【FE】6月18日のニンダイとFEについて解説?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 俺たちはテイルズオブる気満々だからね
    #ファイアーエムブレム  
    #fe
    #ゆっくり解説

ความคิดเห็น • 69

  • @Kamimani24
    @Kamimani24 2 หลายเดือนก่อน +1

    完全な悪側の視点でプレイしてえなあ。「ファイアーエムブレムEnemies 」的な笑 マリオの物語モンでクッパを操作するようなワクワク感が生まれる気がすんだ。

  • @ヒコヒコ-z6r
    @ヒコヒコ-z6r 7 หลายเดือนก่อน +10

    ifの攻陣防陣システムを復活させて欲しい
    あのゲームシステムを一作で終わらせるのわあまりにも勿体無い。

  • @もこP-e4v
    @もこP-e4v 7 หลายเดือนก่อน

    FEツクールとか欲しいなぁ。プレイヤーが舞台となる大陸やら国家作って好きに勢力を行き来したり軍隊を好きに編集できるとか。

    • @諸星おじさん
      @諸星おじさん 5 หลายเดือนก่อน

      一応、SRPGStudioというのがあるにはあります。
      フリーのSRPG作ってるクリエイターさんは大体これを使って作ってますね。自由度がどんなもんかは自分で触ったことがないので何とも言えないですが、色々なゲームが出てて、フリゲー漁ってみるのも面白いですよ。
      それこそ、エンゲージよりもはるか以前にエンゲージのようなシステムのフリゲーも見たことがあります。

  • @user-yv2kz5gg2d
    @user-yv2kz5gg2d 7 หลายเดือนก่อน +12

    システムじゃないけど、エンゲージDLCの邪竜の章の設定、何かあった未来の仲間が敵っていう設定が好きすぎるので似たコンセプトで今後もやって欲しい。

  • @Kommo-oooooo
    @Kommo-oooooo 7 หลายเดือนก่อน

    シンプルに連れて行けるキャラをめちゃくちゃ多くして欲しい。

  • @nekonata6025
    @nekonata6025 7 หลายเดือนก่อน +1

    ゲーム性はIf暗夜で聖戦、風花クラスのストーリーを兼ね揃えたFEをやりたいな
    あとフリントロック式の銃のある中近世、近世を舞台にした世界観なんかの作品もあったら嬉しいかも

    • @saigasyogo
      @saigasyogo  7 หลายเดือนก่อน

      コメントに心からの感謝を
      銃はタブーみたいに感じてましたけど思いのほかFEと噛み合い悪くないかもですね
      フリントロックにすれば単発なので
      持ち物枠一個使って一発だけの間接攻撃手段を持たせるかどうかという取捨選択にまずなりますし
      リロードしたいなら専用コマンドでターンを消費した挙句
      更に持ち物に弾丸も必要とか

  • @諸星おじさん
    @諸星おじさん 7 หลายเดือนก่อน +2

    過去自分が妄想したFEは、選んだ主人公によってストーリーが変化するというものでした。
    正義感の強い兄王子を選ぶと、いたずら心から国に厄災をもたらす弟王子を倒す話になり、
    冒険心の強い弟王子を選ぶと、頭が硬すぎて国を発展させられない兄王子を倒す話になる。
    性別も選べるので、兄弟だけでなく、姉弟や、兄妹にもできる。色々妄想が捗って楽しいです。
    ifや風花との違いは、主人公が劇中で選択するのではなく、プレイヤーが見た目と簡単な説明書きだけの印象で、開始前からストーリーを選ぶことですね。

  • @yaten_www
    @yaten_www 7 หลายเดือนก่อน +1

    暁みたいな防衛戦をやりたい。大量の敵が攻めてくる城を守るのがたまらなかった。高低差による命中補正が防衛戦や攻城戦で影響するのが面白かった。

  • @紙-u7e
    @紙-u7e 7 หลายเดือนก่อน

    最近エンゲージを購入して2周クリアしました。
    エンゲージのCCシステムは嫌いではないのですが、誰でも何にでもなれる仕様上「このキャラ使うぐらいなら〇〇を同じクラスにして使ったほうが強くない?」という印象を受けるユニットが多かったです。なので、"一定のレベルに達すると専用の個人スキルをもう1つ習得できる"等のユニットの個性を強くするような試みを期待したいですね。

