DACってなに?DACのメリットとは?デジタルとアナログの世界とは?【DAC・デジタル・アナログ・ハイレゾ・サンプリング周波数】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 35

  • @hashirama_love
    @hashirama_love วันที่ผ่านมา +12

    こういう動画ほんとにありがたいです!

  • @iroikkizutsu
    @iroikkizutsu วันที่ผ่านมา +16

    こういうビギナーの方に対するアプローチは1番大切だし、ポタオデファンが増えることが商品の売り上げアップに繋がり最終的には価格が安くなることになるので定期的にやっていただきたいですね😉

  • @happy.town11
    @happy.town11 วันที่ผ่านมา +6

    専門家の理論、コンシューマ向けに解説してくれる方、色んな方々のアプローチがあって素晴らしいです。僕もあやふやだったので勉強になりました!数値だけじゃなくて最後は好みってのも同感ですね。趣味でカメラをやってますが、明るいところから暗いところまで記録できれば機械としては優秀です。HDR機能とかその為の機能です。しかしそれを良い写真と思うかは人それぞれ、白飛び黒つぶれしているものを美しいと感じてしまう感性もあると思います。奥深い世界、ありがとうございます。

  • @なんでまあくん
    @なんでまあくん 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    とてもバランス感覚のある分かりやすい解説でした。
    LPからCDになった時のviolin のひどい音!
    あれから40年余り、デジタルも凄く進化しましたね。
    でも、音源と機器のレベルは千差万別❗
    だから永遠のパートナーを求めてさ迷うのです。
    はまちゃんは力強い味方ですね✨

  • @harusameboy
    @harusameboy วันที่ผ่านมา +8

    技術的な解説ありがとうございます。勉強になりました。
    一つ気になるんですが、5:40の波が一周する長さって「振幅」じゃなくて「周期」じゃないんですかね?振幅は波の縦軸方向の大きさを指す気がします(もし間違ってたらすみません)
    サンプリング周波数が低いと可聴領域にノイズが出るというのは驚きで大変勉強になりました。今後もこのような解説期待しています!

  • @k.y.1142
    @k.y.1142 วันที่ผ่านมา +2

    ざっくり分かりやすい説明ありがとうございました!
    DSD音源とその再生方法について詳しく分かってないので解説お願いしたいです🙏

  • @タケ-b8r
    @タケ-b8r 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    類推補完という言葉、初めて聞きました。
    巷ではハイレゾ意味ない!なんて言う人は確かにいますよね。
    自分は勝手にエンジンの排気量みたいなもので、同じ音出すにも余裕があるから良い。位にしか思ってませんでした。
    勉強になりました。

  • @yukichi-Japan
    @yukichi-Japan วันที่ผ่านมา +1

    bit深度やサンプリングレートが低くても、最終的な出音のところでチープな機器を使った方が荒やノイズをマスクしてくれたりして、綺麗に聴こえるパターンもありますよね。
    音源データのクオリティと再生機器のバランスを合わせることが1番の近道だと思います。
    24bit/48khz音源なのに、良い機器で聴くと他の作品の16bit/44.1khzに負けてる音源も見かけますし・・・w
    今は逆に、CD音源のクセに微ハイレゾより音いいじゃん!って発見が楽しいです。
    全てがDSDになってくれたら精神衛生上、とてもありがたいんですけど、作る側としたらたまったもんじゃないでしょうねぇ。

  • @iquina2005
    @iquina2005 วันที่ผ่านมา +2

    各社のDACを聴き比べが、今1番楽しいです。
    はい、これダウトじゃないですよ😅

    • @blackhama
      @blackhama วันที่ผ่านมา +2

      その説はすみませんでした。。。冗談でした。今後とも仲良くしてくださいますと幸いです!

  • @itharu9322
    @itharu9322 วันที่ผ่านมา +4

    音の解像度って言葉が使われるように、画像や動画の解像度に置き換えると比較的わかりやすい気がします
    解像度の低い画像は拡大するとすぐドット感がでて粗さが目立つ
    これを高画質化するためのエンジンと考えると腑に落ちやすい人もいるかなと
    不可逆圧縮を独自のアルゴリズムで復元するからチップごとの個性が出るし、場合によっては本来の音と別解釈の音にすることもできる

  • @ysqc3093
    @ysqc3093 วันที่ผ่านมา +1

    DACで192kHzを聴くとノイズがプチプチ鳴るけど48kHzだとノイズが無いのはお話の理屈ですかね?

