ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
蛇が大口開けてあくびしてるの初めて見た。蛇もあくびするんだね。可愛いです。
館長の圧倒的な知識量に感服いたします。
群馬の誇り日本の宝!
この先生は凄い。知識は当たり前だけど、なんか実践があり、社会的な事象も研究されており、研究者の鏡です。ちょっと面倒くさそうになさるところがまた良いです。こういう方なら部下というか従業員の方々に対して、絶対間違った指示はしない感じ。一匹一匹の蛇たちを覚えている所が、蛇に対する愛情を感じます。蛇の色がほとんど作られていると知り驚きました。錦鯉の世界ですね。WW.。大変良いものを見ました、有難う御座いました、お疲れ様です。
蛇飼ってるけど散歩に連れてくとかは共感できんな笑この施設行ってみたいな
おすすめにでてきて拝見しました。保存版ですね。50年ほど前、群馬に住んでいたのでここはしょっちゅう行ってました。館長様の解説つきはレアですね。施設はだいぶ年期重ねたようですがまた行きたいと思いました。
本当に今欲しい動画ランキング7位くらいを常に提供してくれる。
わかる。程よく好奇心を刺激してくれる。
なんだろう。すごくわかる。
館長さん詳し過ぎ、めっちゃおもしろかったしょうもない朝の情報番組とは比べものにならないくらいおもしろい。
館長ありがとうございます。蛇苦手な私にはヘビーな動画でしたが、今度は実際にセンターへ行きます。
ちょうど大みそかに伺いました。皆様親切に対応してくださり、普段見れないような蛇たちを間近で見ることができて大満足でした。クイズ大会は大盛り上がりで楽しかったです!
その昔、愛知県に香嵐渓ヘビセンター言うのがありました。コブラ対マングースみたいにショーもやってました。昭和の頃のお話です。
格闘技にも精通してるカンチョウさん
ちっちゃい頃じいちゃんによく連れてって貰ってたなまた、行きたい
館長の帽子がクール🤠
気付いたら全部見てた、話が本当に面白かった、行ってみたい
ヤマカガシを素手で捕まえた小学生、マジ尊敬するわ…
ジャパン・スネークセンター(JSC)といえば血清用の蛇毒を供給する日本有数の研究機関として稀有の存在だと思います。日本でも蛇による咬傷事件は今でもあるのでJSCは存在してほしい。こういう団体は政府が援助・保護してもいいよね。🪱🐊🐢
ヤマカガシの血清は日本ではスネークセンターにしか無いそうですね
K-1のブラックマンバとか当時相当好きで観てた人じゃないと覚えてないw
某旅動画で訪れていて非常に気になっていた場所です。割とサッパリした館長の説明が癖になりますね。
子供が小さい頃、何回か伺いました。毒蛇の牙の違いで毒の被害が違う事を初めて知り、当時30代でしたが大変勉強になった記臆が有ります。全くの専門外の事を知れたので、館長の知識と子供の好奇心に感謝でした。記念にニシキヘビと記念写真と蛇皮の財布を買いました😅
施設の老朽が目にみてやばそうなので国家のバックアップでまともにして欲しい。毒蛇の公的な研究機関なんだから海外にばらまく1%でいいからできないか?
😊 3:30 😢😢😢😢🎉
血清に関してはここでしか常備の無いものもあったはず。研究施設としてもう少し評価され、国からの研究助成が厚くされることを願うばかり。
ここのチャボちゃん、放し飼いみたいになってるけど人慣れしまくっててすごく可愛い
ここ昔家族で行った事ある。シシバナヘビは可愛いけど毒蛇なので注意ですね。
子供の頃、ヤマカガシよく捕まえてました。あんまり素早くないから捕まえやすかった。
そこそこ長い動画なのにテンポが良くて解りやすく見やすくまとまってて夢中で見れました✨😃✨
凄い!分かりやすい!!
専門的な分野で活躍されている方のお話、面白い!!🐍
先生と一緒なら凄く楽しめそう❤
本日行きました!予習・復習のためにこちらの動画を見ました。頭が2頭に分かれているマムシの展示は衝撃的でした。餌やりなど、その日の催しも多くあったので、次回は見たいです。ものすごく興味深く、老若男女楽しめる場所だと思いました。展示もシンプルでわかりやすかったです!
