ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
10:15 毎回最後の茶番劇が好きすぎる
わかるww
感動的だ!
自ら非行少年をカミングアウトするスタイルすこ
典型的ななんJ民
やばい
俺は飛行少年だった...
@@ぞうさんだよyou can fly
@@kitagur1リアルで笑った…本当だから信じデェェェェェェェェン
最後泣けた毎度やる最後の寸劇すこ
毎度毎度編集に力が入っているからこの人の動画好き
それなwwww
ほんこれ
本当にそれな
企業運営やと思ってたんやが違うんか
@@aid-wx3ye個人でやってんぞ 前にpc調子悪くなって意見求めてた時に見た
最後可愛過ぎだろ
これの小説読んだことあるけど、なんかやっぱり環境次第で人ってほんとに良い方にも悪い方にも変化しちゃうなーとおもった
この本で出てくる非行少年はヤンキータイプじゃ無いからな自分のことを優しい、真面目と思ってるタイプ
たぶん、本人は自分をやさしいとか真面目とか思ってない。自発的に何かすると怒られる経験しかしてきてないから何もできない。ただ何もしてないのを周りが真面目とかいってるだけ
むしろ本気で「自分は優しい人間です」と言ってるらしい。筆者に「でも君は○○という凶悪犯罪を犯して人を気付付けましたよね。本当にやさしい人間ですか?」と問われて初めて「じゃあ、優しくないですね。」と言い出すくらいには。
優しい、真面目だから貧乏くじ引いてる、だから反抗するのも仕方ないって思ってる感じ
@@glady6778 自分の子供が何も取り柄がないと思いたくない親が、子どもに「あなたはやさしい」というのをすり込んでる可能性もあるんじゃない?
たぶん誰かに「あなたは極悪人だ」と言われたら、何も疑いなく受け入れるだろう。結局、自分で考えるのがめっちゃ苦手だから他人に善悪の基準を置いてるのが根本な気がする。
最後の原ちゃん優しくて好き
確かリンゴの均等な配り方の最適解が「ミキサーに入れて均等に配る」だったからケーキもそれが一番平等な分け方だよ
加工レベルが許されるなら、そもそも3分の1の大きさのケーキを買ってくるのもアリだな切れないなら切らなくていいモノを用意するのも手
@@ハキリ鞠 お嬢様「三等分しましたわ!」(ホールケーキを一人一つ配る)
邪道食いはよせーッ!!!
@@idwomitana-engadekita 胃袋虐待されてて草
ケーキが飲み物になっちゃった……
この本本当に面白かったし結構しっかり分析されてるから安心してみてイイゾ!
前チラっと読んだけどこういうテストを真面目に悩みながら解いててこんなんなるらしいなさぞ生きにくかったやろなあと思ってしんみりした気持ちになったわ
六芒星で切る奴最強過ぎて好き
ラマヌジャンの欠片が降臨
この本読んだけど、認知能力や判断力の欠如から生じる非行の話をしている本やぞ。ケーキが3等分に正確に切れるかどうかみたいな、数学の幾何の話に終始してて草
勘違いしてる奴らが多いけど、そもそもが”医療少年院”の話であって、ただの非行少年ではない。普通の非行未成年の場合、多いのは知的障害ではなく学習障害や家庭環境であって、下手すると学問に興味が無かっただけで飛びぬけて頭が良い奴もいる。
幾何の話に終止してるヤツもなんか持ってそうだな
多分スレしてた大半の奴らは本のさわり(ケーキ云々)しか知らんで話ししてるからな
@@sotomichi-drone だが、ただの非行少年の場合にも、基本的に知的能力が低い傾向にあるだろうね。知的障害とまではいかない、所謂境界性知能が多いのだろうね
@@sotomichi-drone ただ、普通の非行少年の場合にも、基本的に知的能力が低い傾向にあるだろうね。障害とまではいかない、所謂境界性知能が多いのだろう
1:19 2:17 ここの流れ凄い好き
2:10 ちゃんと間違いを認められてて偉い
コンパスで円の中心出して120°作るやつ懐かしすぎて泣いた
これ嫌い
このやり方だと装飾クリーム死亡するな。ぐっちゃぐちゃのケーキ嫌だなと思いながら見てた。
@@りか-d4h 実際このスレそういう指摘あったよケーキを三等分に切れないってテーマに執着して内容は全部無視
@@丼物-c9t某非行少年配信者も「人の形のケーキは食ったことない!」とか言ってたな非行少年が炙り出されてる
最後やきうをキッチリ3等分にするありきたりなオチかと思ったらちょっと感動させようとしてきて草
このスレで、「せや、家族が好きなケーキ買おう♪」と思える奴が勝者
編集が丁寧で見やすいし毎回内容も興味深くて面白い。
境界知能についての入り口としてはすごい良書だと思う。「バカの壁」並みにキャッチーなタイトルほんと秀逸だわ
5chまとめってたくさんあるけどやっぱりこの人の動画が一番好きや4:40あたりのコンパスで3等分にするところとかはえーすっごいて声出ちゃった
4:42ここから授業始まって分度器必要ニキが段々アワアワしだして綺麗に論破されるの好き。
最後のハッピーエンド好き
数学ネタで笑ってるのはそれ自体がジョークだから別にいいんだけど、3等分なんてできるわけねーだろとか不良は真面目に試験を受けないとかって書いてる人は著者が伝えようとしてることを全く理解してないんだよなぁ
