オーディオ初心者です。よろしくお願いいたします。 主さんのチャンネルを色々見ていて、質問がいくつかあるので答えていただけると幸いです。 ヘッドフォンのバランス接続対応のものでも、motu2などのフロントの6.35の端子だと、アンバランス接続になってしまうと思うですが、背面の、TRSt端子させば、バランス接続になって音が良くなるのでしょうか? (商品の形式としてはこんな感じのものですClear force 3.5φ Slim body double-6.3φTRS/3極×2) 最近音をよくしようと色々悩んでいるので、他の主さんの動画にもコメントを残すかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。
TRS出力端子にTSを挿す事が良くないので、その接続はオススメできません。 Companion 2 Series IIIのAUX入力は3.5のステレオミニジャックですよね。つまりアンバランス接続だという事です。M2にはせっかくRCA出力が付いているので素直にこれを使いましょう。RCAステレオ⇔3.5ステレオミニプラグの変換ケーブルなら普通の家電量販店で売ってます。
こういう解説をしっかりやっている動画ってほぼ皆無な中、とびきり素敵な動画ですね!!
ありがとうございます。
バランス接続、アンバランス接続って単語は聞いたことがあったけどさっぱり意味がわからなかったので参考になりました。
「ギターアンプとキャビの接続は必ずSPケーブルで繋がないといけない」
・・なんて事を全く知らず、カナレの普通のシールドをずっと使ってた俺にとってこの方の動画は聖書ですわ。
プラグに線が一本入ってたらモノラルで2本だとステレオ、ただそれだけの事なのである、と思い込んでましたからw
イエスs・・主様のおかげで「片側TRSプラグ、片側キャノン」のリクエストでメルカリ出品者の方に依頼して作製して頂いたケーブルをJBLのモニターとM4の接続に使えてます。
この動画を改めて観てましたら「片側TRS、片側TS」というケーブルも2本は用意しといた方が良さそうですね。
あとは「3本のプラグ全てがTRSのYケーブル」も1本ほど・・。
PS:以前、質問に答えて頂いた事、改めてありがとうございましたm(_ _)m
お役に立てて何よりです。
毎回かなり勉強させて頂いてます。
有難う御座います。
より基礎的なオーディオについての解説動画って、ありそうでないので、今後もこういう動画みたいです!
平衡伝送の始まりはメタル電話線です。局から端末まで数キロメートル、捩った電線で平衡伝送されてます。
バランス伝送のメリットは信号線に飛び込むノイズがキャンセルできるので長距離伝送に強いってのが通説ですが、実際にはGNDループの影響が出にくいとか、機器間のシャシー電位が多少ずれてても信号に影響しにくいってのが大きいと思いますね。
バランス出力→アンバランス変換はColdを未接続にするのはそうだと思いますが、オーディオインターフェースによってはバランス出力のGNDがシャシーにしか繋がってない場合があるので注意ですね(基板のベタGNDプレーンに繋がってたらまだマシかもですが)。やっぱりバランス出力のオーディオインターフェースの出力はバランス入力のアンプに入れるのが1番と思います。
実際に使ってみるとGNDループ等に強いの実感できますよね
グランド線に乗っているノイズを入力段で拾えないだけです。ちゃんとした機器なら全部グランド繋いでも大丈夫です。まぁ、心配ならよくできたアイソレーショントランス入れましょう。+10dBmぐらいの入力できるものなら音の劣化は気づかれません
すごく、勉強になりました。ありがとうございます
魔理沙先生凄いです!!今回は重要保存版だと思います!!!
説明が丁寧で解りやすいのもシュキ💛!!