堺先生のファンになってしまいました❤
このような多種のヘビが見れるセンターを関西にも作ってほしい。遠いのでなかなか行けないな。
今まで見た資料動画の中で群を抜いておもしろかった。これは後世にも残すべき保存版だと思う。
ありがとうございました!
ボールとカリキン飼ってるけど他のも飼ってみたいと思わせてくれるいい動画
この館に見学に来た気分です。館長さんの説明が 分かりやすいです😊
行き先がなくて引き取るというの、何度もおっしゃってましたね…。また、最近は“作られた”個体が多いとも。日本唯一でありがたいけれども、考えさせられます。
まさに今、ボールパイソンに餌やりながら動画見てた。絶対いつか行きたい。
2:56 キイロアナコンダ、お顔がかわいいね
藪塚ヘビセンターか!40年くらい行ってないなぁ~。ここは数年に1度、ヘビが脱走した!的なニュースがありますよね😅
藪塚の観光スポットといえば蛇センター 上毛かるたに入れといてほしい
少し前に上野にヘビ屋さんがあったな。ヘビを食べる店。タイの国立公園へ行った時何種類もヘビちゃんいてかわいかった。飛びかかってきた大きなヘビもいた。でも基本ヘビはかわいい。
立派な黄色アナコンダ!ウチのもそのくらい育って欲しい。
ヘビ可愛くて大好きだし、学びもあるなぁ行ってみたい
勉強になります📚
幼少期の頃父親に連れられてヘビセンター行きました!白い蛇のとこに小銭が積んであり面白がって取ろうとしたら白い蛇に睨まれたのはいい思い出です笑 蛇が床をお散歩してた気がします🤔今でも思い出します🐍
めちゃくちゃ見入っちゃった
小学生の時にお邪魔しました。マムシラーメンなるものを食べた思い出があります。マムシの唐揚げのっていて、バリバリ食べた記憶があります。😊
こういう博物館や爬虫類館、動物園とかもそうなんだけど、今は昔と違い少子高齢化なので、どうしても資金の問題で当時の子供やご家族をターゲティングしてるままになってしまってるのが、非常に勿体ないと思いました。水族館の様に近代化した演出と、大人向けのようにしたらまだまだいけると思うのですよねぇ、少なからず世界中でも日本の博物館や資料館はレベルが真面目に高いですよ、ただやっぱり古いし演出も過去のもの過ぎる。予算委員会観て翌年繰越金を調べると、本当は国はお金なんか有り余ってるのだから、知識にしっかり投資して欲しいですよね。
日本でブラックマンバ見れるんですね
去年、初めて行きましたーヒョウモントカゲ?とニシキヘビ(名前忘れましたすみません)を触らせていただけると言うことだったので子供に混じって並びましたーヘビの知識はなにもないけどとても楽しかったです!また行きたい!
