ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アコギ弾き語りを初めて約半年、通せる曲が増えてきてもまだミュートの技術がまだちっともないのでこの素晴らしい動画を教本に初心者を脱却するぞ😆
1番わかりやすいぞこの人....説明上手すぎる...
Aメロのミュートが難しすぎる泣でもめちゃくちゃ分かりやすく解説してくれてるから、時間かけてでもマスターしたい!
有料級ですね。ありがとうございます!!😃
アルペジオもストロークも全てとても分かりやすくて嬉しいです。参考にさせて頂きます。☺️
かっこよすぎます...🤦♀️🤦♀️🤦♀️今日文化祭でメインは他の曲なんですけどアンコールの曲でこの歌をギターで弾きます!!めちゃ参考になりました!!
お〜そうだったんですね!参考にしてくれて嬉しいです!良かったらライブの感想とか周りの反応とか教えてくださいね!
@@mitsutane3年生の先輩方に聞いてもらったのですがめちゃめちゃ盛り上がりました!!色んな方からかっこよかったよ!!という言葉を頂きました!全部みつたねさんのおかげです!ありがとうございます!!😭🙇♀️
おお〜盛り上がったみたいで良かったです!!これに味を占めて今後もギターやライブどんどん楽しんじゃってください!
こんなに丁寧に解説してくれている動画初めて見ました!ありがとうございます!!新しい動画も楽しみにしてます!
Pretenderの時もお世話になりました。おかげでギター初めて1年程ですが、弾けるようになりました。この曲も頑張ります、、!!!もしよろしければ、髭男のLaughterもやってほしい……💭
おお!おめでとうございます〜これからも色んな曲にチャレンジしてみてください!Laughter検討してみますね
お陰さまで練習して少しは近づけるようになりました👍️ありがとうございます❗️
0:020:100:170:23
分かりやすくて感動🥲参考にさせていただきます!!!!!!チャンネル登録失礼します😌
back number好きなので参考にさせていただきます!どぅーんがよく出てくるので慣れました。ありがとうございます(*´ω`*)
backnumberの曲楽しみにしていたので嬉しいです!新曲発表した日に動画アップしたのも縁起が良い感じします(笑)高嶺の花子さんは有名な曲だし、カポタストを使えば初心者でも弾きやすくて解説動画多いですけども、アレンジを加えてアコースティックギター一本でここまで疾走感出せるなら初心者を抜け出した感じの一味違う演奏できそうで練習しがいがありそうですね!最初にコード譜付けてデモ演奏してくれてるのもすごく良いと思います!
新曲も出てましたね!高嶺の花子さん割と最近にFull上がってておお!ってなってたので取り上げました〜私の解説の意図を汲み取ってらっしゃる感じがして嬉しいコメントです!ありがとうございます〜結構音楽的な考え方とかについても掘り下げた内容となってますので是非吸収していってください!
@@mitsutane 今年入ってbacknumberの活動自体どうなってるのかな?って感じだったのでFull上がった時はテンション上がりましたね!常にbacknumberの曲をアコギでイイ感じに弾けないかなとは考えている所なので、また良さそうな曲あれば解説してくれると嬉しいです!
もっと見てくれる人多くてもいいのに
とても嬉しいお言葉です!ありがとうございます〜是非広めちゃってください笑
King Gnuの傘の中級者弾き語りリスエストさせていただきたいです🙇🏻🙇🏻
ya Allah ga ngerti bahasa jepang. Tapi mantap tutorialnya wkwkw
9:16
キーを4下げるにはどーすればいいんですかね?
この曲だとキーを4つ下げるとFメジャーになるので、カポ無しFメジャーキーのダイアトニックコードで弾くとか、カポ3でDメジャーキーのダイアトニックコードで弾く等の方法が考えられます原理を詳しく理解したい場合は是非、私のキーの変え方講座をご覧ください!
4:32
Bm7ってどう押さえてますか?バレーコードじゃないですよね?
5弦2フレットと3弦2フレットと2弦3フレットを抑えるやつです!抑えていない弦は、全部ミュートです!
ピックはトーテックスの何ミリを使ってますか?
アコギ弾くときは基本0.50mm(赤いやつ)使ってます!個人的に弾きやすさとピックのアタック音がお気に入りですエレキギターとか、リード系弾くときは0.8とかもうちょい厚いのを使ってます
@@mitsutane ありがとうございます!参考にします!
AメロのGコードのストロークって2度目は普通に左手ミュートをせずにストロークしている感じですかね?
同じコード進行を繰り返す時の繋ぎ目のGコードですかね?その繰り返しに入る瞬間だけはミュートせずに普通に弾いてます!ドラムのフィルインを意識してますね私の認識が違ってて別の部分の話だったら申し訳ないです
@@mitsutane そこですね!ありがとうございます!左右のミュート切り替えるのばかり練習してそれっぽくなった所で、間に普通に弾く部分が来るってかなりややこしい所ですね(笑)
ちょっとややこしいかもしれませんが、慣れると自然に出来るようになりますよ一般的なポピュラー音楽とかだと8小節でひとまとまりになることが多いので、同じパターンを延々と繰り返すのではなく次のまとまりに進む時にちょっとオカズみたいなのを入れるとカッコよくなると思いますよ!
@@mitsutane 慣れると自然にできるようになるって言われると、練習する気が出て良いですね!まあでも焦らずコツコツやっていこうと思います!
1音下げてますかね⁇
下げてないですよ!キーも原曲のキーでチューニングもレギュラーです
@@mitsutane ありがとうございます!