  • @梅園直樹
    @梅園直樹 วันที่ผ่านมา +2

    すごく雑でざっくりな(笑)説明ですがむちゃくちゃわかり易い!。
    ちょっと感動しました、高校生の時にレコードがCDになり音質の良さに感動し
    20代前半でカセットテープからMDになりあまりの利便性とその音質に震え
    MDからmp3そしてハイレゾ、50代になりフルワイヤレスが登場と目まぐるしい進化を体験しました。
    サブスクなんて若い時には想像もできませんでしたし、これからオーディオはどんな進化をとげるのでしょうか?
    すごく楽しみです。

  • @Imawanokiwa216
    @Imawanokiwa216 วันที่ผ่านมา +2

    はえー
    改めて知ると発見がありますね~

  • @mechayan505
    @mechayan505 วันที่ผ่านมา +1

    勉強なりました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

  • @MrMaakundayo
    @MrMaakundayo 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ハイレゾのが高域が滑らかになるのずっと疑問だったけど(だって聞こえる訳ない超高域の存在がどうして聴きやすさに繋がるのか分からんし)、
    なるほどノイズだったのか。
    聴きづらさの正体は。
    すごく納得できた。

  • @tarougejigeji7973
    @tarougejigeji7973 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    DACって、デジタルをアナログに変換する装置だね。
     アナログからアナログだったら簡単なんだけど

  • @jontaraiter6208
    @jontaraiter6208 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    アナログからデジタルの変換を、エンコーダ。デジタルをアナログに戻す変換をデコーダー。と呼びます。
    これを録音と再生にする作業をDACが担います。

  • @niigi
    @niigi วันที่ผ่านมา +3

    信じるか信じないかはあなた次第

  • @chevyvy
    @chevyvy 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    スマホやアイホンのusb-cやLightningら出力されているのは劣化したデジタルデータなのでDACでどれだけ頑張ってもアナログの3.5イヤホンジャックには勝てないのでは?

    • @waymoon3416
      @waymoon3416 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      大抵の場合、スマホ内蔵DACからよりも外付けのUSBドングルDAC(+AMP)の方が音が良いです。また、スマホ内蔵のアンプは出力が小さいので、入力インピーダンスの高いイヤホンやヘッドホンを充分に駆動出来る出力が得られないことがあります。

    • @yukichi-Japan
      @yukichi-Japan 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      検索すると出ますけど、iOSからのUSBデジタル出力はビットパーフェクトが確認されているみたいですよ。私は機材持ってないので確認できませんが。
      なので、iPhone--USB--DAC(+アンプ)--イヤホン、の組み合わせならデータの劣化は無いそうです。
      端末組み込みのDACよりは外部DACの方がマシだと思います。
      Windowsは排他モードとかプラグイン、アプリなんか使うとビットパーフェクトで出せてましたけど、今もそうなのかは使ってないのでわかりませんが。
      MacはOSからすでにビットパーフェクトらしいです。
      Androidも探せば検証記事出てくるかもしれません。

    • @harusameboy
      @harusameboy 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      最上流がダメなら下流も全部ダメって訳でもない。なんならドングルDACで言えばDACチップそのものよりもアンプ性能の方がよっぽど音質への貢献は大きい所感。いくらビットパーフェクトであってもスマホ搭載の貧弱なDACとアンプではエントリークラスのドングルDACにも勝てない

  • @user-zf5ny7xz2h
    @user-zf5ny7xz2h 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    結局正しいブラインドテストを実施し、心理効果を排除して機器を比較しない限りどんな理論も意味がないです。
    残念なことにこのような話をオーディオマニアたちは嫌うようですが。
    人間の感覚の性質上、人間が鼓膜で受け取った空気の振動の情報と感じる音の情報はイコールではないです。
    視覚ではそのような例がトリックアートなどとして広く知られていますね。
    客観的な事実と主観的な事実が矛盾することがあり得るのです。
    例えば静止画が動いて見える錯覚の絵があったとして、その絵が静止画であることも事実だし、それを見た人が、その絵が動いているように見えることも事実です。これ、矛盾してますよね。でも、人間の感覚はこのような特性を持っているのです。もちろんこれは聴覚でも例外ではありません。
    人間の感覚がいかに信用ならないかがこれでわかると思います。
    これらの事実を知らない人が、一生平行線でずっと進まないオカルトオーディオの議論をするのです。
    ブラインドテストは、比較の際絶対的な心理効果は排除できませんが、相対的な心理効果の影響は排除できます。
    あなたが高級な機器に変えて感じた音の変化。それって本当に客観的な事実ですか?脳で作り出された錯覚でないと言い切れますか?
    ブラインドテストをしてください。運の影響を排除できる回数で、対称試験で、厳密に。
    これらが広く一般に知られるようになって、正しく実施されるようになってほしいものです。
    そうすれば、リケーブル、DAC、アンプ、その他もろもろの議論は終わり、事実だけが残ります。
    興味があるので、私が間違ってるというする人はあなたの理論と主張を教えて!