ここの敷地内にある食堂でシマヘビの焼き肉定食みたいなのを食べたのですが美味でした。コロナのタイミングで廃業したようなので、営業していた時に料理を楽しむことができたことは僥倖だったと思います。
子供の頃、ヘビが逃げたからと注意喚起がよくあったなーw全国から血清の問い合わせが来るくらいなので、なくてはならない施設ですね。
私は蛇が大好きで2回行きました😂😂20年前と10年くらい前😁また行きたいなぁ🐍
MMAのブラックマンバの名前が出てくるとは思わんかった笑
知らなかった事が沢山有りました。ありがとうございました🙇
数年前子供と行きました。ちょいちょいレトロ感は否めないけど大蛇はほんとにびっくりした!!ぶっとい🐍ハブの毒を採取するコーナーがあって真夏だったので窓からアブ🪰が入ってきてハブよりアブに怯える観戦者達でしたわ😂
ペットシッターやってます、先日カラスヘビ(黒いシマヘビ)のお世話をしてきたばかりでしたが目が可愛くて自分でも欲しくなりました♫
ムージェンハブの動画もお願いします🙏
ヘビの骨の標本がマジで進撃の巨人😳
めちゃくちゃ面白かった
また行きたくなりました、
マクガフィンはどこを目指しているのか
講義中に面白エピソードがさりげなく飛び出してくるタイプの教授の雰囲気ある
4:09 カワイイ
視聴完了!ありがとうございます😊
食堂がまた見物(食べ物)なんですよね今でもヘビ食べさせてくれるのかなぁ
飼育するなら最後まで知識を持って飼育して欲しいですね。勿論、飼ってはいけない蛇は当然ダメですが。蛇に特化した研究施設だからこそ、多くの人が命を助けられたのは本当に有難いです。
小さい時に行ったなぁ。無くならないでほしいw
へびの毒は怖いけどーブラックマンバは かわいいー!!へび皮のバッグ欲しいなー
話に引き込まれた
大蛇⭐︎
骨格標本素晴らしい😮絵画のようですね。
動物園よりこの施設に行きたいな
愛知県にもスネークセンターが有ったんですが随分昔に閉館しました。ある部屋では、飼育員も居ないのに、でかいニシキヘビが放し飼いになってて、小学3年生くらいの男の子が脇に胴体を抱えてフラフラ歩いていたのには驚きました。あれは食われても仕方ないなと😅
家から遠いけど、いつかいってみたいな。
14:55 本当こういう事例が一番怖いんよね。何らかの形で専門家に求められたらその案件のヘビの写真をすぐに提供できるような仕組みは必要だとは思いますね。いい加減なショップやトーシロ飼育者の口頭での情報とか聞いても時間の無駄だし、猛毒蛇案件ならその曖昧な情報のやり取りしてる時間が嚙まれた人の命に係わる。でもあまりそういう仕組みを簡易にしてしまうとそれはそれで問題が起きそうなのもまたね・・・。一時期のヒアリの時もそうでしたけど、そういう真面目な専門家に嘘写真を送って混乱をまきおこそうとするイタズラ(ネットで拾った海外の写真を見せて「庭で見つけた!どうしよう!」とか言う奴とか)も出てきそうで複雑・・・。
淡々とめちゃくちゃ詳しく話していて知識が凄い( ̄▽ ̄;)
勉強になりましたm(_ _)m有難うございましたm(_ _)m
行ってみたい所のひとつです。
吸引器結構高い😅、、、庭のチャボ、、ゆくゆくは、、
死ぬほど嫌いで見るのもダメだったけどここ見学行ったら多少慣れた
ビルマはともかくブラックマンバなんて逃げ出したら大変だな
ソリン・マルコフさんから来ました。
タイムライフ社から出ていた図鑑の中の蛇の巻にレインボーボアというとても美しい蛇が乗っていましたが、そちらにはいるのでしょうか? 一度見てみたいです 蛇は怖いけど見るのは楽しいですね もちろん、触れませんが。
一番恐ろしいのは 台湾ハブとヒメハブのハイブリッドだ 毒の強さがどのハブよりも強いって聞いた
日本の陸にいる蛇ではハブよりマムシよりヤマカガシが最強なんですね。その辺りにめっちゃいる
ヤマカガシの血清は日本ではここスネークセンターにしか無いです
トラックで群馬行ってて 知ってた 行きたいのに誰も一緒に行ってくれない😢
うわぁ~行ってみたいなぁ……でも、遠いよなぁ…………😢
初めて知った。行ってみたい
動物園🐲ヘビー級かよぉ🤣
どうぶつ奇想天外にも出てた先生だ
16:41のはコーンスネークなんですかね?マムシかなー、て思って見てたのですが。
最近 関東圏は地震が多いのでもし飼育室が崩壊した場合は?
胎生のヘビが居るんですね!
昔…愛知県にも日本ヘビセンターがあったんだよな
めっちゃヘビの館長って顔してる
頭いいを具現化すると館長よね
大切な情報ありがとうございます、ヤマカガシは猛毒デスね。
最近のニッチな博物館系好き
蛇が大口開けてあくびしてるの初めて見た。
蛇もあくびするんだね。
可愛いです。
館長の圧倒的な知識量に感服いたします。
群馬の誇り日本の宝!
