詠み人知らず、かと思っていた歌の由来を教えていただきました、ありがとうございます 10曲のうち4曲をジェシー・ノーマンが録音してくれています とくに O Holy Night の Fall on your knees! O hear the angel voices! (由木訳「いざ聴け、み使い歌う」) の箇所、ふつう決然と歌われるのを、ぐっと声を低くしてそれからグーッと上がって来る解釈は秀逸ですね ドナルド・フレイザーの Christmastide (Jessye's Carrol~ノーマンのために書いた?)というワルツはすでに古典らしく、いろいろな合唱団の動画が TH-cam に挙がっていますね
クラシックのみへの興味からこのチャンネルを見始めましたが、クラシックにまつわるあらゆる歴史や地理、言語、他ジャンル等の知識があって初めてクラシックへの理解が深まるのだと言うことを実感させられます。生涯勉強ですね、とても幸せなことです。
いつもいつも、素敵な配信をありがとうございます。
毎日楽しみに見ています。
いつもながら🐕️かわいい♥
子供がカトリック系の保育園へ通っている為
この時期聖劇を見に行きます。
園児達が一生懸命、「しずけきまよなか」「あめのみつかい」など歌い演劇をします。
これをきっかけにクラシック音楽に興味をもってくれて、貴重な機会だなと思います。
ここ10年程で残念に感じているのが、誰もが知っているというくくりのクリスマス・ソングが限定的だったり、多趣味に散らばってもいて、♪聖しこの夜や♪もみの木などの神聖な気持ちが沸き起こる様な曲を「知らない」と言う子供達が多い事です。
保護者の方々は知っていても、ご家庭で伝統的なクリスマス・ソングやキャロルを鑑賞するキッカケが減少しつつある事、私の知る限りですが痛感しています。
(そのせいも有り、ピアノ教室では、 11月〜12月にかけて、必ずクリスマスの曲を宿題曲に入れたり、歌ったりしている次第です。)
なので、この様な音楽に触れられているお子様方、鑑賞される保護者の方々が大変うらやましいですし、とても素敵な事だと思います🎵
僕はプロテスタントの信徒ですので、毎年この時期になると、教会や、病気等で教会に来れない信徒のお宅に伺って、クリスマスキャロルを歌っていました。
特に、「さやかに星はきらめき」(Oh!Holy Night)の美しいメロディが大好きで、ベースパートを楽しく歌っていました。
高齢者福祉施設に勤務している関係上、コロナ禍以後は職場以外の人間関係を殆ど絶っています。
また教会で、賛美歌を歌いたいです。
私も、昔、教会へ行っていたことがあります。讃美歌を歌うのが楽しかったからです。この時期🎄✨に、歌われる讃美歌は、生き生きとして、メロディーが美しく魅力的なものが多いですね。そして、みんなで歌うのが良い‼︎
素敵なクリスマスをお過ごしください。そして、貴方が再び教会で皆と共に讃美歌を歌える日が来ることを、心よりお祈り申し上げます😊❤
@sH-cr5zc様
ありがとうございます。
きっと教会のみなさんも、あなたを待ってますよ。キリスト者は皆兄弟です。ごいっしょに主を賛美しましょう。
@@國分広士様
ありがとうございます。
「きよしこの夜」は、オーストリア発のクリスマス聖歌ですよね。白百合女子大学在学中に、恩師のマスール(故人)からエピソードを聴きました!『しずけき』という訳詞で伝わってます。
アデステ→日本のカトリック教会の訳詞は、『きたれ友よ』になってます。
『荒野の果てに』→日本のカトリック教会の訳詞だと、「あめのみつかいの」になっています!
ステキなクリスマスキャロルのご紹介、ありがとうございました🎄🎵
幼稚園から高校までプロテスタントの学校でしたので、たくさん歌ってきました。(天使の糧だけ知りませんでした。)
飾りつけの準備をしたり、お小遣いを献金したり、讃美歌の練習をしたり、楽しい季節でした。
小さい時は歌詞の意味がわからず、"シュワシュワきませり〜"はグラスに注がれたソーダを想像し、"モロビとコゾリテ"が勇ましく闘う様子が脳内で再生されておりました🤣
素敵な動画をありがとうございます。ドイツのクリスマス、素敵ですね!
