ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
その通りですね。秋は滑り止め確保入試なので、今回の年内学力入試によって、東洋はMARCHの滑り止め確定。もう追いつくことはないですね。
それはそうかもだけど、同時に東洋以外の中堅大はMARCHの滑り止めにすらなれなくなったMARCHなどの上位大志望はほぼ全て東洋が奪い取っていく構図が出来上がってしまった
@ 日駒専は追随すれば、東洋と同じくMARCH滑り止めの立ち位置は取れそうですけど。関西では秋入試も複数受けることが当たり前になってますし。東洋と合わせて受けてくれそう。大東亜帝国は、日東駒専の滑り止めポジションを確保するために、秋入試やるしかないですね。関西だと摂南ポジションですね!
@@ok8765432 日駒専が年内入試をやってもMARCHの滑り止めというより、ニッコマ志望の大東亜帝国層のチャレンジ入試になりそう。日東駒専内での人気・W合格の優先度が東洋無双になっているので、結局上位の受験生は東洋に流れると思う。
京産の公募では国語では古文なし。理系数学なら数三なしだから簡単になってますね。
産近甲龍クラスが年内を本格化すると、その下の現年内入試組大学が苦しくなってくるね。立地や学部のちょっとした魅力の差で勝ち負けが決まりそうだ。志願者数も一つの大学の重複受験が多いから(一桁変わるくらい)、減るときはごっそり減りそう。
ちょっと思い付いたんですが、このまま先を争って安易化していくと、大学全体がバカへの競争みたいになってしまう。あまりにもひどい競争環境なので、ことによったら大学側からの要請で、門下様が規制に乗り出すかも
近大は文系でも学費が高すぎるから敬遠され始めてるんじゃない?東洋は主要私大の中でも学費が安いから、本気出したら地方の中堅上位受験生を青田買いできるよ
たしかに高い
大学生き残りのための苦肉の策なんでしょうが、公募推薦年内入試は大学による入試のバーゲンセールのようです。
どんどん進みます。
MARCH関関同立も10年後も同じ立ち位置だと思うけど、偏差値や学生の質の低下は覚悟していかなければいけないですね。
関関立は下がると思う
質の低下した学生を鍛えるのが大学だろうから、入口が多少低くても大学でそれなりの人材に仕立て上げる所じゃなきゃ生き残れんよ。と私見ですが。企業だって最低限の基本的なマナー、知識を教えなきゃならんほど暇じゃないからな。
少子化で競争力が落ちた日本の成れの果てですよ!これじゃ海外大学に行った方がマシですね。
京都産業大学の公募推薦入試では、入試に向けた事前講座もあり、親切でしたね。その中での説明では、センター試験に向けて真面目に勉強している生徒に受験してほしい、なので試験範囲はセンター試験の範囲としているとのことでした。
公募推薦も3教科入試した方が良いとは思います😅
専修、少し元気なさそうな印象が関係者各位、頑張ってもらいたい
京都産業大学の公募制推薦入試は66歳の私が受験生時代からありましたね。
調べたら学力公募を最初に始めたの佛教大学と京都産業大学と龍谷大学で1971年から学力公募推薦している。この時からこの3大学の公募推薦志願者2万人とか3万人とか受けていた。学力公募推薦の老舗
私大の入試評価は共通のルールが必要だと思いますね。東洋や大東は他大学からすると卑怯だと思われます。大学がディズニーランドになってしまいそうですね。
東海圏だと名城大学が大々的に公募推薦を推し始めましたね。専願の公募では面接や小論文をしているところもあるので関東と関西の中間的な感じでしょうか。南山は一般維持、愛知から愛知学院、愛知淑徳くらいまでは年内学力、そこ未満は全入と奨学生入試になりそうです。
名城理系は地方国立すら食うモンスターで、地方国公立には東洋や近大以上の脅威です。愛知の生徒も秋田大に行きたくないのです。
理系はおっしゃる通りかと思います。文系は、ですね。
@ 名城の経営学部は一般入学が25.8%しかなく、理系学部との乖離が激しいです。
@@大学イノベーション研究所名城は理系と文系で殆ど別大学同然ですよ名城理系は一般率6割超えてますし、薬学部に至っては7割超えてます。偏差値も河合塾で平均50〜52.5なので、理系としては健闘してます(文系南山と同様、中堅レベルの東洋近大とは格が違います)対して、文系は偏差値低下も凄まじく、推薦率を上げつつも最近では50も切りつつあります。