ケーブルの構造や、インピーダンスを考えると間違って繋げている
プロの音楽関係の人も多いかも
楽器などで音楽環境を作るとケーブルの種類を混ぜると音が劣化するので、ケーブルは絞りますが
そうするとTRSのない場合が往々にあるけれど、みんなが自作するわけでないのでTSでやってしまう
例えばシンセサイザーのモノ、ステレオの出力はTSのシールドでだすのがほぼ標準ですが
よくよく説明書をみるとTRSって書いてあるじゃん・・・・
など序の口で 色々な疑問がわくので これからも マニアックな物を是非宜しくたもれ~^^
ありがとうございます。
この話待っていました。このへん聞きかじりの知識しか持ってないので非常に勉強になります。ありがとうございます。
TRS出力ではRとGショートさせちゃダメで、TRS入力ではRとGショートさせないといけないんですね。うーん、不思議…
電子回路の知識があるとわかりやすいのですが、そうでない場合はとりあえず
”入力をOpen(未接続)にしてはいけない”と覚えておいてください。
宅録でRNC1773というアンバランス接続のコンプレッサーの導入を悩んでたのでこの動画を思い出して勉強させてもらってます!
やっぱりアンバランスってプロ機器にはあんまメリットない印象ですな…シンプルにバランス接続でTRSやXLRで済ませたい…
ありがたいなあ。もっと見たいです。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
すげーわかりやすくて勉強になった。
ありがとうございます。
ご教示ありがとうございました。明解且つ丁寧なアドバイス助かりました。15mはケーブル長でして、プリアンプからパワードスピーカーまでの直線距離は7m程です。言葉足らずで申し訳ございませんでした。結局は、バランス接続による長距離の信号劣化最小化という「メリット」とバランス変換用の機器利用で生ずる音質劣化という「デメリット」のトレードオフを考えなくてはいけないのですね。教えて頂いたことをもとに、まずはRCAオス-XLRオスケーブルをトライしようと思います。再度、貴重なアドバイスに感謝申し上げます。
結論:自宅用にはめんどくさいバランス接続は使うな
見た目は同じでも中の回路まではわからないのでケーブルは新品しか使ってない。
最近だとUSBCケーブルは種類が多過ぎて沢山持ってるとわけわからなくなる。
この動画まじで俺得すぎて、気持ちよく寝れますわwwwwwwwwwwwwwwwww
ギター弾くので家にあるシールドでモニタースピーカー繋ぐところでした、ちゃんとtrsって書いてあるのに
お世話になっております。
こちらでも、よろしくお願い致します。
また長文で申し訳ありません。
XLRの1:GNDとShieldの関係(SG vs FG)については、迷走せずに済んだのかな?・・・
XLRでは、分離されていないんですね。
XLRの流儀(?)では、2芯シールドか、4芯シールドのStar Quad接続なんですね。
別にGND(SG)線が存在するのかと思っていました。
で、最初の投稿に書いた「バランス入力と差動入力は、違うみたいですね。」に戻るのですが、・・・
XLRについて調べてみると、Hot/Cold以外の線について、「GND:基準電圧(0V)」と記載しているパターンと「Shield」と記載しているパターンが存在しますね。
前者がSG、後者がFGとの解釈だと思います。
差動入出力を理解できていないのですが、・・・
差動入出力にSGは、存在するのかなぁ~?
差で動作するので、絶対値は関係ないように思うけど、・・・
XLRが差動入出力だとすると、アンバランスの相手に接続する際には、HotとColdで接続すれば良いと考えました。
実際に、そのような手法も存在するようですね。
一般には、HotとGNDで接続するようにしているところから、XLRは差動入出力とは違うのかな? と考えていました。
無知なりに考えると、HotとGNDで接続する理由は、電圧レベルの問題と、SGとFGが同電位の機器を想定してのことでしょうか?
肝心の「IEC 61076-2-103」(高価!)を確認できていないのですが、・・・
Wikipediaによると、1:GNDの位置付は、FGのようですね。
「原則」が気になりますが、・・・
別に、規格上、差動入出力の中性点(?)をSGとして、FGと共通にすることが規定されているのかな?
奥(底?)が、深そうですね。
XLR~TRSケーブルで、1:GNDがSleeveに接続されていることから、私としては、FGと解釈することにしました。
SGとの関係については、保留(棚上げ)しておきます。
後々、填まるかな?
今後とも、よろしくお願い致します。
オーディオ初心者です。よろしくお願いいたします。
主さんのチャンネルを色々見ていて、質問がいくつかあるので答えていただけると幸いです。
ヘッドフォンのバランス接続対応のものでも、motu2などのフロントの6.35の端子だと、アンバランス接続になってしまうと思うですが、背面の、TRSt端子させば、バランス接続になって音が良くなるのでしょうか?