  • @hoohoo-rb9hj
    @hoohoo-rb9hj 7 หลายเดือนก่อน

    個人武器はポケモンでいうテラスタイプの常時発動的な感じでなるほどそういう発想もあるのかと。
    自分だったら個人武器と合わない兵種には逆になれない方向で考えちゃってたかも…何にせよキャラごとの個別特性みたいなのは確かに何かしら欲しいかも。

  • @yaten_www
    @yaten_www 7 หลายเดือนก่อน +1

    ifの白夜王国みたいな和風のFEがいい。クラスの巫女や鬼人、武器の和弓や手裏剣がたまらなかった。

  • @metack9431
    @metack9431 7 หลายเดือนก่อน

    暁4章みたいな複数部隊に分けて進行するのもやりたいなぁ

  • @knoll1077
    @knoll1077 7 หลายเดือนก่อน

    ニンダイ発表からの急ぎの編集お疲れ様です。
    「橋をかけて戦う」という行為がいかにも進軍している!という感じで大好きなので島々を渡っていくFEは本当にやってみたいですね。
    海からわらわらとくる海賊達、くっそ強いステのドラゲナイ達…無慈悲な対岸のアーチ…目に浮かぶようです。
    と、瀬戸内海の島々を渡っていた際に妄想してしまいましたw …こういうこと考えちゃうの私だけじゃない…ないよね?

  • @麦茶-d5s
    @麦茶-d5s 7 หลายเดือนก่อน +5

    私も聖魔めっちゃ来て欲しかったなぁ
    システム面では暁とかであった武器の数値弄れて、銘もつけられるのはすごい好みだったっすね
    後、聖魔のクリア後ダンジョンとおまけ要素はなんだかんだ良い要素だと思ってるんですよねー
    なので、サモンナイト3の傀儡みたいなシステムで敵キャラが本編でも使えると嬉しいっすなぁ

  • @hjn6604
    @hjn6604 7 หลายเดือนก่อน +2

    暁をリメイクするなら、奥義の発動条件を確率じゃなくifの防陣ゲージみたいにして欲しい
    そうすれば暁のあのインフレ奥義たちもどのタイミングで発動させるかって戦略性が生まれそうだし

  • @ハゲルガ
    @ハゲルガ 7 หลายเดือนก่อน +3

    兵種変更はもっと制約あっていいと思うんだよな
    システム的な要望ではないけどせっかく立ち絵使わなくても遜色ないグラフィックになったのにCCしたら汎用衣装になってしまうの悲しい

    • @saigasyogo
      @saigasyogo  7 หลายเดือนก่อน

      コメントに心からの感謝を
      ifはオーディンやタクミなどごく一部のキャラに専用グラありましたけど
      そういうのでもなければやはり初期兵種の姿のイメージが大きすぎますからね
      風花雪月のアプデで追加されたデフォ衣装で戦える設定が欲しいですね

  • @TAKUMI-g3e
    @TAKUMI-g3e 7 หลายเดือนก่อน

    FEはキャラがたくさんいるので、ディシディアファイナルファンタジーみたいな対戦アクションゲームを出してほしい。
    スマブラや無双に出ていないキャラを動かせるのは大きなアドバンテージになるし、ヒーローズとはまた違ったオールスターゲームになると思う。

  • @私です-x4v
    @私です-x4v 7 หลายเดือนก่อน +3

    お祭りゲーでスマブラみたいな感じの奴欲しい。ヒーローズとか無双じゃなくて。
    そうしたらスマブラFEキャラ多すぎ問題で誰かリストラされても後腐れとかないやろ(適当)

  • @hanayama4671
    @hanayama4671 7 หลายเดือนก่อน +2

    どうせなら人とマムクート同士生き残りを賭けて今まで以上に過酷な戦争して欲しい

  • @j6j-c3p
    @j6j-c3p 7 หลายเดือนก่อน +1

    エンゲージの紋章士のシステムを形を変えて採用してほしいですねイメージとしては死者が生前に契約を結ぶ事で誕生する
    扱う素養となるための素養は両立しない
    敵専用がたくさんいる
    絆を深めるとパワーアップすると同時に重い過去が明らかになる
    こうすればエンゲージの時の課題であるプレイアブルキャラとの区別化が出来ていいと思います
    ちなみにこのアイデアは確かオニの鳴く頃というゲームからヒントを得ました