この先生は凄い。知識は当たり前だけど、なんか実践があり、社会的な事象も研究されており、研究者の鏡です。ちょっと面倒くさそうになさるところがまた良いです。こういう方なら部下というか従業員の方々に対して、絶対間違った指示はしない感じ。一匹一匹の蛇たちを覚えている所が、蛇に対する愛情を感じます。蛇の色がほとんど作られていると知り驚きました。錦鯉の世界ですね。WW.。大変良いものを見ました、有難う御座いました、お疲れ様です。
蛇飼ってるけど散歩に連れてくとかは共感できんな笑
この施設行ってみたいな
おすすめにでてきて拝見しました。保存版ですね。50年ほど前、群馬に住んでいたのでここはしょっちゅう行ってました。館長様の解説つきはレアですね。施設はだいぶ年期重ねたようですがまた行きたいと思いました。
本当に今欲しい動画ランキング7位くらいを常に提供してくれる。
わかる。程よく好奇心を刺激してくれる。
なんだろう。すごくわかる。
館長さん詳し過ぎ、めっちゃおもしろかった
しょうもない朝の情報番組とは比べものにならないくらいおもしろい。
館長ありがとうございます。
蛇苦手な私にはヘビーな動画でしたが、今度は実際にセンターへ行きます。
ちょうど大みそかに伺いました。
皆様親切に対応してくださり、普段見れないような蛇たちを間近で見ることができて大満足でした。
クイズ大会は大盛り上がりで楽しかったです!
その昔、愛知県に香嵐渓ヘビセンター言うのがありました。コブラ対マングースみたいにショーもやってました。昭和の頃のお話です。
格闘技にも精通してるカンチョウさん
ちっちゃい頃じいちゃんによく連れてって貰ってたな
また、行きたい
館長の帽子がクール🤠
気付いたら全部見てた、話が本当に面白かった、行ってみたい
ヤマカガシを素手で捕まえた小学生、マジ尊敬するわ…
ジャパン・スネークセンター(JSC)といえば血清用の蛇毒を供給する日本有数の研究機関として稀有の存在だと思います。日本でも蛇による咬傷事件は今でもあるのでJSCは存在してほしい。こういう団体は政府が援助・保護してもいいよね。🪱🐊🐢
ヤマカガシの血清は日本ではスネークセンターにしか無いそうですね
K-1のブラックマンバとか当時相当好きで観てた人じゃないと覚えてないw
某旅動画で訪れていて非常に気になっていた場所です。
割とサッパリした館長の説明が癖になりますね。
子供が小さい頃、何回か伺いました。
毒蛇の牙の違いで毒の被害が違う事を初めて知り、当時30代でしたが大変勉強になった記臆が有ります。
全くの専門外の事を知れたので、館長の知識と子供の好奇心に感謝でした。
記念にニシキヘビと記念写真と蛇皮の財布を買いました😅
施設の老朽が目にみてやばそうなので国家のバックアップでまともにして欲しい。毒蛇の公的な研究機関なんだから海外にばらまく1%でいいからできないか?
😊 3:30 😢😢😢😢🎉
血清に関してはここでしか常備の無いものもあったはず。
研究施設としてもう少し評価され、国からの研究助成が厚くされることを願うばかり。
ここのチャボちゃん、放し飼いみたいになってるけど人慣れしまくっててすごく可愛い
ここ昔家族で行った事ある。
シシバナヘビは可愛いけど毒蛇なので注意ですね。
子供の頃、ヤマカガシよく捕まえてました。あんまり素早くないから捕まえやすかった。
そこそこ長い動画なのにテンポが良くて解りやすく見やすくまとまってて夢中で見れました✨😃✨
凄い!分かりやすい!!
専門的な分野で活躍されている方のお話、面白い!!🐍
先生と一緒なら凄く楽しめそう❤
本日行きました!予習・復習のためにこちらの動画を見ました。
頭が2頭に分かれているマムシの展示は衝撃的でした。
餌やりなど、その日の催しも多くあったので、次回は見たいです。
ものすごく興味深く、老若男女楽しめる場所だと思いました。
展示もシンプルでわかりやすかったです!
