ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画を何十回とみてます。最高です。
久しぶりのコメントです。ほぼ毎日見ております。ジャンボさんの一言を山田プロが実践して、アマチュアが教えてもらう様子を自分に置き換えて見れるのがジャンガーの魅力と思います。シリーズ化、期待してます。
7:35からの素振りでも「頭残すなって言ってんだろ〜怒。ボール追えー(ため息)」これ本当にそう思う。打った後で顔が地面見っぱなしで身体の回転が途中でとまってスムーズにスイング出来ない人多い。ティーチングプロとかしっかり知識ある人に習わず、中途半端な人が初心者に適当に「顔や頭を残せ」なんて教えるからこういう人が増える。
いやいや、素人だろうがティーチングだろうがツアープロだろうが、本物じゃない人はミスしたら「頭残せ顔残せ、ヘッドアップだ」って昭和の頃の受け売りばかりですよ。そんなプロってスローでリプレイ見ないんでしょうかね。みんなボールがあった場所をずっーーと見てるのに。
左目でボールを見ろと言われシングルになりましたけど頭残すのは良いと思います 人それぞれ
@@藤原誠-y5y 藤原誠さん、どこのゴルフ場のシングルさんか知りませんけどあなたの言うこととジャンボ尾崎が言うことでは説得力が違いますなぁー
🎉右手だけでノーコックで上げて、切り返しで振ってくるジャンボ様のシャドースイングを目に焼き付けました!😅先輩が身体全体を柔らかく使って小さなアプローチもされていたですね😮凄いなーと思いました😂あんなに柔らかく身体を使えるのはやはり難しそうです😂それにしても、ジャンボ様のお犬様がとても可愛くて、いつもジャンボ様の近くでいるのですねー😊すごくジャンボ様の愛を感じました!!❤😂🎉
トップからの 切り返しの 手首の柔らかさ 必要ですよね 自分への レッスンと思って 練習に励んで みます 感謝
こんな動画、他のチャンネルでは見れません。すごく参考になりました。
切り返しでフニャッと右手に乗せるイメージですね。この動画を見てマジで全てが分かりました。神動画です。
こんな分かりやすいけど実際は難しいニュアンスが見える動画は、此処にしかありません👍
中々、「下を動かす」事ができないですが、この動画を見直して勉強しています。
貴重な動画ありがとうございます。いろんな悩みが吹き飛びました。
下が使えないから手を使ってしまうと言う事が良く解ります。
ジャンガーを昔から拝見してると必ずこの柔らかさは必須ですよね✨✨
動画配信ご苦労様です。バックスイングでノーコック、打ち始めからコックして柔らかく…。ジャンボ邸の異次元のレベル。
いつも最高の動画をありがとうございます!これがわかるとプロのタメが綺麗なのがわかりますね✨僕も日々精進します!
ここのところ自分自身のアプローチの硬さが出てきてしまったので動画を見返していたら、なんとニノ君ですね!?1年前と今は大違い。逆に見違えました!(驚)頑張れニノ君!
流石 ジャンボさん正にボールを投げるようなイメージの腕の使い方、納得しますね✨
テークバックの左ハンドル切り返しのシャローイングなどこの動きは全てを網羅していますね。ハンドファーストも当たり前になってしまう極意ですね👍
いい動画をありがとうございます。コックが早い!頭を残すな!ボールを目で追え!昭和の時代のゴルフだったら、えって思ってしまいますが、さすがにジャンボさんですね。一見すると厳しく見える指導ですが、山田プロが手本となって、通訳??となって見本を見せてくれている。私も昭和の時代にレッスンプロに習ったことがありますが、言葉で注意されても、ドンドン体が固まってしまって挙句の果てにはバックスイングができなくなりました。研修生の方が、この優しさに気付いてくれるといいのですが。
染み付いたモノは中々治らない。パッと出来る人はパッと忘れる。ラウンド行かずにずっとその練習ですね⛳️
お館様と竜太プロにアプローチを、、、、羨ましすぎる😭お館様のアプローチに憧れてウン十年、、、アプローチの練習は念入りにしてきましたが改めて練習していきます。今日もアプローチ重点的に800球程打って来よう😭😭
すごく勉強になります!😊
やっぱ何度言っても出来ない人は 他の人の見本見ないですねーー😅せっかく先輩が何度も素振りまでして見せてくれてるんだから 正面に回ってじっくり見ればいいのに 耳だけしか向いてない😂😂😂
すごくためになります
令和6年8月1日(木)この動画を拝見して、『ドッキ』っとしています!基本をすぐに忘れてしまうので、大変参考になりました!