  • @Kばてぃ
    @Kばてぃ 7 หลายเดือนก่อน +4

    兵種の変更ができることでキャラ選択の自由度が増し、新規プレイヤーの開拓に寄与していることは間違いない。ただ、個人的には兵種とキャラはセットだからこそ個性を感じるので、カジュアルとクラシックみたいに兵種変更可と兵種変更不可のモードを作って欲しいかも。セルフで縛れば良い話だけど、兵種変更して明確に強くなるのにセルフで縛るというのも無駄にストレスがかかるので、そもそも弄れなくなるモードが欲しい。

  • @el-hy4cs
    @el-hy4cs 7 หลายเดือนก่อน +3

    ユリア&ティニー救済ルートの聖戦リメイク
    そして十二聖戦士編をダーナ砦集結以前からおねしゃす!!

  • @user-96not46
    @user-96not46 7 หลายเดือนก่อน

    小さい頃ポケモンとFEで育ったからそれらを合わせたゲームを妄想してたな
    ポケナガというより、ポケダンみたいにポケモンしか出てこなくて、わざマシンが武器の代わり

  • @百日紅はじめ
    @百日紅はじめ 7 หลายเดือนก่อน +3

    二刀流でそれぞれの武器を使うとか。あとはカウンター専用技能とか。城にいる時だけ能力アップするスキルとか。

    • @saigasyogo
      @saigasyogo  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントに心からの感謝を
      カウンター技能というとパリィみたいなことですかね?
      被ダメ時に技%で問答無用で相手をブレイクとか

  • @user-Tokimiya
    @user-Tokimiya 7 หลายเดือนก่อน

    そろそろラグズ系統の復活を期待しますね。あんな長命(?)な種族が覚醒の時点で滅んだわけないと思うし…獣化系統がまた出てきて欲しいですね

  • @kft4626
    @kft4626 7 หลายเดือนก่อน +1

    屋外戦なら設置型の攻城武器、屋内戦ならトラップが欲しいな。設置には1か2ターン必要だけど城壁にも特攻取れるとか、戦略的にも面白くなるかも。あと主人公ではなく、セブンズドラゴンみたいにある程度で自分好みで作れる雇用兵システムも欲しい。

  • @真ん中つながってるふガチ勢
    @真ん中つながってるふガチ勢 7 หลายเดือนก่อน +6

    グラは2人いるけど戦闘時の扱いは1人分ってキャラがほしいです
    2人いるから2連撃できるけど一発は弱い的な…
    見た目そっくりの双子がわちゃわちゃしながら攻撃とかしてるとこを見たいし支援会話でも2人セットで話や関係を進めて欲しいしロストする時も片割れを守るために深手を負って庇われた方は笑顔で後を追う流れにしてプレイヤーの罪悪感を煽ってほしい
    (思いの丈をぶつけるって思いの外恥ずかしいですね)

  • @heinyamu6992
    @heinyamu6992 7 หลายเดือนก่อน +1

    複数陣営出てくるサクヒン元にしたウォーシミュレーション型のFEとかもあっていいとは思いますけどね
    聖戦とか覚醒とか普通に出来そうに見えるし

    • @genzeisenshi
      @genzeisenshi 7 หลายเดือนก่อน +1

      三国志とか、信長の野望とかその辺をfeの設定でやっていくってことか?
      風花雪月がやろうとして失敗した感じがあるから、その辺を作り込んで、これまでの戦術ゲームとはまた違った戦略ゲームを見れたら、それはそれで面白そうだな

  • @2024newtube
    @2024newtube 7 หลายเดือนก่อน +2

    章の間の散策システムは正直めんどいから縮小してほしい

    • @saigasyogo
      @saigasyogo  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントに心からの感謝を
      楽しいは楽しかったですけど散策はやり切った感ありますね
      蒼炎や暁の1画面で会話も買い物も持ち物変更もできるアレがちょうどいい気がします
      背景を変えるだけで転戦してるっぽくもなりますし