理系の理科大、四工大は年内受験をどこかがやるのかな?共テの千葉工大が更に仕掛けそう
四工大だと都市大、電機大が年内受験やりそうだと思います。都市大は文理融合、文系学部もあるから年内入試やる可能性はあるだろうと思います。ただニーズがあるのは理工系学部に絞れば電機大かな。工学院はS日程が1月の点やるかは不明です。年内入試やったところで工学院は募集定員ピッタリしか取らず給費制状態になりそうです。
電機大、面接ありですが、学力公募推薦やってます。
一般入試入学者率非公表とした龍谷:入試方式多すぎるって… 迷走しすぎ? 全方式合算で定員47名の学科に一般入試が16方式もあったり(推薦・年内組除くと各方式平均1.5人の実入学者程度?)入学者の学力程度が全く読めない・わからない… 偏差値操作?ところで我が家(岡山香川)では社会人の長子は関西圏公募受けましたが、大学生の次子は受けずに浮いた?入学金20万円分を関関同立一般入試受験料にまわし受けまくり、結果→想定上回る1軍学部に複数合格しました。今年受験生の3番目も同じ戦略でいきます。だって、関関同立も今じゃ「数撃ちゃ当たる」状況ですから。
ですねー。
青田刈りしても、一時凌ぎで、2教科入試って、学生の質の劣化止まらないんやろうなぁ。とは言え、少子化だから、就職はできる。
公募推薦麻薬みたいになってて草
ええ。二度とやめられません。
マーシー化🤪
年内入試の「麻薬」から抜け出せなくなった大学=マーシー大学はさすがに不謹慎過ぎますかね。あるいは清水健太郎大学。そしてそれを克服した大学=美川憲一大学。
まだ受験生が集まるだけマーシーというダブルミーニングになっております。
山内さん意外と残る、甲南大学ですか(笑)
就活の早期化みたい
TMARCHでもなくGMARCHでもなくJMARCHが1番しっくりする気がしますね。
上位進学校の下位層は調査書で稼げないので年内へ参入はどうなんですかね。
共テや上位私大を受ける能力があるか、親や先生が見極めて高校受験させないと行けないのかも。無理そうだったら上位進学校をさける。で、地元の名門公立進学校は定員割れ&定員削減、各公立高校の学力平準化がおこってます。
京産公募でかき集める方向にいったな。原因は完全に立地だとおもう。
立地がかなり悪いのでは?
【6併願】とかなんなんすか? 受験料ボッタクリシステム?東工大と駿台しか受けなかった親孝行の自分を、もっと自慢していこうと思う😊
広島経済大学についてまたまたお願いします。
早めに優秀な高校生を確保すれば大学のレベルが上がるのか、年内学力入試をやりすぎると優秀な学生から敬遠され、大学のレベルが下がるのか...答えは誰にもわからない
今年が人体実験の年です。注目です。
大和、摂南、追手門学院などは例年並みだと思いますけど、京産、龍谷はどうしちゃったんですかね。。😮それも入試方式だけ増やして、本当に実人数が増えてるのかわからない。
龍谷 京産 佛教が一万人超えこの3大学に共通しているのは京都にあるから産近佛龍と言われる位、志願者数が連動していりは。大阪は近大減れば、他の大阪私大も減る、大和は微増だが、他は減る。
連動している
龍谷、京産が一般選抜の大学から離脱した。のかどうか。
摂南は減らし続けているような気が。産近クラスの年内公募本格化で影響を受ける大学群だし。あと、バスかバイク必須のキャンパス立地。
京産、オープンキャンパス行ったけど立地悪かったです。めちゃくちゃ並んでバスに乗った記憶がある。
公募推薦といっても関東の大学は面接と小論文の専願が多いけど、関西の大学は学力試験の併願が多いもんな。
関東も学力併願だらけになります。
成成明学國武も当然、今後は年内入試に参入してくるでしょうね。てか参入せざるを得なくなる。むしろ成成明学國武の先行きがどうなるか気になります。拡大路線はまずとれないし、縮小方向にいくとしてもこれ以上定員を減らせば経営的にも厳しくなるし、ますます存在感が薄くなる。あと理系がない文系メインの大学群であることもネックかと。
年内に東洋合格した人が、2月に受けてくれるかどうかですよね。最低でも東洋だから、成成明学は受けないのか?東洋はいやだから、成成明学も受けておこうってなるのか?