同じ人が書いてる「子供を殺してくださいと言う親達」はかなり面白いし参考になったで。引きこもりしてる子供を持った親がその筋の専門家(主人公)に「うちの子をどうにかしてください」とか「もう施設に入れるしか方法は…」みたいに疲弊し切った感じで相談に来るんやけど、親自身自覚がないだけで毒が入ってたり、子供が引きこもる要因の一端を作ってしまってたりとか。これから親になる予定の人はもちろんどんな人でも読んで損は無い知識というか理解が身につくし、引きこもりや知的が入ってる人の感情の起伏とかもまぁまぁリアルに書いてるからかなりオススメ。
『子供を殺してくださいという親たち』は、押川剛の原作には、漫画版で省略されたその後なども書いてるらしいから読んでみたい。どっちの漫画版も描いてる鈴木マサカズは、人間の内面描くのがめちゃくちゃ上手い。『マトリズム』『無頼侍』『恋愛の神様』も好き。
なんとなくだが、この反応から察するに医学書とかその手の書き方をしているのではなく社会の突っ込みやすい闇を分析したフリの本を作って作者は日銭を稼いでいるのかなまぁいずれにせよ読み物としては成功してるよね、ただ医学や分析って意味では、なんとも無意味無責任な気はする
@@漫画太郎-j2d新書なんてそういうもんでしょ君は医学論文読めば良いじゃん
@@空き家M まぁ極論そのそういうものってのは否定しないがそれをもってそれが正しいって感覚は違うと思ういずれにせよ書き物と医学書は違うけど書き物が出鱈目でも良いってのは違う
@@漫画太郎-j2dケーキ3等分出来なそう
0:59 こいつめっちゃ共感できるわ。叩かれてるのかわいそう。
ズレた意見で話の腰折るやつ腹立つまでは分かるんやけど、普通の人間は腹立っても流せるんやでそこをわざわざ突っかかってる時点で面倒くささでは同じようなもんやで
キレすぎて話の腰折ってるのよ友達なら「いやそういう話じゃなくて~」って言えば良いし、匿名掲示板なら「バカやってんな~こいつら」と見ていれば良い。それが大人で出来ないのは、認知の歪みがある人並みに生きづらいコミュニケーションロス生んでるから気を付けてね
真面目に答えなきゃいけない所でふざけてしまうのも一つの傾向なんだろうか。
馬鹿にされてる感が云々してる奴おるけど、自分のおかれた状況冷静に考えて、しょうもないことでも真面目に取り組む姿勢なかったら更生なんかできんやろ、と。自分いまおんの底辺どころかマイナスのポジションやで?てな。
多分そういう人達にとっては「どのみちやった結果は同じなんだからどうでもいい」んだと思います。真面目にやってるのに理不尽に「ふざけるな!」とか「真面目にやれ!」とか言われて続けてたら「真面目にやっても怒られるなら本当にふざけてやる」ってなっちゃいますよね…ふざける方が楽ですし…この場合はまず、本人に「真面目にやれば褒められる(怒られない)」という前提を持ってもらう事が重要になります。
@@reikouaki5750健常者相手にするならそれでいいんだろうけどな境界知能を相手に治療を行う医者の本だから論旨がズレてる
それは絶対違う法的責任の有無に関わる重要な点だから
躁鬱病の躁とかでならふざけるっていうかまともにやらないというか、そういう症状は存在する。きつく叱られてる時ですら下ネタ出したり。これはちゃんとやる関係築いてからやってる。でないとやる意味ないし、そういうの実験レベルじゃなく学問レベルの常識だから。
みんなで仲良くそのままフォークorスプーンで突っついて食べるのが平和で良いよね。
えっなにそれ知らない…
@@user-Xariganix えっ、ウチではめんどくさい時そうやって食べとる…
ホールそのまま食うの!?むずくね!?!?
そんな鍋をつつくみたいな平和な世界が...我が家なら間違いなく喧嘩になるな
@@ぬぬぬ-y4j全然 むずくないよ〜
最近このチャンネルのクオリティが自分の中での基準になってしまって他のまとめ動画見れない
3等分六芒星ほんますこ
心の中の非行少年(中二)が騒ぐ...
5:13 7個集めて切る。の講評クソワロタ
正論すぎるw
さらりと出てくる笑い男好き
最後いい話
サムネの覆るに読み仮名ふってるの優しい
9:27 スェーデン
@tsubaki.matu6021さりげない指摘なんか草
地味にここの音声が「さ、参考データや」と震え声になってるの好き
「今その話してないよね?」とか「気にするべきところはそこじゃないよね?」ってツッコまれるタイプは大体ガージや。旧ツイッターにうじゃうじゃおるで。
私:今日○ちゃんがはいていた赤いスカートあるじゃん?○ちゃん:赤じゃないよ、エンジ色だよ私:今日雨降ってて傘忘れたんだけど、そこのバス停でね、、、○ちゃん:傘忘れるなんて天気予報見てたらありえないんだけど?って会話が続かない同僚いたの思い出したわ頭がよくて、何事にもきっちりしてる人だった
友達:このAK47いいよね!自分:それはAKMだよ。友達:こっちのAK74もいいよね!自分:それはAK74Mです!友達:どれも同じですよぉ〜!これも入るのか?