  • @オルヴィア
    @オルヴィア 7 หลายเดือนก่อน +5

    そろそろ『盾』を飾りだけでなく装備の一つに加えてもいいのではないか
    兵種によって盾か籠手が装備可で、傭兵、兵士、重装兵は盾、剣士や弓兵は籠手
    ガードすると籠手は被ダメ軽減、盾は無効(ただし攻速や回避率の低下を防ぐためには武器+盾の重さ以上の力が必要)
    耐久値を設定してガードする度に低下→壊れる
    余剰分のダメは そのままもらう
    耐久力は高いが技・速さが低下する盾や矢を防ぐのに特化した盾、物理は弱いが魔法に強い盾と種類も出せる
    バランスブレイカーな組み合わせが生まれないよう調整するのが難しそうではある

    • @saigasyogo
      @saigasyogo  7 หลายเดือนก่อน

      コメントに心からの感謝を
      風花雪月やEchoesでは装備としてありますけど
      ファンタジー作品において盾は軽視されがちですね

    • @オルヴィア
      @オルヴィア 7 หลายเดือนก่อน

      自分が遊んだことないシリーズの中には盾あったんですね
      ただ調べてみると本来の攻撃を防ぐ用途ではなく、防御力を上げるだけの(ルドルの宝珠みたいな)扱いなので防ぐ役割も持ってほしいですね
      反撃で追撃不可とかデメリットも用意して
      ただ敵も装備してくると進軍スピードが著しく落ちたり対処の面倒くささでゲームテンポが悪くなる恐れがあるからやはり難しそうか

  • @nanashinoshitai
    @nanashinoshitai 7 หลายเดือนก่อน +1

    エンゲージの天性素質をこのクラスなら+できるできないじゃなく
    一括で素質があれば一段階上昇なら言ってること達成できそう
    まぁ、D武器とか持っても何すんねんだけど、お情けでC武器持てればワンチャン

    • @dtzidxyia
      @dtzidxyia 7 หลายเดือนก่อน

      エンゲージなら例えば
      パンドロ(天性素質杖)をマージナイトにすると
      劣化ヴァルキュリアとなり
      パネトネかメリン(天性素質短剣)をブレヒにすると
      ナイフアシスト2連が飛んでくる
      問題はジャンくん(天性素質体術)
      騎馬や空中からどうやって体術を出せばいいんだ

  • @ひまわり-l5h
    @ひまわり-l5h 7 หลายเดือนก่อน

    新作くるとは思わなかったけど聖魔とトラキアの移植ぐらいはほしかった
    賛否両論別れるだろうけど中世ファンタジーなfeから脱却して少し未来的な世界観のfeはほしい 日本だったら明治ぐらいの時代か機械の兵士が出てくるSFっぽい未来とか

  • @aresstanley1065
    @aresstanley1065 7 หลายเดือนก่อน +4

    スパッツもそれはそれで有りだけど穿かせるな!という本音は置いておいて、風花雪月の限られた時間の中でコツコツ育てる育成システムは好きだった

  • @漆黒さん-y2j
    @漆黒さん-y2j 7 หลายเดือนก่อน +1

    船のカスタマイズでエターナルアルカディア思い出しちゃったよ( ・ω・)まぁあれ最後宇宙戦艦になるけどw

  • @hna1658
    @hna1658 7 หลายเดือนก่อน +2

    キャラ別専用武器…烈火の剣にいた剣レベルCもある山賊ですね(違
    冗談はさておき、個別武器というか「元々使用出来た武器がクラスチェンジで使用不可になる」のが違和感無いかと言われたら違和感あるのですよね。
    いっその事クラスを無くして、鍛錬とかでどんどん使える武器種が増えていくとかどうでしょうね。
    (例として、烈火の剣でのレベッカは初期:アーチャー(弓レベルD)ですが、クラスは市民(若しくは村娘)固定で初期は弓レベルDのみだけど、鍛錬やら戦闘経験で弓レベルが上がると合わせて別の武器も使える様に(レベル10で剣レベル開放とかで)なるとかどうかな?