@@きききかかか-e8c 年内に東洋合格したらMARCH一本に絞るから成蹊除く成成明学なら受けないかもねそもそも東洋がいやならわざわざ年内受けないと思うし、東洋受かったのに成城明学あたりをまた受けるって対策も含めて面倒だしコスパ悪い
成蹊は参入しない。引き続き、成蹊・三菱による産学連携の育成制度を強化し、大手就職率を上昇させるだけ。目玉の企画はまだ控えている。MARCH未満の立ち位置で、MARCH並みの大手就職率である意味は大きい。
「近大が関関同立に追いつくことは、永久にありません」 →もう軽々しく関関近立と言えない
近大の奮起を促す熱きエールです。
これでより一般による推薦煽りが加速するな
子供たちが少なるくなるから私立大学も結構無くなるでしょうね。
関西にはない成成明学國がどうなるかがカギかな。(甲南はあるけど)就職の良さそうな成蹊、真面目そうな國學院に対して成城明学はきつくなるかな?
東洋の年内学力はMARCHに並ぶのを諦めて今のポジションを確立しにいった守りの姿勢なイメージよな関東、関西で違うのは早慶と成成明学国武の存在と関西の国公立主義的なものこれからどうなるのか?
急いでMARCHに並ぶよりもまずはMARCH未満で最強ポジションを確立して経営盤石化しつつ、MARCHからどこか転げ落ちるタイミングを見計らってるとか?
@ MARCHが転げ落ちてくる未来か、、、見えねぇなあ
@@ああ-l3e7y 中央は経営下手だからな笑
MARCHに並ぶのを諦めたというか、今無理して並ぼうとか馬鹿な真似はしないだけでしょ
まともな受験勉強しないで就職してから困らんか?受験勉強を頑張れない人間は、それよりもっと厳しい仕事なんかとても我慢できねえな。
人手不足の影響で企業は若手をお客様扱い。以前より仕事は緩くなってます。受験勉強と同じように
うちも新人はお客様だけど、何年も経って後輩が入ってきたらいつまでもお客様でいられるわけでない。受験勉強を避けて楽してきた人間は、将来ツケが回る。国立6教科頑張る生徒たち、その努力は将来の仕事で行き詰まったときに力を発揮する。コスパ悪いとバカにされても、無駄にならないから安心しろ。
一般の難関 同志社一般が主力 関関立公募が主力 京産 追手門 佛教 大和近大、龍谷は一般と公募の間というイメージ
同志社、急速に簡単になっています。
大阪国際大学についてお願いします。
推薦率非公表なので取り上げません。
京都橘も年内公募が主力じゃないの?
そうです。
2科目年内構わんけど、当然問題は"難化"するんでしょうね笑?