@@Mysterious_Lake それは違う
5:13 ここのケーキ7等分選手権の講評.ひとり1個ずつ食えよクソワロタ
2:11 自己申告非行少年はたまげたなぁ
V字に切った顎の長い非行少年がいることは知ってる
はんじょう⁉️
にょっす
食べづらいから、仕方ないね
つい先日万引きしたオーバードーズのガキ(15)捕まえて出禁の誓約書書かせたけど令和の漢字分からんかったり4桁の数字分からんかったり次元が違うってなったな笑
直接そんなの見たら許しちゃうかも😢
@@rinnne321そんなの見たら人間として見れなくなるわ。
正直手書きほとんどしないから急に言われたら漢字かけないかもしれんw
男?トー横系?
簡単に誘拐できそう
少年院って自暴自棄になってる子が死ぬほど多いから実は三等分にできるけど反抗したくて適当に切ってるって言う説があったなあ
加えて実施する側がネタになるデータを欲してる後はわかるね?
非行少年がそういう傾向にあるという事実は変わらないの草
自暴自棄なのか普通に間違えるだけなのかどちらにせよそういう傾向があるというのは変わらないのがミソ
一瞬少年院が花京院に見えた
IQが低くても周りからは「不良」としか見られない人がいるのは事実だと思います。兄が自閉症で知的障害もあるけど「自分は障害者じゃない」と主張し続け家族は苦労しました。文章の読み書きも出来るけど、時計も経験則で「現在は何時だな」ということはわかるが、時計の盤面から時刻を答えることは出来ないし足し算や引き算ができない
ちょっと違う。まず、著書は「ちょっと複雑な四角と三角を組み合わせた図形を模写して」をやっていたのですが、あまりの出来の悪さに「三等分してみて。やっぱり出来ない!」から始まったのです。後、1が売れたから2巻、3巻と続編書きましたが、内容は焼き増し過ぎて、別の怒りが込み上げます。
わい発達持ちなんだが「四角と三角でできた少し複雑な図形の模写」やったことあるわなんか発達障害・境界知能の検査でやったから結構信憑性あるんやな
最後泣いた
まず本読めとしか言えねえ
最後の茶番で泣いた
今日も面白かった。原住民がお兄ちゃんにたくさんケーキ食べさせる話も好き。
編集のクオリティ高くてスコ😂❤❤❤
???「そっか、あいつあれか。確か片親だったっけ、だからケーキ、ホールで買ったことねェんだ」
あ、まずい
ぜ、う
ふ、とん
4:42〜数学苦手なのでたすかる
なんでこうなるのかもちゃんと理解できないと数学苦手なままやで。がんぱれ
応援してんだか煽ってんだか
@@MaYo_0179 これはガチそれに加えて自分で説明できるようになって初めて理解したことになる
@@Ataka278貶してる
5:02 これ使わんから忘れとった…
割と惜しい物を書くから「もう少し頑張れば出来るのに」と思われがちだけど、本人は真剣に考えて悩んでやっと出来たのに「もっと頑張れ」と言われるのは凄いしんどくて生きずらいだろうな
毎回編集力高杉幼児退行スレ作ってほしい
この手の3等分の話題で、きっちり3等分できるか...って話になるの、ガチの人って感じする
3:41 笑い男おって草
ほんと編集すごいよなありがとう楽しい!
これ最初に聞いた時そもそもどう切ればいいんや…ってマジでわからなかった
9:18 内側に線を引くって発想がないの3等分できないのとあんま変わらねえな
罪には罰があるからほとんどの犯罪行為は損になるけれど、損得を考える前に犯行に走ってしまうケースが多いのだと思う。
わかる。ワイもりくろーおじさんのチーズケーキ買ってきて一人で3日間に分けて食うのがどうしても出来んのや。
1日で食べるok
はんじょうの配信見てからガチなんやと思って恐怖してる
何をいっているんだい?殿は3等分できてぞ東大生が証明してたじゃないか
しれっと笑い男とかフルフルの鳴き声使ってるのおもろい
「ケーキを切れない非行少年」読んでびびったのは「人を殺しておいて自分のことを優しいと思ってること」やな
他の場所でもそうだったんだけど、この話ってある種の人達が割とムキになって腐してくるんだよね。動画内コメでもあるように「ふざけてるだけ」とか「腹立ったから適当にやってる」とか、「正解にたどり着く能力があるのに人格面の問題で不正解を"自ら"選んでる」=「公費を使ってケアする必要のないクズ」ってストーリーにしたがってる人が一定数いる感じ。
世の中にはケーキは切れるけど他者への理解や共感能力に欠けた人がいるってことやね人間社会において最も害がありながらも系統的に篩にかけられないから見逃さざるを得ない人達よな
「正確に等分であること」が重要ではないことがわからないのはもはや同類なんだよなぁ…
いや、自分は少年院にブチ込まれてて、そこに如何にも偉そうなおっさんが来て「ケーキを三等分しろ」って言ってきてるんだぜ?そしたら「ああ、学校で習ったやり方でないと不正解にされるやつだな」って思うじゃん。仮に「適当に目分量で良いよ?」と補足されても、それやったら減点されるよなって予想が立つ。シチュエーションによって少年の思考にはバイアスがかかるんだよ。自分が少年の立場だったら、ノーヒントで不正確でも構わないという判断に辿り着く自信はない。
