですか?
参考にしたいので教えてください。
コメントありがとうございます!ダークプライム2に着いているのは9インチナビでアルパインの物になります。
詳しくご説明させて頂きたいところなのですがっ!!
また別動画で詳しく紹介できたらと思っております!
しばしお待ち下さいませ!
6型DXガソリン車に車中泊仕様で乗っていますが峠道の遅さは逸品です・💦
迷惑過ぎて三国峠は避ける様になりました。
ハイエースで車中泊!素敵ですね!ロマンがあります…!
走行性能はそこまで変わってしまうんですね💦
貴重なご意見ありがとうございますっ!
ガソリンもディーゼルももってましたがガソリンは燃費が悪すぎて売りました
走りもディーゼルの方がいいですね
コメントありがとうございます!
ディーゼル単価考えたら距離走れば元取れますからね…。しかも確かにキビキビ走りました。
どっちも持ってらしたとは凄い!
仕事として使うならディーゼル、キャンピングカーや乗用車して使うならガソリンかな
コメントありがとうございます!
ディーゼルは燃料コスパ良いですものね!
車重考えると、ガソリン2Lは非力。ガソリン2.7L乗ってるけど、上り坂で非力と感じることある。2.7-2.8L のガソリンとディーゼルで値段含めて比較すべき。
さらに、2WD 4WD も、個人的に絶対に、4WDにするべきだと思うから、ディーゼルで4WDだと車両価格がめちゃ高くなってしまうとかで、エンジンは乗り出しの価格下げるためにガソリンって人は多いと思う
@@ぴーちゃんA
今のディーゼルはアドブルーが必要だったり、ガソリンとの価格差が昔ほどではなくなったりと走り出しの力強さ以外はあまりメリットが無くなってきてると思うんですよねー
ハイエースは4WDというのは完全同意
雪道だけでなく走行安定性が全然違う
ナローボディに関してはディーゼルを選びます。
雪国在住なので4駆がディーゼルしかないので限られます。
もう一つ、2.7ガソリンワイドミドルルーフも やって欲しかった。ってか、2.0と2.7で比べて欲しかった。
コメントありがとうございます。当チャンネルももっと色々な車両の比較動画を出してはいきたいのですが
何分車が無くて…どなたか車両提供してくださる方はいらっしゃいませんかね…。
またこれからも有益な情報を発信できるよう頑張っていきたいと思います。
是非応援をよろしくお願いいたします。
GLの1型値段上がってませんか?バケ4でww今1型少なくて、値段も高いなぜ?
コメントありがとうございます!
そうなんですかね!?
すいません、バケ4というのがわからなくて…詳しくご教授頂ければ嬉しいです!
ADOブルーをいれながら走るのはどうでもいい今3000cCのダークプライム乗っているがガソリンのダークプライムに乗り換える
コメントありがとうございます!
ダークプライムからダークプライムとは贅沢です…!
ディーゼルと比べるなら、2.7Lと比べないと、基準がだいぶ変わる。
ガソリン車は市内のルート営業くらいしか使い道ないかな
ハイエースディーゼル買うお金がないなら、中古のボンゴとかを買った方がいい
コメントありがとうございます!
商品をどっさり積んでのルート営業でそんなに距離がかさまないならガソリン一択かもしれませんね!
初期費用がかかるものの買ってしまえばリセールも含めて考えるとハイエースディーゼルは最強なんですよね…!
アルファードとハイエースは輸出も強いので輸入に対する税金が安くなる三年経過車がバーンと値段が上がるという不思議…。
乗り潰しならボンゴ良いかもですね!
個人的に。商用車は 徹底的に 簡素化、高耐久性、安価、低メンテ、燃費で 判断します。
不景気に 高価格で、手が出ません‼️ 必要 最小限で、全国産で、最低価格、って、無理 無謀?ですか❔
コメントありがとうございます!
そうですね!必要最低限の割り切った仕様を求められている方も沢山いらっしゃる事と思います。
ただ、お仕事をされる上で役には立たなくともちょっと快適だったり移動中を充実したものにするナビや
安全性を高める自動ブレーキやコーナーセンサーを着けたい!というニーズもありますのでメーカーもその多数のユーザーさんの意思に応えてるんでしょうね。
例えばタウンエースやバネットなど
ハイエースほど大きくはありませんがお仕事に使えて、かつお値段もある程度お手頃な車もあったりします。
中古車で人気のない車も狙い目ですね!
使い切ってしまえば次売る時の事は考えなくても良いと思いますので。
国産車はメンテさえ怠らなければしっかり長く使えますよ!
この動画はハイエースダークプライム2ディーゼルに乗っているユーザーに失礼だと思います
装備、諸々の全て、値段も違うのに、、、
もっともっと細かく説明し、高速、高速坂道、峠道などあらゆる所で走行して言うので有ればまだしも、
オプション入れたら500万以上する車と、250万で買える車と。
音が静かでいい?? 有り?軽油が安い?
失礼極まりないと思いますよ。
これからハイエース買おうと思ってる方にも失礼だと思います。
コメントありがとうございます!
仰る通りですね。確かに価格差は大きいですし、非常にざっくりとした説明で
それがご気分を害されたのなら申し訳ありません。
ただ、プライムを貶める意図は無かったことだけはご理解頂ければと思います。
私たちももっと見て頂く方々に配慮した動画を出さなければなりませんね…。
貴重なご意見ありがとうございます。
こうやって私たちの動画を見て頂いて、コメントを頂けたことに愛を感じました。
本当にありがとうございます。
そしてできればこれからも見守って頂ければ幸いです。
DX GL-Pを好きで買う人もいるんです。
コメントありがとうございます!
お陰様でこのハイエースの動画に本当に沢山のコメントを頂いて
改めてハイエースが多くの方々に愛されている車なんだなあと実感しております。
またこれからも宜しくお願いします!