(商品の形式としてはこんな感じのものですClear force 3.5φ Slim body double-6.3φTRS/3極×2)
最近音をよくしようと色々悩んでいるので、他の主さんの動画にもコメントを残すかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。
背面のTRS出力はライン出力なのでヘッドフォンの駆動には適していません(音は出ますが正しい特性は得られません)。ですのでそういったケーブルを使っても音は良くなりません。
@@MarisaLab
返信ありがとうございます。
少しライン出力ヘッドフォン出力で調べたところ、インピーダンス?の違いのせいで
>ヘッドフォンの駆動には適していません(音は出ますが正しい特性は得られません)
なんですね。
ヘッドフォンのバランス接続って、左右独立駆動の意味合いが強いんですね。
最後のところで質問なのですが
5局の端子で
右の+ -
左の+ -
あとground
みたいに書いてあるのと、今回の話を聞くと
通常のヘッドフォンって右+ 左+ groundの3極で、TSフォンケーブルと同じで
バランス接続ヘッドフォンはTRSケーブルみたく、+ -があるので同じように考えて
音が良くなるのかな?と思ってしまいます。(;´Д`)
どうなのでしょうか?
XLR出力のヤマハ製ミキサーと古いFostex製2chパワー・アンプを繋ごうとしています。
アンプ側を見ると、Ch1の入力(TRSも、XLRもオスメスともに使える)とCh2の入力の位置が互いにシャーシのほぼ両端に配置されています。テスターで計測すると左右GND端子のGND間の直流抵抗はほぼゼロ…つまり内部で繋がっているようです(内部がデュアルモノ構成のアンプではないので当然ですが…)。
要するにグラウンド・ループが起きやすい条件がアンプ側に揃っているのですが、教育環境で使う機材であるため、運用上の事故(※誤ってアンプ通電状態にてXLRの抜き差しをする等)の可能性を考慮し、完全なGND Liftはなるべく避けたいのです。
本動画内容に基づき、左右の両GNDについてアンプとミキサーの間に適正値の抵抗を挟んでやることで完全な無抵抗ループが生成するのを回避できると考えています。おそらく100Ωあたりで良いだろうと見積もっていますが、このような場合の一般的な慣習がどうなっているのか知りたく存じます。
なお使用するケーブルは自作で、ミキサー側をNeutrikのXLR(メス)、アンプ側をAnphenolのTRSプラグとしていますので、コネクタ内に多少のスペースがある(すなわち素子を内蔵できる)のはXLRの方です。
適正値もしくは慣習値、ご存知でしたらよろしくお願いします。
R(抵抗)やL(コイル)を入れる方法は、問題が起きた時の対処療法の一つなので適正値というのはありませんが、だいたい10Ω~200Ω程度の範囲でカット&トライという感じです。ですので100Ωは悪くない値だと思います。
ただ、今回のようなミキサーとアンプをバランス接続する場合では、そのまま接続して問題無い気がします(バランス接続はGNDループの問題に強いので)。
接続する機器のACラインが別系統だったりする場合等ではちょっと意識するかな、という感じです。
2番HOTと3番HOT混在の時代、オーディオ機器と映像機器の接続でXLRのオスメスが逆だったので何種類もケーブルや変換を用意しなくてはならなかったのがめんどくさかった。年老いた今は、USBケーブルの種類の多さ、しかも老眼の目には見えないくらい小さい、いやがらせ?