アコギ弾き語りを初めて約半年、通せる曲が増えてきてもまだミュートの技術がまだちっともないのでこの素晴らしい動画を教本に初心者を脱却するぞ😆
1番わかりやすいぞこの人....
説明上手すぎる...
Aメロのミュートが難しすぎる泣
でもめちゃくちゃ分かりやすく解説してくれてるから、時間かけてでもマスターしたい!
有料級ですね。ありがとうございます!!😃
アルペジオもストロークも
全てとても分かりやすくて
嬉しいです。
参考にさせて頂きます。☺️
かっこよすぎます...🤦♀️🤦♀️🤦♀️今日文化祭でメインは他の曲なんですけどアンコールの曲でこの歌をギターで弾きます!!めちゃ参考になりました!!
お〜そうだったんですね!参考にしてくれて嬉しいです!
良かったらライブの感想とか周りの反応とか教えてくださいね!
@@mitsutane
3年生の先輩方に聞いてもらったのですがめちゃめちゃ盛り上がりました!!色んな方からかっこよかったよ!!という言葉を頂きました!
全部みつたねさんのおかげです!ありがとうございます!!😭🙇♀️
おお〜盛り上がったみたいで良かったです!!
これに味を占めて今後もギターやライブどんどん楽しんじゃってください!
こんなに丁寧に解説してくれている動画初めて見ました!ありがとうございます!!
新しい動画も楽しみにしてます!
Pretenderの時もお世話になりました。おかげでギター初めて1年程ですが、弾けるようになりました。この曲も頑張ります、、!!!
もしよろしければ、髭男のLaughterもやってほしい……💭
おお!おめでとうございます〜
これからも色んな曲にチャレンジしてみてください!
Laughter検討してみますね
お陰さまで練習して少しは近づけるようになりました👍️ありがとうございます❗️
0:02
0:10
0:17
0:23
分かりやすくて感動🥲
参考にさせていただきます!!!!!!
チャンネル登録失礼します😌
back number好きなので参考にさせていただきます!どぅーんがよく出てくるので慣れました。ありがとうございます(*´ω`*)
backnumberの曲楽しみにしていたので嬉しいです!
新曲発表した日に動画アップしたのも縁起が良い感じします(笑)
高嶺の花子さんは有名な曲だし、カポタストを使えば初心者でも弾きやすくて解説動画多いですけども、アレンジを加えてアコースティックギター一本でここまで疾走感出せるなら初心者を抜け出した感じの一味違う演奏できそうで練習しがいがありそうですね!
最初にコード譜付けてデモ演奏してくれてるのもすごく良いと思います!
新曲も出てましたね!高嶺の花子さん割と最近にFull上がってておお!ってなってたので取り上げました〜
私の解説の意図を汲み取ってらっしゃる感じがして嬉しいコメントです!ありがとうございます〜
結構音楽的な考え方とかについても掘り下げた内容となってますので是非吸収していってください!
@@mitsutane
今年入ってbacknumberの活動自体どうなってるのかな?って感じだったのでFull上がった時はテンション上がりましたね!
常にbacknumberの曲をアコギでイイ感じに弾けないかなとは考えている所なので、また良さそうな曲あれば解説してくれると嬉しいです!
もっと見てくれる人多くてもいいのに
とても嬉しいお言葉です!ありがとうございます〜
是非広めちゃってください笑
King Gnuの傘の中級者弾き語りリスエストさせていただきたいです🙇🏻🙇🏻
ya Allah ga ngerti bahasa jepang. Tapi mantap tutorialnya wkwkw
9:16
キーを4下げるにはどーすればいいんですかね?
この曲だとキーを4つ下げるとFメジャーになるので、カポ無しFメジャーキーのダイアトニックコードで弾くとか、カポ3でDメジャーキーのダイアトニックコードで弾く等の方法が考えられます
原理を詳しく理解したい場合は是非、私のキーの変え方講座をご覧ください!
4:32
Bm7ってどう押さえてますか?バレーコードじゃないですよね?
5弦2フレットと3弦2フレットと2弦3フレットを抑えるやつです!抑えていない弦は、全部ミュートです!
ピックはトーテックスの何ミリを使ってますか?
アコギ弾くときは基本0.50mm(赤いやつ)使ってます!
個人的に弾きやすさとピックのアタック音がお気に入りです
エレキギターとか、リード系弾くときは0.8とかもうちょい厚いのを使ってます
@@mitsutane ありがとうございます!参考にします!
AメロのGコードのストロークって2度目は普通に左手ミュートをせずにストロークしている感じですかね?
同じコード進行を繰り返す時の繋ぎ目のGコードですかね?
その繰り返しに入る瞬間だけはミュートせずに普通に弾いてます!
ドラムのフィルインを意識してますね
私の認識が違ってて別の部分の話だったら申し訳ないです
@@mitsutane そこですね!ありがとうございます!
左右のミュート切り替えるのばかり練習してそれっぽくなった所で、間に普通に弾く部分が来るってかなりややこしい所ですね(笑)
ちょっとややこしいかもしれませんが、慣れると自然に出来るようになりますよ
一般的なポピュラー音楽とかだと8小節でひとまとまりになることが多いので、同じパターンを延々と繰り返すのではなく次のまとまりに進む時にちょっとオカズみたいなのを入れるとカッコよくなると思いますよ!
@@mitsutane 慣れると自然にできるようになるって言われると、練習する気が出て良いですね!
まあでも焦らずコツコツやっていこうと思います!
1音下げてますかね⁇
下げてないですよ!キーも原曲のキーでチューニングもレギュラーです
@@mitsutane ありがとうございます!