京産は易化です。
ただの私大の推薦入試が行き着くとこまで行き着いただけでまあお前ら勉強も努力も嫌いなんだから働けよああ勉強も努力も嫌いな奴は働くのも嫌いな奴だったアイツら働いているつもりでしかない
その通りですね。
秋は滑り止め確保入試なので、今回の年内学力入試によって、東洋はMARCHの滑り止め確定。もう追いつくことはないですね。
それはそうかもだけど、同時に東洋以外の中堅大はMARCHの滑り止めにすらなれなくなった
MARCHなどの上位大志望はほぼ全て東洋が奪い取っていく構図が出来上がってしまった
@
日駒専は追随すれば、東洋と同じくMARCH滑り止めの立ち位置は取れそうですけど。
関西では秋入試も複数受けることが当たり前になってますし。東洋と合わせて受けてくれそう。
大東亜帝国は、日東駒専の滑り止めポジションを確保するために、秋入試やるしかないですね。関西だと摂南ポジションですね!
@@ok8765432
日駒専が年内入試をやってもMARCHの滑り止めというより、ニッコマ志望の大東亜帝国層のチャレンジ入試になりそう。
日東駒専内での人気・W合格の優先度が東洋無双になっているので、結局上位の受験生は東洋に流れると思う。
京産の公募では国語では古文なし。理系数学なら数三なしだから簡単になってますね。
産近甲龍クラスが年内を本格化すると、その下の現年内入試組大学が苦しくなってくるね。
立地や学部のちょっとした魅力の差で勝ち負けが決まりそうだ。
志願者数も一つの大学の重複受験が多いから(一桁変わるくらい)、減るときはごっそり減りそう。
ちょっと思い付いたんですが、このまま先を争って安易化していくと、大学全体がバカへの競争みたいになってしまう。あまりにもひどい競争環境なので、ことによったら大学側からの要請で、門下様が規制に乗り出すかも
近大は文系でも学費が高すぎるから敬遠され始めてるんじゃない?
東洋は主要私大の中でも学費が安いから、本気出したら地方の中堅上位受験生を青田買いできるよ
たしかに高い
大学生き残りのための苦肉の策なんでしょうが、公募推薦年内入試は大学による入試のバーゲンセールのようです。
どんどん進みます。
MARCH関関同立も10年後も同じ立ち位置だと思うけど、偏差値や学生の質の低下は覚悟していかなければいけないですね。
関関立は下がると思う
質の低下した学生を鍛えるのが大学だろうから、入口が多少低くても大学でそれなりの人材に仕立て上げる所じゃなきゃ生き残れんよ。
と私見ですが。
企業だって最低限の基本的なマナー、知識を教えなきゃならんほど暇じゃないからな。
少子化で競争力が落ちた日本の成れの果てですよ!これじゃ海外大学に行った方がマシですね。
京都産業大学の公募推薦入試では、入試に向けた事前講座もあり、親切でしたね。その中での説明では、センター試験に向けて真面目に勉強している生徒に受験してほしい、なので試験範囲はセンター試験の範囲としているとのことでした。
公募推薦も3教科入試した方が良いとは思います😅
専修、少し元気なさそうな印象が
関係者各位、頑張ってもらいたい
京都産業大学の公募制推薦入試は66歳の私が受験生時代からありましたね。
調べたら学力公募を最初に始めたの佛教大学と京都産業大学と龍谷大学で1971年から学力公募推薦している。
この時からこの3大学の公募推薦志願者2万人とか3万人とか受けていた。
学力公募推薦の老舗
私大の入試評価は共通のルールが必要だと思いますね。東洋や大東は他大学からすると卑怯だと思われます。大学がディズニーランドになってしまいそうですね。
東海圏だと名城大学が大々的に公募推薦を推し始めましたね。専願の公募では面接や小論文をしているところもあるので関東と関西の中間的な感じでしょうか。南山は一般維持、愛知から愛知学院、愛知淑徳くらいまでは年内学力、そこ未満は全入と奨学生入試になりそうです。
名城理系は地方国立すら食うモンスターで、地方国公立には東洋や近大以上の脅威です。愛知の生徒も秋田大に行きたくないのです。
理系はおっしゃる通りかと思います。文系は、ですね。
@ 名城の経営学部は一般入学が25.8%しかなく、理系学部との乖離が激しいです。
@@大学イノベーション研究所
名城は理系と文系で殆ど別大学同然ですよ
名城理系は一般率6割超えてますし、薬学部に至っては7割超えてます。偏差値も河合塾で平均50〜52.5なので、理系としては健闘してます(文系南山と同様、中堅レベルの東洋近大とは格が違います)
対して、文系は偏差値低下も凄まじく、推薦率を上げつつも最近では50も切りつつあります。
理系の理科大、四工大は年内受験をどこかがやるのかな?
