グラフィックイコライザーの基本的な使い方とチューニングの方法を説明
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- *概要欄の商品URLにはアフィリエイトリンクを含みます。 グラフィックイコライザーの基本的な使い方を話してみました。
チューニングの方法は、オペレーターの方によって違いますので、基本的な部分を覚えたら自分なりの方法を探っていくようにするといいのではないかと思います。
ちょっと余談もありましたが、今回の動画が役に立ったら嬉しいです。
1:10 機材の説明
7:23 メインスピーカーのチューニング方法
11:15 モニタースピーカーのチューニング方法
14:27 実際にチューニングしてみます
22:03 ハウリングマージンについて
【撮影機材】
カメラ:CANON XF100
amzn.to/2OSEixS
【使用機材】
グラフィックイコライザー:YAMAHA GQ1031C
amzn.to/3s6YHRK
ミキサー:Soundcraft EPM6
amzn.to/3vFCBbd
スピーカー:JBL IRX108BT-Y3
amzn.to/3lwQow7
【参考資料】
YAMAHA GQ1031C 取扱説明書
jp.yamaha.com/...
ヒビノの用語集
www.hibino.co....
LANDS(ランズ)の動画配信チャンネルです。
音響・照明・映像などの機材や、それらに関する便利な道具などを取り上げていきます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
/ @landschannel
ホームページ:landsweb.jp
Instagram:www.instagram....
Facebook:goo.gl/Zjrwfn
Twitter: / ilands4
#グラフィックイコライザー #イコライザー #GEQ
いつか使ってみたい機材ではありますが、扱いがわからず、この動画を見まして、だいぶ勉強させていただきました。
説明が、分かりやすくて、ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました!
喋っていると自分でもちゃんと説明できているか不安になるのですが、つたない内容でご理解いただき感謝です!
これからもよろしくお願いいたします。
ためになりました
ご視聴ありがとうございます!
これからも頑張ります!