1:58 潔いしノリ良くて好き
0:38食べる係可愛い2:09反抗せずに認めるの可愛い
このチャンネル編集面白くて好き😊
はなかっぱの奴リアタイしててすげぇ納得した
サムネの時点で3等分してないしタヒって描いてあるしで編集と発想の凄さを感じる
この本読んだけど、ケーキ3等分の話より、図を描き写すテストで全然違う謎の絵を描いた子(そのテストで軽度知的障害だと分かる)の方がインパクト絶大やったで
3等分や5等分って、認知というより「習ったかどうか」な気もする。小さい頃に「そのケーキ5等分して」と言われて「?」となったけど、目の前で母親が手本を見せてくれて「覚えた」記憶がある。
非行少年の年齢とかによる
サザエさんは7人家族だから、ケーキを7等分しないといけないとき「カツオがまず8等分にして、1つこっそり食べる」っていうの聞いて天才だと思った
最後が結構感動的だった
???「片親だからホールケーキ買った事ないんだ😮」
最後のミニアニメ好き
「ケーキの切れない非行少年たち」漫画で見たわ。スゲーきつくなった思い出
確かに、切れないとかじゃなく、言うことを聞きたくないだけ説に納得した。
漫画一話だけでも読んでみてください😂
健常者「三等分?めんどいな。まあ三等分しとくか」非行「三等分?めんどいな。せや!」この差やぞ
最近投稿頻度増えてるから助かる
分度器扱うところの編集凝ってて好き
4:41 〜 5:04 これすげぇいや…分かる人からしたら馬鹿に見えるかもしれんけど…俺からしたら感動やわ
私も小学生で知らなかったから感動した
一番最後のショートアニメ可愛い
7:10 フルフル草
その場しのぎて答えてしまうから「何故その切り方が3等分になるの? 」に対して回答できない=自分の行動を制御できないのが非行少年お腹すいたなぁ…→目の前にお菓子がある!取っていこう!みたいに「その場がその場でしか判断せず、後のことを想定できない」
1:20 ここ好き
そもそも貧困とか毒親でホールケーキが食卓に出ないような家庭だから三角に切るって発想がないのかも
配信者とかやってそう
あと一人っ子とか
@@DoNotCry1 ひとりっ子でもホールケーキはでるだろ。誕生日とかクリスマスとか
@@kat-yw8xi えっ
@@DoNotCry1あっ...ふーん
境界知能が線を真っ直ぐ引けないってのは実際あると思うで……ちゃんと病院で受けた検査みたいなので直線引くやつあったし
動画投稿お疲れ様です!毎回動画が上がってると嬉しくなります!色んなスレを元にした動画を上げてるチャンネルを見てますが、このチャンネルが1番クオリティ高くて好きです💗
原ちゃん優しすぎやろ彡(;)(;)
似たようなテスト受けた時、結果報告で先生が「真面目不真面目は裏表みたいな境界が明確なものじゃなくて、集中力やメンタルの容量みたいな個人差の大きく出るもの。どれだけ真面目な人でもメンタルボロボロならケーキを適当に切って、不真面目な人でも余裕があるなら一生懸命に切り方を考える」って話をされた。
バイトしてる塾に死ぬほど勉強してるのに全く成績上がらない学年ビリの子がいるんだけど、これできないんじゃないかなって思う...もちろんやらせないけどあれだけ勉強してテスト5点とかはちょっと境界型なのかなって考えてる 本人が一番辛いだろうけどさ
4:02 マイキーとドラケンで草
切らないで丸ごと食べれる独身ワイの勝ち
逆にホールケーキどころかピースでも食べた後具合悪くなることがある私より弱いやつおる?
@@観月伽耶 そもそも買う金が無い民が最弱
元少年院の先生が話されていたけど第一に"医療"少年院の話であって少年院に入ってくる子達の大多数はこのようなタイプではなくて知能に問題のない子である次に適当に答えてしまう子も居るし、少年院という状況で答えを見つけなければならないと思ってこのような書き方をしてしまう子も居るかもしれないなどと仰られていたので強ちこのタイトルも間違いとは限らないのではないかなとはと思う。しかし、やはり普通の少年院でも知能だけに限らず様々な影響があるのは前提とせねば解決出来ないだろうとも思います
スマホに出てくるアンケートとかも割と適当に答えるからそれと同じ感じで適当に答えてる非行少年の方が多そう
何故再犯するのか?→解決方法に問題があるから→犯罪ギリギリをいつもしてるから→なぜ危険性が解らないのか→知能に問題があったからではないかって本なんだよなぁ。だから、『適当に答えたろ』もその場の状況が解らない場合、面白いと思ってる場合も、状況判断が出来てないって事なんだ
4:42はぇ〜すっごい
きみも小学生の頃にやってるんやで
4:20 この人、「分度器さえあれば問題解けちゃう自分天才!と思ってる勘違いアホ」の演技をしてる実は頭良い人説を推したい
本一冊買って体系的に学ぶんならいいと思うけど題名とネットの反応だけみるなら止めといた方が。利己的な遺伝子も読んでみたらネットの論調と真逆だったし。後有名で実績ある学者もたまにわけわからん事いうよ。量子脳とか
4:42のやつ、高校生だけど普通に忘れてて泣いた
2:15 素直で好きw
10:15 毎回最後の茶番劇が好きすぎる
わかるww
感動的だ!