USBは確かに色々増えすぎな感ありますね
わかりやすい
ありがとうございます。
TRS - RCA 変換アダプタとかケーブルとかを探すと TS プラグになっているものばっかり売ってるんですが、それは R と S がショートされていてよくないってことですよね。
ちゃんと TRS プラグになってる製品も売ってますがお値段がかなり違いますね
はい。用途に合わせて正しく使い分けてください。
昔は音の良し悪しを比較していたけれど、今は加齢で耳自体が悪くなって音の良し悪しより『録音出来れば良い』程度に考え方が変わった
適切な解説をありがとうございます。オーディオのバランスマニアは、何でもバランスにしたがりますが、適材適所で、アンバランスが悪い訳ではありません。低雑音増幅器で、ググったら、カタログスペックが有り、何とアンバランスの方が低雑音ですよ。バランスの最大のメリットは、XLRが使える事で、XLR使わないバランスは片手落ち、この信頼度は抜群。
プロ用はバランス信号を48Vオフセットしてノイズに強くして使ってますね。
ちなみにUSBも同じ仕組みでD+とD-信号って2本の信号線使ってるし、
車載通信のCAN通信もCAN-HとCAN-Lを使ってます。
知らず知らずにバランス接続にはお世話になっているのです。
48V電送はマイクロフォンへの電源供給です。信号線のバランス接続は波形の乱れが少なく高速伝送に向いています。有線LANケーブルがワンペアで250M、4ペアで1GHz伝送しています。もち、USBもHDMIも同じような仕組みです。
手持ちの機材を利用して、アナログターンテーブル(MCカートリッジ使用) → プリアンプ(RCA出力端子) → パワードスピーカー(XLR入力端子)という構成を考えていますが、室内の設置場所に制限があることから、プリアンプからパワードスピーカーまで15m以上の距離となるので、この部分はバランス接続でいきたいと思っています。この場合、プリアンプRCA出力端子とパワードスピーカーXLR入力端子をつなぐのは、市販のRCAオス-XLRオスケーブルを利用すれば良いのでしょうか?また、その他にお奨めの案があればご教示頂けると助かります。小生は身体障害者でケーブル自作不可のため、市販製品を利用したいと思っています。何卒宜しくお願い申し上げます。
RCAオス-XLRオスケーブルで音は出ますが、これはアンバランス伝送になります。というか出力(プリアンプ)がアンバランス出力である以上、どんなケーブルでもアンバランス伝送になります。15mの距離だとさすがに厳しいとは思いますが、一度はこれで音を確認してみた方が良いとは思います(妥協できると感じたならそのままで)。
バランス伝送にするためには、プリアンプ出力にバランス変換装置を挟む必要があります。
”バランス変換”とか”バランス DI”等でぐぐるといろんな機器がでてきます。UBC-160といったちょっと高価なものから楽器用の安価なものまで様々ですが、どれを使っても音質には影響でますのである程度は妥協が必要でしょう。予算に余裕があるならいくつか購入して気に入った音の物を使うのが良いかもしれません。
気になることがあるので質問させてください。
MOTU M4のマニュアルに
『1/4 インチアナログアウトプットは、クロスカップルではありません。従って、リングがないTS コネクタの使用をお勧めします。ネガティブターミナルがフローティングしていない場合、スリーブの設置をショートさせディストーションの原因となる場合があります。』
MOTU M4とモニターを接続するケーブルを買おうと思っているのですが、
マニュアルの意味が分からず、モニターの端子はXLRのみで、TRS→XLRのケーブルを買っても良いのでしょうか? 教えていただければありがたいです。
TRS-XLRのケーブルで正しいです。
マニュアルの意味は、
”M4のTRS出力をアンバランス接続する際にはRingを未接続にしてください。そうしないと歪(ディストーション)が増えますよ”、
という事です(元の英語を読んだ方がわかりやすいかも)。簡単に言うと、
”TSフォン(2極のやつ)を挿すと歪が増加するのでやめましょう”という意味です。
ちなみにクロスカップルというのは内部回路の話なので、知らなくても問題ありません(ってか普通の人はわからないと思います)。
@@MarisaLab ありがとうございます。
早速注文しました。そういう意味だったのですね、悩んでいたのでほんと助かりました。
はじめまして。PCオーディオを始めようと思いこの動画にたどり着きました。
他の動画も拝見し勉強させてもらっています。
オーディオインターフェース(Roland Rubix22)TRS出力→オーディオアンプRCA入力と接続したいんですが変換ケーブルがなかなか売ってなくて自作を考えてます。
その際使用するケーブルは楽器用の単芯ケーブルでも大丈夫なんでしょうか?
使わなくなったギターシールドを転用しようかと思っているんですが、その他のケーブル(例えば2芯や4芯のマイクケーブル)の方が安心、音質が良い等ありますでしょうか?