  • @峰田匠
    @峰田匠 7 หลายเดือนก่อน +3

    サムネ銀魂の双六回のヤツで草
    自分は動画でも少し触れられていた銃をぶっぱなすFEをやってみたいというか、もしFEで本格的に銃を出すならどんな感じになるかという妄想みたいなのをしてます。
    個人的な考えを簡単に言うと、物語の舞台となる大陸において産業革命的なのが起こって科学技術が発展した世界といった感じです。性能的には、これまで弓が担ってきた役割を銃が取って代わるといった感じですね。そんでもって銃一つ取っても色々種類がある(ピストルとかショットガンとか)ので、兵種ごとに装備できる武器・銃がセットで変わる(例えば、剣士系の兵種に着けばピストルが使えるとか、重装系になればバズーカとかロケランをぶっぱなせるとか)感じにすれば面白いかなって(プログラムとか諸々大変そうだけど😅)感じです。舞台になる大陸はアメリカがモチーフのイメージです。銃社会なんで(笑)東部と西部で違う国にすればFEっぽい二国間の戦争みたいな感じにもできそうです。
    他にも妄想FEみたいなのはまだありますけどとりあえずこの辺で、後は返信欄とかに色々書こうかなと思います。

    • @峰田匠
      @峰田匠 7 หลายเดือนก่อน

      返信欄に書こうと思った銃社会FE(仮)以外の妄想FEについて色々語りたいなと思います。
      ①兵種について
      まず兵種については主人公専用兵種に飛行系兵種が欲しいです。いや、クロードのドラゴンロードがあるだろとか、兵種変更でドラゴンナイトにすりゃええやんとかあるだろうけどそういうことじゃなくて、昨今のFEにおける所謂マイユニットに該当するキャラの専用兵種に正統派な飛行系兵種が欲しいという事です。最近はマイユニが男女選べるタイプばっかだから必然的にドラゴンナイト系になるのかな?ともかく、相棒の飛竜とかと交流したり、(エンゲージのロサくんやオルちゃんみたいに)アクセサリーとか着けて自分だけのドラゴンみたいな感じに出来れば他キャラの汎用ドラゴンと差別化できそうだし、なにより愛着が湧くこと間違い無し!!だと思います。
      後恐竜に乗りたい(願望)!!騎馬系ドラゴンナイトみたいな感じでラプトルナイトとかどうでしょうか?
      ②も書こうと思ったのですが、なんか書いてるうちに長くなりそうなのでまた別のにしようと思います。

    • @峰田匠
      @峰田匠 7 หลายเดือนก่อน

      長くなりそうな②の部分です。あくまでも個人の見解ですので悪しからず。
      ②FEにおけるSF的展開についての見解と妄想
      SF的展開とは書きましたが完全に宇宙がテーマのFEという訳ではなく(さすがにFEでそこまでしたら確実に炎上しそうだし)、FEという作品において宇宙や近未来的という概念にどこまで踏み込めばいいのか、という感じです。例でいうと風花のアガルタの民関連とかアビスの書庫にあった『フォドラの虫大全』の内容をどのくらいまでFEに持ち込めばいいかと思っていただければわかりやすいかと思いますし、その回答の一つがこれなんだと思います。
      もちろん歴代のFEを追っているエムブレマーの方々ならばそういった要素は入れるべきじゃないと思う方が大半だろうというのは大いにわかります。個人的にはそういった世界観のFEが見たいと言えば見たいけど、全員がそうとは限らないですからね。
      ですがこれは自分が今妄想している銃社会FEと密接に関わってくる内容だと思うのです。産業革命を起こすということは、早い話が時代を進める、もしくは現代に近づけるということでもあるのです。つまり良くも悪くも今までのFEのイメージにあった「中世ファンタジー」のイメージから大きく離れることでもあると考えています。技術の発達となれば、遅かれ早かれ、宇宙や天体に関する常識の変化とか、天や神などの宗教的信仰に対する考え方、街の風景や世界観などがより現代に近づくものだと思っていますし、FEの世界でもそういった変化は逃れられないものだと思われます。
      私個人の考えとしては、これまでの王道的な中世ヨーロッパのような街並みの中に歯車やパイプラインを組み込んだ工業国と、街の中に電光掲示板や巨大なモニターのようなものを取り付けたサイバーチックな世界観のテクノロジーの国の二種類(イメージというか例にするなら、キングオージャーのシュゴッダムとンコソパが近いかな)を用意してみたらどうかなと思います。
      宇宙的な要素とかも天体観測の技術が昔より発展してはいるが、まだやっと太陽系付近の星がまともに観測できるようになったくらいがちょうどいいのかなって感じです。欲を言えば、物語の世界よりはるかに文明の発達した世界から地球に不時着した宇宙人が、なんやかんやで仲間になる展開とか見たいけど、多分難しそうですね😅