"Es ist ein Ros entsprungen"は、多分一番好きなクリスマスソングかな。これ聴くと、今年もクリスマスシーズンを迎えられたな、って思います。
フランスの"Les Anges dans nos campagnes"も良いですよね。
ワンちゃんが滅茶滅茶可愛いんですけど!!
学校でたくさんクリスマスキャロルを合唱したので、とても楽しく懐かしい気持ちになりました。
今回はご紹介のなかったYonのキャロルで邦訳「冬の夜の雪に咲きそめたる麗しのバラは救いの君…」も好きです。
今回の動画を見終わった今日、クリスマスマーケットで惨事が。悲しいです。
わー!嬉しいトピックきたー!!
ホルスト作曲のキャロル♪In The Bleak Midwinterを是非お勧めさせてください。「木枯らし寒く吹きすさび」「寒い冬の最中に」などと和訳されています。
私はイギリスの、The sixteenという合唱団やThe QUEEN'S SIXというアカペラ合唱団のCD音源でいつも聴いているのですが、♪聖しこの夜 に肩を並べられる程の美しさだと思っています🌃
メンバーの方でも良いですが、ドイツのクリスマス🎄風景の写真や動画をアップして欲しいです。小雪ちゃんも一緒に❤
もみの木 すきな歌です とりあげてくれてうれしかった
キャロルはThe Sixteenのトラディショナル・クリスマス・キャロル・コレクション(全41曲)や、クイーンズ・シックスのキャロル集
オールディーズ・クリスマス(ビング・クロスビーや、ナット・キング・コール、エラ・フィッツジェラルドなどなど)、
バーンスタイン、コープマンなど指揮のオーケストラ編を愛聴しています♪
ご紹介頂いた10曲全て好きですが、中でも♪oh Holy Nightが1番好きです❤(14:52)
初めて聴いたのは、映画「ホーム・アローン」にて。主人公と、誤解で怖がられていた隣人のおじいさんが教会で話をして打ち解けるシーンで聖歌隊が歌っていて、当時涙腺に来ました。今でもうっとり聴いています♪
私も 歌えたらなぁ
ところで こゆきちゃんのこと、目の中に入れても痛くない御様子、微笑ましい😊
歌は誰でも歌えますよ。
上手さを競うためでも、人に褒められるためでもなく、歌いたいから歌うのです。
高齢者福祉施設に勤務しているため、教会のような感染リスクが高い建物を避けていますが、さらに落ち着いたら、僕も教会で賛美歌を歌いたいです。
@TomitaAkifumi-vl5hx1br1c 励ましのお言葉、ありがとうございます
鼻歌は得意です。もっと 歌いたい時に 歌っていこうと思いました🙇
車田先生、今回も素敵な動画を
ありがとうございました。🎄
わたしは、ロバート・ショウ・チェンバー・シンガーズのCD(Songs of Angels-Christmas Hymns and Carols テラーク盤)をよく聴いております。🌸
このCDには今回、車田先生が紹介された歌がたくさん含まれています。
ショウ&パーカーの編曲が上手で、聴きやすいです。😊
18:42 本編
アデステフィデーレス大好きです🎄
あのカルロ・ベルゴンツィが歌っています。素朴な感じは消されてしまってクリスマスキャロルとは言えませんが、まるでオペラのアリアのような拡張高い立派な歌唱で愛聴しています。
こんにちは。
いつも拝見させていただいております。
出てきた曲、すべて知っています。カトリック聖歌集には全曲あります。
あと出てくるかな?って期待していたものが出てきませんでした。
あめのみつかいのという曲です。プロテスタントでは荒野の果てにという題になっています。
グローリアという一般名称もあるようです。
合唱が美しい曲です。ご存知だとは思いますが。。
いい曲ですよね。やはり、曲の後半の
🎵グロォ〜オ〜〜〜オ〜
オ〜〜〜オ〜 オ〜〜〜オ〜🎵
ここからが最高ですね😊
私は、高校時代は合唱部員で、メゾソプラノのパートでした。ここの部分は、ソプラノの主旋律に対して、オブリガードのような副旋律を歌うのですが、それが何とも美しいメロディーで、ワクワクしながら歌っていました。
コンクールなどとは無縁の、緩〜い感じの小さな合唱部でしたが、本当に楽しかった。当時の仲間・恩師とは、今でも年賀状のやり取りをしています。みんな全国に散らばってしまいましたが、会いたい!と、いつも思ってます😊
🎵+リア〜😊(笑)
私も大好きな曲で、大好きなメロディです!