まったくの素人なため変なことを言ってましたらすみません。
お時間がありましたら返信いただけると幸いです。
単芯ケーブルでも大丈夫です。ただギターシールドはかなり太いと思うのでRCA側の半田付け難しいかも・・。
音質に関しては自分で聴いて判断しましょう。気にならない人もいれば気になって仕方がない人まで様々です。どっちが良いとか悪いとかじゃありません。自分を信じてください。
@@MarisaLab シールドが転用可能とのことで安心しました。
まずはシールドで製作してみて半田付け、音質等満足できなかったら他のケーブルでも試してみたいと思います。
この動画に出会えて本当に良かったです。返信ありがとうございました。
質問です!
電子ピアノと電子サックスをオーディオIFに繋ぎたいのですが、両者の出力がバランスかアンバランスか分かりません。その場合は、バランス接続のケーブルを楽器にさしても問題ないでしょうか?
問題ありません(壊れたりはしない、という意味です)。音が出なかったりおかしかったらアンバランスのケーブルを試す、という順番で。
@@MarisaLab ありがとうございます!
待ってた
お待たせしました。
最初のCDが回ってるみたいな音なんかで聞いた気がするんだけど思い出せんくてめっちゃもやもやする
これはフリーの効果音素材で、PCの電源ONというやつです。
質問です
オーディオインターフェースのTRS端子からRCA入力があるアンプ内蔵スピーカーに
6.35mmからRCAピン変換プラグを挟んで接続しています
一応左右と位相のチェック(感覚)をして問題なかったので使用していたのですが、今回の動画を見て不安になってしまいました
ぜひお答えいただきたいです
> 6.35mmからRCAピン変換プラグ
これは6.35(TSオス)⇔ RCAメス の変換プラグですよね(普通に家電量販店でも売ってるやつ)
これは”TRS出力にTSプラグを挿すのは良くない”
に該当します。
オーデイオインターフェースが壊れる、といった事はまず無いと思いますが、気になるなら変換ケーブルを作りましょう。
@@MarisaLab 返信ありがとうございます
自作ケーブルにも関心がありましたので挑戦してみたいと思います!!
ギタリストなのでMOTUのM2のアウトにシールド刺してそのままコンボアンプで出力してるのですが、これ不味いってことですか?
てか主はおいくつなのですか?知識量凄すぎて興味あります…
良くないです。まあ、壊れたりはしませんが。
年を聞いてはいけません、という程度にはおっさんですw。
MOTU M2を最近導入し、せっかくなので使っているBose のCompanion 2 Series III につなげて音を出力したいのですが、Companion のAUX INポートに「UGREEN 6.35mm*2 to 3.5mm オーディオ変換ケーブル 変換ステレオミニプラグ 6.35mm 2分配ケーブル」のようなTSの赤白プラグ(?)からステレオミニに変換するケーブルを用いて接続するのも危ないってことですかね...?
かと言ってTRSの赤白からステレオミニに変換するケーブルも売ってなさそうなので、繋げること自体無理なんでしょうか?
ここまで細かく説明してもらったのに理解できないの悔しい(泣)
TRS出力端子にTSを挿す事が良くないので、その接続はオススメできません。
Companion 2 Series IIIのAUX入力は3.5のステレオミニジャックですよね。つまりアンバランス接続だという事です。M2にはせっかくRCA出力が付いているので素直にこれを使いましょう。RCAステレオ⇔3.5ステレオミニプラグの変換ケーブルなら普通の家電量販店で売ってます。
@@MarisaLab なるほど! RCAからの変換ならば、確かにアンバランス出力 → アンバランス入力 になり、問題が起きないですね。
ご親切に返信いただき、ありがとうございます。大変助かりましたm(_ _)m
TRS出力にTSを挿しても相互互換がない製品はほぼ無いから大丈夫と聞くのですが、実際どうなんですか?