自ら非行少年をカミングアウトするスタイルすこ
典型的ななんJ民
やばい
俺は飛行少年だった...
@@ぞうさんだよyou can fly
@@kitagur1リアルで笑った…本当だから信じデェェェェェェェェン
最後泣けた
毎度やる最後の寸劇すこ
毎度毎度編集に力が入っているからこの人の動画好き
それなwwww
ほんこれ
本当にそれな
企業運営やと思ってたんやが違うんか
@@aid-wx3ye個人でやってんぞ 前にpc調子悪くなって意見求めてた時に見た
最後可愛過ぎだろ
これの小説読んだことあるけど、なんかやっぱり環境次第で人ってほんとに良い方にも悪い方にも変化しちゃうなーとおもった
この本で出てくる非行少年はヤンキータイプじゃ無いからな
自分のことを優しい、真面目と思ってるタイプ
たぶん、本人は自分をやさしいとか真面目とか思ってない。自発的に何かすると怒られる経験しかしてきてないから何もできない。ただ何もしてないのを周りが真面目とかいってるだけ
むしろ本気で「自分は優しい人間です」と言ってるらしい。筆者に「でも君は○○という凶悪犯罪を犯して人を気付付けましたよね。本当にやさしい人間ですか?」と問われて初めて「じゃあ、優しくないですね。」と言い出すくらいには。
優しい、真面目だから貧乏くじ引いてる、だから反抗するのも仕方ないって思ってる感じ
@@glady6778 自分の子供が何も取り柄がないと思いたくない親が、子どもに「あなたはやさしい」というのをすり込んでる可能性もあるんじゃない?
たぶん誰かに「あなたは極悪人だ」と言われたら、何も疑いなく受け入れるだろう。結局、自分で考えるのがめっちゃ苦手だから他人に善悪の基準を置いてるのが根本な気がする。
最後の原ちゃん優しくて好き
確かリンゴの均等な配り方の最適解が「ミキサーに入れて均等に配る」だったからケーキもそれが一番平等な分け方だよ
加工レベルが許されるなら、そもそも3分の1の大きさのケーキを買ってくるのもアリだな
切れないなら切らなくていいモノを用意するのも手
@@ハキリ鞠
お嬢様「三等分しましたわ!」(ホールケーキを一人一つ配る)
邪道食いはよせーッ!!!
@@idwomitana-engadekita 胃袋虐待されてて草
ケーキが飲み物になっちゃった……
この本本当に面白かったし
結構しっかり分析されてるから
安心してみてイイゾ!
前チラっと読んだけどこういうテストを真面目に悩みながら解いててこんなんなるらしいな
さぞ生きにくかったやろなあと思ってしんみりした気持ちになったわ
六芒星で切る奴最強過ぎて好き
ラマヌジャンの欠片が降臨
この本読んだけど、認知能力や判断力の欠如から生じる非行の話をしている本やぞ。ケーキが3等分に正確に切れるかどうかみたいな、数学の幾何の話に終始してて草
勘違いしてる奴らが多いけど、そもそもが”医療少年院”の話であって、ただの非行少年ではない。
普通の非行未成年の場合、多いのは知的障害ではなく学習障害や家庭環境であって、下手すると学問に興味が無かっただけで飛びぬけて頭が良い奴もいる。
幾何の話に終止してるヤツもなんか持ってそうだな
多分スレしてた大半の奴らは本のさわり(ケーキ云々)しか知らんで話ししてるからな
@@sotomichi-drone だが、ただの非行少年の場合にも、基本的に知的能力が低い傾向にあるだろうね。知的障害とまではいかない、所謂境界性知能が多いのだろうね
@@sotomichi-drone ただ、普通の非行少年の場合にも、基本的に知的能力が低い傾向にあるだろうね。障害とまではいかない、所謂境界性知能が多いのだろう
1:19 2:17 ここの流れ凄い好き
2:10 ちゃんと間違いを認められてて偉い
コンパスで円の中心出して120°作るやつ懐かしすぎて泣いた
これ嫌い
このやり方だと装飾クリーム死亡するな。ぐっちゃぐちゃのケーキ嫌だなと思いながら見てた。
@@りか-d4h 実際このスレそういう指摘あったよ
ケーキを三等分に切れないってテーマに執着して内容は全部無視
@@丼物-c9t某非行少年配信者も「人の形のケーキは食ったことない!」とか言ってたな
非行少年が炙り出されてる
最後やきうをキッチリ3等分にするありきたりなオチかと思ったらちょっと感動させようとしてきて草
このスレで、「せや、家族が好きなケーキ買おう♪」と思える奴が勝者
編集が丁寧で見やすいし毎回内容も興味深くて面白い。
境界知能についての入り口としてはすごい良書だと思う。「バカの壁」並みにキャッチーなタイトルほんと秀逸だわ
5chまとめってたくさんあるけどやっぱりこの人の動画が一番好きや
4:40あたりのコンパスで3等分にするところとかはえーすっごいて声出ちゃった
4:42ここから授業始まって分度器必要ニキが段々アワアワしだして綺麗に論破されるの好き。
最後のハッピーエンド好き
数学ネタで笑ってるのはそれ自体がジョークだから別にいいんだけど、3等分なんてできるわけねーだろとか不良は真面目に試験を受けないとかって書いてる人は著者が伝えようとしてることを全く理解してないんだよなぁ