前のコメントに追加させてください。
カーネギーホールでのクリスマスコンサート(1991年)がとても楽しめます。
🎄
KバトルとFシュターデが歌い、Aプレヴィンさんが指揮しています。🌟
マルサリスが粋なトランペットを聴かせてくれます。🎺
TH-camにもアップされています。ただ、少し映像が古いです。😊
やはりキリスト教が地盤にある国はクリスマスへの関わりが日本とは段違いですね。
今の日本でクリスマスに最も聴かれるのはマライア・キャリーでしょうか?
マライア・キャリーももちろん日本の方ではないですが(笑)
毎年クリスマスに楽しんでいる曲を解説していただいてありがとうございます。ただ、曲の日本の題名について少し言及させていただきます。車田さんが言われた題名は、私どもが旧讃美歌と呼んでいる1954年版の日本基督教団の讃美歌の題名(初行索引に記載の歌い出しの歌詞)で、今でも一般にはそちらの方で言及されますが、現行の讃美歌(1997年発行の讃美歌21)では変わっています。
讃美歌委員会関係者に知り合いもいますので、あまり言いたくはないのですが、改悪としか思えない歌詞で、多分、教会以外の社会に広がるとも思えませんが(事実、もう25年以上経っているのにまだ一般化していません)、クリスマスのたびに少しいやな思いをしています(前の歌詞の方が良かったとぼやく信徒は多い)。
クリスマスぐらいは教会をのぞいてみようと思ってプロテスタントの教会のクリスマス礼拝(明日ですが)やキャンドルライトサービス(24日夜です)に出席した人は違和感を感じるのではないでしょうか。
なお、24日夜にキャンドルライトサービスをするのは、1日が日没から始まるユダヤ教の慣習を引き継いでいるからでしょう。
ちなみに私が毎年聴いているのはユージン・オーマンディ=フィラデルフィア管弦楽団の演奏とロバート・ショウ合唱団の演奏です。
キャロルってそういう意味だったんですね。
おじさん世代の私は、矢沢永吉さんがメンバーだった伝説のバンドを思い浮かべてしまいます🎸
ニール・セダカ😊(母の影響です)
@ぴあのと珈琲.n3c オー・キャロルでしたかね?懐かしいっ!
はいっ♪😊👍️
毎年♪o holly night の
fall on your knees のところを聴くと、謙虚に一年の反省をしようと思います。
「反省」だけでなく、楽しかったこともたくさん思い出してくださいね😊❤ 心をほっこり温めて、素敵なクリスマスをお過ごしください🎄✨
詠み人知らず、かと思っていた歌の由来を教えていただきました、ありがとうございます 10曲のうち4曲をジェシー・ノーマンが録音してくれています とくに O Holy Night の Fall on your knees! O hear the angel voices! (由木訳「いざ聴け、み使い歌う」) の箇所、ふつう決然と歌われるのを、ぐっと声を低くしてそれからグーッと上がって来る解釈は秀逸ですね ドナルド・フレイザーの Christmastide (Jessye's Carrol~ノーマンのために書いた?)というワルツはすでに古典らしく、いろいろな合唱団の動画が TH-cam に挙がっていますね
こゆきちゃん❤❤❤❤❤
クリスマス🎄ソング、私も12月に入ってから毎日必ず聴いて(視聴)しています。Pentatonixという、ア・カペラのグループ🇺🇸に嵌っていて、今日の午前中も視聴しました。とても素晴らしい歌唱です。歌唱とは、最高の楽器ですね‼︎
西洋音楽を学ぶ者は教会とギリシア神話やローマ帝国については学んでほしい。必須。
確かに、その通りですね。西洋の文化や思想を学ぶのも同じ。
キリスト教、ギリシャ神話、ローマ帝国。その知識が無く、表層的なことだけやっても発展しない。世界にも通用しない。
荒野の果てにはそこまでメジャーじゃないのかあ残念、聖歌隊や少年合唱で聞くと至高なんだけど!
大好きな曲の一つです😊
もし15選なら、入れてくださっていたかも??
@@ぴあのと珈琲.n3c様
確かに!
お勧めのCDがあれば教えていただけますでしょうか?