壊れる、という事はまず無いと思います。
音質面では影響のある製品もあります。例えばMOTUのM2/M4では、”内部でクロスカップリングされているためTSを挿すと歪に影響が出るのでやめましょう”、と取説に明記されてます。という事で使用する機材次第ですが、TRS出力にTSを挿すのはなるべく避けた方が無難、音にこだわるならTRSを使うのが確実です。
マランツのエンジニアに聞いたことあるけどよっぽど高級機じゃない限りはアンバランスの方が音いいらしい。流行りで10万くらいのアンプにつけてるメーカあるけど
どれも聴き比べてRCA接続した方が音いいと感じる。
アンバランス→バランスの説明、TRS以外刺しちゃダメって言ってたのにRCA→TSで差し込むのに◯なのは何故ですか?この特定の場合OKって奴です?
入力と出力の違いです。
TRS出力:NG
TRS入力:OK
という事です。
ヘッドホンとスピーカーで意味が違うの複雑だな...
L(MONO)って書いてあるのはTRS出力ってことですか?
それだけですと判断は難しいですね。取説を確認した方が良いと思います。
何も記載が無い場合はTS(アンバランス)の可能性が高い気がします。
TRSのline outをPCにラインインとして取り込むのは可能なんでしょうか?
可能です。TRS(バランス)ー>LineIn(アンバランス)接続となりますので、HotとGNDを接続してください。
@@MarisaLab なるほど、ありがとうございます。
となるとmotu m4の場合必要なのはLとRのTRSラインアウトを混ぜてtype-cまたは3.5mmプラグにする変換機が必要ですね。
@@MarisaLab 実際にラインアウトをイヤホンとマイクをtype-cに変換するアダプタを使って接続してみましたが、ダメそうでした。
hotとgndのみということは6.35mmのTRSから3.5mmのTSプラグになるケーブルで接続する必要があるということでしょうか?
@@dasisyouyu5116 PCのLineInは3.5のステレオミニ(TRS)なので、
Lch_TRS(Hot)
Rch_TRS(Hot) ー>3.5ステレオミニ(L,R,GND)
GND(LR共通)
という感じになります。
M4をお使いでしたらまずは、RCAステレオ⇔ステレオミニ の変換ケーブルで確認してみると良いでしょう。
または、ヘッドフォン出力を3.5に変換する手もあります。
もしPC側がノートPCのようなヘッドセット共用型入力(4極の3.5)でしたら、LRに抵抗を入れてモノラル化する必要がありますが、わからないようでしたらやめておいた方が良いでしょう。
@@MarisaLab なるほど、試してみます。ありがとうございます!
任天堂スイッチをmotu m4に繋ごうとして困ってます。
Yケーブル(後ろ側がRCA二股、前側が3.5ミニステレオ)を使用して、RCAの二股部分の2か所はTRS変換アダプターにして、スイッチ側をミニステレオ、motu m4のラインイン3、4にRCA(TRS変換アダプターを装着したもの)繋げましたが、音がなりません。
どうしたら音が鳴るか知りたいです。
RCA->TRS変換アダプタの内部接続が違うんだと思います。TRSに変換するアダプタ見た事無いのでどんな奴かわかりませんが、この場合は
RCA->TS変換アダプタを使うのが正解です。家電量販店でもフツーに売ってる奴です。
@@MarisaLab 返信有難う御座います!trsだと鳴らず、tsだと鳴りました!少しノイズが大きいですが仕方ないんですかね?
有難う御座います!
@@uku-o2z LineIn3,4はPRO用機器の大出力も受けられるように設計されているので、民生機器の出力だと音量が小さくなりがちです。このためS/Nでは若干不利になります。Switchのボリュームを最大にするとか、Input1,2を使うなどを試してみると良いかもしれません。
分からずマイク買いました
商品はatr1100xです。
カラオケ屋に行けば使えますか?
あとどのようなオーディオインターフェース買えば良いか 名前だけでいいので教えて欲しい
差動信号ってやつか
コメにも詳しく返信すんのすごいな
俺だったらダルくて書かん笑
バランス=平衡、アンバランス=不平衡でOK?
OK!
7:57アンバランスをバランスに返還するところでわかんなくなってしまった。私は無知だ。
電子回路の知識が無いと正しく理解するのは難しいかもしれません。落ち込まなくても大丈夫です。
また適当な素人向けの解説かと思って見たら踏み込んだ内容でわろた
ふんがー
まともに始めなさいよ!
BGMうるさいいらない
何のためにつけてるのか理解不能
発達障害の可能性があるので病院おすすめ