同じ人が書いてる「子供を殺してくださいと言う親達」はかなり面白いし参考になったで。
引きこもりしてる子供を持った親がその筋の専門家(主人公)に「うちの子をどうにかしてください」とか「もう施設に入れるしか方法は…」みたいに疲弊し切った感じで相談に来るんやけど、親自身自覚がないだけで毒が入ってたり、子供が引きこもる要因の一端を作ってしまってたりとか。
これから親になる予定の人はもちろんどんな人でも読んで損は無い知識というか理解が身につくし、引きこもりや知的が入ってる人の感情の起伏とかもまぁまぁリアルに書いてるからかなりオススメ。
『子供を殺してくださいという親たち』は、押川剛の原作には、漫画版で省略されたその後なども書いてるらしいから読んでみたい。
どっちの漫画版も描いてる鈴木マサカズは、人間の内面描くのがめちゃくちゃ上手い。
『マトリズム』『無頼侍』『恋愛の神様』も好き。
なんとなくだが、この反応から察するに医学書とかその手の書き方をしているのではなく
社会の突っ込みやすい闇を分析したフリの本を作って作者は日銭を稼いでいるのかな
まぁいずれにせよ読み物としては成功してるよね、ただ医学や分析って意味では、なんとも無意味無責任な気はする
@@漫画太郎-j2d
新書なんてそういうもんでしょ
君は医学論文読めば良いじゃん
@@空き家M まぁ極論そのそういうものってのは否定しないが
それをもってそれが正しいって感覚は違うと思う
いずれにせよ書き物と医学書は違うけど書き物が出鱈目でも良いってのは違う
@@漫画太郎-j2dケーキ3等分出来なそう
0:59 こいつめっちゃ共感できるわ。叩かれてるのかわいそう。
ズレた意見で話の腰折るやつ腹立つまでは分かるんやけど、普通の人間は腹立っても流せるんやで
そこをわざわざ突っかかってる時点で面倒くささでは同じようなもんやで
キレすぎて話の腰折ってるのよ
友達なら「いやそういう話じゃなくて~」って言えば良いし、匿名掲示板なら「バカやってんな~こいつら」と見ていれば良い。
それが大人で出来ないのは、認知の歪みがある人並みに生きづらいコミュニケーションロス生んでるから気を付けてね
真面目に答えなきゃいけない所でふざけてしまうのも一つの傾向なんだろうか。
馬鹿にされてる感が云々してる奴おるけど、
自分のおかれた状況冷静に考えて、しょうもないことでも真面目に取り組む姿勢なかったら更生なんかできんやろ、と。
自分いまおんの底辺どころかマイナスのポジションやで?てな。
多分そういう人達にとっては「どのみちやった結果は同じなんだからどうでもいい」んだと思います。
真面目にやってるのに理不尽に「ふざけるな!」とか「真面目にやれ!」とか言われて続けてたら「真面目にやっても怒られるなら本当にふざけてやる」ってなっちゃいますよね…ふざける方が楽ですし…
この場合はまず、本人に「真面目にやれば褒められる(怒られない)」という前提を持ってもらう事が重要になります。
@@reikouaki5750健常者相手にするならそれでいいんだろうけどな
境界知能を相手に治療を行う医者の本だから論旨がズレてる
それは絶対違う
法的責任の有無に関わる重要な点だから
躁鬱病の躁とかでならふざけるっていうかまともにやらないというか、そういう症状は存在する。きつく叱られてる時ですら下ネタ出したり。
これはちゃんとやる関係築いてからやってる。でないとやる意味ないし、そういうの実験レベルじゃなく学問レベルの常識だから。
みんなで仲良くそのままフォークorスプーンで突っついて食べるのが平和で良いよね。
えっなにそれ知らない…
@@user-Xariganix えっ、ウチではめんどくさい時そうやって食べとる…
ホールそのまま食うの!?
むずくね!?!?
そんな鍋をつつくみたいな平和な世界が...我が家なら間違いなく喧嘩になるな
@@ぬぬぬ-y4j全然 むずくないよ〜
最近このチャンネルのクオリティが自分の中での基準になってしまって
他のまとめ動画見れない
3等分六芒星ほんますこ
心の中の非行少年(中二)が騒ぐ...
5:13 7個集めて切る。の講評クソワロタ
正論すぎるw
さらりと出てくる笑い男好き
最後いい話
サムネの覆るに読み仮名ふってるの優しい
9:27 スェーデン
@tsubaki.matu6021さりげない指摘なんか草
地味にここの音声が「さ、参考データや」と震え声になってるの好き
「今その話してないよね?」とか「気にするべきところはそこじゃないよね?」ってツッコまれるタイプは大体ガージや。旧ツイッターにうじゃうじゃおるで。
私:今日○ちゃんがはいていた赤いスカートあるじゃん?
○ちゃん:赤じゃないよ、エンジ色だよ
私:今日雨降ってて傘忘れたんだけど、そこのバス停でね、、、
○ちゃん:傘忘れるなんて天気予報見てたらありえないんだけど?
って会話が続かない同僚いたの思い出したわ
頭がよくて、何事にもきっちりしてる人だった
友達:このAK47いいよね!
自分:それはAKMだよ。
友達:こっちのAK74もいいよね!
自分:それはAK74Mです!
友達:どれも同じですよぉ〜!
これも入るのか?