共テの千葉工大が更に仕掛けそう
四工大だと都市大、電機大が年内受験やりそうだと思います。
都市大は文理融合、文系学部もあるから年内入試やる可能性はあるだろうと思います。
ただニーズがあるのは理工系学部に絞れば電機大かな。
工学院はS日程が1月の点やるかは不明です。年内入試やったところで工学院は募集定員ピッタリしか取らず給費制状態になりそうです。
電機大、面接ありですが、学力公募推薦やってます。
一般入試入学者率非公表とした龍谷:入試方式多すぎるって… 迷走しすぎ? 全方式合算で定員47名の学科に一般入試が16方式もあったり(推薦・年内組除くと各方式平均1.5人の実入学者程度?)入学者の学力程度が全く読めない・わからない… 偏差値操作?
ところで我が家(岡山香川)では社会人の長子は関西圏公募受けましたが、大学生の次子は受けずに浮いた?入学金20万円分を関関同立一般入試受験料にまわし受けまくり、結果→想定上回る1軍学部に複数合格しました。今年受験生の3番目も同じ戦略でいきます。だって、関関同立も今じゃ「数撃ちゃ当たる」状況ですから。
ですねー。
青田刈りしても、一時凌ぎで、2教科入試って、学生の質の劣化止まらないんやろうなぁ。とは言え、少子化だから、就職はできる。
公募推薦麻薬みたいになってて草
ええ。二度とやめられません。
マーシー化🤪
年内入試の「麻薬」から抜け出せなくなった大学=マーシー大学はさすがに不謹慎過ぎますかね。
あるいは清水健太郎大学。
そしてそれを克服した大学=美川憲一大学。
まだ受験生が集まるだけマーシーというダブルミーニングになっております。
山内さん
意外と残る、甲南大学ですか(笑)
就活の早期化みたい
TMARCHでもなくGMARCHでもなくJMARCHが1番しっくりする気がしますね。
上位進学校の下位層は調査書で稼げないので年内へ参入はどうなんですかね。
共テや上位私大を受ける能力があるか、親や先生が見極めて高校受験させないと行けないのかも。
無理そうだったら上位進学校をさける。
で、地元の名門公立進学校は定員割れ&定員削減、各公立高校の学力平準化がおこってます。
京産公募でかき集める方向にいったな。
原因は完全に立地だとおもう。
立地がかなり悪いのでは?
【6併願】とかなんなんすか? 受験料ボッタクリシステム?
東工大と駿台しか受けなかった親孝行の自分を、もっと自慢していこうと思う😊
広島経済大学についてまたまたお願いします。
早めに優秀な高校生を確保すれば大学のレベルが上がるのか、年内学力入試をやりすぎると優秀な学生から敬遠され、大学のレベルが下がるのか...