    • @ひまわり-l5h
      @ひまわり-l5h 7 หลายเดือนก่อน

      近未来なfeは一度見てみたいですね

  • @リョウ綾川
    @リョウ綾川 7 หลายเดือนก่อน +1

    エイリークは剣をメインに使えるが
    魔導・杖・槍も使える。しかしジークリンデが耐久30は弱い

  • @一二-d4t
    @一二-d4t 7 หลายเดือนก่อน +1

    そーいやFEて1ハードに2~3作品ペースだからswitchではもうないか、次世代に期待。
    使用兵種に限らずアイテムを使えばそれ以外の武器種が使えるようになるとか、少なくともそのアイテムドロップの制限が厳しければバランス崩壊にはならんでしょう。風花雪月では重装✕剣とか出来たし演出抑えれば出来る

  • @いあら-p7y
    @いあら-p7y 7 หลายเดือนก่อน +1

    トラキア776のシステム”は“好きなので導入してほしいです。
    ・敵を捕える、ユニットを担ぐ
    担いでる間はステータス3分の1とか
    ・装備していない武器を盗める
    ・難易度ルナティックだと疲労度システム追加
    ・超低確率で移動力が成長
    ・聖戦士の書

  • @kuro1921
    @kuro1921 7 หลายเดือนก่อน

    サムネじゃないがリマスターでもいいから暁の海外版基準にした完全版仕様は出して欲しいんよな

  • @ゴンザレス-l1c
    @ゴンザレス-l1c 7 หลายเดือนก่อน +4

    シナリオ的には簒奪略奪する悪いエムブレムがしたいな

  • @dear...
    @dear... 7 หลายเดือนก่อน

    やっぱり風花雪月みたいにゴリッゴリの軍記物を遊びたいな…
    感情移入して世界を救う英雄になりたいッ!

  • @ゲロゲガマ
    @ゲロゲガマ 7 หลายเดือนก่อน +1

    ifの完全版を移植して欲しい

  • @ポニテ教の狂信者
    @ポニテ教の狂信者 7 หลายเดือนก่อน

    エンゲージのスキル外付けは素晴らしいシステムだと思う。
    風花のようにステータス上限はキャラに紐づいてるとうれしい。
    カジュアルモードとクラシックモードを難易度問わず選べるみたいに、敵の強さはルナティック、成長は固定、経験値取得効率はノーマル、フリー戦闘有りみたいに難易度設定を細分化してほしい。

  • @どんべ-z5c
    @どんべ-z5c 7 หลายเดือนก่อน

    風花雪月の前日譚が欲しいな
    ソティス降臨から三国に分割するまでの歴史を追う感じで
    銃どころかミサイル飛んでくるだろうけど

    • @saigasyogo
      @saigasyogo  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントに心からの感謝を
      現代戦ならミサイルって言葉は何とも思いませんが
      ファンタジーの世界でミサイルという単語が出てくると途端にギャグに見えてしまいますね
      闇に蠢く者のアレはミサイルとしか言いようがないヤバイ技術でしたけど

  • @匿名-v7d8b
    @匿名-v7d8b 7 หลายเดือนก่อน +2

    風花雪月はSwitch発売日から875日後に発売だったのでここで来ないという事はそれよりは次世代ハード発売日から日数は開かないと信じます 新作うんぬんよりはDLCが遊べない組を救済してほしいかな

  • @Raiza111
    @Raiza111 7 หลายเดือนก่อน

    周回システム(引継ぎありとか2週目以降限定の仲間化できる)とか欲しいかな。

  • @emani-san
    @emani-san 7 หลายเดือนก่อน

    civ、xcom、信長の野望みたいに技術開発要素とかあって欲しい。ゲーム後半に銃とか大砲とか出ても良さそう。xcom2の超能力者みたいに維持にコストがかかればバランス的に大丈夫そう…?
    だけど、まぁとりあえず支援エンドの復活は欲しいですね。私服はすごくよかったので残して欲しい。
    あとキャラ付けとして、最初から強いけどモラルが低いキャラ・最初は弱いけどモラルが高いキャラがいてエンディング時点でのパーティー総員のモラル値によってエンディングが変化みたいなのもあると嬉しい。お手軽にクリアすると治世が悪くなる、戦後統治も考えて進めばいいエンディングが見られるのは個人的に好き。
    あとはストーカーとして紋章の謎以来の反乱軍から解放軍になりつつ道中の説得が大事になるエムブレムもやりたい。