堺先生のファンになってしまいました❤
このような多種のヘビが見れるセンターを関西にも作ってほしい。遠いのでなかなか行けないな。
今まで見た資料動画の中で群を抜いておもしろかった。
これは後世にも残すべき保存版だと思う。
ありがとうございました!
ボールとカリキン飼ってるけど他のも飼ってみたいと思わせてくれるいい動画
この館に見学に来た気分です。館長さんの説明が 分かりやすいです😊
行き先がなくて引き取るというの、何度もおっしゃってましたね…。また、最近は“作られた”個体が多いとも。日本唯一でありがたいけれども、考えさせられます。
まさに今、ボールパイソンに餌やりながら動画見てた。絶対いつか行きたい。
2:56 キイロアナコンダ、お顔がかわいいね
藪塚ヘビセンターか!40年くらい行ってないなぁ~。
ここは数年に1度、ヘビが脱走した!的なニュースがありますよね😅
藪塚の観光スポットといえば蛇センター 上毛かるたに入れといてほしい
少し前に上野にヘビ屋さんがあったな。ヘビを食べる店。タイの国立公園へ行った時何種類もヘビちゃんいてかわいかった。飛びかかってきた大きなヘビもいた。でも基本ヘビはかわいい。
立派な黄色アナコンダ!ウチのもそのくらい育って欲しい。
ヘビ可愛くて大好きだし、学びもあるなぁ
行ってみたい
勉強になります📚
幼少期の頃父親に連れられてヘビセンター行きました!白い蛇のとこに小銭が積んであり面白がって取ろうとしたら白い蛇に睨まれたのはいい思い出です笑 蛇が床をお散歩してた気がします🤔今でも思い出します🐍
めちゃくちゃ見入っちゃった
小学生の時にお邪魔しました。マムシラーメンなるものを食べた思い出があります。マムシの唐揚げのっていて、バリバリ食べた記憶があります。😊
こういう博物館や爬虫類館、動物園とかもそうなんだけど、今は昔と違い少子高齢化なので、どうしても資金の問題で当時の子供やご家族をターゲティングしてるままになってしまってるのが、非常に勿体ないと思いました。
水族館の様に近代化した演出と、大人向けのようにしたらまだまだいけると思うのですよねぇ、少なからず世界中でも日本の博物館や資料館はレベルが真面目に高いですよ、ただやっぱり古いし演出も過去のもの過ぎる。
予算委員会観て翌年繰越金を調べると、本当は国はお金なんか有り余ってるのだから、知識にしっかり投資して欲しいですよね。
日本でブラックマンバ見れるんですね
去年、初めて行きましたー
ヒョウモントカゲ?とニシキヘビ(名前忘れましたすみません)
を触らせていただけると言うことだったので子供に混じって並びましたー
ヘビの知識はなにもないけどとても楽しかったです!また行きたい!