答えは誰にもわからない
今年が人体実験の年です。注目です。
大和、摂南、追手門学院などは例年並みだと思いますけど、京産、龍谷はどうしちゃったんですかね。。😮
それも入試方式だけ増やして、本当に実人数が増えてるのかわからない。
龍谷 京産 佛教が一万人超え
この3大学に共通しているのは京都にあるから
産近佛龍と言われる位、志願者数が連動していりは。
大阪は近大減れば、他の大阪私大も減る、大和は微増だが、他は減る。
連動している
龍谷、京産が一般選抜の大学から離脱した。のかどうか。
摂南は減らし続けているような気が。
産近クラスの年内公募本格化で影響を受ける大学群だし。
あと、バスかバイク必須のキャンパス立地。
京産、オープンキャンパス行ったけど立地悪かったです。
めちゃくちゃ並んでバスに乗った記憶がある。
公募推薦といっても関東の大学は面接と小論文の専願が多いけど、関西の大学は学力試験の併願が多いもんな。
関東も学力併願だらけになります。
成成明学國武も当然、今後は年内入試に参入してくるでしょうね。てか参入せざるを得なくなる。
むしろ成成明学國武の先行きがどうなるか気になります。
拡大路線はまずとれないし、縮小方向にいくとしてもこれ以上定員を減らせば経営的にも厳しくなるし、ますます存在感が薄くなる。
あと理系がない文系メインの大学群であることもネックかと。
年内に東洋合格した人が、2月に受けてくれるかどうかですよね。
最低でも東洋だから、成成明学は受けないのか?
東洋はいやだから、成成明学も受けておこうってなるのか?
@@きききかかか-e8c
年内に東洋合格したらMARCH一本に絞るから成蹊除く成成明学なら受けないかもね
そもそも東洋がいやならわざわざ年内受けないと思うし、東洋受かったのに成城明学あたりをまた受けるって対策も含めて面倒だしコスパ悪い
成蹊は参入しない。引き続き、成蹊・三菱による産学連携の育成制度を強化し、大手就職率を上昇させるだけ。
目玉の企画はまだ控えている。
MARCH未満の立ち位置で、MARCH並みの大手就職率である意味は大きい。
「近大が関関同立に追いつくことは、永久にありません」 →もう軽々しく関関近立と言えない
近大の奮起を促す熱きエールです。
これでより一般による推薦煽りが加速するな
子供たちが少なるくなるから私立大学も結構無くなるでしょうね。
関西にはない成成明学國がどうなるかがカギかな。(甲南はあるけど)就職の良さそうな成蹊、真面目そうな國學院に対して成城明学はきつくなるかな?
東洋の年内学力はMARCHに並ぶのを諦めて
今のポジションを確立しにいった
守りの姿勢なイメージよな
関東、関西で違うのは早慶と成成明学国武の存在と関西の国公立主義的なものこれからどうなるのか?
急いでMARCHに並ぶよりもまずはMARCH未満で最強ポジションを確立して経営盤石化しつつ、MARCHからどこか転げ落ちるタイミングを見計らってるとか?
@ MARCHが転げ落ちてくる未来か、、、
見えねぇなあ
@@ああ-l3e7y 中央は経営下手だからな笑
MARCHに並ぶのを諦めたというか、今無理して並ぼうとか馬鹿な真似はしないだけでしょ
まともな受験勉強しないで就職してから困らんか?
受験勉強を頑張れない人間は、それよりもっと厳しい仕事なんかとても我慢できねえな。
人手不足の影響で企業は若手をお客様扱い。以前より仕事は緩くなってます。受験勉強と同じように
うちも新人はお客様だけど、何年も経って後輩が入ってきたらいつまでもお客様でいられるわけでない。
受験勉強を避けて楽してきた人間は、将来ツケが回る。
国立6教科頑張る生徒たち、その努力は将来の仕事で行き詰まったときに力を発揮する。コスパ悪いとバカにされても、無駄にならないから安心しろ。
一般の難関 同志社
一般が主力 関関立
公募が主力 京産 追手門 佛教 大和
近大、龍谷は一般と公募の間というイメージ
同志社、急速に簡単になっています。
大阪国際大学についてお願いします。
推薦率非公表なので取り上げません。
京都橘も年内公募が主力じゃないの?
そうです。
2科目年内構わんけど、当然問題は"難化"するんでしょうね笑?
京産は易化です。
ただの私大の推薦入試が行き着くとこまで行き着いただけで
まあお前ら勉強も努力も嫌いなんだから働けよ
ああ勉強も努力も嫌いな奴は働くのも嫌いな奴だった
アイツら働いているつもりでしかない