  • @ザキ-p5i
    @ザキ-p5i 7 หลายเดือนก่อน

    個人的に兵種変更の自由度が高いと最終的に全員強兵種に固めたりしがちで面白みがないから、キャラごとの個性を出せるように兵種変更を撤廃して上級 CC時に汎用兵種かキャラごとの専用兵種に分岐できるようにするとかどうだろう

  • @Miku3939FEifZELDA
    @Miku3939FEifZELDA 7 หลายเดือนก่อน +1

    うぽつです!!
    個人的には風花雪月の2週目引き継ぎが可能になって欲しいですかねー

  • @たやすく-e1k
    @たやすく-e1k 7 หลายเดือนก่อน +2

    サムネのテイルズオブはもう時代遅れなんだよなぁ···

    • @シュウ-i4x
      @シュウ-i4x 7 หลายเดือนก่อน

      FEではないんですか?

    • @たやすく-e1k
      @たやすく-e1k 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@シュウ-i4x FEではなくテイルズオブのことを指してる

  • @genzeisenshi
    @genzeisenshi 7 หลายเดือนก่อน +1

    露骨に銀英伝とかガンダムに影響されてたり、暗に製作者の性的嗜好を反映した初期の整然としながらもどこか混沌とした設定は今見ても面白いよな。
    歴史物に影響を受けた、戦争にスポットを当てた作品をいい加減見てみたい。
    やり込みを中心としてディスガイアを意識しつつ作中で子作りというコンセプトを混ぜた覚醒や、なんか適当に恋愛して子作りすればいいやって投げ出した上でストーリーに噛み合いを失ったif、スタッフがペルソナの大ファンですみたいな影響をどこらかに感じる風花雪月みたいな、作中キャラクターと恋愛ができまーす!みたいなのは、いい加減もういいと思ってしまう
    歴史,戦争にある程度詳しい人って今のファイアーエムブレムのスタッフにいないんじゃないかな,とは風花雪月を見て思ってしまった
    またエンゲージでも相変わらず過去作の遺産食い潰し商法で過去作キャラを絡めてくるのは、もうやめにしてくれ
    ヒーローズ路線で守りながら作品を作らざるをえないという事情はあるのだろうが。
    でも風花雪月は全員救うルートなんかいらんにしても全員殺すルートくらい出してもよかったやろ
    大航海時代っぽいfeも確かに面白そうだな。新大陸や漁業権を目指しめ争う海賊ものとかな。大砲を使って戦うとか、逆にユニットを戦艦にして艦隊戦にするとかやりようはいくらでもあるはずだ。
    個人武器は,使用武器によるアイデンティティを損なった直近の作品への一つのアンサーとして機能すると思う。実装も難しくないだろうな
    システム面では,逆に初期作品や封印のように簡素で計算しやすいシステムに回帰したほうがいい
    目新しく複雑なゲームシステムはストーリーへの没入感を高める一方,直感的な計算を難しくしてユニットの動きをぼんやりさせてしまう可能性がある
    風花雪月の「紋章」は最悪のシステムだったな。頼りにならない確率で戦闘結果がコロコロ変わるのでもう自分で建てた戦闘予測が全く当てにならない
    戦う技のような特殊攻撃アイテムはよかったよ
    個人的には、マイユニットを「カラクリ人形」というカスタムできるキャラクターとして、パーツを購入,入手して装着し、自軍ユニットとは別個の体系で育成していくシステムにすると、ストーリーに悪影響を及ぼさない程度に自分らしいユニットを仕上げることができるのではないかと思う
    パワポケのパクリじゃねえか
    なんにせよ「主人公はプレイヤーの分身で,最も尊くて物語の中心になる人であれ」という発想は、まず捨てておきたい。それだけでストーリーへ与える影響は計り知れないからだ。そんな縛りをもうけながらストーリーを描くのはめっちゃ辛い。
    しかもフレンドと交換したり、戦わせたりもできるシステムにすると話のネタになるだろうな
    また、敵の能力を確認したとき,現在の味方キャラとの戦闘予測を個別に表示できるようにしてもらえると助かる。実際戦闘直前になって確認したり、わざわざ計算するよりも楽