@@Mysterious_Lake それは違う
5:13 ここのケーキ7等分選手権の
講評.ひとり1個ずつ食えよ
クソワロタ
2:11 自己申告非行少年はたまげたなぁ
V字に切った顎の長い非行少年がいることは知ってる
はんじょう⁉️
にょっす
食べづらいから、仕方ないね
つい先日万引きしたオーバードーズのガキ(15)捕まえて出禁の誓約書書かせたけど令和の漢字分からんかったり4桁の数字分からんかったり次元が違うってなったな笑
直接そんなの見たら許しちゃうかも😢
@@rinnne321そんなの見たら人間として見れなくなるわ。
正直手書きほとんどしないから急に言われたら漢字かけないかもしれんw
男?トー横系?
簡単に誘拐できそう
少年院って自暴自棄になってる子が死ぬほど多いから
実は三等分にできるけど反抗したくて適当に切ってる
って言う説があったなあ
加えて実施する側がネタになるデータを欲してる
後はわかるね?
非行少年がそういう傾向にあるという事実は変わらないの草
自暴自棄なのか普通に間違えるだけなのか
どちらにせよそういう傾向があるというのは変わらないのがミソ
一瞬少年院が花京院に見えた
IQが低くても周りからは「不良」としか見られない人がいるのは事実だと思います。
兄が自閉症で知的障害もあるけど「自分は障害者じゃない」と主張し続け家族は苦労しました。文章の読み書きも出来るけど、時計も経験則で「現在は何時だな」ということはわかるが、時計の盤面から時刻を答えることは出来ないし足し算や引き算ができない
ちょっと違う。
まず、著書は「ちょっと複雑な四角と三角を組み合わせた図形を模写して」をやっていたのですが、あまりの出来の悪さに「三等分してみて。やっぱり出来ない!」から始まったのです。
後、1が売れたから2巻、3巻と続編書きましたが、内容は焼き増し過ぎて、別の怒りが込み上げます。
わい発達持ちなんだが「四角と三角でできた少し複雑な図形の模写」やったことあるわ
なんか発達障害・境界知能の検査でやったから結構信憑性あるんやな
最後泣いた
まず本読めとしか言えねえ
最後の茶番で泣いた
今日も面白かった。原住民がお兄ちゃんにたくさんケーキ食べさせる話も好き。
編集のクオリティ高くてスコ😂❤❤❤
???「そっか、あいつあれか。確か片親だったっけ、だからケーキ、ホールで買ったことねェんだ」
あ、まずい
ぜ、う
ふ、とん
4:42〜数学苦手なのでたすかる
なんでこうなるのかもちゃんと理解できないと数学苦手なままやで。がんぱれ
応援してんだか煽ってんだか
@@MaYo_0179 これはガチ
それに加えて自分で説明できるようになって初めて理解したことになる
@@Ataka278貶してる
5:02 これ使わんから忘れとった…
割と惜しい物を書くから「もう少し頑張れば出来るのに」と思われがちだけど、本人は真剣に考えて悩んでやっと出来たのに「もっと頑張れ」と言われるのは凄いしんどくて生きずらいだろうな
毎回編集力高杉
幼児退行スレ作ってほしい
この手の3等分の話題で、きっちり3等分できるか...って話になるの、ガチの人って感じする
3:41 笑い男おって草
ほんと編集すごいよな
ありがとう楽しい!
これ最初に聞いた時そもそもどう切ればいいんや…ってマジでわからなかった
9:18 内側に線を引くって発想がないの3等分できないのとあんま変わらねえな
罪には罰があるからほとんどの犯罪行為は損になるけれど、損得を考える前に犯行に走ってしまうケースが多いのだと思う。
わかる。
ワイもりくろーおじさんのチーズケーキ買ってきて一人で3日間に分けて食うのがどうしても出来んのや。
1日で食べるok
はんじょうの配信見てからガチなんやと思って恐怖してる
何をいっているんだい?
殿は3等分できてぞ
東大生が証明してたじゃないか
しれっと笑い男とかフルフルの鳴き声使ってるのおもろい
「ケーキを切れない非行少年」読んでびびったのは「人を殺しておいて自分のことを優しいと思ってること」やな
他の場所でもそうだったんだけど、この話ってある種の人達が割とムキになって腐してくるんだよね。
動画内コメでもあるように「ふざけてるだけ」とか「腹立ったから適当にやってる」とか、
「正解にたどり着く能力があるのに人格面の問題で不正解を"自ら"選んでる」=「公費を使ってケアする必要のないクズ」ってストーリーにしたがってる人が一定数いる感じ。
世の中にはケーキは切れるけど他者への理解や共感能力に欠けた人がいるってことやね
人間社会において最も害がありながらも
系統的に篩にかけられないから見逃さざるを得ない人達よな
「正確に等分であること」が重要ではないことがわからないのはもはや同類なんだよなぁ…
いや、自分は少年院にブチ込まれてて、そこに如何にも偉そうなおっさんが来て「ケーキを三等分しろ」って言ってきてるんだぜ?