ここの敷地内にある食堂でシマヘビの焼き肉定食みたいなのを食べたのですが美味でした。
コロナのタイミングで廃業したようなので、営業していた時に料理を楽しむことができたことは僥倖だったと思います。
子供の頃、ヘビが逃げたからと注意喚起がよくあったなーw
全国から血清の問い合わせが来るくらいなので、なくてはならない施設ですね。
私は蛇が大好きで2回行きました😂😂
20年前と10年くらい前😁また行きたいなぁ🐍
MMAのブラックマンバの名前が出てくるとは思わんかった笑
知らなかった事が沢山有りました。ありがとうございました🙇
数年前子供と行きました。ちょいちょいレトロ感は否めないけど大蛇はほんとにびっくりした!!ぶっとい🐍
ハブの毒を採取するコーナーがあって真夏だったので窓からアブ🪰が入ってきてハブよりアブに怯える観戦者達でしたわ😂
ペットシッターやってます、先日カラスヘビ(黒いシマヘビ)のお世話をしてきたばかりでしたが目が可愛くて自分でも欲しくなりました♫
ムージェンハブの動画もお願いします🙏
ヘビの骨の標本がマジで進撃の巨人😳
めちゃくちゃ面白かった
また行きたくなりました、
マクガフィンはどこを目指しているのか
講義中に面白エピソードがさりげなく飛び出してくるタイプの教授の雰囲気ある
4:09 カワイイ
視聴完了!ありがとうございます😊
食堂がまた見物(食べ物)なんですよね
今でもヘビ食べさせてくれるのかなぁ
飼育するなら最後まで知識を持って飼育して欲しいですね。勿論、飼ってはいけない蛇は当然ダメですが。蛇に特化した研究施設だからこそ、
多くの人が命を助けられたのは本当に有難いです。
小さい時に行ったなぁ。
無くならないでほしいw
へびの毒は怖いけどー
ブラックマンバは かわいいー!!へび皮のバッグ欲しいなー
話に引き込まれた
大蛇⭐︎
骨格標本素晴らしい😮
絵画のようですね。
動物園よりこの施設に行きたいな
愛知県にもスネークセンターが有ったんですが随分昔に閉館しました。ある部屋では、飼育員も居ないのに、でかいニシキヘビが放し飼いになってて、小学3年生くらいの男の子が脇に胴体を抱えてフラフラ歩いていたのには驚きました。あれは食われても仕方ないなと😅
家から遠いけど、いつかいってみたいな。
14:55 本当こういう事例が一番怖いんよね。何らかの形で専門家に求められたらその案件のヘビの写真をすぐに提供できるような仕組みは必要だとは思いますね。
いい加減なショップやトーシロ飼育者の口頭での情報とか聞いても時間の無駄だし、猛毒蛇案件ならその曖昧な情報のやり取りしてる時間が嚙まれた人の命に係わる。
でもあまりそういう仕組みを簡易にしてしまうとそれはそれで問題が起きそうなのもまたね・・・。
一時期のヒアリの時もそうでしたけど、そういう真面目な専門家に嘘写真を送って混乱をまきおこそうとするイタズラ(ネットで拾った海外の写真を見せて「庭で見つけた!どうしよう!」とか言う奴とか)も出てきそうで複雑・・・。
淡々とめちゃくちゃ詳しく話していて知識が凄い( ̄▽ ̄;)
勉強になりましたm(_ _)m
有難うございましたm(_ _)m
行ってみたい所のひとつです。
吸引器結構高い😅
、、、庭のチャボ、、ゆくゆくは、、
死ぬほど嫌いで見るのもダメだったけどここ見学行ったら多少慣れた
ビルマはともかくブラックマンバなんて逃げ出したら大変だな
ソリン・マルコフさんから来ました。
タイムライフ社から出ていた図鑑の中の蛇の巻にレインボーボアというとても美しい蛇が乗っていましたが、そちらにはいるのでしょうか? 一度見てみたいです 蛇は怖いけど見るのは楽しいですね もちろん、触れませんが。
一番恐ろしいのは 台湾ハブとヒメハブのハイブリッドだ 毒の強さがどのハブよりも強いって聞いた
日本の陸にいる蛇ではハブよりマムシよりヤマカガシが最強なんですね。その辺りにめっちゃいる
ヤマカガシの血清は日本ではここスネークセンターにしか無いです
トラックで群馬行ってて 知ってた 行きたいのに誰も一緒に行ってくれない😢
うわぁ~行ってみたいなぁ……
でも、遠いよなぁ…………😢
初めて知った。行ってみたい
動物園🐲ヘビー級かよぉ🤣
どうぶつ奇想天外にも出てた先生だ
16:41のはコーンスネークなんですかね?マムシかなー、て思って見てたのですが。
最近 関東圏は地震が多いのでもし飼育室が崩壊した場合は?
胎生のヘビが居るんですね!
昔…愛知県にも日本ヘビセンターがあったんだよな
めっちゃヘビの館長って顔してる
頭いいを具現化すると館長よね
大切な情報ありがとうございます、ヤマカガシは猛毒デスね。
最近のニッチな博物館系好き