    • @user-zf5ny7xz2h
      @user-zf5ny7xz2h 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      俺病気過ぎて草スルースキル鍛えよ

    • @MrMaakundayo
      @MrMaakundayo 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      つれますか?

    • @yukichi-Japan
      @yukichi-Japan 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      真面目にレスしちゃいますけど、概ね、同意見です。
      ただ、ショップさんは忖度記事、ヨイショ動画で良いと思ってます、私は。だから参考というよりも「エンタメ」として視聴しております。
      ショップさんは販売しないといけない、だから勧められて買わされて失敗したとしても、私はそれは勉強だと思うようにしてます。
      件のブラインドテストですが、仰る通りです・・・が、ショップさんや代理店などがする必要無いかな、が正直なところ。
      理由は、買う方にも明確なビジョンが無かったり・・・の人も一定数いるから。
      私が思う問題は評論家と呼ばれる人たち。
      車、カメラ、こと趣向性が高い界隈全てにおいて売る方より私は評論家しっかりしろと言いたいです。
      科学的にテストして欲しいですね「評論家」さんには。それで稼いでいるわけですし。
      厳しく言いますが裏を返せば「信用したい」と思いたくて記事読んだりしてるので。
      ただ、主さんの仰る「オーディオ愛好家が嫌うオカルト話」とか私は好きですよ??wそういう人種もいるのは知っておいて頂きたいかなぁ・・と。
      ハイレゾは自身でブラインドテストした結果、明らかに32bitは明瞭さで段違いと感じたので、公共じゃないしエビデンスにはならないけどオカルト抜きで楽しんでます。
      ブラインドテストについてもっともっと真剣に取り組む人が(いるけど)増えていけば良いともおもってます。
      真面目にお返事しちゃいましたが私の意見はこんな感じですw

  • @nyu7236
    @nyu7236 วันที่ผ่านมา +1

    高い周波数の音がいわゆる高音ではなく普通の音を精密に表現するために必要だっていうフーリエ変換まわりの説明が足りなかったかな

  • @YouTube_Premiumer
    @YouTube_Premiumer วันที่ผ่านมา +3

    「DACを知らない人向けの動画」と言っているにもかかわらず、半分を超えるまで延々と「音の仕組み」の話で、次に何が来ると思ったら内蔵チップのメーカーの話。
    オーディオ初心者の自分から見ると、かなり取っ付きにくい内容でした。
    数千円のイヤホンを2個持っているだけのオーディオ初心者である私がイヤホン専門店さんに求めたい“初心者向け”の動画は
    ①DACの使用目的って何?普通のスマホの3.5mmジャックじゃダメなの?
    ②DACの主な分類は?
    ③どのメーカーが売れてるのか?(シェア等の話)
    ④どういう視点で選べばいいの?
    などです。
    ハッキリ言うと、音の論理とかどうでもいいです。

    • @Aisyuuuu
      @Aisyuuuu วันที่ผ่านมา +6

      "初心者向け"じゃなくて"理論は理解できないから結果だけ知りたい人向け"じゃんそれwwwwwwww

    • @miko-e8v8m
      @miko-e8v8m 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      タイトルをみろよ。そういう内容がしりたいんだとしたら、みるべき動画がまちがってるやん

    • @YouTube_Premiumer
      @YouTube_Premiumer 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      ​​​@@Aisyuuuu
      そうやってライトユーザーの率直な感想をバカにして笑い者にするのがオーディオ界隈なんですか?
      そりゃ盛り上がらないワケです。
      「すべてのジャンルはマニアが潰す」、そのものですから…
      分かりました、もうオーディオ関連に興味を持つのは辞めます。
      返信ありがとうございました

    • @YouTube_Premiumer
      @YouTube_Premiumer 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@miko-e8v8mサムネを見たら、私が書いたような内容の動画を想像する人もいると思いますけど。
      そうやって、よってたかって叩くのが普通なんですか?
      であれば、コメントするのもオーディオ商品を調べるのも辞めます。
      それで満足ですか?

    • @harusameboy
      @harusameboy 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      ​@@TH-cam_Premiumerあなたはオーディオファンをおちょくるためにわざわざそんなコメントをしたんですか?あなたが望んでいるような情報はいくらでもネット上に転がっています。自分が知りたい情報じゃなかったら別をところをあたる、動画投稿者にリクエストがあるなら頼む側としてわきまえた言葉遣いでコメントする、これらは人として当然のことです。文句が言いたいだけならヤフコメにでも行って下さい。