そしたら「ああ、学校で習ったやり方でないと不正解にされるやつだな」って思うじゃん。
仮に「適当に目分量で良いよ?」と補足されても、それやったら減点されるよなって予想が立つ。
シチュエーションによって少年の思考にはバイアスがかかるんだよ。
自分が少年の立場だったら、ノーヒントで不正確でも構わないという判断に辿り着く自信はない。
1:58 潔いしノリ良くて好き
0:38食べる係可愛い
2:09反抗せずに認めるの可愛い
このチャンネル編集面白くて好き😊
はなかっぱの奴リアタイしててすげぇ納得した
サムネの時点で3等分してないしタヒって描いてあるしで編集と発想の凄さを感じる
この本読んだけど、ケーキ3等分の話より、図を描き写すテストで全然違う謎の絵を描いた子(そのテストで軽度知的障害だと分かる)の方がインパクト絶大やったで
3等分や5等分って、認知というより「習ったかどうか」な気もする。小さい頃に「そのケーキ5等分して」と言われて「?」となったけど、目の前で母親が手本を見せてくれて「覚えた」記憶がある。
非行少年の年齢とかによる
サザエさんは7人家族だから、ケーキを7等分しないといけないとき
「カツオがまず8等分にして、1つこっそり食べる」っていうの聞いて天才だと思った
最後が結構感動的だった
???「片親だからホールケーキ買った事ないんだ😮」
最後のミニアニメ好き
「ケーキの切れない非行少年たち」漫画で見たわ。スゲーきつくなった思い出
確かに、切れないとかじゃなく、言うことを聞きたくないだけ説に納得した。
漫画一話だけでも読んでみてください😂
健常者「三等分?めんどいな。まあ三等分しとくか」
非行「三等分?めんどいな。せや!」
この差やぞ
最近投稿頻度増えてるから助かる
分度器扱うところの編集凝ってて好き
4:41 〜 5:04 これすげぇ
いや…分かる人からしたら馬鹿に見えるかもしれんけど…俺からしたら感動やわ
私も小学生で知らなかったから感動した
一番最後のショートアニメ可愛い
7:10 フルフル草
その場しのぎて答えてしまうから「何故その切り方が3等分になるの? 」に対して回答できない=自分の行動を制御できないのが非行少年
お腹すいたなぁ…→目の前にお菓子がある!取っていこう!みたいに「その場がその場でしか判断せず、後のことを想定できない」
1:20 ここ好き
そもそも貧困とか毒親でホールケーキが食卓に出ないような家庭だから三角に切るって発想がないのかも
配信者とかやってそう
あと一人っ子とか
@@DoNotCry1
ひとりっ子でもホールケーキはでるだろ。誕生日とかクリスマスとか
@@kat-yw8xi えっ
@@DoNotCry1あっ...ふーん
境界知能が線を真っ直ぐ引けないってのは実際あると思うで……
ちゃんと病院で受けた検査みたいなので直線引くやつあったし
動画投稿お疲れ様です!
毎回動画が上がってると嬉しくなります!
色んなスレを元にした動画を上げてるチャンネルを見てますが、このチャンネルが1番クオリティ高くて好きです💗
原ちゃん優しすぎやろ彡(;)(;)
似たようなテスト受けた時、結果報告で先生が「真面目不真面目は裏表みたいな境界が明確なものじゃなくて、集中力やメンタルの容量みたいな個人差の大きく出るもの。どれだけ真面目な人でもメンタルボロボロならケーキを適当に切って、不真面目な人でも余裕があるなら一生懸命に切り方を考える」って話をされた。
バイトしてる塾に死ぬほど勉強してるのに全く成績上がらない学年ビリの子がいるんだけど、これできないんじゃないかなって思う...もちろんやらせないけどあれだけ勉強してテスト5点とかはちょっと境界型なのかなって考えてる 本人が一番辛いだろうけどさ
4:02 マイキーとドラケンで草
切らないで丸ごと食べれる独身ワイの勝ち
逆にホールケーキどころかピースでも食べた後具合悪くなることがある私より弱いやつおる?
@@観月伽耶 そもそも買う金が無い民が最弱
元少年院の先生が話されていたけど
第一に"医療"少年院の話であって少年院に入ってくる子達の大多数はこのようなタイプではなくて知能に問題のない子である
次に適当に答えてしまう子も居るし、少年院という状況で答えを見つけなければならないと思ってこのような書き方をしてしまう子も居るかもしれない
などと仰られていたので強ちこのタイトルも間違いとは限らないのではないかなとはと思う。しかし、やはり普通の少年院でも知能だけに限らず様々な影響があるのは前提とせねば解決出来ないだろうとも思います
スマホに出てくるアンケートとかも
割と適当に答えるから
それと同じ感じで適当に答えてる非行少年の方が多そう
何故再犯するのか?→解決方法に問題があるから→犯罪ギリギリをいつもしてるから→なぜ危険性が解らないのか→知能に問題があったからではないか
って本なんだよなぁ。
だから、『適当に答えたろ』もその場の状況が解らない場合、面白いと思ってる場合も、状況判断が出来てないって事なんだ
4:42
はぇ〜すっごい
きみも小学生の頃にやってるんやで
4:20 この人、「分度器さえあれば問題解けちゃう自分天才!と思ってる勘違いアホ」の演技をしてる実は頭良い人説を推したい
本一冊買って体系的に学ぶんならいいと思うけど題名とネットの反応だけみるなら止めといた方が。利己的な遺伝子も読んでみたらネットの論調と真逆だったし。後有名で実績ある学者もたまにわけわからん事いうよ。量子脳とか
4:42のやつ、高校生だけど普通に忘れてて泣いた
2:15 素直で好きw