ゴルフの基本、本質を理解しました。練習します。これで脱皮出来そうです。
神動画と思いました!瞬時に体の癖を見抜いてヘッドに球を乗せるイメージを持たせる為に指導してる尾崎プロは凄いと思いました!
お宝映像❗️永久保存版ですね🤔
動画アップありがとうございます。
笑笑!面白い!内容は大変勉強になります!
てかジャンボさんこんなに教えてくれんだ、、スゲエな
いーなー、丁寧に教えてくれるんだなー。
テークバックでの惰性で勝手にダウン時にコックと、左手が掌屈になりますよね!身体と脚を使ってスイングしてればですが。😅ヘッドのトューの重さが勝手にそうしてくれますよね。僕もこの練習は毎回してまーす!🤣アプローチ練習はこの感じ大切に感じてます。全てのショットに活かせる練習!
凄い!
これかなり重要な動き❗
頭残すな!難しいね💦でもレッスンの半分はワンコ様が気になる〜🐕この子はジャンボさんの子ですか⁉
なかなか難しいですね…手首柔らかくです良いんですね…
情報量が多すぎて処理出来ないんですよね~・・・分かるわぁ(涙)赤シャツの方、頑張れ!ジャンボさんに指導頂いているだけでも羨ましいです♪
バックスイングで右手であげると、そうなってしまいますね。
しかし山田プロは柔らかい!
いわゆる一つのジャンボ邸アプローチ😀
わっ、難しそう。出来る自信ないです。ジジ~は手首も頭も体も堅いです。
教祖お疲れさまです。会員番号72番です。昔ジャンボさんと竜太プロが若い子にパンチショットを教えていた動画を思い出しました笑早速練習場行ってきましたよージャンボさん皆さんコロナにお気をつけて!
切り返しでコック、合ってた、よかったー
これが出来ないとハンドファーストに一生ならないやつですね。グリップを押さずに引くってことでしょうか。
楽しく視聴しました。貴重な動画です!難しい!!!教祖の解説してほしいです!!
体が硬いじゃなくて頭が固いwwでも自分負けるな頑張れ!
教祖様お疲れ様です!334です。次回待ち遠しいです(*^^*)
ダックスフンドさんいいねえ
なるほどねえ…頭残すなかあヨコシン☆プロを見てないかなあ
毎回発見👍楽しみにしてます。しかし以前からいつも気になりますが練習場やレッスンでの少くわえタバコは?
犬余裕だな〜
アドレスの時点で肩とか腕固い感じ上半身は柔らかくしないとこの動き無理
ボクにも教えろー🙈🧩
いいんですか?貴重なことですが
スピードで距離を出さない。50ヤード以内は振り幅なんだ、最初は走らない、体の振り幅感なんだ。わかれば引き出しは増えない。引き出しを開けることが出来るんだ。
そこは個性のパートじゃないのかな?
僕ならこんなに詰められたら泣く😭
これほどできない人も珍しい
本質は、脚で打つ事。手先でなく、脚で手首腕でちゃんとスイングする。どんな短い距離でも。腰と上半身を消しゴム捻るみたいに、なんて言ってる奴には一生理解出来まい。
はっきり言ってゴルフスイングに絶対はない。ジャンボも思い通りにいかんから好きにいっているだけに見える。人にああしろこうしろと言えるのはゴルフの神様だけ。小野光一も球をたくさん打つしかないと言っている。
神様ですよ。
ごめんなさい。僕が間違っていました。すみませんでした。
この人はやる気あるんですか?竜太プロを正面からではなく、後から見て何がわかるんですか
この動画を何十回とみてます。
最高です。
久しぶりのコメントです。
ほぼ毎日見ております。
ジャンボさんの一言を山田プロが実践して、アマチュアが教えてもらう様子を
自分に置き換えて見れるのがジャンガーの魅力と思います。
シリーズ化、期待してます。
7:35からの素振りでも「頭残すなって言ってんだろ〜怒。ボール追えー(ため息)」
これ本当にそう思う。
打った後で顔が地面見っぱなしで身体の回転が途中でとまってスムーズにスイング出来ない人多い。
ティーチングプロとかしっかり知識ある人に習わず、中途半端な人が初心者に適当に「顔や頭を残せ」なんて教えるからこういう人が増える。
いやいや、素人だろうがティーチングだろうがツアープロだろうが、本物じゃない人はミスしたら「頭残せ顔残せ、ヘッドアップだ」って昭和の頃の受け売りばかりですよ。
そんなプロってスローでリプレイ見ないんでしょうかね。みんなボールがあった場所をずっーーと見てるのに。
左目でボールを見ろと言われシングルになりましたけど頭残すのは良いと思います 人それぞれ
@@藤原誠-y5y
藤原誠さん、
どこのゴルフ場のシングルさんか知りませんけどあなたの言うこととジャンボ尾崎が言うことでは説得力が違いますなぁー
🎉右手だけでノーコックで上げて、切り返しで振ってくるジャンボ様のシャドースイングを目に焼き付けました!😅先輩が身体全体を柔らかく使って小さなアプローチもされていたですね😮凄いなーと思いました😂あんなに柔らかく身体を使えるのはやはり難しそうです😂それにしても、ジャンボ様のお犬様がとても可愛くて、いつもジャンボ様の近くでいるのですねー😊すごくジャンボ様の愛を感じました!!❤😂🎉
トップからの 切り返しの 手首の柔らかさ 必要ですよね 自分への レッスンと思って 練習に励んで みます 感謝
こんな動画、他のチャンネルでは見れません。
すごく参考になりました。
切り返しでフニャッと右手に乗せるイメージですね。この動画を見てマジで全てが分かりました。神動画です。
こんな分かりやすいけど実際は難しいニュアンスが見える動画は、此処にしかありません👍
中々、「下を動かす」事ができないですが、この動画を見直して勉強しています。
貴重な動画ありがとうございます。いろんな悩みが吹き飛びました。
下が使えないから手を使ってしまうと言う事が良く解ります。
ジャンガーを昔から拝見してると必ずこの柔らかさは必須ですよね✨✨
動画配信ご苦労様です。バックスイングでノーコック、打ち始めからコックして柔らかく…。ジャンボ邸の異次元のレベル。
いつも最高の動画をありがとうございます!
これがわかるとプロのタメが綺麗なのがわかりますね✨
僕も日々精進します!
ここのところ自分自身のアプローチの硬さが出てきてしまったので動画を見返していたら、なんとニノ君ですね!?
1年前と今は大違い。逆に見違えました!(驚)頑張れニノ君!
流石 ジャンボさん
正にボールを投げるようなイメージの腕の使い方、納得しますね✨
テークバックの左ハンドル
切り返しのシャローイングなど
この動きは全てを網羅していますね。
ハンドファーストも当たり前になってしまう極意ですね👍
いい動画をありがとうございます。
コックが早い!頭を残すな!ボールを目で追え!
昭和の時代のゴルフだったら、えって思ってしまいますが、さすがにジャンボさんですね。
一見すると厳しく見える指導ですが、山田プロが手本となって、通訳??となって見本を見せてくれている。
私も昭和の時代にレッスンプロに習ったことがありますが、言葉で注意されても、ドンドン体が固まってしまって挙句の果てにはバックスイングができなくなりました。研修生の方が、この優しさに気付いてくれるといいのですが。
染み付いたモノは中々治らない。
パッと出来る人はパッと忘れる。
ラウンド行かずにずっとその練習ですね⛳️
お館様と竜太プロにアプローチを、、、、羨ましすぎる😭
お館様のアプローチに憧れてウン十年、、、アプローチの練習は念入りにしてきましたが改めて練習していきます。今日もアプローチ重点的に800球程打って来よう😭😭
すごく勉強になります!😊
やっぱ何度言っても出来ない人は 他の人の見本見ないですねーー😅せっかく先輩が何度も素振りまでして見せてくれてるんだから 正面に回ってじっくり見ればいいのに 耳だけしか向いてない😂😂😂
すごくためになります
令和6年8月1日(木)この動画を拝見して、『ドッキ』っとしています!基本をすぐに忘れてしまうので、大変参考になりました!
ゴルフの基本、本質を理解しました。練習します。これで脱皮出来そうです。
神動画と思いました!瞬時に体の癖を見抜いてヘッドに球を乗せるイメージを持たせる為に指導してる尾崎プロは凄いと思いました!
お宝映像❗️永久保存版ですね🤔
動画アップありがとうございます。
笑笑!
面白い!
内容は大変勉強になります!
てかジャンボさんこんなに教えてくれんだ、、スゲエな
いーなー、丁寧に教えてくれるんだなー。
テークバックでの惰性で勝手に
ダウン時にコックと、左手が掌屈になりますよね!身体と脚を使ってスイングしてればですが。😅
ヘッドのトューの重さが
勝手にそうしてくれますよね。
僕もこの練習は毎回してまーす!🤣
アプローチ練習はこの感じ大切に感じてます。
全てのショットに活かせる練習!
凄い!
これかなり重要な動き❗
頭残すな!
難しいね💦
でもレッスンの半分はワンコ様が気になる〜🐕
この子はジャンボさんの子ですか⁉
なかなか難しいですね…
手首柔らかくです良いんですね…
情報量が多すぎて処理出来ないんですよね~・・・分かるわぁ(涙)
赤シャツの方、頑張れ!
ジャンボさんに指導頂いているだけでも羨ましいです♪
バックスイングで右手であげると、そうなってしまいますね。
しかし山田プロは柔らかい!
いわゆる一つのジャンボ邸アプローチ😀
わっ、難しそう。出来る自信ないです。ジジ~は手首も頭も体も堅いです。
教祖お疲れさまです。
会員番号72番です。
昔ジャンボさんと竜太プロが若い子にパンチショットを教えていた動画を思い出しました笑
早速練習場行ってきましたよー
ジャンボさん皆さんコロナにお気をつけて!
切り返しでコック、
合ってた、よかったー
これが出来ないとハンドファーストに一生ならないやつですね。グリップを押さずに引くってことでしょうか。
楽しく視聴しました。
貴重な動画です!
難しい!!!
教祖の解説してほしいです!!
体が硬いじゃなくて頭が固いwwでも自分負けるな頑張れ!
教祖様お疲れ様です!334です。
次回待ち遠しいです(*^^*)
ダックスフンドさんいいねえ
なるほどねえ…
頭残すなかあ
ヨコシン☆プロを見てないかなあ
毎回発見👍楽しみにしてます。しかし以前からいつも気になりますが練習場やレッスンでの少くわえタバコは?
犬余裕だな〜
アドレスの時点で肩とか腕固い感じ
上半身は柔らかくしないとこの動き無理
ボクにも教えろー🙈🧩
いいんですか?貴重なことですが
スピードで距離を出さない。50ヤード以内は振り幅なんだ、最初は走らない、体の振り幅感なんだ。
わかれば引き出しは増えない。引き出しを開けることが出来るんだ。
そこは個性のパートじゃないのかな?
僕ならこんなに詰められたら泣く😭
これほどできない人も珍しい
本質は、脚で打つ事。手先でなく、脚で手首腕でちゃんとスイングする。どんな短い距離でも。腰と上半身を消しゴム捻るみたいに、なんて言ってる奴には一生理解出来まい。
はっきり言ってゴルフスイングに絶対はない。ジャンボも思い通りにいかんから好きにいっているだけに見える。人にああしろこうしろと言えるのはゴルフの神様だけ。小野光一も球をたくさん打つしかないと言っている。
神様ですよ。
ごめんなさい。僕が間違っていました。すみませんでした。
この人はやる気あるんですか?
竜太プロを正面からではなく、後から見て何がわかるんですか